1: 2022/11/04(金) 03:56:02.64
昔はいっぱい使ってたのにここ一年使ってないわ
2: 2022/11/04(金) 03:56:56.98
まだボタン電池の方が使う
3: 2022/11/04(金) 03:57:24.12
うちではエアコンの電池に生き残りが居るな
4: 2022/11/04(金) 03:57:48.15
大停電になった時に大切さを知ることになるで
6: 2022/11/04(金) 04:00:17.87
マウス内部に潜んでるやろ
9: 2022/11/04(金) 04:01:01.26
>>6
typeC充電やぞ
typeC充電やぞ
77: 2022/11/04(金) 04:39:53.06
>>9
アホくさくない?
電池なら動かなくなったら取り替えるだけやぞ
いちいちコード繋ぐって昭和かよ
アホくさくない?
電池なら動かなくなったら取り替えるだけやぞ
いちいちコード繋ぐって昭和かよ
84: 2022/11/04(金) 04:43:48.68
>>77
常用するもんにいちいち乾電池用意するのがアホくさいから大半が充電出来るようになったんやと思うけど
常用するもんにいちいち乾電池用意するのがアホくさいから大半が充電出来るようになったんやと思うけど
150: 2022/11/04(金) 06:18:27.56
>>84
交換頻度一年に一回とかやぞ
交換頻度一年に一回とかやぞ
7: 2022/11/04(金) 04:00:37.77
バッテリー捨てるの面倒やから電池もええ
12: 2022/11/04(金) 04:03:21.50
子供出来れば乾電池めっちゃ使うで
13: 2022/11/04(金) 04:03:44.98
リモコンの電池買いに行ったけどマンガンが売って無いわ
アルカリ使うようなやつなんて逆にバッテリでええやろしマンガン売って欲しいわ
アルカリ使うようなやつなんて逆にバッテリでええやろしマンガン売って欲しいわ
22: 2022/11/04(金) 04:07:02.38
>>13
マンガンはとっくに生産終了や
マンガンはとっくに生産終了や
16: 2022/11/04(金) 04:04:53.20
リチウムイオン電池、な?
21: 2022/11/04(金) 04:06:55.43
>>16
リチウムイオンの一次電池とかもあってややこしい
リチウムイオンの一次電池とかもあってややこしい
24: 2022/11/04(金) 04:07:20.57
この前スマホのバッテリーが切れたときに乾電池式充電器(2000円)こうたわ
25: 2022/11/04(金) 04:07:30.18
おもちゃは今でも大体乾電池ちゃうんか
26: 2022/11/04(金) 04:07:39.65
リモコンとかはアルカリよりマンガンの方がいいとは言ったよね
今ないのか
今ないのか
38: 2022/11/04(金) 04:15:23.80
>>26
多分、アルカリ電池の液漏れ技術が上がったから、マンガンは廃止したのではないか?
単1のマンガンはまだ売られてるのを見るが
多分、アルカリ電池の液漏れ技術が上がったから、マンガンは廃止したのではないか?
単1のマンガンはまだ売られてるのを見るが
50: 2022/11/04(金) 04:21:13.25
VRコントローラーに使うわ
53: 2022/11/04(金) 04:25:58.26
>>50
Oculusやけどめっちゃ減り早いよな
Amazonでまとめ買いしてるわ
Oculusやけどめっちゃ減り早いよな
Amazonでまとめ買いしてるわ
51: 2022/11/04(金) 04:21:38.07
うせやろ
リモコン使わないとかどんな生活してるんだよ
リモコン使わないとかどんな生活してるんだよ
52: 2022/11/04(金) 04:24:02.47
>>51
照明もエアコンも赤外線出せる機械買ってからAlexaに付けてもらうことが増えたわ
まあリモコンも使うけど
照明もエアコンも赤外線出せる機械買ってからAlexaに付けてもらうことが増えたわ
まあリモコンも使うけど
62: 2022/11/04(金) 04:30:10.76
最近は液漏れを見なくなったのは電池のクオリティが昔より上がったのか
使用頻度が下がったからか消費サイクルが上がったからか
なんなんやろ
昔は結構液漏れしてた気がする
使用頻度が下がったからか消費サイクルが上がったからか
なんなんやろ
昔は結構液漏れしてた気がする
63: 2022/11/04(金) 04:30:15.59
コントローラーとかBluetoothの左手デバイスとかマウスで使う場合はエネループおすすめ
いちいち買うの面倒だし
いちいち買うの面倒だし
68: 2022/11/04(金) 04:32:27.86
単2とかいう謎の存在
あと昔四角いのもあったよな
あと昔四角いのもあったよな
69: 2022/11/04(金) 04:33:15.27
>>68
四角いのあったな
ラジコンのプロポ以外で使ったことない
四角いのあったな
ラジコンのプロポ以外で使ったことない
71: 2022/11/04(金) 04:37:51.12
段ボールの中に10年前から捨てずに使用済み乾電池がぎっしり詰まってる
73: 2022/11/04(金) 04:38:55.82
子供いると電池めちゃくちゃ使う
おもちゃは乾電池主流や
おもちゃは乾電池主流や
92: 2022/11/04(金) 04:51:17.30
ゲームボーイの為に100均の電池を狂ったように買ってたけど充電出来るようになってから子供に優しくてええな
捨てるのも面倒やし
捨てるのも面倒やし
104: 2022/11/04(金) 05:06:12.10
>>92
ゲームボーイとミニ四駆は乾電池業界を支えてたやろな
ゲームボーイとミニ四駆は乾電池業界を支えてたやろな
99: 2022/11/04(金) 05:01:27.10
乾電池のしくみは高校化学でやるから
オーパーツにはならなさそうだよね
オーパーツにはならなさそうだよね
112: 2022/11/04(金) 05:19:12.49
普通ゲームギアに使うよね
132: 2022/11/04(金) 05:43:09.30
>>112
アルカリ電池でも6時間しか持たないし6本入れるとかなり重くなるぞ
だから普通はACアダプター使うやろ
アルカリ電池でも6時間しか持たないし6本入れるとかなり重くなるぞ
だから普通はACアダプター使うやろ
160: 2022/11/04(金) 06:26:01.52
充電池って革命だよな
規格化された下位互換のある取り扱い容易なバッテリーって考えると無敵や
規格化された下位互換のある取り扱い容易なバッテリーって考えると無敵や
161: 2022/11/04(金) 06:26:46.27
懐中電灯とかラジオとか目覚まし時計とか現役やわ
コメント
コメント一覧
コメントする