pexels-anton-atanasov-221016
1: 2022/10/26(水) 22:23:43.14
肥料もいらず代わりに収穫量は落ちる

それを人口で補う

2: 2022/10/26(水) 22:24:23.99
それでも面倒くさい民は出るだろうが

3: 2022/10/26(水) 22:24:27.51
自生してないと無理やで

4: 2022/10/26(水) 22:25:19.86
>>3
放置農法で育つのかなりあるようだから簡単だろうな

雑草はたまーに一気に抜く程度でいいんじゃね

8: 2022/10/26(水) 22:26:44.21
その落ちた収穫量で自給率どうやって上げるつもりなんだ

10: 2022/10/26(水) 22:27:47.87
>>8
大勢の人にやらせて人口パワーで補えばいい

12: 2022/10/26(水) 22:28:51.12
そんな土地ないやろ
お前の家に自然に作物が育つような庭をポンと作れるとでも思ってるのか?
仮にできるとしてその費用で輸入したほうが遥かに安いぞ

13: 2022/10/26(水) 22:29:36.98
そもそも地面ならなんでも農地になるなんて事ないから無理だね

14: 2022/10/26(水) 22:30:17.22
完全有機農法を強制したスリランカは無事すべての農産物が死んだで

18: 2022/10/26(水) 22:31:29.38
ミニトマト放置農法してみ
虫食いや脇芽に養分取られて実がすくねぇから

19: 2022/10/26(水) 22:32:28.48
東南アジア辺りやと古代はわりとそんな感じだった
適当に自生してる果物と野菜詰んで魚釣ってれば飢える事は無い環境
だからタガログとかネシアの言葉には「飢える」って語彙が無かった

22: 2022/10/26(水) 22:33:38.91
ワイは忙しい
応援してるわ

26: 2022/10/26(水) 22:35:02.50
まあ放置農法だからな

そもそもの労力が大したことないしやれるっしょ

28: 2022/10/26(水) 22:35:57.91
生態系ぶっ壊れる
素人がオーガニズム野菜とか言ってテキトーにタネ撒いて放置してるけど動物の外来種より生態系に影響出てるからな

34: 2022/10/26(水) 22:38:55.97
>>28
影響ショボイの中心でいい

30: 2022/10/26(水) 22:36:36.37
放置で育つなら農家は全員パチ屋に入り浸りやわ

45: 2022/10/26(水) 22:44:20.73
めっちゃまずそう

47: 2022/10/26(水) 22:46:59.75
それで何とかなるなら既にホームレスが公園や山で採集生活成り立たせとるやろ

51: 2022/10/26(水) 22:48:24.46
>>47
法規制問題と
やる気ない人を例えに出してどうすんだよ

ただ斡旋するのはアリだな

49: 2022/10/26(水) 22:47:26.72
野菜も果物も味が落ちるで

55: 2022/10/26(水) 22:50:35.45
まっ世の中そんな甘くないってことやね

58: 2022/10/26(水) 22:53:45.32
もやしだけ食ってろ

62: 2022/10/26(水) 22:57:49.81
70代より下の世代は土地に拘りなくなってきてるし全部国有化して空き地は農地にすりゃええわ

63: 2022/10/26(水) 22:58:48.98
なんでこれアカンの?
ワイはスーパーで買ったネギの根をプランターにぶち込んで永遠にネギめっちゃハエルで
肥料企業に騙されてて実は肥料とかいらんのやろと思うわ

65: 2022/10/26(水) 23:01:17.98
>>63
畑って同じところで作るから作物が土から栄養吸うし同じ場所で何年も植物育てると病気とか栄養不足でまともに育たなくなる
肥料はそのためや

64: 2022/10/26(水) 22:58:49.48
収穫とかにくっそコストかかる
そもそも日本人は綺麗な野菜しか買わないし
汚いのは出荷せず廃棄してるところもあるんやし

66: 2022/10/26(水) 23:02:02.03
一部の作物は不耕起栽培でも問題ないってだけで全てでこれやったら自給率メチャクチャなるわ

67: 2022/10/26(水) 23:02:10.92
似たようなこと取り組んだ国は全て失敗したよ

68: 2022/10/26(水) 23:03:11.27
連作障害だってあるし
病気、虫、あと野菜によってはそもそも無理だったり

74: 2022/10/26(水) 23:10:32.22
今の米ですら結構兼業農家の人が正業の合間に草刈りやら苗植えとか結構休み返上して作ってんのに、野菜放置で生えてきたやつなんて味も悪けりゃ形も悪い、土地の面積辺りの作物収穫量も悪いで良いとこないだろ
そこらへんの畑に生えてるの放置してるように見えて、植えるまでに結構手間暇かけてるからな

75: 2022/10/26(水) 23:11:05.01
こういうバカは実際自分で試してみたらいいのに

引用元 : 【農業】放置農法(自然農法)でも野菜は育つ←これ義務化したら自給率100%じゃね?