理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

通信・IT

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
slump_bad_man_study (1)
1: 2024/03/26(火) 16:11:11.99
コンピュータ・システムら辺ほぼ分からん

【悲報】ITパスポート勉強ワイ、言ってることが一切分からず咽び泣くの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
pexels-ingo-joseph-1682821 (1)
1: 2023/12/12(火) 23:14:43.59 BE:306759112-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/kita1.gif
 Apple Watchの所有者のうち、毎日着用する人は半数にも満たないことがMMD研究所が行った「Apple Watchの購入と利用に関する調査」で明らかになった。

 同調査ではApple Watch所有者1007人のうち、着用頻度が「ほぼ毎日」と回答したのは45.0%と半分にも満たない結果に。
また「着用していない(所有しているが利用していない)」が29.0%と、所有しているにもかかわらず、
そもそも使っていないユーザーが4分の1を超える事実も明らかになった。
理由については同調査の中では明らかになっておらず、また他社のスマートウォッチとどの程度の差があるのかも不明だが、
購入こそしたものの常用に至っていないケースが意外なほど多いのは、購入を考えている人にとっては気になるポイントと言えそうだ。
ちなみに18~69歳の男女1万4471人を対象とした予備調査では、Apple Watchの認知は84.7%と非常に高いことも、併せて明らかになっている。






せっかく買ったのに…Apple Watchを毎日着用する人は所有者の半数以下、使わない人も4分の1超え
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1553729.html

Apple Watchを毎日着用する人は所有者の半数以下、使わない人も4分の1超えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
22160426_s
1: 2024/03/23(土) 19:02:34.55 ● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
小1娘「公衆電話って何?」夫「えっ」→ "今どきの若者"世代にびっくり! さらにショックなことが──!
https://trilltrill.jp/articles/3548021
http://2ch-dc.net/v9/src/1711188081787.jpg

Z世代ってこういう電話機怖いのマジ?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
pexels-markus-spiske-177598
1: 2024/03/28(木) 21:15:04.54
生成AIの台頭でプログラマー界に激震
現代の花形職業といえば、IT時代を象徴するプログラマーですが、このプログラマーの世界が大きく揺れています。実は、生成AIの得意分野にプログラミングがあるのです。

チャットGPTやバードといったテキスト生成AIは、膨大な量のデータを読み込ませて事前学習させています。このデータのなかに、プログラムも入っているのでしょう。簡単なプログラムなら、機能を指定するだけでほんの数秒で作成してくれます。

IT系の企業だけでなく、プログラムはさまざまな業務で活用されています。簡単なプログラムを自作して、文章を自動で作成したり、エクセルで簡単なマクロを作って複雑な計算を行わせたり、あるいは数値の分析を行って企画に役立てる、といったことを実践しているビジネスパーソンは少なくありません。
あるいは、自社のホームページの作成。ホームページはHTMLというマークアップ言語で作成されますが、これも簡単なプログラミングのようなものです。

これらの簡単なプログラムが、何の知識もなく作成できるとしたらどうでしょう。プログラミングを行うためには、プログラミング言語を習得する必要があります。そのプログラミング言語も、ジャバ(Java)やC言語、パイソン(Python)、ルビー(Ruby)などさまざまなものがあります。ワードやエクセルで何らかの操作を自動的に行わせるためには、VBA(Visual Basic for Applications)というプログラミング言語が必要です。

「こんなプログラムを作って」と指定するだけで作成できる時代
これまではプログラミングなど専門家でなければ難しいからと、外注したり、プログラムの利用そのものを諦めたりしていた企業も少なくないでしょう。

ところがチャットGPTに、こんな機能を持ったプログラムを作ってと指定すれば、即座に指定したプログラミング言語でプログラムを作成してくれます
https://gentosha-go.com/mwimgs/4/2/600/img_42fc2f375a16e3cf4db3857ab4a5380567704.jpg
以下ソース
https://gentosha-go.com/articles/-/58353

【悲報】生成AI登場でプログラマーは「大量失業」時代への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
23982047_s
1: 2024/01/12(金) 04:00:36.81
不足するデジタル人材を増やそうと近年、データサイエンスについて学べる情報系学部の学部の新設が続いている。

令和6(2024)年度に新設されるデータサイエンスが学べる学部は、国公立では宇都宮大(データサイエンス経営)▽千葉大(情報・データサイエンス)▽茨城大(地域未来共創)▽お茶の水女子大(共創工)▽富山県立大(情報工)▽京都府立大(生命理工情報)-など。

私立では明治学院大や金沢学院大のほか、東洋大(食環境-フードデータサイエンス)や阪南大(総合情報)などがある。これまで理工系学部がなかった大学で理系学部の新設する動きもある。

データサイエンス系は志願者も多く、河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員は「学部新設と志願者数の増加のバランスが取れ、急激な倍率の上昇は見られない」というが、「供給過多になりつつあるのではないか」と懸念もみせる。

というのも、薬剤師の全国的な不足の解消を目指して平成15(2003)年に設置の規制緩和を行った薬学部の例があるからだ。

薬学部も新設ラッシュが続いたものの、令和3(2021)年、厚生労働省が薬剤師の人数について、2045年に、最大で12・6万人過剰になる可能性があるとする推計結果を公表している。

また、データサイエンス系学部を志願する場合は、入学後の学習内容にも踏み込んで確認しておく必要があるという。

データサイエンス系の学部は文理融合の学びを掲げ、文系の受験生も集めるため、受験科目に「数学」を含まない入試方式を設ける大学も少なくない。河合塾によると、私立大のデータサイエンス系学部・学科における昨春の一般選抜のうち、数学を選ばずに受験できる大学は約半数もあった。

近藤さんは「受験科目に含まれなくとも、データサイエンスを学ぶのに数学的素養は不可欠だ」と指摘したうえで「志望校選びの際、数学未修者や数学に苦手意識のある学生向けの指導があるかなども調べて決めてほしい」と呼びかける。

大学のホームページで閲覧できる学部の指導教員の情報も大学選びの材料になる。経済学や社会学、情報系など教員の専門分野をみると、どの分野に重きを置いたデータサイエンスを学べるのかを知る目安になるという。(木ノ下めぐみ)

https://www.sankei.com/article/20240109-KHSBYM34IJPE5MOBDAP7DQYZCQ/?outputType=theme_nyushi

【教育】人気の「データサイエンス系」学部、私大の半数で&数学なしで受験可能の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
shigoto_zaitaku_cat_man
1: 2024/03/19(火) 22:32:10.93
 兵庫県は19日、テレワークを大幅に拡大する実証実験の結果を発表した。県は将来的に庁舎への出勤率を4割に下げ、県庁舎を縮小することをめざしているが、業務効率の低下や意思疎通の難しさといった課題が浮き彫りになった。

 県は昨年6月から今年2月にかけ、各部ごとに在宅勤務を広げ、業務への影響などを調べていた。

 各部局の出勤率は45・1%。在宅勤務についての職員へのアンケートでは、約7割が「業務効率が低下した」と回答した。理由として「(業務に必要な紙書類が多く)既存の電子データだけでは必要な情報が不足」「オンラインでは正確な意図の伝達や気軽な相談が困難」などが挙がった。

「対面で話したい」の声も
 県は将来的に週3日の在宅勤…(以下有料版で、残り435文字)

朝日新聞 2024/3/19 21:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3M62G3S3MPIHB001.html?iref=sp_photo_gallery_bottom

テレワークで7割が「業務効率低下」 兵庫県が実験、難しさ浮き彫りの続きを読む

このページのトップヘ