理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

遺伝子

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/17(土) 15:37:49.64 ID:CAP_USER
絶滅した巨大鳥の遺伝子解析 秋篠宮さま研究呼び掛け

アフリカのマダガスカルに生息していた巨大な鳥で絶滅した「エピオルニス」の骨から採取した遺伝子を解析し、近縁な鳥や進化の道筋を明らかにしたと、国立科学博物館などのチームが15日付の米専門誌に発表した。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2016/12/16 02:22
http://this.kiji.is/182180444023750663

▽関連
Current Biology
Phylogenomics and Morphology of Extinct Paleognaths Reveal the Origin and Evolution of the Ratites
http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(16)31214-3
ダウンロード


引用元: 【遺伝子】絶滅した巨大鳥「エピオルニス」の遺伝子解析 近縁な鳥や進化の道筋を明らかに 秋篠宮さま研究呼び掛け©2ch.net

絶滅した巨大鳥「エピオルニス」の遺伝子解析 近縁な鳥や進化の道筋を明らかに 秋篠宮さま研究呼び掛けの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/17(土) 18:05:08.96 ID:CAP_USER9
「音楽の父」作曲家ヨハン・ゼバスチャン・バッハ。
彼の子供たちも才能に恵まれ、バッハ一族はおよそ2世紀半にわたって60人もの音楽家を輩出した「超名門」だ。

実は、現代の日本にも、それに比肩するといわれるほどの音楽一家がいる。
初代・服部良一は「昭和歌謡の父」と呼ばれる稀代の作曲家。
淡谷のり子『別れのブルース』、笠置シヅ子『東京ブギウギ』などの大ヒット曲を含め、手掛けた楽曲は3593曲。1993年の没後には、国民栄誉賞を受賞した。

2代目・服部克久(80才)も『ザ・ベストテン』のテーマ曲などを手がけた、昭和を代表する作・編曲家。
3代目は当代きっての人気作曲家・服部隆之(51才)だ。映画『HERO』、ドラマ『半沢直樹』(TBS系)、NHK大河ドラマ『真田丸』で、
あの印象的なメインテーマ曲を作ったといえば、その売れっ子ぶりがわかるはず。

さらにスゴいのが弱冠17才の4代目の服部百音。
5才でバイオリンを始めた彼女は、数々の世界的コンクールで優勝。10代にして全国でコンサート活動を続けている。
服部一族が代々、生まれつきの「音楽的才能」も受け継がれてきたことは否定できないだろう。
最近の音楽界にも“親子鷹”は多い。宇多田ヒカル(33才)と藤圭子(享年62)や、「ONE OK ROCK」ボーカルのTAKA(28才)と森進一(69才)・森昌子(58才)の親子は、そのごく一例だ。
前稿で触れたように、一世を風靡した歌手である工藤静香と木村拓哉の長女もフルートの才能に恵まれ、中学卒業後はフランス留学を検討しているそうだ

親と子で、顔つきや身長、足の長さなどが「遺伝」するのは当たり前に知られている。
実は、最近の研究では「体」だけでなく「心」も親からの遺伝に大きく影響を受けることがわかってきている。

続きはソースで

(医学ジャーナリスト)

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20161217/Postseven_476588.html
NEWSポストセブン 2016年12月17日 16時00分 (2016年12月17日 16時33分 更新)
ダウンロード (3)


引用元: 【文化】「日本のバッハ一族」服部家、音楽の才能は92%が遺伝との説も 遺伝子レベルでも、リズム感が遺伝する [無断転載禁止]©2ch.net

「日本のバッハ一族」服部家、音楽の才能は92%が遺伝との説も 遺伝子レベルでも、リズム感が遺伝するの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/16(金) 15:20:24.63 ID:CAP_USER9
遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させることができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌「Cell」に掲載されました。
実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと。この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした。

In Vivo Amelioration of Age-Associated Hallmarks by Partial Reprogramming: Cell
http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-86741631664-6


Scientists Say the Clock of Aging May Be Reversible - The New York Times
http://www.nytimes.com/2016/12/15/science/scientists-say-they-can-reset-clock-of-aging-for-mice-at-least.html

Scientists reverse ageing in mammals and predict human trials within 10 years
http://www.telegraph.co.uk/science/2016/12/15/scientists-reverse-ageing-mammals-predict-human-trials-within/

iPS応用、マウスの寿命延びた…米研究チーム : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20161216-OYT1T50013.html

今回の発見はソーク研究所の研究チームによるもの。

「老化」は体の細胞をだんだん衰えさせる不可逆な現象ですが、たとえ両親の生殖細胞がどれだけ老いていても受精卵は必ず「0歳」の状態から始まるということは、生物学の謎の1つでした。しかしこれを「老化は不可逆なものではなく、体内時計を巻き戻すことは可能」と考えたことが今回の発見につながっています。

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20161216-ageing-process-reverse/
ダウンロード


引用元: 【不老】iPS細胞作製技術の応用で老化を「逆転」し若返らせることが可能に [無断転載禁止]©2ch.net

【不老】iPS細胞作製技術の応用で老化を「逆転」し若返らせることが可能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/04(日) 23:47:09.55 ID:CAP_USER
不妊化させたオス放流、外来魚根絶へ 水産研などが計画

「ゲノム編集」という新技術を使って不妊にした外来魚・ブルーギルを琵琶湖などに放流し、仲間を根絶させるプロジェクトを、水産研究・教育機構や三重大のグループが進めている。
外来魚を駆除する新しい試みで、3年後をめどに人工池で実験を始める計画だ。
 
ブルーギルは北米原産。
1960年代から国内各地に広がった。
琵琶湖にはブラックバスと合わせて1240トン(2015年)いると推定され、小魚などを食べるため在来生物への悪影響が懸念されている。網での捕獲や電気ショックで駆除が続いており、滋賀県と国が年約1億円の対策費を負担している。ただ近年は天候などの影響で駆除量が減り、県のまとめでは、14年から生息量は増加に転じている。

続きはソースで

▽引用元:朝日新聞DIGITAL 阿部彰芳 2016年12月3日16時32分配信記事
http://www.asahi.com/articles/ASJD256V2JD2PLBJ004.html

▽関連リンク
環境省
1.研究課題名: 遺伝子編集技術を用いた不妊化魚による 外来魚の根絶を目的とした遺伝子制圧技術の基盤開発
https://www.env.go.jp/policy/kenkyu/suishin/kadai/new_project/pdf/4-1408.pdf
ダウンロード (2)


引用元: 【生物】不妊化させた外来魚・ブルーギルのオス放流、外来魚根絶へ 水産研などが計画©2ch.net

不妊化させた外来魚・ブルーギルのオス放流、外来魚根絶へ 水産研などが計画の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/04(日) 14:21:16.38 ID:CAP_USER9
◆英国学者グループ なぜ子供には3人の親がいるべきかを説明

英国の学者グループの仮説によると、三人の親のDNAを使用した受胎方法をとれば、遺伝病を持たない健康な子供を産むことができる、とのことだ。

この理論を実際に証明する目的で、来年2017年、英国の研究グループは、しかるべき実験を行う。
その主な目的は、体外受精の際、三人の親のDNAはどういった影響を及ぼすか、調べることにある。

続きはソースで

イメージ写真:https://jp.sputniknews.com/images/239/07/2390799.jpg

Sputnik日本 2016年12月03日 21:48
https://jp.sputniknews.com/science/201612033081681/
ダウンロード


引用元: 【科学】三人の親のDNAを使用した受胎方法をとれば、遺伝病を持たない健康な子供を産むことができる=英国学者グループが実験実施へ [無断転載禁止]©2ch.net

三人の親のDNAを使用した受胎方法をとれば、遺伝病を持たない健康な子供を産むことができる=英国学者グループが実験実施への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/03(土) 23:50:27.82 ID:CAP_USER
「櫛でとかせない頭髪症候群」の遺伝子が判明

収まりのつかない、縮れた針金のような髪となる「櫛でとかせない頭髪症候群」(UHS)。
長い間発症理由がわかっていなかったこの症状の原因となる遺伝子を、ドイツの大学の研究チームが特定した。

「櫛でとかせない毛髪症候群」(Uncombable Hair Syndrome、UHS)と呼ばれる、稀な状態がある。
子どもたちのヘアスタイルが、感電したような形になる症状のことだ。

縮れた針金のような髪は、銀色がかった金色や麦わら色のことが多く、伸びると収まりがつかず、たてがみのようになる。

科学者による最初の記録は1973年だが、ドイツで1845年に出版された有名な子ども向け絵本『もじゃもじゃ頭のペーター』の主人公の髪型は、こうした子どもにヒントを得たものだと考えられている。
同書はのちにマーク・トウェインにより、『だらしないピーター』(Slovenly Peter)という題で英語に翻訳された。

1970年代以降、科学者によって約100の事例が記録されているが、診断を受けていない人はもっとたくさんいた可能性が高い。
この遺伝子状態は、生後3カ月?12歳の間に発症し、通常は成長するにつれて改善していく。

続きはソースで

▽引用元:WIRED 2016.12.02 FRI 08:00
http://wired.jp/2016/12/02/uncombable-hair-syndrome/
ダウンロード


引用元: 【遺伝子学】「櫛でとかせない頭髪症候群」の症状の原因となる遺伝子が判明/ドイツの大学の研究チーム©2ch.net

「櫛でとかせない頭髪症候群」の症状の原因となる遺伝子が判明/ドイツの大学の研究チームの続きを読む

このページのトップヘ