理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

細菌・ウイルス

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/20(水) 01:40:31.81 ID:CAP_USER9
エボラウイルスの最初の流行が報告され40年が経った。
研究者らは最近、一部の生存者の体内に依然としてウイルスに対する抗体が存在することを見出した。

科学誌『Nature』によると、この発見は多くの科学者の仮定を裏付けている。
エボラ熱の生存者は一生を通じてウイルスに対する免疫を持つ。この研究は新薬の開発にも役立ち、エボラ熱感染後の潜在的な健康への影響を調べることができる。

1976年、エボラウイルスはコンゴ民主共和国の北東にある小さな村ヤンブクを襲った。
318人が感染し、 280人が死亡した。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/science/201712194396688/
ダウンロード


引用元: 【医学】エボラ出血熱の生存者は40年後もエボラへの免疫を有することが判明

エボラ出血熱の生存者は40年後もエボラへの免疫を有することが判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/26(火) 04:53:53.83 ID:CAP_USER
冬になると気温が低くなって体調を崩しやすくなるうえに、空気が乾燥することでウイルスの活動が活発になってインフルエンザが流行するようになります。
病気にかからないためには「手を良く洗う」「マスクを着用する」などさまざまな対処法がとられていますが、その中にはきちんと効果が期待できるもの、そして逆に実は全く効果がないものなどが混在しています。
実際にはどのようにしてインフルエンザなどの病気は伝染するのか、そして病気にかからないためにはどうすれば良いのか、スミソニアン研究所が運営するSmithonian.comでは6つのポイントについてまとめた記事を掲載しています。

Trying Not to Get Sick? Science Says You're Probably Doing It Wrong | Science | Smithsonian
https://www.smithsonianmag.com/science-nature/theres-more-to-fighting-flu-covering-your-mouth-180961404/

◆1.会話やくしゃみはもちろん、息をするだけでもインフルエンザは伝染する

「くしゃみで風邪がうつる」というのは広く知られていることですが、実際には相手と話をしたり、さらには普通に息をするだけでもインフルエンザウイルスは飛散して他人に伝染してしまうことがあります。
呼吸することで人間の体からはごく微細な飛散物が排出されているのですが、2013年に発表された論文によると、この飛散物には、くしゃみによって生じた飛散物の8.8倍ものウイルスが含まれていることも明らかになっています。

また、会話をするだけでも飛散物は作り出されるほか、テンションが上がって口論になると、飛散物の量は50倍にも増えて病原体をまき散らすことにつながるとのこと。
冬場は激しい口論は避けておくのが病気を避けるうえでは大切なのかもしれません。

◆2.マスクはあまり効果がない

これは日本でも広く知られるようになってきたことですが、マスクは病気にかからないようにするために着けるのではなく、病原体を持っている人が飛散を防ぐために使う、というのが本来の目的です。インフルエンザウイルスの大きさは1mmの1000分の1の、さらに1000分の1程度しかないため、マスクの編み目をいとも簡単に通過してしまいます。マスクが果たす役割とは、前述のような飛散物をせき止めることで、ウイルスが拡散されることを防ぐところにあるのです。もし病原体を持つ人が近くにいたとして、マスクなどの措置をとっていないとすると、いくら自分がマスクを着けていたとしても防御効果はほとんど期待できないとのことです。
しかし一方で、マスクをつけることによる保湿効果で、粘膜からのウイルスの侵入を防止することにはつながります。

◆3.手を握る程度ではウイルスはうつらない

風邪を予防するための方法として、手を洗って病原体を洗い落としてしまうことは一定の効果があると考えられています。
しかし、インフルエンザウイルスに関しては効果はありません。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【医学】インフルエンザやカゼを防ぐのに実は効果のない方法・効果のある予防法とは

インフルエンザやカゼを防ぐのに実は効果のない方法・効果のある予防法とはの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/25(月) 12:01:01.34 ID:CAP_USER
北海道立総合研究機構や北海道大学は、マツタケの人工栽培の確立に向け、その基となるマツタケ菌を感染させた苗木を簡単に培養する技術を開発した。
活性を高めたマツタケ菌と雑菌の少ない苗木を使うことで、低コスト栽培を目指す。
国内で苗木からマツタケを発生させた例はまだ1件しかないが、苗木を大量に使うことで成功率が高まるとみて、企業と実証を進める。

 マツタケ菌は木の根に感染して生きる。培養した菌を土に埋めても定着できず、感染苗木を植える必要がある。
複数の県が菌と苗木の無菌培養技術は開発しているが、マツタケを安定的に発生するまでに至っていない。

続きはソースで

日本農業新聞
https://www.agrinews.co.jp/p42842.html
ダウンロード (7)


引用元: 【農業技術】マツタケ 感染苗木を培養 人工栽培確立へ 北海道立総研機構などが成功

【農業技術】マツタケ 感染苗木を培養 人工栽培確立へ 北海道立総研機構などが成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/26(火) 03:14:35.46 ID:CAP_USER
<弱った腸に健康な人の便を移植して耐性菌をストップ――画期的な治療法が経口カプセルでもっと手軽に>

抗生物質が効きにくいクロストリジウム・ディフィシル感染症(CDI)は下痢や吐き気を引き起こし、死に至ることもある腸の病気。その治療に絶大な効果があるとして近年、他人の便を腸に移植する治療法が大きな注目を集めている。

CDIの原因菌であるクロストリジウム・ディフィシル菌に感染するのは、多くの種類の細菌に効果がある抗生物質を使った結果、有害でない腸内細菌までいなくなってしまうせいだ。
米疾病対策センター(CDC)によれば、アメリカでは年間50万人が感染、1万5000人が死亡する。
「院内感染による下痢の最大の原因」だと、アルバータ大学(カナダ)のディナ・カオ准教授は言う。

だったら腸が健康な人の便を移植して腸内環境を整えよう、というのが便移植療法だ。
ぞっとするかもしれないが、大きな効果が期待されている。

続きはソースで

ニューズウィーク日本版
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/12/post-9194.php
ダウンロード (3)


引用元: 【医学】〈CDI感染症〉「う◯ちカプセル」のすご過ぎる効果

〈CDI感染症〉「う◯ちカプセル」のすご過ぎる効果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/20(水) 08:45:47.91 ID:CAP_USER
今後コンピューターの小型化が進み、コンピューターチップが人の体に埋め込まれていくような時代がやってくるというのはよく知られた仮説のようなものだ。
アメリカのMITの研究者らが開発した、「バクテリア細胞が動かすコンピュータータトゥー」はまさにそんな時代が現実になることを想像せずにはいられない、画期的な開発といえるかもしれない。

このタトゥーは、別れている枝模様が一定の条件で光るようプログラミングされているのだ。

・バクテリアの細胞をインクの代わりに

このまるで木の枝のように見える模様は、実は生きたバクテリアの細胞と、細胞が生きられるための水分と栄養素を混ぜたものからできたインクで描かれている。
一定の化学的環境変化の刺激でバクテリアが色を変えるようなプログラミングが加えられているのだ。

これだけでは大したことができないように思えるかもしれないが、この技術を応用すれば、将来的に細胞を使って複雑なコンピューターを動かすための論理演算が組めるようになるかもしれないのだそうだ。

続きはソースで

https://techable.jp/wp-content/uploads/2017/12/MIT-bacteria-computer-1.jpg
https://techable.jp/wp-content/uploads/2017/12/MIT-bacteria-computer-2.jpg
https://techable.jp/wp-content/uploads/2017/12/MIT-bacteria-computer-3.jpg

Techable(テッカブル)
https://techable.jp/archives/68517
ダウンロード


引用元: 【テクノロジー】MITの開発者が生きたバクテリア細胞からタトゥー型のコンピューターをつくることに成功!

MITの開発者が生きたバクテリア細胞からタトゥー型のコンピューターをつくることに成功!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/22(金) 20:24:43.33 ID:CAP_USER
猫インフルエンザ、NYで流行
昨冬、人に感染の恐れも
2017/12/22 20:00
©一般社団法人共同通信社

 米国で昨冬、鳥インフルエンザの一種が米ニューヨークのネコ500匹に感染するなど大流行し、ウイルスが人や他の哺乳類にもうつりやすいタイプに変化したとみられるとの研究結果を、東京大の河岡義裕教授らのチームが22日までにまとめた。

続きはソースで

https://this.kiji.is/316893224453407841/amp?c=39550187727945729&c=39550187727945729&__twitter_impression=true
ダウンロード


引用元: 【感染症】 猫インフルエンザ、NYで流行 昨冬、人に感染の恐れも[12/22]

【感染症】 猫インフルエンザ、NYで流行 昨冬、人に感染の恐れもの続きを読む

このページのトップヘ