理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

かぐや

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2014/05/05(月) 23:55:28.24 ID:???.net

太古の月、自転軸ずれていた=「かぐや」データで解明-九大など

約40億年前の月には、地球と同じような大規模な磁場が存在し、自転軸も現在と数十度異なっていたことを、九州大と東京工業大の研究チームが、日本の月探査機「かぐや」のなどの観測データ解析から明らかにした。
論文は4日付の英科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに掲載された。
 
地球の内部には高温で溶けた鉄の核があり、これが北極をS極、南極をN極とする二つの磁極を持つ大規模磁場を生んでいる。
一方、現在の月は内部まで冷えているが、過去には地球同様に溶けた鉄の核があり、大規模磁場もあったと推定されている。

▲引用ここまで--------------

続きはソースで

▽記事引用元 時事ドットコム 2014/05/05-17:42配信記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014050500018

▽関連リンク
Nature Geoscience (2014) doi:10.1038/ngeo2150
Received 09 September 2013 Accepted 01 April 2014 Published online 04 May 2014
Reorientation of the early lunar pole
http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/abs/ngeo2150.html

☆ご依頼いただきました。


引用元: 【宇宙】太古の月、自転軸ずれていた 「かぐや」データで解明/九州大など


太古の月、自転軸ずれていた 「かぐや」データで解明/九州大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ダイビングヘッドバット(栃木県) 2013/12/13(金) 10:36:04.03 ID:yMPkh8ru0 BE:133577074-PLT(12791) ポイント特典

裏側のデコボコもくっきり 「かぐや」測量の月球儀公開

 【黒沢大陸】日本の月探査機が観測した地形データをもとにした、新しい立体地図ができた。
クレーターの同心円状の構造や、平地の線状の地形などがはっきり確認できる。
国土地理院が13日にホームページで公開する。

 この地図は、地形の凹凸を赤色の濃淡で強調することで立体構造をわかりやすく表現した赤色立体地図。レーザーで測量したデータを用い、樹木の下に隠れた富士山の細かい地形や古墳の形状を描き出すのにも使われている。

 宇宙航空研究開発機構が2007年に打ち上げ、09年に月面に落下するまで観測を続けた「かぐや」が観測した10メートル四方ごとに高度を測定した地形データを活用し、国土地理院と、赤色立体地図を開発したアジア航測が協力して作成、国立天文台が解析した。
赤が濃いほど、地形の凹凸が激しい。クレーターの縁にある岩石が溶けた痕跡や、クレーターが重なった状態などがはっきりわかる。

8a0684d2.jpg
da652671.jpg
eaffbfd9.jpg

http://www.asahi.com/articles/TKY201312120445.html?ref=com_top6
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131213000799_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131213000800_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131213000801_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131213000801_comm.jpg



【閲覧注意】 月探査衛星「かぐや」が観測し、完成した月の立体地図が完全にグロ画像 の続きを読む

このページのトップヘ