理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

さそり座

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/29(火) 21:45:36.85 ID:CAP_USER*.net
 緑色に輝く彗星を見るチャンスが到来した。

 3月下旬から4月上旬にかけて、リニア彗星(252P)が接近する。その明るさは、予想されていたよりも100倍も明るい5~6等級になるそうだ。地球に最接近(530万km)したのは21日のことだが、地平線に姿を現したのは25日ごろだ。

 
日の出の1時間半前、南の空に注目しよう!

 観察するには、日の出の1時間半前に、街灯などの光ができるだけ届かない場所へ行き、明け方の南の空に浮かぶさそり座の尾のあたりを見てみよう。

続きはソースで

ダウンロード

http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52214507.html

引用元: 緑色に輝く彗星、「リニア彗星(252P)」を観測するチャンス到来!

緑色に輝く彗星、「リニア彗星(252P)」を観測するチャンス到来!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/21(火) 00:33:50.25 ID:???.net
掲載日:2015年4月20日
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/20ngc6388/index-j.shtml

 発見はまず、天文衛星「インテグラル」がさそり座の球状星団NGC 6388に新しいX線源を検出したことから始まる。
以前の観測でこの球状星団の中心にブラックホールがあることが示唆されていたため、X線はブラックホールに流れ込む高温ガスから発せられていると考えられた。しかし「チャンドラ」で観測を行ったところ、このX線源の位置が中心からずれていることが明らかになった。

画像
球状星団NGC 6388。チャンドラとハッブル宇宙望遠鏡による観測データから作られた擬似カラー画像
(提供:X-ray: NASA/CXC/IASF Palermo/M.Del Santo et al; Optical: NASA/STScI)
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/04/20ngc6388/attachments/ngc6388.jpg

 さらに衛星「スウィフト」が約200日間にわたってX線の強度変化を追い続けたところ、X線が弱くなっていく様子は、惑星が白色矮星に破壊されたとする理論モデルと一致していた。惑星の質量は地球の3分の1ほどで、元は別の星の周りを公転していたとみられている。球状星団の中心部には星が密集しているため、それらの影響で惑星は親星と離れ離れになる。そして惑星が白色矮星の近くを通りかかったときに、強い重力の影響で粉々に破壊されてしまったようだ。

続きはソースで

no title


<参照>
White Dwarf May Have Shredded Passing Planet | NASA
http://www.nasa.gov/mission_pages/chandra/white-dwarf-may-have-shredded-passing-planet.html

引用元: 【天文】球状星団中で起こった惑星破壊 - チャンドラなど観測

球状星団中で起こった惑星破壊 - チャンドラなど観測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/06/09(日) 11:53:44.58 ID:???

西山さんと椛島さんがさそり座に新星を発見

【2013年6月6日 VSOLJニュース(299)】
九州の新天体捜索チーム・西山さんと椛島さんが6月3日、さそり座に新星を発見した。
星間物質の影響で赤く光る古典新星とみられる。
---------------
VSOLJニュースより(299)
著者:前原裕之さん(東京大学木曽観測所)

6月上旬の午後9時ごろになると、晴れていれば、南東の低い空にさそり座の1等星アンタレスが赤く光っているのが見えます。
そのさそり座の尾の部分にあたる青白い星のシャウラ(Shaula = λ Sco)のすぐ北に、新星が発見されました。

新星を発見したのは、福岡県久留米市の西山浩一(にしやまこういち)さんと佐賀県みやき町の椛島冨士夫(かばしまふじお)さんのチームで、今年2月にケフェウス座に出現した新星(V809 Cep = Nova Cephei 2013)に次ぐ発見になります(参照:2013/2/4ニュース「西山さんと椛島さんがケフェウス座に新星を発見」)。

西山さんと椛島さんは6月3.6146日(世界時)に焦点距離105mmのレンズとCCDカメラを用いて撮影した2枚の画像から、11.1等の新天体をさそり座の中に発見しました。
また、この直後の3.6728日には口径40cmの望遠鏡を用いて確認観測を行いました。
お二人の観測によるこの天体の位置は以下のとおりです。

赤経: 17時33分59.43秒
赤緯:-36度06分21.6 秒(2000.0年分点)
beb80861.png

さそり座の新星の周辺星図(http://www.astroarts.jp/news/2013/06/06nova_sco/chart.png

西山さんと椛島さんが5月17日と30日に撮影した画像には、この天体は13.4等以下で写っていませんでした。

この天体は、茨城県の清田誠一郎さんが6月3.589日に撮影した画像と、福岡県の高尾明さんが6月3.628日に撮影した画像にも写っていることが報告されました。
また、宮城県の遊佐徹さんをはじめ、国内外の複数の観測者による確認観測では、この天体はひじょうに赤い色をしていることが報告されました。
フランスのC. Builさんは、6月3.960日にこの天体の分光観測を行い、この天体がひじょうに赤い色をした天体であること、および強いHα輝線を示すことを報告しました。

これらの観測結果から、この天体は銀河面のガスやちり等の星間物質による影響で赤く見えている古典新星であると考えられます。

分光観測の結果から、この天体は、新星爆発による物質の膨張速度が比較的遅く(秒速1200km)、ゆっくりと暗くなるタイプの新星であると考えられます。
このタイプの新星の中には、ダスト形成による急速な減光を示すものが知られており、同じタイプの新星だった2月発見のケフェウス座の新星も、3月にダスト形成によると思われる減光が観測されました。
今後の光度変化の様子などが注目されます。
(---- 引用ここまで 全文は引用元をご覧ください -----)
______________

▽記事引用元 AstroArts 2013年6月6日配信記事
http://www.astroarts.co.jp/news/2013/06/06nova_sco/index-j.shtml

▽関連スレッド(過去ログ)
【天文】九州の新天体捜索チーム、西山さん椛島さんのコンビ しし座に19等級の超新星を発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1356713117/
【天文】九州の新天体捜索チーム、西山さん椛島さんのコンビ わし座に13等級の新星を発見
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1352248202/
【天文】宮城の遊佐さん さんかく座の銀河M33に初の新星発見/西山さん椛島さん アンドロメダ座大銀河M31の新星独立発見 再バースト天体か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1292856023/
【天文】九州の新天体捜索チーム、西山さん椛島さん さんかく座の銀河M33に新星を独立発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291120930/
【天文】西山さん椛島さんがM31に新星M31N 2011-01a発見 遊佐さんも独立発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1295794877/
【天文】九州の新天体捜索チーム 西山さん椛島さんのコンビ わし座に新星を発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1284746579/



【天文】九州の新天体捜索チーム・西山さんと椛島さん さそり座に新星を発見の続きを読む

このページのトップヘ