理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

アクセス

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/13(月) 15:54:25.79 ID:CAP_USER
広告プラットフォーム事業を展開するログリーはこのほど、ネット広告配信時にCookieを使わずにユーザー属性を推定する技術を確立し、特許を取得したと発表した。Webページのアクセス情報から、ユーザーの性別・年齢や興味・関心などを推定する技術で、推定結果を広告配信に適用するシミュレーションを行った結果、広告効果を高められることが分かったとしている。

 ネットメディアなどの運営事業者は、アクセスしてきたユーザーの属性を推定し、広告表示などに生かしている。ユーザー属性を推定するには、Cookieを利用することが一般的だったが、EU圏でGDPR(EU一般データ保護規則)が制定され、iOSの標準ブラウザ・SafariにはCookieによるトラッキングを禁止する機能が搭載されるなど、ユーザーのプライバシー保護のためCookieを制限する動きが加速。同社の調査では、iOSのバージョンアップ以降、Cookieによるトラッキング捕捉数が約25%減少していたという。

続きはソースで

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/13/yx_log.jpg

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/13/news103.html
images


引用元: 【IT】Cookie使わずユーザー属性を推定する技術開発、特許取得 ログリー[05/13]

Cookie使わずユーザー属性を推定する技術開発、特許取得 ログリーの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/02(土) 23:04:00.74 ID:CAP_USER
ニューヨーク(CNN Business) 宇宙から地球上のあらゆる場所に安価で高速なインターネット接続を提供しようと、米国の企業が27日、運用に必要な最初の衛星を打ち上げた。2020年にサービスを開始する見込みだとしている。

バージニア州に拠点を置く新興企業ワンウェブは27日午後、宇宙からのインターネット接続のための最初の衛星6基を、南米のフランス領ギアナから打ち上げた。同社の事業は、ソフトバンクやコカ・コーラ、エアバス、ヴァージン・グループといった企業から支援を受けている。

ワンウェブは今後も数年間にわたって衛星の打ち上げを続け、最終的には数百基を低軌道に乗せる計画。20年に接続サービスを開始し、21年までには次世代通信規格「5G」への対応も可能になる見通しだという。

世界には依然として、高速インターネットにアクセスできない人々が数十億人いるといわれる。とりわけ光ファイバーケーブルや無線インフラの導入が難しい地域においては、状況の改善が難しいのが実情だ。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/28/0573382a208cf0b0faeb255b2db7d922/t/768/432/d/oneweb-satellite-launch-super-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/tech/35133464.html
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙開発】宇宙からネット接続を、米企業が衛星打ち上げ 来年にもサービス開始へ[02/28]

宇宙からネット接続を、米企業が衛星打ち上げ 来年にもサービス開始への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/27(日) 14:07:54.39 ID:CAP_USER
サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあるインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらない行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。

この調査は、総務省が所管する情報通信研究機構が行うもので、25日、国の審議会をへて実施計画が認められました。

それによりますと、調査は家庭や会社などにあるルーターやウェブカメラなどのIoT機器およそ2億台を対象に来月中旬に開始し、無差別に侵入を試みて、初期設定のままになっているなどセキュリティー対策の不十分な機器を洗い出し、ユーザーに注意を促すとしています。

実際、おととし1年間に情報通信研究機構が観測したサイバー攻撃のおよそ54%でIoT機器がねらわれていて、国は東京オリンピックに向けて対策を強化する必要があるとしています。

一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられている行為だけに専門家からは懸念の声もあがっています。

国は特例的に5年間に限って調査を行うとしていますが、無差別の機器に国が侵入する調査は世界でも例がありません。

総務省サイバーセキュリティ統括官室の後藤篤志参事官補佐は「IoT機器が増加する中で、機器をねらうサイバー攻撃も増加している。東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、国民の皆様には今回の調査にご理解いただくとともに、セキュリティー対策に関心を持っていただきたい」と話しています。

■「無差別調査」 去年5月に法改正

今回の調査は、実質的に不正アクセスと変わらない行為を行うことから、国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改正し、5年間に限って行うとしています。

改正された法律は去年11月に施行され、他人のIoT機器にIDとパスワードを入力するという不正アクセス禁止法で禁じられた行為について、今回の調査に限る形で認めています。

■専門家「通信の秘密に抵触のおそれも 慎重に運用を」

今回の調査について、情報セキュリティ大学院大学の湯淺墾道教授は、「IoT機器が急増する一方、パスワードが正しく設定されていない機器があまりにも多く、東京オリンピック・パラリンピックを前にそれらの機器がサイバー攻撃に悪用されることを防ぐためのいわば緊急措置だ」と一定の理解を示しました。

その一方で、どういった機器が調査の対象となるのかが現時点で明示されておらず、プライバシーの侵害につながる危険性があるとしたうえで、「侵入した時点でウェブカメラの映像が見えてしまったり、保持するデータの中身がわかってしまったりすることも考えられるほか、もし通信先がわかってしまえば憲法で定めた『通信の秘密』に抵触するおそれもある」と指摘しています。

そして、「他人の機器に勝手にログインすることが犯罪行為とされているなかで、政府に特例を認める今回の事業は専門家の間でも意見が分かれてきた。政府は、調査結果を公表して透明性を保つとともに、慎重に運用することが求められる」と話しています。

■機構「ルールにのっとり運用していく」

今回の調査に当たって、情報通信研究機構は、調査に使う発信元の「IPアドレス」を事前に公表しています。

また、セキュリティーの弱い機器が見つかった場合、内部に侵入はしますが、機器の種類を特定するなどの通信は一切行わないとしています。

続きはソースで

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190125/k10011791591000.html
ダウンロード


引用元: 【IT】総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念も[01/25]

総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸念もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/04(金) 01:16:44.81 ID:CAP_USER
 関西学院大学など関西の4私立大学学長が電子ジャーナルの価格高騰に危機感を表明していることが、科学技術・学術審議会の学術分科会と人文学・社会科学振興の在り方に関するワーキンググループの合同会議で明らかになった。委員の鎌田薫早稲田大学総長が報告した。

 報告によると、危機表明は関西学院大学の村田治、関西大学の芝井敬治、同志社大学の松岡敬、立命館大学の吉田美喜夫の4学長連名で公表された。

 大学の論文や研究発表などを収録した学術雑誌は電子ジャーナルに形を変え、大学の研究者や教職員、学生らに利用されているが、海外の商業学術出版社による寡占体制が続き、不公正な価格設定で購入価格の上昇が続いている。

 2015年には海外の電子ジャーナルが消費税の課税対象となったことから・・・

続きはソースで

参考:【文部科学省】科学技術・学術審議会学術分科会・人文学・社会科学振興の在り方に関するワーキンググループ合同会議鎌田委員提出資料(PDF)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/044/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/18/1411891_09.pdf

https://univ-journal.jp/24270/?show_more=1
images


引用元: 【話題】電子ジャーナル価格が高騰、関西4私大が危機表明[01/03]

電子ジャーナル価格が高騰、関西4私大が危機表明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/23(日) 17:46:50.12 ID:CAP_USER
■民間宇宙ベンチャーに人工衛星の製造・運行を一任

宇宙へアクセスできない民間企業や大学に、宇宙実験の機会を提供する──。そんなJAXAの「革新的衛星技術実証プログラム」第1号が、強化型イプシロンロケット4号機を用いて年度内に打ち上げられます。

この「革新的衛星技術実証1号機」は、宇宙ベンチャーのアクセルスペースが開発し運行する小型衛星「RAPIS-1」、および6基の超小型衛星を搭載。JAXAが民間の宇宙ベンチャーに人工衛星の開発や製造・運用までをすべて委託するのは今回が初めてです。

この「RAPIS-1」は、民間企業や大学・研究機関からの公募で選ばれた7つの実証テーマに沿った機器や部品を搭載します。その内訳は下記の通りです。

・革新的FPGAの耐宇宙環境性能軌道上評価(提案機関:NEC)
独自の動作原理(原子スイッチ:ナノブリッジ)に基づくFPGA(設計者が自由に論理回路の構成をプログラムできるデバイス)の軌道上実証。従来のFPGAと比較しても大幅な省電力化・小型化が可能だといいます。

・X帯2-3Gbpsダウンリンク通信の軌道上実験(慶應義塾大学)
降雨に強いX-Bandを利用して、地球の周回軌道から地球に2-3Gbpsのダウンリンク通信を目指す実証実験です。これまでの衛星通信と比較しても大幅に高速だとアピールします。

続きはソースで

http://fanfun.jaxa.jp/countdown/kakushin-epsilon4/images/tn_kakushin_overview.jpg
https://japanese.engadget.com/2018/12/18/3gbps-jaxa-1/
ダウンロード (6)


引用元: 【宇宙開発】宇宙から3Gbpsダウンリンク通信──JAXAが「革新的衛星技術実証1号機」打ち上げへ[12/18]

宇宙から3Gbpsダウンリンク通信──JAXAが「革新的衛星技術実証1号機」打ち上げへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/07/21(土) 17:24:27.82 ID:CAP_USER
ロールスロイスが、今週開催されたFarnborough Airshowで、エンジン保守の新しい未来像を発表した。
ひょっとすると皮膚がムズムズする感覚に襲われるかもしれない。

同社が、IntelligentEngine構想(今年の初めにSingapore Airshowで発表済)の一部として、
ロボットスネークとゴキブリのようなミニチュアロボット群の計画を披露したのだ。
理屈の上では、それらは協調して働き、エンジン全体を取り外すことなく、飛行機のエンジン内部を検査する。

どの技術も実用化という意味ではまだ成熟していないが、どのように動作すべきかは以下のように考えられている:

ハーバード大学ならびにノッティンガム大学との提携の下に、
ロールスロイスは10ミリの大きさの協調型ロボットの開発に取り組んでいる。
これらはSWARMと呼ばれるロボットで、
小型カメラを介してエンジン内部のライブ映像を人間のオペレーターに提供することができる。

こうしたロボットたちを小型化することは、同社と協力者たちにとっての挑戦だが、
実はこれは、ハーバード大学の研究者たちにとっては8年越しの挑戦なのだ。
このことは展示会において、ハーバード大学の研究者Sebastien de Rivasの声明によって明かされた。

SWARMがエンジン内部にアクセスするためには、これらの小さなロボットたちはFLAREに乗り込むことになる。
FLAREというのは一対の内視鏡に似たロボットで、機械の大きな部品の内部のあらゆる隙間にくねくねと入り込み、
SWARMを検査したい場所へと送り込む。同社はまた、内部で応急的な補修を行うFLAREの計画も進めている。

続きはソースで


https://techcrunchjp.files.wordpress.com/2018/07/42560341775_20f0330ca8_o.jpg

【原文】
https://techcrunch.com/2018/07/18/rolls-royce-demonstrates-robotic-bugs-as-the-future-of-engine-maintenance/

https://jp.techcrunch.com/2018/07/19/2018-07-18-rolls-royce-demonstrates-robotic-bugs-as-the-future-of-engine-maintenance/
ダウンロード (1)


引用元: 【機械工学】ロールスロイスがエンジン整備の未来像として虫型ロボットを披露[07/19]

ロールスロイスがエンジン整備の未来像として虫型ロボットを披露の続きを読む

このページのトップヘ