理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

アンテナ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/06(月) 21:49:33.46 ID:???.net
東芝、阪大の気象レーダ用いたゲリラ豪雨検知システムの実証実験を開始 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/06/432/
【やじうまPC Watch】東芝、阪大の次世代気象レーダーを活用した豪雨検知システム ~ゲリラ豪雨発生の予兆を高速、高精度で検知 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20150706_710365.html
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=390659&lindID=5

画像
http://n.mynv.jp/news/2015/07/06/432/images/001l.jpg
豪雨検知システムのイメージ図
http://n.mynv.jp/news/2015/07/06/432/images/002l.jpg
今回の実験で使用するフェーズドアレイ気象レーダ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/710/365/02.png
フェーズドアレイとビームフォーミングの概念
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/710/365/03.png
MPレーダーとフェーズドアレイ気象レーダーの比較


 東芝は、大阪大学大学院工学研究科の牛尾知雄准教授らの研究グループ、大阪府と共同で、豪雨検知システムの実証実験を開始した。実験は情報通信研究機構(NICT)などの協力のもと行なわれ、実証期間は2年間の予定。

 実験では、大阪大学吹田キャンパスに設置され、2012年8月より観測実験を行なっているフェーズドアレイ気象レーダーを活用。フェーズドアレイレーダーは、航空機やミサイルなどの飛翔体検出にも用いられるレーダーで、多数のアンテナ素子を配列し、それぞれの素子における送信及び受信電波の位相を制御することで、電子的にビーム方向を変えることができる。

 フェーズドアレイ気象レーダーでは、従来のパラボラアンテナを機械的に回転させる気象レーダー(MPレーダー)と異なり、瞬間的にビーム方向を自由に変化させることができるため、従来のアンテナでは約5分かかっていた積乱雲などの詳細な3次元構造の観測を、10~30秒で観測可能だという。局地的大雨を発生させる積乱雲は10分程度で急発達し、竜巻も数分で発生し移動するため、それらの兆候をより迅速に察知するためには、より短時間で詳細な3次元構造を観測できるフェーズドアレイ気象レーダー技術が求められていた。

続きはソースで

ダウンロード



引用元: 【技術/気象学】次世代気象レーダーを活用した豪雨検知システム ゲリラ豪雨発生の予兆を高速、高精度で検知 東芝、阪大

次世代気象レーダーを活用した豪雨検知システム ゲリラ豪雨発生の予兆を高速、高精度で検知 東芝、阪大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/30(月) 09:56:20.06 ID:???*.net
あるAnonymous Coward 曰く、筑波大学視覚メディア研究室が、「NHKだけ映らないアンテナ」を開発したという。この成果は、今年4月25・26日に開催されるニコニコ超会議2015にて行われる「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」に応募されている(第8回ニコニコ学会βシンポジウム ― 研究してみたマッドネス 応募者紹介 No.13)。

スカイツリーから送信されているNHK地デジの2波に対応する物理チャンネルは26chと27chで、この2波の中間にピークを持つノッチフィルタ1つで減衰できる点がポイントのようだ。NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできないが、アンテナ同軸ケーブルに挿入するフィルターは問題ないという。

なお、単一や複数の物理チャンネルを減衰させるコネクターフィルターは、遠距離受信や混合のためにすでに市販されている。

続きはソースで

1


http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150330/Slashdot_15_03_29_1748221.html

引用元: 【発明】「NHKだけ写らないアンテナ」筑波大学視覚メディア研究室が開発

「NHKだけ写らないアンテナ」筑波大学視覚メディア研究室が開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/07(日) 23:10:43.86 ID:???.net
金星探査機ヴィーナス・エクスプレス、地球との通信ができない状態に
December 7 - 2014 - 科学衛星

欧州宇宙機関(ESA)は12月5日、金星を探査している探査機ヴィーナス・エクスプレスと通信ができなくなったと発表した。

通信が切れたのは11月28日のことで、それ以来、ESAが持つアンテナと、また米航空宇宙局(NASA)が持つ深宇宙ネットワークのアンテナも使い、通信回復の努力が続けられてきた。
そして12月3日から、断片的ではあるものの探査機からデータが送られてきているという。
それによれば、探査機の太陽電池パドルが太陽のある方を向いていること、そしてそれに伴って、機体全体がゆるやかに回転していることが分かっているという。

ESAによれば、11月26日から30日にかけて、ヴィーナス・エクスプレスのスラスターを噴射して軌道の高度を上げる運用を行っており、そのため燃料がなくなり、アンテナを地球の方向に向けることができなくなったのではないか、としている。
ただ、まだ正確な原因は分かっていない。

--------- 引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください -------------

▽記事引用元
http://www.sorae.jp/030905/5385.html
sorae.jp(http://www.sorae.jp/)December 7 - 2014


▽関連リンク
ESA
VENUS EXPRESS
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Venus_Express

引用元: 【宇宙開発】金星探査機ヴィーナス・エクスプレス 地球との通信ができない状態に/ESA_

金星探査機ヴィーナス・エクスプレス 地球との通信ができない状態に/ESAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/29(水) 20:22:55.38 ID:???.net
ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功
October 29 - 2014 - ソユーズ

ロシア連邦宇宙局(ロスコスモス)は10月29日、プログレスM-25M補給船を搭載したソユーズ2.1aロケットの打ち上げに成功した。
プログレスM-25Mには国際宇宙ステーション(ISS)に補給するための物資が積まれており、このあと6時間後にISSへ到着する予定だ。

日本時間の今朝には、同じくISSへの補給物資を積んだシグナス補給船運用3号機が、ロケットが爆発、墜落したことで打ち上げに失敗しており、ISSの運用のためにも、プログレスM-25Mの無事の到着が望まれている。

プログレスM-25M補給船を搭載したソユーズ2.1aロケットは、現地時間2014年10月29日13時9分(日本時間2014年10月29日16時9分)、カザフスタン共和国にあるバイコヌール宇宙基地の31/6発射台から離昇した。
ロケットは順調に飛行し、約9分後にプログレスM-25Mを軌道に投入した。

現在すでに太陽電池パドルや通信用アンテナなどの展開に成功し、今後6時間をかけてISSに接近する。
現時点で日本時間22時9分に、ISSのピールス(ピアース)・モジュールにドッキングする予定となっている。

プログレスM-25Mは、ロシアのRKKエネールギヤ社が開発、製造した無人の補給船で、ISSへの物資輸送を担っている。
打ち上げ時の質量は7,290kgで、そのうち補給物資として、2,350kgの水や食料、日用品、修理用部品、燃料などが搭載されている。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)

▽記事引用元
http://www.sorae.jp/030804/5338.html
sorae.jp(http://www.sorae.jp/)October 29 - 2014
http://www.sorae.jp/newsimg14/1029progress-m-25m.jpg

☆ご依頼いただきました。

引用元: 【宇宙開発】ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功

ソユーズ2.1aロケット、プログレスM-25M補給船の打ち上げに成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/18(土) 15:37:45.54 ID:???.net
ひまわり8号、静止軌道に 来年夏にも本格運用へ

 
気象庁は17日、鹿児島県の種子島宇宙センターから7日に打ち上げられた次期気象衛星ひまわり8号が、東経140・7度の赤道上空約3万6千キロの静止位置に予定通り入ったことを確認したと発表した。

気象庁によると、ひまわり8号は打ち上げ後、太陽電池のパネルやアンテナを展開する作業が順調に進み、16日午後7時に静止位置に入った。
今後は機能を確認する試験を経た上で、来年夏ごろに現在の7号から観測を引き継ぐ予定。

2014/10/17 11:00 【共同通信】
_________

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101701000638.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/10/17 11:00

▽関連リンク
気象庁
「ひまわり8号」の静止化の完了について
http://www.jma.go.jp/jma/press/1410/17a/20141017_himawari8_enters_geostationary_orbit.html

▽関連スレッド
【宇宙開発】H-IIAロケット25号機 打ち上げ成功 「ひまわり8号」軌道に投入
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1412667642/

引用元: 【宇宙開発】次期気象衛星ひまわり8号 静止軌道に 来年夏にも本格運用へ/気象庁

次期気象衛星ひまわり8号 静止軌道に 来年夏にも本格運用への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ししゃも2人前 ★@\(^o^)/ 2014/05/22(木) 23:27:52.51 ID:???.net

「量子コンパス」(Quantum Compass)という技術をご存じだろうか?

位置情報システムとしては人工衛星を使った「GPS」(Global Positioning System)がメジャーな存在であり、現在スマートフォンなどで利用されているA-GPSは、この衛星システムに地上の携帯アンテナやWi-Fi情報を加えて位置特定速度や精度を向上させたものだ。

一方で量子コンパスは、こうした固定のアンテナや衛星等に頼らず、地磁気等の情報のみを取得してデバイス単体で位置を特定できるメリットがある。


GPS以外の位置情報特定システムが求められる背景

最近では位置情報システムというと、ごく自然に「GPS」というキーワードが出てくるが、GPS自体はアメリカ合衆国が運用するシステムであり、これを多くの機器がそのまま利用しているに過ぎない。

地表における詳細な位置を特定するというのは航空機や船舶の運航、情報収集において非常に大きな意味を持っており、GPSももともとは軍事目的として30?40年ほど前から研究や配備が続けられてきたものだ。

現在のGPSも、その過程で打ち上げられた衛星の一部がそのまま運用されてきたもので、準同期軌道という静止軌道より低い軌道を約30個の衛星が周回して地上全土をカバーしている。

GPS受信器は、現在位置からこの衛星のいくつかが出している信号をキャッチし、誤差計算を加えた上で正確な位置を割り出している。

だが、元が軍事用途を中心としたものであり、GPSが現在の形で開放されたのはここ15年ほどのことだ。
以前までは「Selective Availability」という仕組みがあり、軍事用途では誤差数メートルほどの正確な位置情報が取得できるようになっている一方で、一般にはこれにダミー情報を加えて範囲100mほどの誤差まで落とした情報を提供するようにしていた。

これが、1996年にビル・クリントン大統領(当時)によって「デュアルユース」という一般開放に向けた指針が示され、2000年5月の段階でようやく「Selective Availability」が解除され、今日のGPSの形で利用できるようになった。
今日、GPS技術は進化を続け、スマートフォンのような小型デバイスであってもごく一般的に搭載されるようになったのも、デュアルユースによる解放後の技術開発があったからだといえる。

続きはソースで


イギリス国立物理学研究所(The National Physical Laboratory、NPL) によるプレスリリース
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896789/001_248x.jpg
NPLによる観測用チップ
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896790/002_248x.jpg


ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896793/



引用元: 【新技術】「量子コンパス」はGPSを置き換えるか?プロトタ イプが3~5年で登場?[5/22]


「量子コンパス」はGPSを置き換えるか?プロトタ イプが3~5年で登場?[5/22]の続きを読む

このページのトップヘ