理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

イタチ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/30(水) 18:30:20.93 ID:CAP_USER
2017年08月30日 17時57分
(画像)
イタチの仲間のフェレットの脳は、マウスより発達していてシワがある(左はWikimedia Commons、右は金沢大学)


 昔から脳にシワが多い人は知能が高いと言われるように、大脳皮質の表面面積が増えることで、より多くの情報を処理し、脳の機能が高まると考えられている。金沢大学の研究グループは、ヒトに近い発達した脳を持つイタチの仲間のフェレットを対象に、ゲノム編集技術を使って、脳にシワができる仕組みを突き止めた。

 人類が進化したのは、脳のシワによって神経細胞を持つことができるようになり、脳の機能が高まったからだと考えられている。しかし、医学研究用に使われるマウスの脳はシワがないため、その仕組みはよくわかっていないのが現状だ。

続きはソースで

(画像)
人間の脳にはシワがあるが、マウスやラットは「つるん」としているので、シワができる仕組みが研究できなかった!(Wikimedia Commons)
(画像)
左は正常な脳のシワの断面、右はCdk5遺伝子を破壊してシワがなくなったフェレットの脳(金沢大学)

http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21721.html
images


引用元: 【医療技術】 マウスじゃ無理だった脳のシワができる秘密 金沢大が解明 世界初![08/30] [無断転載禁止]©2ch.net

マウスじゃ無理だった脳のシワができる秘密 金沢大が解明 世界初!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/18(金) 00:42:29.58 ID:CAP_USER
ふんから骨確認 外来種のイタチ、絶滅危惧種を食べてます 沖縄・宮古

沖縄県環境部は14日、宮古島や伊良部島で採集した国内外来種のニホンイタチのふんから、絶滅危惧種に指定されているミヤコカナヘビの歯骨や後肢が検出されたと発表した。これまでニホンイタチによる食害がミヤコカナヘビの個体数を減少させている可能性は指摘されていたが、確実な証拠が得られたのは初めて。

ニホンイタチはもともと本州や四国、九州を中心に生息しており、沖縄にはいなかった。

続きはソースで

▽引用元:沖縄タイムス 2017年8月15日 10:00
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/128110

ニホンイタチ(日本自然保護協会提供)
http://www.okinawatimes.co.jp/mwimgs/c/b/-/img_cbd6739856cd0d212cce9b3aef2b643a270403.jpg
絶滅危惧種のミヤコカナヘビ(県提供)"
http://www.okinawatimes.co.jp//mwimgs/e/d/-/img_edec67e906594e589aae9c410f06774b80817.jpg

▽関連
国立環境研究所
侵入生物データベース
ニホンイタチ
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/10320.html
images


引用元: 【生物/生態系】ふんから骨確認 国内外来種のニホンイタチ 、絶滅危惧種ミヤコカナヘビを食べてます 沖縄・宮古©2ch.net

ふんから骨確認 国内外来種のニホンイタチ 、絶滅危惧種ミヤコカナヘビを食べてます 沖縄・宮古の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/04(水) 12:19:42.68 ID:???*.net
アマチュア写真家マーチン・ルメイ氏がこれを撮影したのは、英国イースト・ロンドンの公園。
イタチの仲間イイズナが、キツツキの仲間ヨーロッパアオゲラの背中につかみかかって襲おうとしているようだ。
「イイズナは私に気を取られたかもしれません。キツツキは着地し、イイズナは草むらへ走って行きました」とルメイ氏は、英BBCニュースの取材に語っている。

1


写真は本物?

 この写真は本物なのだろうか。これまでも世の中には膨大な偽造写真が出回ってきた。米ダートマス大学のコンピュータサイエンス教授で、デジタル科学捜査と画像解析の専門家であるハニー・ファリド氏に確認したところ、偽物とは思わないと言う。

 イイズナがキツツキに抱きついているこのような画像をねつ造するのは、きわめて困難という。
「この画像を合成しようと思うと、ほぼ完ぺきで偶然な配置の2匹の動物の画像が必要でしょう」とファリド氏。二つの動物について、照明や色、焦点などに明らかな差があるとは思えないとも言う。
撮影者のルメイ氏がこのシーンを撮った別カットを掲載していることからも、本物である可能性が高まる。

続きはソースで

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150304/437873/

画像
https://pbs.twimg.com/media/B_HpY-fWkAAFxdf.jpg

引用元: 【動物】キツツキに乗って空を飛ぶイタチ

キツツキに乗って空を飛ぶイタチの続きを読む

このページのトップヘ