理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

エジプト

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/21(金) 21:23:39.74 ID:???.net
エジプト王妃ネフェルティティの墓に新説 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082000228/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082000228/01.jpg
1912年に発見されたネフェルティティの胸像は、エジプト古代遺物の象徴的存在のひとつとなっている。(PHOTOGRAPH BY MICHAEL SOHN, DPA/CORBIS)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082000228/02.jpg
ネフェルティティの玄室は、ツタンカーメン王の墓の中に隠れているのだろうか。考古学者のニコラス・リーブス氏は、墓の西壁(左)の向こうにあると考えている。(PHOTOGRAPH BY EGYPTIAN,
THE BRIDGEMAN ART LIBRARY/GETTY IMAGES)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/082000228/03.jpg
1898年に発掘され、「年下の女性」として知られるミイラ。最新のDNA鑑定の結果、これがツタンカーメン王の母親であるとされており、ネフェルティティの可能性がある。(PHOTOGRAPH BY
KENNETH GARRETT, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE)


 米アリゾナ大学の考古学者ニコラス・リーブス氏が、紀元前1331年に死んだネフェルティティ王妃の墓をついに発見したかもしれないという論文を発表し、注目を集めている。

 リーブス氏が発表した論文によれば、伝説のエジプト王妃の墓は、少し考えればすぐ分かりそうな場所に隠れていたという。ネフェルティティの息子と考えられているツタンカーメン王の墓に隠されたドアがあり、その向こうにある大きな玄室に埋葬されているという。

 歴史的な発見は、様々な憶測を呼ぶものだ。そこで、これまでの経緯を振り返ってみよう。

 ネフェルティティの墓を発見という発表は、過去12年間でこれが3度目だ。

 しかも、最近行われたDNA鑑定によって、1898年に発掘され現在はカイロのエジプト博物館に保管されている、数体のミイラのうちの1体がネフェルティティであるとの見方もある。


壁にあった謎の割れ目

 リーブス氏は、美術品のレプリカ製造を専門とするスペインのファクトム・アルテ社が作成したツタンカーメンの墓の詳細なスキャン画像を分析していた時にそれを発見した。

 少年王ツタンカーメンが眠っていた王家の墓を一目見ようと押し寄せる観光客のために、本物の墓のすぐそばにレプリカが作られており、スキャンによる高解像度画像は、これを建設するために撮影されたものだ。今年2月、スキャン画像を分析していたリーブス氏は、墓の北と西の壁に割れ目があることに気付き、それぞれ封印されたドアの輪郭ではないかと考えた。

 小さい方のドアは収納室のものと思われるが、大きな方のドアは、王妃の墓へ通じる入口にふさわしい大きさになっている。

 ツタンカーメン王の墓はいくつかの段階にわけて建造され、装飾が施された。リーブス氏は論文の中で、まず最初にネフェルティティが埋葬され、玄室へのドアが密封されてから彩色が施されたと考察する。(参考記事:「ツタンカーメンの性・器に政治的背景か」)

 また、墓の大きさとレイアウトについても言及している。ツタンカーメンの墓には部屋が4つしかなく、他のファラオの墓と比べて小さい。したがって、この墓はもっと大きな構造物の一部にすぎないのではないかという。(参考記事:「古代エジプト王の壮絶な死が遺骨から明らかに」)

 さらに、メインの回廊から墓の内部に入ると、進入者は右に曲がるように作られている。これは伝統的なエジプト王妃の墓の構造である。

ネフェルティティはすでに発見されている? 

 もしリーブス氏の見方が正しいとすれば、長年の努力がようやく報われたことになる。リーブス氏は、1998年から2002年にかけてアマルナの王家の墓プロジェクトの責任者を務めていた頃から、ネフェルティティの墓を探し続けてきた。(参考記事:「古代エジプト、人骨が語る過酷な暮らし」)

 過去には、米国のテレビ局であるPBSのインタビューで次のように語っていた。「私の勘では、ネフェルティティは必ず王家の谷のどこかに眠っているはずです。彼女の墓が見つかれば、すごいことです。
彼女が歴史的に重要な存在であるというだけでなく、この時代は大変見事な芸術の栄えた時代でもあったからです」

 しかし、2006年にツタンカーメンの墓から15メートル離れた場所に隠された墓を発見したのは、リーブス氏の仲間で米メンフィス大学の考古学者オット・シェイダン氏だった。発見当初、一部のメディアはネフェルティティの玄室の可能性が高いと報じていた。

続きはソースで

ダウンロード

文=Mark Strauss/訳=ルーバー荒井ハンナ

引用元: 【考古学】エジプト王妃ネフェルティティの墓に新説 謎多き王妃は息子であるツタンカーメン王の後ろに隠されていた?

エジプト王妃ネフェルティティの墓に新説 謎多き王妃は息子であるツタンカーメン王の後ろに隠されていた?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/23(火) 07:46:24.63 ID:???.net
CNN.co.jp : 地下墓地に犬など800万匹のミイラ化死骸 エジプト - (1/2)
http://www.cnn.co.jp/fringe/35066234.html

画像
http://www.cnn.co.jp/storage/2015/06/21/cfc60e1dbb84bbdcdd0f223f280f4cb1/saqqara-burial-tunnels.jpg
エジプトの地下墓地で、犬などの動物のミイラ化した死骸が大量に見つかった=ポール・ニコルソン氏
http://www.cnn.co.jp/storage/2015/06/21/f17ae0a83d1c6c6eed5d41b0649b0af1/saqqara-mummified-dog.jpg
ミイラ化した犬の死骸を調査する研究者=カーディフ大学


(CNN) エジプト北西部サッカラにある古代の地下墓地に、ミイラ化した犬などの動物約800万匹の死骸が埋められているとの研究結果を、英カーディフ大学のチームがこのほど発表した。

古代エジプトでは、死をつかさどるアヌビス神と死者との間を犬が仲介すると信じられていた。アヌビス神は半人半獣の姿で犬の頭を持つ。

サッカラの地下墓地の起源は紀元前750~30年ごろにさかのぼるとされ、その存在は19世紀から知られていたが、これまでの研究は主に墓地の外に建つ神殿が対象だった。

カーディフ大学のポール・ニコルソン氏が率いるチームは、エジプト政府や米ナショナル・ジオグラフィック協会の援助を受けて、2009年ごろから墓地内部の調査を開始。このほど考古学誌アンティクイティの最新号に成果を発表した。

ニコルソン氏は21日までに行われた記者会見で「これほど多くの死骸が見つかるとは予想していなかった」と述べた。

チームによると、地下には複数の質素なトンネルが掘られ、その中にミイラ化した犬などの死骸が積み重なっていた。中には松やにで処理した死骸もあるが、王族のミイラなどと違って保存状態は非常に悪いという。

続きはソースで

images (6)


引用元: 【考古学】エジプト北西部サッカラにある古代の地下墓地に犬など800万匹のミイラ化死骸 英大学チーム

エジプト北西部サッカラにある古代の地下墓地に犬など800万匹のミイラ化死骸 英大学チームの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/31(火) 16:49:24.21 ID:???.net
掲載日:2015年3月30日
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015033000049

 【テルアビブAFP=時事】イスラエル考古学庁は29日、中部テルアビブの建設現場で、約5000年前に当時のエジプト人がビールを造る際に使った容器の破片が見つかったと発表した。
 
no title


担当者によると、青銅器時代初期(紀元前3500~3000年)に食料を蓄えるのに使われた17個の穴を発掘。
数百の破片の中から、ビール醸造に使用したエジプト様式の陶器のかけらが確認されたという。

続きはソースで

<画像>
イスラエル中部テルアビブの建設現場で見つかった約5000年前のビール醸造容器の破片=29日(AFP=時事)
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150330at03_p.jpg

<参照>
Egyptians Brewed Beer in Tel Aviv 5,000 Years Ago - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0FbL7eZ7vkA



Egyptians Brewed Beer in Tel Aviv 5,000 Years Ago
http://www.livescience.com/50300-egyptians-brewed-beer-in-tel-aviv.html

引用元: 【考古学】5000年前のビール容器発見=エジプト人が醸造-イスラエル考古学庁

5000年前のビール容器発見=エジプト人が醸造-イスラエル考古学庁の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/08(日) 19:45:47.48 ID:???.net
掲載日:2015年3月6日
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150305/438083/

画像
古代エジプトの王(ファラオ)、セネブカイの遺骨の分析が行われ、死亡時の状況が明らかになった。
(Photograph by Josef Wegner, Penn Museum)
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150305/438083/01.jpg

 謎のベールに包まれていたファラオの遺骨を分析した結果、暴力にまみれた壮絶なその最期が明らかになった。
遺骨は2014年に発掘されたばかりだった。

 古代エジプトの王、セネブカイが生きたのは紀元前1650年から1550 年ごろで、遺骨が見つかったのはカイロから約480キロメートル南方にある聖地アビドスの埋葬地。2014年1月、まず4人のファラオの墓が見つかり、このうちの1人がセネブカイと特定された。

 最新の遺骨の分析結果では、複数の敵からアヒルのくちばしのような形をした青銅製の斧で殴打されていたことが判明した。骨まで到達した傷が18もあり、頭蓋骨と背中への打撃が致命傷になったことがうかがえる。

 米国ペンシルバニア大学の考古学者で発掘班のリーダーを務めるジョー・ウェグナー氏は、セネブカイは複数の敵から切りつけられるなど激しい攻撃を受け、命を落としたとみる。

|骨が語るラストシーン

 ウェグナー氏のチームは、遺骨に残った傷の角度や位置を分析し、どのような状況で傷ができたのかを推測した。

 襲撃されたとき、王は馬に乗っていた可能性が高い。右の足首が切断されるほどの重傷を負い、大量出血したとみられ、両膝と両手の複数の傷からは激しい攻撃がうかがわれる。腰の傷は座った状態で受けたもののようだ。
ダウンロード


 頭部の3カ所に斧による致命的な傷を受けた時には、セネブカイはすでに地面に落下していたとみられる。この傷のうちの1つは非常に大きな力によるもので、頭蓋骨に刃の形と厚さが跡となって残っていた。

 ウェグナー氏は、セネブカイは明確な◯意をもって襲撃されたとみている。政治的なライバルによる暗◯の可能性はあるものの、戦闘中かあるいは待ち伏せによる攻撃に遭って死亡したと同氏は考える。「傷からみて、戦闘訓練を受けた兵士の攻撃だったと思われます」

画像
遺骨には頭蓋骨の前部と後部への打撃を含む18カ所の傷が確認された。(Photograph by Josef Wegner, Penn Museum)
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20150305/438083/ph_thumb.jpg

続きはソースで

ナショナルジオグラフィック協会も支援するアビドス遺跡の発掘は今年夏に再開される予定だ。 

<参照> 
Penn Museum - Giant Sarcophagus Leads Penn Museum Team in Egypt To the Tomb of a Previously Unknown Pharaoh 
http://www.penn.museum/press-releases/1032-pharaoh-senebkay-discovery-josef-wegner.html


引用元: 【考古学】古代エジプト王の壮絶な死が遺骨から明らかに 自ら戦うファラオが君臨した群雄割拠時代の象徴か

古代エジプト王の壮絶な死が遺骨から明らかに 自ら戦うファラオが君臨した群雄割拠時代の象徴かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/07(土) 20:26:35.86 ID:???*.net
読売新聞 3月6日(金)23時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00050201-yom-ent
2015/03/06(金) 23:56:04.65
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425653764/

ダウンロード


 日本のエジプト考古学の第一人者、東日本国際大学の吉村作治副学長は6日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、約50年間続けてきた発掘調査を踏まえ、王の墓とされてきたピラミッドについて自説を披露した。

 吉村さんは「ピラミッドで発掘調査が行われた時、石棺とされる石の箱にミイラも副葬品もなかった」と指摘し、「墓説」を否定。「神が降りてきて、人々がお祝いする宗教施設、日本でいえば神社」と推測した。
ピラミッドの近くの地下で見つかった「第2の太陽の船」の発掘や復元の様子も紹介した。

引用元: 【考古学】「ピラミッドは宗教施設」 王墓説を否定…吉村作治氏★2

「ピラミッドは宗教施設」 王墓説を否定…吉村作治氏の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/18(水) 12:28:04.04 ID:???.net
1000年前の金貨約2000枚、地中海海底で発見 イスラエル (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00000008-jij_afp-int

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggJsi2k1Rn_5Cc0GRHjCxSig---x600-y428-q90/amd/20150218-00000008-jij_afp-000-6-view.jpg
イスラエルの地中海沿岸沖で見つかった金貨の一部。考古学庁提供(2015年2月17日提供)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】イスラエルの地中海沿岸沖で、これまでに発見された中で最大規模となる大量の金貨が、スキューバダイバーのグループによって発見された。金貨は1000年以上前の時代のもので、見つかった枚数は約2000枚に上るという。イスラエル考古学庁(Israel Antiquities Authority、IAA)が17日、発表した。

 同庁は声明で「カイサリア(Caesarea)にある古代港湾遺跡内の海底で、イスラエル国内で発見された最大規模の金貨が、この数週間で見つかった」と述べた。

 カイサリアは、古代ローマ時代の港湾都市。地元ダイビングクラブのメンバーらによる今回の金貨の発見は、まさに偶然の出来事だった。
考古学庁によると、総重量9キロのこの金貨の価値は「値段が付けられないほど貴重」だという。

「彼らは最初、ゲームで使うおもちゃのコインを見つけたと思った。しかしすぐに本物であることに気付き、クラブのコーチに伝えるため、数枚を拾い集めて急いで岸に戻った」と同庁は声明で述べた。

 現場には考古学庁の専門家らが招集され、909年~1171年に中東と北アフリカ地域の大半を支配していたファーティマ朝(Fatimid Caliphate)の「さまざまな額面の金貨約2000枚」がさらに見つかった。

 同庁の海洋考古学部門を率いるコビ・シャービット(Kobi Sharvit)氏によると、今後の発掘作業では、金貨の由来に関するより多くの情報の獲得が期待されているという。

 同氏は、この発見場所について「集めた税金を積んでエジプトの中央政府に向かう途中だった当時の財務省の公務船の残がいが沈んでいる可能性が高い」と指摘。さらには「この大量の金貨は、カイサリアに駐留し同市を警護していたファーティマ朝の軍隊駐屯地での給料を支払うためのものだった可能性もある」とした。

 一方で、「カイサリアなどの地中海沿岸都市と交易を行っていて、そこに沈没した大型商船に積まれていた金貨だとする説もある」とも説明している。

 発見された金貨の金銭的価値については、イスラエル考古学庁は明言を避けた。金貨は冬の嵐によって海底に露出したと同庁は推測している。

 同庁広報担当者はAFPの取材に対し、今回の発見は「非常に貴重なため、値段は付けられない」としながら、発見された金貨は国庫に帰属すると付け加えた。発見者への謝礼などはないという。【翻訳編集】 AFPBB News

 
3

引用元: 【考古学】ファーティマ朝(909年~1171年)の金貨約2000枚、地中海海底で発見 イスラエル

ファーティマ朝(909年~1171年)の金貨約2000枚、地中海海底で発見 イスラエルの続きを読む

このページのトップヘ