理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

オーストラリア

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/05(木) 21:26:52.66 ID:CAP_USER*
(CNN) オーストラリア政府は、淡水で繁殖した外来種のコイを壊滅させるための新たな作戦を打ち出した。コイに感染するヘルペスウイルスの放出も検討しているという。

ジョイス副首相はこのほど行った議会演説で、コイについて「底辺にすみついて泥を吸うムカつく生き物」と形容。コイを駆除するにはヘルペスウイルスを使うしかないと力説した。

同国は正式に、5月1日をコイ(カープ)を壊滅させる「カーパゲドン」の日に制定。1500万オーストラリアドル(約12億円)をかけたコイ壊滅作戦の一環として、2018年にコイヘルペスウイルスを国内の河川などに放出する可能性があると発表した。

続きはソースで

images


http://www.cnn.co.jp/m/world/35082152.html

引用元: 【豪州】外来種のコイに宣戦布告 ウイルス使って壊滅も [無断転載禁止]©2ch.net

【豪州】外来種のコイに宣戦布告 ウイルス使って壊滅もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/04/22(金) 18:29:26.71 ID:CAP_USER.net
絶滅した「◯し屋」クジラの歯、豪で発見 肉食恐竜より巨大 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3084970

【4月22日 AFP】オーストラリアの海辺で、絶滅したマッコウクジラ「キラースパームホエール」の巨大な歯の化石が見つかった。約500万年前のもので、南北米大陸以外でこのクジラの化石が発見されたのは初めて。

 化石は今年2月、メルボルン(Melbourne)近郊のビューマリスベイ(Beaumaris Bay)で化石愛好家が発見し、ビクトリア(Victoria)州の3博物館を管轄するミュージアムビクトリア(Museum Victoria)に寄贈された。

続きはソースで

images (2)

(c)AFP

引用元: 【古生物学】絶滅した「殺し屋」クジラの歯、豪で発見 肉食恐竜より巨大

絶滅した「殺し屋」クジラの歯、豪で発見 肉食恐竜より巨大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/31(木) 18:52:41.62 ID:CAP_USER.net
http://gogotsu.com/wp-content/uploads/2016/03/001156.jpg


インド洋のクリスマス島(オーストラリア領)にてとても綺麗とも奇妙とも表現できる変わった魚が捕獲された。
その魚は虹色に輝いており、まるで絵の具でペイントされたようなカラフルさ。「実際の生き物か?」という疑問が挙がるほどで、この魚はスズキ目 ベラ科の一種。

続きはソースで

ダウンロード

http://gogotsu.com/archives/17244

引用元: 【生物】インド洋で絵の具で塗られたようなカラフルな魚が発見される

インド洋で絵の具で塗られたようなカラフルな魚が発見されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/22(木) 21:01:38.33 ID:TwJAlfHU*.net BE:348439423-PLT(13557)
面積が欧州の1か国ほどもある広大な牧場を持つオーストラリアの牧畜業者たちが、宇宙から牛や牧草地の管理ができるようになる「画期的な」技術が開発された。

官民の出資によって開発されたこの最新技術は、頭上を通過する衛星に搭載した装置を経由して家畜の体重を毎日、計量・記録し、牧草の状態を観測する。豪州の牧場は面積があまりに広いうえ、遠隔地や厳しい自然環境にあることから、そうした管理はこれまで不可能だった。

ダウンロード (2)


*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/articles/-/3063931

引用元: 【国際】宇宙から牛や牧草地の管理ができる画期的な技術 - オーストラリア

宇宙から牛や牧草地の管理ができる画期的な技術 - オーストラリアの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/02(金) 07:32:48.93 ID:???.net
猛毒ヘビ「デスアダー」の新種を発見、豪州 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100271/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/100100271/ph_thumb.jpg
新種のデスアダーAcanthophis cryptamydros。体長50センチで明るい赤みがかった茶色をしている。(PHOTOGRAPH BY RYAN ELLIS)


 過去数百年もの間、科学者に気付かれることなくオーストラリアの茂みをこっそりとはい回っていた猛毒のヘビがいた。

 そのヘビはコブラ科デスアダー属に分類されるもので、ついに発見されて学術誌「Zootaxa」に発表された。ヘビはオーストラリア大陸北西部に生息し、Acanthophis cryptamydrosと名付けられた。

「別に新種を探していたわけではなく、ただ自分の研究に間違いがないかどうか見直していただけだったので、大変驚きました」と語るのは、研究チームのリーダーで、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンとロンドン自然史博物館による共同プログラムの博士課程に在籍するサイモン・マドック氏。

 新種のヘビは体長50センチほどで、他の多くのデスアダー同様、明るく赤みがかった茶色をしている。

 発見されたのはオーストラリア内陸の砂漠地帯ではなく、マドック氏が研究室で様々なデスアダーのDNAを調べていた時のことだった。デスアダーは、オーストラリア、ニューギニア、インドネシアに生息し、世界で最も強力な毒を持つヘビの1種である。(参考記事:「ヘビ毒の万能解毒剤を発見か、血清とは別」)


目の前にいたのに・・・

 デスアダーには8種ほどが存在するとされているが、見解の相違があってはっきりとした数字は定まっていない。その多くは、同じ種でも個体によって色や模様がそれぞれ大きく異なるため、見た目で判断することが難しい。

 今回見つかったのは、「ノーザンデスアダー(学名:A.rugosus)にとてもよく似ているので、今まで気づかれなかったのだと思います」と、マドック氏は述べる。

続きはソースで

images

文=Carrie Arnold/訳=ルーバー荒井ハンナ

引用元: 【分類学】猛毒ヘビ「デスアダー」の新種を発見 豪州

猛毒ヘビ「デスアダー」の新種を発見 豪州の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/30(火) 18:07:43.93 ID:???.net
オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3053135

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/500x400/img_3cb41089617951c8921d6038e70a3bb1203822.jpg


【6月30日 AFP】オーストラリアに生息する鳥が、音をつなぎ合わせたり組み合わせたりした鳴き声でさまざまな意味を伝えているという研究結果が29日、発表された。こうした技能は人間に特有のものと考えられていた。

 オンライン科学誌プロス・バイオロジー(PLoS Biology)に掲載された同論文の研究対象は、オーストラリア奥地で発見されたクリボウシオーストラリアマルハシ。

 研究者の間では、クリボウシオーストラリアマルハシが鳴き声をさまざまなパターンに組み合わせていることは以前から知られていたが、それに意味があるとは考えられていなかったと、論文の主執筆者のスイス・チューリヒ大学(University of Zurich)のサブリナ・エンゲッサー(Sabrina Engesser)氏は言う。

「1つのさえずりの中で音のアレンジを変えても全体のメッセージは変わらないようです」とエンゲッサー氏は言う。研究チームはこの鳥の鳴き声を研究し、状況によって鳴き声のパターンが異なることを発見した。

 例えば、研究チームが「A」と「B」と名付けた2つの鳴き声が組み合わされて「AB」となると飛翔中の鳴き声になり、「BAB」となるとひなに餌を与える時の鳴き声になる。

続きはソースで

0

(c)AFP

引用元: 【動物行動学】オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用 スイス・チューリヒ大学

オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用 スイス・チューリヒ大学の続きを読む

このページのトップヘ