理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

カップル

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/10/03(水) 16:21:40.01 ID:CAP_USER
<デンマークの動物園で起きた珍事件。両親のペンギンが水浴びでいなくなり、取り残されたひなを同性カップルが連れ去った>

デンマーク・オーデンセの動物園で、ペンギンの同性カップルが、両親に放置されたひな鳥を誘拐する事件が起きた。その後、両親がひなを取り戻すまでの顛末は、ビデオ動画で撮影されてフェイスブックに投稿された。

オーデンセ動物園の飼育員サンディー・ムンクによると、両親はごく短い時間、日課の水浴びためにひなを置き去りにしたが、この隙を同性カップルが狙った。

このカップルはどうやら長い間、子供が欲しいと望んでいたらしい。そのため、ひなが両親から「ネグレクト(育児放棄)」されたと思い、我慢ができなかったのだろう。

「何かの間違いが起きたことはわかった。両親がいなくなって、そのひなが連れ去られた。ひなを保護しているペンギンはオス同士のカップルだった」と、事件を目撃したムンクは、デンマークの公共放送DRの取材に語った。

ペンギンのひなには常に両親がついていてやらなければならないため、同性カップルに全面的に非があるわけではないと、ムンクは話している。

「母親が水浴びに行き、父親がひなの面倒を見る番だった。それなのに父親が離れてしまったので、同性カップルは、ひなが『かわいそう』と思って連れて行ったのかもしれない」

さらに驚きだったのは、ひながいなくなったことを知った時に、両親がまったく動揺を見せなかったことだ。

続きはソースで

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2018/09/webs180928-penguin-thumb-720xauto.jpg

■動画
Male penguin couple snatch chick from parents https://youtu.be/T5_Kc_PhmLk



ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/post-11027.php
ダウンロード


引用元: 【動物】ペンギンの同性カップル、両親からひなを誘拐 デンマークの動物園[09/28]

ペンギンの同性カップル、両親からひなを誘拐 デンマークの動物園の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/08(月) 14:53:59.64 ID:CAP_USER
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23326.html
2018年01月08日 08時00分

 相性が良いカップルは、遺伝子レベルで相手の体臭を嗅ぎ分けるという研究があるが、女性の場合は、彼が着たシャツの匂いを嗅ぐだけでストレスが軽減することが、カナダの大学の心理学実験で裏付けられた。

 パートナーと遠く離れている間、女性のなかには彼のシャツを着たり、ふだんは彼が寝ている側のベッドで眠る人がいる。ブリティッシュコロンビア大学(UBC)大学院で心理学を研究するマリーゼ・ホッファー氏のグループは、この行動に着目し、96組の男女カップルを集めて、ストレスに関する実験を行った。

 男性に清潔なTシャツを24時間着てもらったあとに、このTシャツを凍らせて付着した体臭を保存する実験で、この間、男性には消臭剤や香水、香りのするボディソープやクリームの使用を禁じ、喫煙や体臭に影響を与える特定の食品を食べないよう指示した。

 その後、女性には無作為に選んだTシャツの匂いを嗅いでもらい、精神的にストレスを感じるような圧迫面接やテストを受けてもらった。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【実験】彼の体臭がするシャツ 嗅ぐとストレスが軽減 カップル96組で実験

【実験】彼の体臭がするシャツ 嗅ぐとストレスが軽減 カップル96組で実験の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/02(火) 09:20:17.27 ID:CAP_USER*.net
◆【奇妙な遺伝子】人間は同じくらいの身長の異性に惹かれることが判明

愛するダーリンと結ばれたのは運命だから――と、思いたいのは人情だが、ムードぶち壊しともいえる最新の研究結果が出た。
それは「人間の背の高さを決定する遺伝子は、パートナーを選ぶとき、自分と同じくらいの背丈の相手を選ぶよう影響を与えている」というのだ。

◇同じくらいの身長の異性に惹きつけられる!?

医学論文サイト「バイオメド・セントラル」に発表されたのは、イギリス・エジンバラ大学のロスリン研究所とMRC人類遺伝学部の共同研究だ。
それによると、1万3000組の異性愛カップルの遺伝子情報を分析した結果、パートナー同士の身長には明確な関連性があると報告されている。

つまり、人は同じくらいの身長の異性に惹きつけられるというのだ。

これまで、人が特定のパートナーを選ぶとき、それが遺伝子的要因によるものなのか環境によるものなのか、さまざまな議論がなされてきたが、今回の研究で遺伝子変異の89%がその人間の身長を決定し、また本人が好む異性の身長にも影響していることが判明し、「遺伝子的要因によるパートナー選び」の根拠となっている。

ロスリン研究所の主席研究員であるアルバート・テネッサ博士は、「私たちの遺伝子は、自分の身長に近い相手に魅力を感じるよう働いています。
つまり、背の高い人は背の高いパートナーを探すというわけです」と述べている。
また、このメカニズムを解明することは心理学的にも生物学的にも極めて重要とも説明している。

続きはソースで

images (1)

TOCANA 2016年2月1日
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201602_post_8695.html

引用元: 【科学】人間は同じくらいの身長の異性に惹かれることが判明

人間は同じくらいの身長の異性に惹かれることが判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/09(水) 08:25:57.21 ID:???*.net
ハタネズミ、妻を得て初めてメスの違いを認識
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/090700032/

 プレーリーハタネズミは北米原産の毛の長い小型のげっ歯類で、哺乳類には珍しくほとんどの個体が一夫一婦制をとる。つがいの多くは同じ巣穴に住んで、一緒に子育てをし、パートナーと過ごすのを好む。
(参考記事:「カップルへの酒の影響、オスメスで違い、ハタネズミで判明」 http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9121/

 そう聞くと、プレーリーハタネズミにも自分にぴったりな相手を選ぶための恋愛沙汰があると思いたくなるかもしれない。ところが、少なくともオスについては、そうではないらしい。

 オスのプレーリーハタネズミは、独身の間は個々のメスを見分けることができないが、いったんつがいになると自分のパートナーを非常に好むようになり、さらに、メスたちの匂いや外見、さらには行動までも区別できるようになるとする研究成果を、米コーネル大学のアレクサンダー・オフィール氏らの研究チームは、動物行動学の専門誌『Animal Behavior』10月号に発表した。

 こうした能力を得ることで、ハタネズミのオスは良き父、良き夫になれる一方で、浮気相手を見つられるようにもなると同氏は言う。

 今回の研究には関与していないが、米キンゼイ研究所の所長でプレーリーハタネズミ研究の先駆者であるスー・カーター氏は、「いずれにせよ、交◯はプレーリーハタネズミに非常に大きな影響を及ぼすのです」と言う。「つがいになることで、生活が一変してしまうのです。人間だってそうでしょう?」
身に覚えがあるような

 数年前、オフィール氏の研究チームは、プレーリーハタネズミに関して驚くべき発見をした。独身のオスは、個々のオスを見分けることはできても、独身のメスについては、外見でも匂いでも個々の違いを見分けることができないというのだ。(参考写真:「恋のライバルに敗れて地味な色になったカメレオン」)

 今回の研究には関与していない米マイアミ大学の生物学者ナンシー・ソロモン氏は「その論文を読んだときには、筋が通らないと思いました」と振り返る。一生を共にする相手を探すのだから、惹かれる相手を見分けられるのが当然だと思ったからだ。

 このおかしな研究結果を検証するため、オフィール氏の研究チームは、交◯の後、オスがメスを知覚する能力がどう変化するか調べた。
 まずチームは、ハタネズミのコロニーから交◯経験のない成体のオスを28匹集めた。そのうちの半数は研究室のメスとつがいにし、残りの半数はオスだけで飼育した。

 次に、それら両グループのオスを、ある独身のメスに、透明な壁越しに何度も会わせる。壁越しではあるが、オスたちはメスの姿も匂いも感じられる。何度も会うことで、オスたちがこの顔なじみのメスに対する興味を失うよう仕向けるのである。

 そうしておいて、「オスたちを一度も見たことのない別のメスと会わせました」とオフィール氏は説明する。
「オスが新しいメスに興味を示せば、なじみのメスと初対面のメスを区別できていることがわかるからです」。げっ歯類のオスは、メスに興味を抱くと、相手ににじり寄って念入りに匂いを嗅ぐのだ。

 結果、独身のオスたちは、新しいメスにも特に興味を示さなかったのに対し、パートナーがいるオスたちは、新しいメスに強い興味を示した。

詳細・続きはソースで

ダウンロード
 

引用元: 【科学】ハタネズミ、妻を得て初めてメスの違いを認識

ハタネズミ、妻を得て初めてメスの違いを認識の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/04(水) 12:06:13.85 ID:???*.net
http://joshi-spa.jp/209735
 先日、「同性カップル新条例案」が話題になったばかりですが、今度は、なんとゲ◯のカップルからも血縁のある子が誕生するかもしれない、というニュースが世界中のメディアを賑わせています。

2


イギリスの「サンデー・タイムズ」紙(2015年2月22日、ウェブ版)他の報道によると、ケンブリッジ大学とイスラエルのワイツマン科学研究所の共同チームが、男性の皮膚細胞から卵子と精◯をそれぞれ作製できる、つまり、ゲ◯・カップルが血縁のある子を持つことができる可能性について明かしたとのこと。

2年後には、人工の卵子と精◯で赤ちゃんが!?
 同研究チームは、2014年12月24日付の学術誌『セル』(電子版)で、ヒトの皮膚の細胞からつくった万能細胞から、卵子と精◯のもととなる「始原生殖細胞」の効率的な作製に成功したと発表。その掲載論文の筆頭筆者に日本人研究者・入江奈緒子氏の名前があることは、日本の一部のメディアでは取り上げられましたが、「小保方騒動」のせいか(どうかは分かりませんが)、あまり大きな話題にはなっていませんでしたよね。
 万能細胞から卵子と精◯をつくる研究は、実は日本の京都大学の研究チームがリードしていました。
マウスにおいては、同研究チームが3年前、万能細胞から精◯と卵子をつくり、それを受精・出産させるところまで成功していたのです。
でも、ヒトの万能細胞から卵子と精◯のもととなる始原生殖細胞をつくる過程については、まだ十分に解明できていませんでした。

 そんな中、ケンブリッジ大学とイスラエルのワイツマン科学研究所の研究チームは、
ヒトの万能細胞が始原生殖細胞に変わるうえで「SOX17」という遺伝子が重要な役割を果たしていることを突き止め、それにより、安定的に始原生殖細胞をつくることが可能に。
これまで、研究で10人のドナーの万能細胞を用いたそうですが、そのすべてにおいて成功しているというから、すごいですね。

続きはソースで

引用元: 【科学】2年後には男同士で子どもをつくることができるようになる-英紙報道

【マジか…】2年後には男同士で子どもをつくることができるようになるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 一般人φ ★ 2013/06/30(日) 13:15:45.34 ID:???

シンクロトロンを使った画像解析の手法を用いることによりに2億5000万年前に巣穴を共有していた哺乳類の祖先と両生類の奇妙なカップルが存在が明らかになった。

南アフリカ、オーストラリアそしてフランスの共同研究チームは南アフリカのカルー盆地で発見された2億5000万年前の巣穴の化石をスキャンすることによってこのことを発見した。

巣穴の化石を調査することにより、巣穴を共有していた2種類の関連性のない脊椎動物が一緒に寄り添うようにした状態で、たまたま発生した洪水により土砂に埋められて化石化したことが判った。ペルム-三畳紀(P-T)の大量絶滅へと続く厳しい気象条件の最中、両生類のBroomistega と哺乳類の祖先のThrinaxodon は、巣穴で同棲していたのである。

シンクロトロンを使って化石をスキャンすることによって、両生類の方は、肋骨に骨折を負うことで、哺乳類が睡眠のために隠れていた巣穴に逃れてきたことが判った。この研究成果は、哺乳類の祖先の一部は、巣穴を掘るという行動様式に加えて、P-T大量絶滅を生き残るために休眠(dormancy)という生存のための行動様式を生み出していたことを示唆するものとなる。

そして、このシンクロトロンを使った解析によって判明した、三畳紀前期の怪我を負った両生類と獣弓類の奇妙なカップルに関わる研究論文は、「PLoS ONE」(21 June 2013)を通じて発表された。

▽画像
3f15be6c.jpg

http://www.sciencenewsline.com/news/images/2013062401440017.jpg

▽記事引用元 Science Newsline(June 24, 2013.)
http://www.sciencenewsline.com/articles/jp/2013062401440017.html

▽POLOS ONE
「Synchrotron Reveals Early Triassic Odd Couple: Injured Amphibian and Aestivating Therapsid Share Burrow 」
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0064978



【古生物】2億5000万年前の哺乳類の祖先と両生類の奇妙なカップルを発見/南アフリカの続きを読む

このページのトップヘ