理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

カメ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/22(木) 23:00:36.25 ID:???.net
掲載日:2015年1月22日

 福井県勝山市の県立恐竜博物館は22日、福岡県宮若市の約1億2千万年前の地層から、新種のカメの化石が見つかったと発表した。カメ類の「アドクス属」としては世界最古の化石。甲羅の一部が原始的な特徴を持っており、同博物館は「カメ類の進化や多様化を知る上で重要な資料」としている。

 化石は宮若市の関門層群千石層(白亜紀前期)から1994年に見つかり、北九州市立自然史・歴史博物館で保管されていた。2009年から恐竜博物館の薗田哲平研究職員が早稲田大などと共同研究を進め、新種であることが判明。学名を「アドクス・センゴクエンシス」(千石峡のアドクス)と名付けた。

 アドクスは絶滅した原始的なスッポンの仲間。見つかった化石は甲羅の一部7点で、甲羅の長さは約29センチと推定される。甲羅の模様が、これまでに見つかっているアドクス属の種と違っており、大きさも小さいことなどから新種と判断した。

 また、首付近の甲羅のパーツが、他のアドクスより幅が広くなっているなど原始的な特徴を示しており、他のアドクスへの進化の歴史を研究するための貴重な資料になるという。

続きはソースで

<画像>
化石の説明をする薗田哲平主事=21日、福井県勝山市の県立恐竜博物館
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20150122172458_297405572.jpg

<参照>
FPDM: 調査研究 - 福岡県からの白亜紀前期の新種のカメ化石について
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/research/2015Adocus/

<記事掲載元>
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/dinosaur/62518.html

引用元: 【古生物】福岡で世界最古の新種カメ化石 福井県立恐竜博物館が発表

福岡で世界最古の新種カメ化石 福井県立恐竜博物館が発表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2014/01/26(日) 22:27:50.95 ID:???

日本固有カメの頭骨化石を発見 7千万年前、完全な形は初


【画像】
兵庫県洲本市で見つかった、日本固有のカメ「メソダーモケリス」の頭骨化石。 
下部にある穴は鼻(小さい方)と目=兵庫県三田市の県立人と自然の博物館 
http://img.47news.jp/PN/201401/PN2014012601001599.-.-.CI0003.jpg 


兵庫県三田市の県立人と自然の博物館は26日、兵庫県洲本市の白亜紀後期(約7千万年前)の地層からウミガメの一種の祖先とされるカメの完全な頭骨の化石が見つかったと発表した。
日本固有種で、完全な頭骨の化石が見つかったのは初めてという。

博物館によると、見つかったのは「メソダーモケリス」という種で、ウミガメの一種であるオサガメの祖先とされる。
これまで北海道や兵庫県で甲羅や足の化石が見つかっていたが、完全な頭骨の化石は未発見だった。

頭骨は高さ約7センチ、長さ約16センチで、各地で化石の発掘をしている愛媛県西予市の会社員松本浩司さんが09年5月に見つけた。

2014/01/26 17:00 【共同通信】


▽記事引用元 47NEWS 2014/01/26 17:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012601001468.html

▽関連リンク
兵庫県立人と自然の博物館
●恐竜化石発掘の情報
<2014年1月26日>
兵庫県洲本市の和泉層群(後期白亜紀)から産出したウミガメ類化石について
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/top/kaseki_20140126news.html
images



日本固有のカメ「メソダーモケリス」の頭骨化石を発見 7千万年前、完全な形は初/兵庫の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ショルダーアームブリーカー(家) 2013/08/07(水) 10:36:31.70 ID:Q6YEY/3jP BE:719238252-PLT(12000) ポイント特典

http://www.topics.or.jp/localNews/news/2013/08/2013_13757495432198.html
両前足が欠けた状態で美波町の日和佐うみがめ博物館カレッタに保護され、神戸市の須磨海浜水族園で人工ヒレの装着実験を続けている雌のアカウミガメ「悠ちゃん」に頼もしい助っ人が加わった。五輪トライアスロン競技のスイム用ウエットスーツの素材を手掛ける複合特殊ゴム・医療機器メーカー山本化学工業(大阪市)。人工ヒレに適した素材を提供し、支援プロジェクトを強力にバックアップする。
 
悠ちゃんは2008年6月、サメに襲われて紀伊水道沖の定置網に掛かった。NPO法人日本ウミガメ協議会(亀崎直樹会長)が09年、人工ヒレを付けて海に帰す実験を大阪府大東市の義肢メーカーと開始。人工ヒレとヒレをカメの体に固定させるジャケットの素材や構造を研究し、これまでに31のモデルで実験した。しかし人工ヒレにうまく足の力が伝わらなかったり、装着がうまくいかずジャケットが外れたりして完成には至っていない。

山本化学工業は、12年のロンドン五輪トライアスロン競技に使用されたスイム用ウエットスーツの素材供給で99%のシェアを持つ。悠ちゃん支援に関わるメンバーと同社の山本富造社長が知り合いだったことから協力を要請した。

5月からジャケットと人工ヒレの骨格にかぶせるカバー部分を担当。従来のポリエステルやナイロンの代わりに、水中での抵抗を大幅に低減し、伸縮・耐久性に優れたウエットスーツ素材などを提供している。「泳ぎやすく装着感も格段に増す」(山本社長)といい、厚さなどを変えながら、実験を繰り返している。

保護時点で62キロだった悠ちゃんの体重は現在116キロに。12年は産卵には至らなかったものの、交尾もするなど元気を取り戻している。亀崎会長は「素材に詳しいメーカーの協力で、人工ヒレの開発が加速することに期待したい」と話している。【写真説明】山本化学工業の提供素材を使用した人工ヒレで装着実験するウミガメの「悠ちゃん」=神戸市
2

http://www.topics.or.jp/data/t_local_news/news/2013/08/200_M9uIzUUh.jpg



人工ヒレ装着目指すウミガメに強い味方 最適の素材を提供の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 歩いていこうφ ★ 2013/07/10(水) 23:44:42.91 ID:???

 カメの甲羅の正体は、変形して板状になったあばら骨が、筋肉を押しのけて体の表面に出てきたものであることを、理化学研究所などのグループが明らかにした。皮膚で作られる「殻」ではないことがはっきりしたという。

 カメは、あばら骨同士がくっついて板状になった甲羅が、六角形や五角形の幾何学模様をしたうろこのすぐ下にある。体の表面でできた殻があばら骨と一体化して板状になったのか、あばら骨が単独で変形してできたものなのか、19世紀から議論されてきた。

 理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の平沢達矢研究員らは、スッポンを例に甲羅の作られ方を精密に調べた。卵の中で育つ経過を観察すると、皮膚より下にある組織で、あばら骨同士がすき間を埋めるように伸びる様子を確認。殻と一体化しなくても、あばら骨だけで板状の構造がつくれることがわかった。

be7728e7.jpg

ソース:朝日新聞 http://www.asahi.com/tech_science/update/0709/OSK201307090173.html 



【生物】カメの甲羅、正体はなんとあばら骨 理研チームが解明の続きを読む

このページのトップヘ