理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

グルテン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/12/19(水) 19:01:24.71 ID:CAP_USER
ライザップが取り入れている「ケトジェニックダイエット」に、キャサリン妃が実践する「ローフード」。短期間に痩せると評判の食事療法だが、じつは健康リスクが高く、医学界からも批判されている。フランスの栄養学者や食事療法士が、その問題点を指摘する。

ヒトは雑食である。好みや体質はあるものの、基本的には何でも食べる動物だ。しかし現代には、特定のカテゴリーに属する食品や成分を「摂らない」ようにする食事療法が存在する。こうした「○○制限」「○○抜き」ダイエットは、何らかの病気でないかぎり、またきちんとした処方がないかぎり、危険だと専門家は警告する。

■グルテンフリー

世界中に多くの信者を集めているグルテンフリーだが、これについては科学界ではっきりした見解がある。「セリアック病(グルテンに反応した消化器系の病気)などを抱えていないかぎり、グルテンフリーの有効性をきちんと証明した研究は一つもない」のだ。

グルテンとは、穀類(小麦・大麦・ライ麦・カラス麦)に含まれるタンパク質のこと。だがこれは、糖鎖と結合するさまざまなタンパク質のうちの一種にすぎない。食事療法士のフロランス・フーコーは次のように説明する。

「真珠のネックレスに、ちょっと黄ばんだ真珠が3粒だけ混じっているとしましょう。その3粒を取り除いたとしても、ネックレス自体に変化はほとんどありませんよね。そういうことです」

グルテンフリーを実践すれば消化が良くなったり痩せたりしたのは事実だ、と主張する人もいるが、フーコーはこれも一蹴する。

「グルテンを避けようと思って高カロリーのパンやケーキを食べなくなったら、そりゃ痩せるのは当然ですよ」

■ラクトースフリー

哺乳類の乳の中に含まれるラクトース(乳糖)。下痢やアレルギーを防ぐため、これを摂取しないようにするのが「ラクトースフリー」という食事療法だ。しかし、多くの人が「乳糖」と「乳製品」を混同していると栄養学者グレゴリー・ドブリュスは指摘する。この2つに対するアレルギーは、まったく別物なのだ。

たとえば、乳糖を摂ると必ず消化不良や下痢になるような、正真正銘の乳糖不耐症の人がいるとしよう(実際、アジア人には多いとされる)。そういった人々でも、熟成されたチーズなら食べられるということが少なくない。熟成チーズは製造過程で乳糖が分解されるため、ほとんど乳糖が含まれていないからだ。

ヨーグルトについても同じことが言える。発酵乳では乳糖は大幅に減少する。「ヨーグルトに含まれている乳酸菌が、乳糖をあらかじめ消化してくれるのです」と、食事療法士フーコーは説明する。

また最近は、乳糖を含まない製法の牛乳も市販されており、乳糖不耐症の人でも安心して飲むことができる。

したがって、乳糖と乳製品を混同してはならない。むしろ乳製品は、カルシウムの貴重な源なのだ。ここを混同して「牛乳は体に良くない」と主張する人々さえいるが、科学的な根拠はない。そうした極論のせいでリウマチ患者が増えるほうが問題といえよう。

■ケトジェニックダイエット

世界的なブームとなっている糖質制限ダイエット。フランスでも毎週のように「ケトン体」に関する本が出版されている。炭水化物を減らし、高脂肪と適度なタンパク質を中心に摂取することで、糖質ではなく「脂質」をエネルギー源とする体質に変えていくという方法だ。

内分泌学者ドミニク・カシュトは、「このダイエットを長期的に続けると心臓血管へのリスクが生じる」として、警鐘を鳴らす。

さらに、口臭の原因にもなると指摘されている。その臭いたるや、同氏いわく「腐ったリンゴのような悪臭」だとか。ケトジェニックダイエットが求めているはずの美意識からすれば、かなりの代償である。

続きはソースで

https://courrier.jp/media/2018/12/14045528/GettyImages-1042105236.jpg

https://courrier.jp/news/archives/146169/
ダウンロード (6)


引用元: 【栄養学】医学会も非難、仏紙が検証「〇〇抜きダイエット」の落とし穴 グルテンフリーはまったく無意味、ヴィーガンで早死リスク増!

医学会も非難、仏紙が検証「〇〇抜きダイエット」の落とし穴 グルテンフリーはまったく無意味、ヴィーガンで早死リスク増!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/16(水) 16:30:29.51 ID:CAP_USER
プロテニスプレーヤーのノバク・ジョコビッチさんやモデルのミランダ・カーさんら、海外アスリートや有名モデルが実践していることで話題になった「グルテンフリー」。
最近はテレビや雑誌などでも盛んに紹介され、「健康的な食事法」とうたわれて日本でも広まりつつあるようです。

元々は小麦の中に含まれるタンパク質に、アレルギー反応や腸の炎症を起こしてしまう人のための食事法ですが、効果が不明なまま、減量や美肌、疲労回復によいとうたわれています。
そもそもグルテンとは何か、そしてグルテンフリーは万人にメリットがあるのか。
詳しく知られていないグルテンフリーについて検証します。

■グルテンフリーが本当に必要な人とは

 グルテンは、小麦やライ麦、大麦などの穀物から生成されるタンパク質で、小麦粉などに水を加えてこねることで生成されます。
パン生地の粘りや、スパゲティのモチモチ感はグルテンによるもの。
日本の伝統的な食品であるお麩(ふ)もグルテンの食感を利用した食品です。

 グルテンはどちらかというと消化酵素の作用で分解されにくいタンパク質で、十分に消化しきれなかったグルテンによって、消化管内で炎症反応やアレルギー反応を起こす人がいることが知られています。
グルテン関連障害と呼ばれており、3タイプに分けられます。

<セリアック病>

 小麦などに含まれるグルテンにより発症する自己免疫疾患です。
消化が十分にされないままのグルテンがペプチド(アミノ酸が複数個つながった状態)のまま小腸粘膜に吸収され、
それを異物と認識する免疫反応によって炎症を引き起こし、消化吸収に重要な小腸粘膜を損傷してしまいます。
栄養を十分に吸収できなくなるため、体重減少、貧血、慢性疲労といった症状を起こします。

 症状だけでなく、小腸の細胞などを検査して診断されます。
有病率はヨーロッパでは0.7%ほど、アメリカでは0.4~1%ほどと推定(>>1�されていますが、
日本を含むアジアでは比較的少ないと考えられています。
今のところ有効な薬物療法などがないため、セリアック病の人にとってグルテンフリーは健康的な生活を送るために不可欠なものです。

<小麦アレルギー>

 小麦アレルギーは、小麦に含まれるタンパク質(主にグルテン)に対して過剰な免疫反応を起こすもので、食べてすぐにじんましんや呼吸器系の症状、アナフィラキシーショックなどを引き起こすことがあります。
小麦やグルテンの除去が必要かどうかは、専門医が負荷試験などをして判断します。
日本人の小麦アレルギー有病率は0.1~0.2%ほどと推定されています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/05/14/20180514med00m010007000p/9.jpg

毎日新聞「医療プレミア」
http://mainichi.jp/premier/health/articles/20180514/med/00m/010/006000c
ダウンロード


引用元: 【医学/栄養学】「グルテンフリー」はかえって健康に悪いかも[05/15]

「グルテンフリー」はかえって健康に悪いかもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/13(土) 06:32:14.23 ID:CAP_USER9
小麦加工食品に含まれるグルテン(小麦タンパク)の含有量が少ないグルテンフリー食品。副腎疲労症候群やセリアック病などの患者だけではなく、ダイエットのために食べている人も多いはず。

だが実はグルテンフリー食品は、痩せるどころかかえって肥満をまねく可能性があるという。それらの食品や食材を食べているのに「痩せない」「成功しない」と言う人たちが多いのも当然なのだ。

この驚くべき研究結果は、英国のガーディアン紙などにより報じられ、全世界に大きな反響を巻き起こしている。
 

小麦中毒を止めるためのグルテンフリー食品
パンや麺類などの小麦加工食品をとり、グルテン(小麦タンパク)が体内で消化されると、成分が脳内でモルヒネ受容体と結びつき、ドーパミンを分泌させて快楽状態を誘発。そしてそれを体が覚えてしまうと、いわゆる小麦中毒と称される状態になることも。

小麦中毒になると、常に快楽感を得ようとして小麦粉製品に手が伸びてしまい、その結果身体はブクブクと太っていき…。とはいえ食べるのを止めて、グルテンが脳内で代謝されてしまうと快感が得られなくなり、逆に不安感やイライラ感が増大してしまう。

そして、そんな小麦中毒を断ってダイエットするために、中毒のもとであるグルテンの少ない、グルテンフリー食品を摂っている人がいるというわけだ。

脂質が多く、タンパク質が少ないものが多い
第50回欧州小児栄養消化器肝臓学会(ESPGHAN)年次総会が、2017年5月11日に明らかにした研究結果によれば、多くのグルテンフリー製品はグルテン含有食品に比べると、高カロリーで栄養組成が異なっていたという。また従来のグルテンが含まれているピザ、パスタ、パン、小麦粉などと比べると、タンパク質の含有量は3分の1だったというのだ。

続きはソースで
https://news.infoseek.co.jp/article/mogumogunews_15364/ グルテンフリー食品はダイエット効果が低い 市販の製品の多くの原材料に問題、痩せないという研究結果の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/26(水) 05:06:11.64 ID:CAP_USER9
 小麦の代用品として注目されるイネ科の穀物「ソルガム」の普及促進に向けて、信州大学工学部(長野市)が、長野県や長野市、地元企業と連携して「信州ソルガム高度活用研究プロジェクト」を創設した。

 ソルガムは小麦アレルギーの原因物質の一つ「グルテン」を含まないことで知られる。プロジェクトでは、産学官の連携を生かし、アレルギーに悩む人向けのパンやケーキ、麺類などを想定して、新たな食品の開発や商品化を支援していく。

 ソルガムはトウモロコシに似たアフリカ原産の作物で、品種によりモチキビ、タカキビなどとも呼ばれる。栽培がしやすく、食用のほか、飼料やバイオマス発電の原料としても活用できる。長野県内では長野市の西山地区などで栽培されてきた。

 信州大では、2008年頃からソルガムの食品としての可能性に注目して研究を始め、試験栽培や試食会などを行ってきた。

続きはソースで

2017/4/25 14:59配信 読売新聞

http://yomiuri.co.jp/science/20170424-OYT1T50083.html?from=ytop_ylist
http://yomiuri.co.jp/photo/20170424/20170424-OYT1I50027-1.jpg
images


引用元: 【食】小麦アレルギーでない…「ソルガム」普及へ連携 [無断転載禁止]©2ch.net

小麦アレルギーでない…「ソルガム」普及へ連携の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/15(火) 19:31:28.77 ID:CAP_USER9
小麦粉があなたの小腸の働きを阻害しているかもしれません。

小麦粉製品に含まれるタンパク質の一種、グルテン。主に小腸に悪影響を及ぼす可能性が指摘されており、日本でも一部の医療機関で「グルテンフリー」の考え方に沿った食事法が推奨されるようになってきました。

もしあなたが、以下に挙げるような慢性的な不調を感じているなら、これらの食事法を取り入れてみてください。

パン、麺類、菓子類など、このグルテンを含んだ小麦粉製品を食べた後は、小腸の細胞粘膜が緩み、炎症を起こしやすくなるので、ほかの栄養素の吸収や代謝、老廃物の排泄などの機能が狂ってきます。

続きはソースで

*─東洋経済─*
http://toyokeizai.net/articles/-/111351

images (2)


引用元: 【食品】数々の体調不良、すべて「小麦粉」が元凶かも [無断転載禁止]©2ch.net

数々の体調不良、すべて「小麦粉」が元凶かもの続きを読む

このページのトップヘ