理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

コラーゲン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/07/03(水) 00:21:14.73 ID:CAP_USER
日本初!業界初!コラーゲンづくしのお弁当『コラ弁』
https://www.excite.co.jp/news/article/Leafhide_beauty_news_kudWMyu9Ji/
2019年7月1日
美容最新ニュース,Exciteニュース

画像:城西大学・東京農業大学が監修
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FLeafhide_beauty%2FLeafhide_beauty_news_kudWMyu9Ji_ae30_1.png&t=jpeg&q=70


 仕出し弁当、オードブル販売などのフードサービス事業を展開する株式会社スマイルデリは、
 新企画のお弁当『コラ弁』を7月1日に発売することを発表した。

 『コラ弁』は、産学連携プロジェクトとして、
 城西大学薬学部医療栄養学科・東京農業大学国際食料情報学部国際食農科学科と共同開発したお弁当である。
 体内で消費されて失われるコラーゲンを考慮して、効率よく摂取できるよう開発されたコラーゲンづくしのお弁当になっている。

 肌・関節・筋肉・疲労回復のためにコラーゲンを
 『コラ弁』では、コラーゲンが豊富な食材を取り入れ、体の中のコラーゲン代謝をサポートできる食材をそろえている。
 食後にデザート感覚で楽しめる「コラーゲンペプチドスティックゼリー」も加えて、
 効率よく活性型コラーゲンペプチドが吸収できるようにも工夫されたメニューである。

 『コラ弁』は、肌荒れ・しわ・たるみ・ハリが気になる人、髪・爪の傷みやツヤが気になる人に、イチ押しのお弁当である。

続きはソースで

 (画像はプレスリリースより)

 【参考】
 ※プレスリリース 
 https://www.value-press.com/pressrelease/223584

 ※ロケ、会議、研修のお弁当ならスマイルデリ
 http://smiledeli.net/colla_ben.html
ダウンロード


引用元: 【栄養/食糧】日本初!業界初!コラーゲンづくしのお弁当『コラ弁』[07/03]

日本初!業界初!コラーゲンづくしのお弁当『コラ弁』の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/15(木) 20:14:35.00 ID:CAP_USER
レーザーを照射することで従来の縫合や接着剤の使用よりも素早くかつ強固に傷をふさぐことが可能となる技術が誕生しました。この技術はアリゾナ州立大学のコーシャル・リージ氏らが開発中のもので、シルクタンパク質と金のナノ粒子を含む素材を、レーザーで傷部分と結合させるというもので、従来よりもはるかに効率的に傷口をふさぐことが可能というものです。

Rapid Soft Tissue Approximation and Repair Using Laser‐Activated Silk Nanosealants - Urie - 2018 - Advanced Functional Materials - Wiley Online Library
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1002/adfm.201802874

Star Trek-like Tech Seals Wounds with a Laser - IEEE Spectrum
https://spectrum.ieee.org/the-human-os/biomedical/devices/star-treklike-tech-seals-wounds-with-a-laser

リージ氏らによるレーザーを用いた傷口をふさぐ技術は、記事作成時点ではあくまで概念実証の段階にあるものの、驚くべき効果を発揮しています。実験では「豚の腸」および「マウスの皮膚」にある軟組織創傷を素早くふさぐことに成功しており、例えば豚の腸の場合、従来の縫合よりもレーザーを用いた縫合の方が約7倍も強力に傷をふさぐことが可能で、さらにふさいだ部位は傷を負っていない部位と同じように機能することも明らかになっています。

以下の図は左から「従来の針を用いた傷の縫合」「従来の接着剤を用いた傷の接合」「レーザーを用いた傷をふさぐ方法」による、傷をふさいだ跡の写真および、術後の2日後の写真です。画像の通り、傷をふさいだ際の見た目は接着剤や縫合と同じくらい目立たず、それでいて傷をつなぎ合わせる力は約7倍も強いとのこと。

公表された論文の共同著者であるディーパンジャン・ゴーシュ氏は、「我々は切開部をより早く閉じ、早期に治癒したいと考えています」と語っています。

続きはソースで

https://i.gzn.jp/img/2018/11/15/tech-seals-wounds-laser/s01_m.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181115-tech-seals-wounds-laser/
ダウンロード


引用元: 【医療】レーザーで傷口をふさぐSFチックな新技術が登場、縫合や接着剤の約7倍も強力[11/15]

レーザーで傷口をふさぐSFチックな新技術が登場、縫合や接着剤の約7倍も強力の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/03(金) 09:40:25.29 ID:CAP_USER9
関西医科大(大阪府枚方市)などのグループは2日、
黒い色素をつくる細胞を死滅させることで、ほくろを消す手法を開発したと発表した。

生まれつき大きなほくろを持つ人を対象に、この手法を使ってほくろを消す臨床研究を始めた。

ほとんどのほくろは、皮膚にある母斑(ぼはん)細胞がつくるメラニン色素によって黒く見える。
グループは、母斑細胞をなくせば色素が作られず、すでにある色素も体内に吸収されて、ほくろが消えると仮定。
大きさが20センチ以上のほくろを持つ「先天性巨大色素性母斑」の人のほくろを使って検証した。

1センチ四方のほくろの組織を2千気圧の高圧に10分間さらし、皮膚の主要成分のコラーゲンを傷つけずに母斑細胞を含む細胞を破壊。

その後、拒絶反応が起きないマウスに移植して様子を見ると、半年後から白っぽくなり、1年後にはほぼ色素が消えた。

続きはソースで

http://www.asahi.com/articles/ASKC2635QKC2PLBJ001.html
images


引用元: 【研究】ほくろを消す新手法を開発したと発表 黒い色素をつくる細胞を破壊、臨床研究開始 関西医科大

ほくろを消す新手法を開発したと発表 黒い色素をつくる細胞を破壊、臨床研究開始 関西医科大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/14(月) 01:45:17.85 ID:CAP_USER9
肌の健康寿命は50年、紫外線対策で延伸:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK8C71K2K8CUBQU00K.html?iref=com_apitop
新潟大学医歯学総合病院 藤本篤助教(皮膚科)2017年8月12日06時00分

 紫外線対策は子供の頃から行うことが重要です。その理由を理解するためには、肌の健康寿命について知る必要があります。

 肌の健康に悪い影響を与えるものはいろいろありますが、その中で最も影響が強いとされているのが、紫外線です。紫外線によるダメージが肌に蓄積した結果、シミ、しわ、たるみなどの老化(光老化)が起こり、時に皮膚がん(紫外線発がん)が発生することもあります。

 もともと人間には、紫外線から身を守るシステムが備わっています。「メラニン」は、茶色の色素で、日焼けやシミなどの原因として悪役のようにいわれています。しかし、本来は、太陽から降り注ぐ紫外線から肌を守る「日傘」のような役割を持っており、重要な遺伝情報であるDNA、そして肌のハリのもとである真皮のコラーゲン線維などを紫外線から守ってくれています。

続きはソースで

<アピタル:医の手帳・紫外線>

http://www.asahi.com/apital/healthguide/techou/

(新潟大学医歯学総合病院 藤本篤助教(皮膚科))
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】肌の健康寿命は50年、紫外線対策で延伸 [asahi] [無断転載禁止]©2ch.net

肌の健康寿命は50年、紫外線対策で延伸の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/31(水) 00:51:53.08 ID:CAP_USER
Oddly Enough | 2017年 05月 29日 16:55 JST
やけど治療に「魚の皮」が効果的、ブラジルで新たな試み

[26日 ロイター] - ブラジルで、やけどの新たな治療方法として、ティラピアという魚の皮を使った臨床実験が行われている。痛みを和らげるなどの効果があるという。

セアラ連邦大学の研究者らは、ティラピアの皮には人間と同じ程度の水分、コラーゲン、病気に対する抵抗力があることが分かったと指摘。治癒につながるとし、定期的な取り換えが必要なガーゼを使用するよりも傷みが少なく、かつ費用が抑えられると述べた。

続きはソースで

▽引用元:REUTERS 2017年 05月 29日 16:55 JST
http://jp.reuters.com/article/tilapia-burn-cure-idJPKBN18P0KY

5月26日、ブラジルで、やけどの新たな治療方法として、ティラピアという魚の皮を使った臨床実験が行われている。痛みを和らげるなどの効果があるという(2017年 ロイター/Paulo Whitaker)
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170529&t=2&i=1186648627&w=&fh=&fw=&ll=644&pl=429&sq=&r=LYNXMPED4S0BL
http://s2.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20170529&t=2&i=1186648621&w=&fh=&fw=&ll=644&pl=429&sq=&r=LYNXMPED4S0BC
ダウンロード (3)


引用元: 【医療】やけど治療にティラピアという魚の皮が効果的 やけどを負った部分に直接貼り付け/ブラジル・セアラ連邦大©2ch.net

やけど治療にティラピアという魚の皮が効果的 やけどを負った部分に直接貼り付け/ブラジル・セアラ連邦大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/15(火) 21:31:08.92 ID:CAP_USER.net
クラゲのコラーゲンを利用した再生能力高い人工皮膚 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160315-00010005-newswitch-sctch

ダウンロード


東海大が開発

 東海大学医学部基盤診療学系の住吉秀明講師らは、クラゲのコラーゲンを利用して従来より高い皮膚再生能力を持つ人工皮膚を開発した。
ブタとミズクラゲのコラーゲンを混ぜ作製した人工皮膚をマウスに移植。ブタコラーゲンのみで作った人工皮膚に比べ、2倍以上の速さで皮膚が再生することが分かった。
やけどで失った皮膚の再生手法の開発につながる可能性がある。

 海月(くらげ)研究所(川崎市高津区)との共同研究。成果は大阪府立国際会議場(大阪市北区)で開催される日本再生医療学会総会で19日発表する。

 ヒトの皮膚は表面に表皮、その下に真皮という層構造になっている。
やけどなどで真皮までの広い範囲の皮膚を失った場合、ウシやブタのコラーゲンで作られたスポンジ状の人工皮膚を欠損部位に貼り付ける手法が使われている。
だが、人工皮膚では表皮の回復が遅く、それを補うために患者自身の表皮を移植する必要があった。

 開発した人工皮膚は表皮の再生が早いため、実用化できれば表皮の移植が不要になる可能性があるという。
また漁業関係者や発電所などに被害を与えるクラゲの有効活用につながると期待される。

引用元: 【医療技術】クラゲのコラーゲンを利用した再生能力高い人工皮膚 ブタコラーゲンのみで作った人工皮膚に比べ、2倍以上の速さで再生

クラゲのコラーゲンを利用した再生能力高い人工皮膚 ブタコラーゲンのみで作った人工皮膚に比べ、2倍以上の速さで再生の続きを読む

このページのトップヘ