理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ストーンヘンジ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/08/04(土) 19:18:16.20 ID:CAP_USER
(CNN) 英イングランド南部ウィルトシャーにある古代の巨石遺跡「ストーンヘンジ」。そこに埋葬されている人の40%は遠く離れたウェールズ西部出身だった可能性がある――。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに2日、そんな研究結果が発表された。

ストーンヘンジに埋葬されている人の出身地に関して、直接的な証拠を提示した研究はこれが初めてだという。従来の研究の多くは建設の方法や目的が中心で、埋葬者や建設に携わった人々には焦点が当たっていなかった。

ストーンヘンジの建設は紀元前3000年にさかのぼり、遺体も火葬されていることから、埋葬者についての研究は容易ではない。ストーンヘンジは初期の時代には、主に墓地としての役割を果たしていた。

論文の筆頭著者クリストフ・スノーク氏は、ベルギー・ブリュッセル自由大学の博士研究員(ポスドク)で、考古学の分析に化学工学の技術を活用。分析の結果、埋葬者の40%はウェールズ西部が出身地である可能性があることがわかった。ウェールズ西部は、ストーンヘンジを構成する石の中で小規模な「ブルーストーン」の産地と考えられ、こうした石の輸送やストーンヘンジの建設にウェールズ出身者が携わっていた可能性が高い。

スノーク氏は英オックスフォード大学考古学研究所で博士課程の研究を行っていた際、火葬された骨にも重要な情報が残っていると示すことに成功。今回はイングランドの歴史遺跡を管理する団体から、25体の火葬遺体を「ストロンチウム同位体分析」と呼ばれる新しい技術で分析する許可を得た。

ストロンチウムはアルカリ性の土類金属で炭素より重く、死の直前10年間で口にしていた平均的な食べ物を反映する。一方、地質学的な組成や土壌はストロンチウム同位体の比率として表れる。遺体の骨にストロンチウム同位体分析を施すことで、こうした人々が生涯最後の10年間に住んでいた場所を割り出すことができる。

対象となった人骨は紀元前3180~2380年のもので、考古学者のウィリアム・ホーリーが1920年代に発掘した。ホーリーはそれをストーンヘンジの「オーブリーホールズ」と呼ばれる穴に埋め戻していた。

続きはソースで

https://www.cnn.co.jp/storage/2018/08/04/26564de9b70bdd72658fe1da9c91ba76/t/768/431/d/03-ancient-finds-exlarge-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/08/04/7de8d35cdd91967521908b1a1020fe8f/02-ancient-finds-exlarge-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/08/04/cf26b74737f15c240d3b25d7c661d9e1/t/768/431/d/05-ancient-finds-exlarge-169.jpg

https://www.cnn.co.jp/fringe/35123562.html
ダウンロード (3)


引用元: 【考古学】英ストーンヘンジの埋葬者、4割は遠い土地の人か 新研究[08/04]

英ストーンヘンジの埋葬者、4割は遠い土地の人か 新研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/10(木) 08:15:08.39 ID:CAP_USER.net
ストーンヘンジの石柱は中古品だった? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/120900356/


 英国イングランド南部で、巨大な石柱が列をなすストーンヘンジ。先ごろ、この巨石をどのように切り出し、運んだかという謎の解明につながる新発見があった。
(参考記事:「沈黙の巨石 ストーンヘンジの謎」)

 英国の考古学者チームが2015年12月7日に発表したところによると、5000年ほど前にストーンヘンジの建設に使われた特徴的な「ブルーストーン」は、英国ウェールズにある新石器時代の採石場2カ所で切り出された数々の証拠を発見したという。

 かつてストーンヘンジに立っていたと推定される約80個のブルーストーンのうち、現在残っているのは43個だ。ブルーストーンはストーンヘンジの内側に馬蹄形に配置され、外側をそれよりもはるかに巨大な砂岩(サーセン石)の柱にぐるりと囲まれている。研究者らは採石場から発掘された遺物を精査し、先史時代の人々が
ブルーストーンを切り出した時期とその方法を特定した。

 採石場は、ストーンヘンジから陸路で北西およそ290キロにあるウェールズ、ペンブルックシャー北部のプレセリ山地にある。ブルーストーンの重さは1~2トン、高さは最大で2.4メートルほどだ。(参考記事:「ストーンヘンジの原点 最果ての巨石文明」)

 これらの採石場で見つかる火山岩や火成岩の特徴は、ストーンヘンジの内側に馬蹄形に並べられているブルーストーンと、ぴたりと一致する。地質学者によると、採石場一帯はブリテン諸島の中で唯一まだら模様のドレライト(粗粒玄武岩)が見つかる場所で、ストーンヘンジのブルーストーンにも多く用いられているという。

 採石場では、石器や土台、木炭、焼けたクリの実の他、採石場からの出口だったらしい道などが見つかっている。「ブルーストーンのおおよその産出地は以前からわかっていましたが、今回の発見の素晴らしい点は、実際の採石場が特定できたことです」。プロジェクトの統括者で、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン教授のマイク・パーカー・ピアソン氏はそう語る。「ここには土台、傾斜路、荷の積み降ろし区画など、広大な施設が築かれていました。露頭のくぼみには、木製のくさびを打ち込んだ跡も確認できます」

 木炭と焼けたクリの実から放射性炭素年代測定を行ったところ、新石器時代に当たる5200~5400年前に、この採石場で人の活動があったことが明らかになった。
一方、ストーンヘンジが建てられたのは、5000年前よりは後のことと考えられている。これらを考え合わせると、一つの疑問がわいてくる。切り出された石は400年もの間、いったいどこにあったのだろう。(参考記事:「ストーンヘンジ、地中に未知の17遺跡」)

「これはとても興味をそそられる問題です。新石器時代の人々が500年近くかけて石をストーンヘンジまで引きずっていった可能性もなくはありませんが、あまり現実味がありません。むしろ、石はまずどこか採石場の近くにあるモニュメントで使用され、のちにそれが解体されたときに、ストーンヘンジのあるウィルトシャーへ運ばれたと考えるほうが妥当でしょう」とパーカー・ピアソン氏は言う。彼のチームは、2016年の調査でその「近場のモニュメント」の場所を特定し、どんなものだったのか解明することを目指している。

続きはソースで

ダウンロード
 

引用元: 【考古学】ストーンヘンジの石柱は中古品だった? 採石場所と時期を特定、ストーンヘンジ建設までに400年のずれ

ストーンヘンジの石柱は中古品だった? 採石場所と時期を特定、ストーンヘンジ建設までに400年のずれの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/28(月) 01:36:20.91 ID:???*.net
以前から火星には「何かあるぞ」とお伝えしてきましたが、いずれも何かあるけど「多分自然にできた岩」とか「光の影響でそう見えるだけ」というものばかりで、現実的ではあありませんでした。きっと火星には何かあるはずだが、物的証拠がまったく出てこないので、そういうものがあるかもしれないね・・・というスタンスでいいのではないか。

ダウンロード (4)


ということでこちらで話題となっているのは、火星のストーンヘンジだ。海外のエイリアンハンターによると、火星に「ストーンサークル」を発見したというのです。ストーンサークルとは、イギリスなどにある古代の遺跡で、人工的に作られた建造物だ。つまりこれがもし事実だとすれば火星にはかつて人類のような知的生命体が住んでおり、建造物を立てていた可能性があるということだ。

続きはソースで

画像
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150926-00010001-byokans
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/24/14/2CB5EC8700000578-3247514-A_stone_circle_that_has_been_compared_to_Stonehenge_has_been_spo-a-12_1443102110837.jpg

引用元: 【宇宙】火星でストーンヘンジのようなものが発見される

火星でストーンヘンジのようなものが発見されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/08(火) 12:40:52.89 ID:???.net
英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3059676

画像
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/500x400/img_b4334bb9f4e4452055518a71c12e0874115515.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/2/500x400/img_925731381ff60e179a5ddded36f460e3154630.jpg


【9月8日 AFP】英国の有名な古代遺跡「ストーンヘンジ(Stonehenge)」の近くで地中に埋もれた先史時代の謎の巨石群遺跡を発見したと、英大学などの考古学者チームが7日、発表した。
最大90個の直立巨石は、当初の高さ約4.5メートルで、約4500年前のものとみられる。土塁の下に数千年間、埋もれていた可能性があるという。

 調査チームによると、新たな巨石群が最先端センサー技術によって見つかったのは、ストーンヘンジから3キロ足らずの距離にある遺跡「ダーリントン・ウォールズ (Durrington Walls)」。
直径500メートル、外周1.5キロ以上に及ぶ「スーパーヘンジ」と呼ばれる環状遺跡で、幅17.6メートルの溝と高さ約1メートルの土塁に囲まれているが、遺跡の一方の側面が直線状で、
他方は湾曲している点が長年、考古学上の謎とされてきた。

 英ブラッドフォード大学(University of Bradford)のビンセント・ギャフニー(Vincent Gaffney)氏は、英国放送協会(BBC)の取材に「ダーリントン・ウォールズは巨大構造物で、これまでは単に巨大な土塁と溝の囲いからなると考えられていた。だが、この巨大構造物の下に、別の構造物が存在している」と語った。

 発掘調査はまだ行われていないが、新たに発見された巨石群が押し倒された上に、ダーリントン・ウォールズの環状土塁が築かれたと考えられている。

 ストーンヘンジ世界遺産遺跡(Stonehenge World Heritage Site)内にあるダーリントン・ウォールズは、直立した石や木が円形に並ぶ「ヘンジ」と呼ばれる遺跡の中では最大規模を誇る。

 調査チームによると、直線状の土塁の端が実際は「C字型」の巨石構造物の上に位置していることが、地中探知レーダーによって判明したという。この構造物は、新石器時代に宗教的儀式や集会を行う場として使用されていた可能性があるという。

続きはソースで

ダウンロード (4)


(c)AFP/Ruth HOLMES

引用元: 【考古学】英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見

英ストーンヘンジ近くに新遺跡、約90個の巨石列柱を地中に発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/11(火) 18:17:36.35 ID:???.net
ストーンヘンジの10倍!英国最大の環状遺跡を発掘 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/02.png

http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/ph_thumb.jpg
草原のくぼんだ線は、ブリテン島最大の環状遺跡マーデンヘンジの痕跡だ。約4500年前に造られた高さ3メートルほどの壁が、およそ15ヘクタールの範囲を取り囲んでいた。(Photograph by Peter
Glastonbury)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/03.jpg
マーデンヘンジのすぐそばにある小さな環状遺跡ウィルスフォードヘンジで、青銅器時代の人骨を発掘する考古学者たち。10代とみられる人骨は、約4000年前に琥珀のネックレスとともに埋葬されたものだ。(Photograph by Sarah Lambert-Gates, University of Reading
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/04.jpg
マーデンヘンジから出土した遺物の1つ、磨製石斧。材料の石はこの地域では採れないため、交易で手に入れたものかもしれない。当時の人々はあちこち移動し、他の社会集団と交流していた可能性がある。(Photograph by Peter Glastonbury)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/05.jpg
ウィルスフォードヘンジの発掘現場はオオムギ畑の中にある。辺りの肥沃な土は、新石器時代からずっと農業に利用されてきた。(Photograph by Sarah Lambert-Gates, University of Reading)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/a/081000025/06.jpg
ブリテン島にある有名な新石器時代の遺跡の1つ、エーヴベリー周辺で牧草を食むヒツジたち。


 英国イングランド南部、ピュージー・ベイル。ここには新石器時代の巨大な環状遺跡「マーデンヘンジ」がある。地上からは、その大きさを感じるのは難しい。

 かつては高さ3メートルの壁が約15ヘクタールの土地を取り囲んでいたが、数千年の間に少しずつ失われていった。この一帯は昔から農業に利用されてきた肥沃な土地だった。今はスゲやイラクサに覆われ、ウシやヒツジが草を食んでいる。晴れた夏の日にマーデンヘンジに立ち、辺りを見渡しても、草が風に揺れる平和な農場にしか見えない。(参考記事:「探訪 世界遺産 ストーンヘンジの謎」)

 しかし4500年前の新石器時代、ここはさながら、優れた技術の展示場だった。マーデンヘンジは、15キロほど南にあるストーンヘンジと比べて10倍も大きい。

 マーデンヘンジがなぜ造られたのか、また、新石器時代になぜここで熱狂的なまでの建設ラッシュが起きたのかは誰にも分からない。この周辺には、エイボン川に沿ってストーンヘンジやエーヴベリー、ダーリントン・ウォールズ、シルバリーヒルといった環状遺跡が、数キロおきに点在している。英レディング大学の考古学者、ジム・レアリー氏は、この古代の謎を解明しようとしている。(参考記事:「ストーンヘンジ、地中に未知の17遺跡」)

 今年7月、レアリー氏は公共団体「ヒストリック・イングランド」と協力し、3年にわたるマーデンヘンジの発掘調査に取りかかった。これだけ巨大であるにもかかわらず、これまで考古学者たちはこの遺跡にほとんど関心を向けなかった。注目されるのは見た目のインパクトがより強い遺跡ばかりだったのだ。

「この一帯では、もっと発掘調査が行われるべきです」とレアリー氏は話す。マーデンヘンジが新石器時代の遺跡だと確認されたのは1960年代のこと。それ以降、ここが調査されたのはレアリー氏が主導する2010年と今夏の2回だけだ。

続きはソースで 

 
ダウンロード

引用元: 【考古学】ストーンヘンジの10倍!英国最大の環状遺跡を発掘 新石器時代の建設ラッシュはなぜ起きた?

ストーンヘンジの10倍!英国最大の環状遺跡を発掘 新石器時代の建設ラッシュはなぜ起きた?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 稲妻レッグラリアット(家) 2013/11/16(土) 20:21:24.86 ID:jToRXTBRP BE:1726171283-PLT(22223) ポイント特典

8a181436.jpg

Jane J. Lee,
National Geographic News
アンコールワットの寺院やエジプトのピラミッド、ストーンヘンジ、イースター島のモアイ像には、いずれも巨大な石材が使用されている。フォークリフトや油圧式クレーン、トラックなど存在しない時代、どのように何トンもの石材を運んだのだろうか?

アメリカ、オレゴン大学でイースター島のポリネシア文化を研究する考古学者、テリー・ハント(Terry Hunt)氏は、「つい忘れがちだが、古代の人々も私たちに劣らない知性を備えていた」と指摘する。

巨大な石材を石切り場から運ぶために考案された、古代人の独創的な方法をいくつか紹介しよう。

◆イースター島のモアイ像

火山岩から切り出されたモアイ像の重量は、4.5トンから73トンに及ぶ。石切り場から10~12キロメートル先の海に面した高台(アフー)に設置されており、運搬方法を巡って議論が続いている。

例えば・・・

続きはソース元で
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20131115003 


古代人は巨石をいかにして運んだかの続きを読む

このページのトップヘ