理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

タコ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/20(日) 18:07:22.13 ID:CAP_USER
スーパーで気軽に買えたタコが、最近値上がりして買いづらくなったと感じている方も、多いかもしれません。タコの国内の漁獲量が最盛期の3割にまで落ち込み、海外からの輸入も激減しているためです。
強い危機感をもった広島県尾道市にある研究機関は、不可能とも言われてきたタコの養殖につながる技術を開発しました。

(中略)

■原因不明の死
漁獲量の減少が顕著なタコ。このままでは将来、タコがいなくなってしまうのではないかと強い危機感をもった山崎さんは、10年以上前からタコの資源を回復させようと養殖技術の開発に取り組んできました。

しかし、ふ化したタコは20日以内に9割近くが原因不明で死んでしまい、ほぼ壊滅状態に。

「ふ化はしても成長しないーー」
この問題が半世紀以上にもわたって、研究者たちを悩ませてきました。

餌や水温を変えるなど、あの手この手で試してきましたがうまくいかず、研究をあきらめようかと悩んでいた山崎さん。

水槽を眺めていたある日、水の流れに原因があることを突き止めたのです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/K10011781001_1901171456_1901171547_01_08.jpg

酸素を供給するエアポンプの泡は上に向かって流れます。その流れが水面までたどりつくと、今度は跳ね返って下向きに流れるため、小さなタコはそれに巻き込まれて水槽の底に流されていたのです。

このことが餌を食べる時に問題になっていました。幼いタコは本能的に天敵の多い海底を嫌がるため、底に流されると食べようとしていた餌を離して浮上してしまうのです。再び餌を捕まえても同じ事を繰り返してしまい、衰弱して死んでいたのです。

■対策1:カギは“水の流れ”
それならばと、強い流れが起きるエアポンプを使うのをやめ、酸素を含ませた海水を直接、底のほうから流してみたところ、水の流れは従来の下向きから上向きへと変わりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/K10011781001_1901171449_1901171547_01_09.jpg

効果は絶大。
タコが生後20日まで生き残る割合は、これまでの14%から77%に一気に改善しました。

■対策2:餌の餌に着目
さらに山崎さんが注目したのは稚ダコが食べる餌です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/K10011781001_1901171539_1901171602_01_10.jpg

「餌だっておいしい餌が食べたいんです」

そう言いながら見せてくれたのは、タコの大好物、ワタリガニの赤ちゃんです。

山崎さんは、このワタリガニの赤ちゃんにプランクトンを与えて栄養価を高めてからタコに与えてみたところ、生後20日のタコの体重は従来は2ミリグラムだったものが、改良後は10ミリグラムに。

生き残る割合だけでなく、成長速度を格段に上げることにも成功しました。

■半世紀越しのタコ養殖に活路
この成果に、いまでは岡山県や香川県それに民間企業も加わり共同研究を行っていて、タコの養殖に熱い視線が注がれています。

山崎さんは「50年間越えられなかった壁を、今回越えられました。5、6年から遅くとも10年先には皆さんの食卓に養殖したタコを届けたいです」と意気込んでいました。

今後は、ふ化したタコを出荷できるサイズまで安定的に成長させることが目標です。

また、タコは成長すると共食いをすることがあるので、これをどう防ぐかも課題だということです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/K10011781001_1901171648_1901171650_01_05.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190117/k10011781001000.html
ダウンロード (5)


引用元: 【水産技術】激減のタコ 不可能だった養殖を実現へ[01/17]

激減のタコ 不可能だった養殖を実現への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/02/10(土) 03:44:40.20 ID:CAP_USER
(CNN) 米バージニア州の水族館が、
タコの赤ちゃん誕生の瞬間をとらえた映像をインターネットで公開し、魅了される人が続出している。

マダコの仲間、ウデブトダコの赤ちゃんは6日午後、バージニア水族館・海洋科学センターで誕生した。
この瞬間の映像が公開されると、翌日のツイッターはファンの感嘆の声であふれ返った。

白い卵嚢(らんのう)を破って飛び出したタコの赤ちゃんは、透き通った白色から茶色がかった色へと、瞬時に変色している。

続きはソースで

関連URL
https://twitter.com/VAAquarium/status/961230569525907456

画像マダコの仲間、ウデブトダコの赤ちゃん
https://www.cnn.co.jp/storage/2018/02/09/39e2f39fe1bf36f576834841f071a858/octobabies-1.jpg

CNNニュース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35114523.html
ダウンロード


引用元: 【生物】タコの赤ちゃん誕生の映像、米水族館が公開 瞬時の変色に魅了[02/09]

タコの赤ちゃん誕生の映像、米水族館が公開 瞬時の変色に魅了の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/14(土) 23:53:05.64 ID:CAP_USER
「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発 米
2017年10月13日 18:40 発信地:マイアミ/米国

【10月13日 AFP】タコといえば、伸びたり曲がったり、表面の形が変わったりと「擬態の達人」として知られるが、この知能の高い頭足類に触発されて同様のカモフラージュ機能をもった新素材を開発したと、米工学研究チームが12日、米科学誌サイエンス(Science)に発表した。
 
研究チームの説明によると、この新素材はシリコン製の皮膜で、表面に伸縮性があり、プログラミングされた立体(3D)形状に応じて表面のモーフィング(連続的で滑らかな変化)が可能だ。

続きはソースで

▽引用元:AFPBBNews 2017年10月13日 18:40
http://www.afpbb.com/articles/-/3146611

フランス西部ル・クロワジックの海洋水族館で飼育されているタコ(2016年12月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/320x280/img_0147eeb553601b3456e82218cb99c49a204689.jpg

▽関連
Science? 13 Oct 2017:
Vol. 358, Issue 6360, pp. 210-214
DOI: 10.1126/science.aan5627
Stretchable surfaces with programmable 3D texture morphing for synthetic camouflaging skins
http://science.sciencemag.org/content/358/6360/210
ダウンロード


引用元: 【材料】「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発/「擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発

擬態の達人」タコからヒント、新カモフラージュ素材を開発/米ペンシルベニア大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/01(土) 00:02:40.29 ID:CAP_USER9
ドイツの企業Festoが、タコの足をモチーフにしたロボットアーム「OctopusGripper」を開発しました。
うねうね動いて、なんでも持てるすごいロボだよ!

動画:https://youtu.be/ZPUvA98uSj8



「OctopusGripper」はシリコンを使った空圧式のロボットアームで、タコの足のように柔軟に動くため、さまざまなサイズ、形状の物体にフィット。
内側に配置された2列の吸盤を使って持ち上げたり、つかんだりすることが可能です。

続きはソースで

■写真
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/31/mach_170331tako01.jpg
タコの足にそっくりな「OctopusGripper」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/31/mach_170331tako02.jpg
吸盤付きの触手がなかなか便利
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/31/mach_170331tako03.jpg
球体でもしっかり持てるようです
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/31/mach_170331tako04.jpg

動画:象の鼻、タコの足を参考に開発した「BionicMotionRobot」
https://youtu.be/ohmwNEDAdLc


http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/31/news109.html
Evaluation: Average.
ダウンロード


引用元: 【技術】タコの足を参考にしたウネウネ動く“触手型”ロボットアーム誕生(動画あり) [無断転載禁止]©2ch.net

タコの足を参考にしたウネウネ動く“触手型”ロボットアーム誕生(動画あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/14(火) 10:47:50.28 ID:CAP_USER9
米国シカゴ大学の遺伝子学者らが、蛸のゲノムのなかに別の星の出生であることを示す証拠が見つかったと発表。

研究者らは蛸のDNAを調べた結果、蛸の遺伝子が3万3千のコドンを含んでいることがわかった。この数値は人体組織の中にあるコドンの何倍も多い。

続きはソースで

https://jp.sputniknews.com/images/195/80/1958042.jpg
https://jp.sputniknews.com/science/201702143337545/
ダウンロード (1)


引用元: 【科学】「タコは宇宙人である」という研究結果 学術誌ネイチャーに掲載される ©2ch.net

「タコは宇宙人である」という研究結果 学術誌ネイチャーに掲載されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/28(月) 10:31:09.24 ID:CAP_USER9
ウツボを怒らせてはいけない――。米フロリダ自然史博物館の海洋生物学者ジョージ・バージェス氏は、そう警告する。「スーパーマンのマントを引っぱってはいけないように、ウツボに近づきすぎてもいけないのです」

最近、ハワイのオアフ島でビデオ撮影をしながらシュノーケリングを楽しんでいた人が、身をもってそのことを思い知った。場所は、観光客に人気のハナウマ湾だ。

動画は、大型のウツボが、自分より小さいタコに絡みついて格闘しているシーンから始まる。その後、ウツボがタコの足を1本か2本食いちぎると、自由になったタコが水を噴射し、たちまち視界から消えていく。

続きはソースで

※リンク先に動画があります。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp//atcl/news/16/112500451/
ダウンロード


引用元: 【生物】ウツボ vs タコ 死闘を制したのは・・・? 海洋学者「ウツボを怒らせてはいけない」 ©2ch.net

ウツボ vs タコ 死闘を制したのは・・・? 海洋学者「ウツボを怒らせてはいけない」の続きを読む

このページのトップヘ