1: 2019/04/10(水) 17:20:42.46 ID:CAP_USER
20世紀最高のソプラノ歌手として讃えられたマリア・カラスは、腹にサナダムシを飼っていて、体重が106キロまで太ったときも1年で55キロまで減量したという噂があるほど、古くからサナダムシを体内に寄生させるとダイエット効果があると言われている。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/maria.png
国立感染症研究所と群馬大学などのグループは、マウスを使った実験で、ある種の寄生虫によって体重増加が抑えられることを世界で初めて科学的に実証した。
■高脂肪の食事で太らせたマウスの実験
免疫学に関する米科学誌『インフェクション&イミュニティ』に8日付で掲載された論文によると、感染研の久枝一部長と、群馬大大学院の下川周子助教は、脂肪分が多い食事を1カ月間与えて太らせたマウスの小腸に蠕虫(ぜんちゅう)を寄生させる実験を行った。
その結果、寄生虫のいない健康なマウスとエサの量は変わらないのに、体重の増加が抑えられ、脂肪量のほか血液中の中性脂肪やコレステロールなどが減少した。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/20190409130800.png
続きはソースで
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/zu2.png
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28822.html
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/maria.png
国立感染症研究所と群馬大学などのグループは、マウスを使った実験で、ある種の寄生虫によって体重増加が抑えられることを世界で初めて科学的に実証した。
■高脂肪の食事で太らせたマウスの実験
免疫学に関する米科学誌『インフェクション&イミュニティ』に8日付で掲載された論文によると、感染研の久枝一部長と、群馬大大学院の下川周子助教は、脂肪分が多い食事を1カ月間与えて太らせたマウスの小腸に蠕虫(ぜんちゅう)を寄生させる実験を行った。
その結果、寄生虫のいない健康なマウスとエサの量は変わらないのに、体重の増加が抑えられ、脂肪量のほか血液中の中性脂肪やコレステロールなどが減少した。
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/20190409130800.png
続きはソースで
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/8/8/28822/zu2.png
ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28822.html

引用元: ・【医学】「寄生虫ダイエット」世界で初めて科学的に証明 国立感染研[04/09]
「寄生虫ダイエット」世界で初めて科学的に証明 国立感染研の続きを読む