理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ディープラーニング

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/18(日) 21:14:50.24 ID:CAP_USER9
電通、テレビ番組視聴率を予測するAIを開発
財経新聞:2017年6月18日 07:46
http://www.zaikei.co.jp/article/20170618/378583.html

http://www.zaikei.co.jp/files/general/20170618000200Mhg0a.jpg
「SHAREST(ベータ版)」概念図。(画像:電通発表資料より)

 電通は、AI(人工知能)の学習方法の一つであるディープラーニングを使用し、高精度でテレビ視聴率を予測するシステム「SHAREST(ベータ版)」を開発した、と発表した。

 開発は2015年10月に、データアーティスト社との共同で始まった。
過去の視聴率データ、番組ジャンル、出演者情報、インターネット上のコンテンツ閲覧傾向などのデータをもとにディープラーニングのモデル構築を行い、放送前にテレビ視聴率の予測を行うシステムを開発。

 そして今回、高速データ解析プラットフォーム内で、予測視聴率を算出するプログラムが構築され、電通によれば、これで視聴率の安定した予測が可能になるという。

 完成したばかりのシステムであるため、まずは検証を行わなければならない。
SHARESTベータを、関東地区でのテレビ番組放映に活用し、1週間内の放送枠の視聴率予測の精度を検証するプロジェクトを実施。
それから順次、関西や中部地区などにも検証を拡大していくという。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【Ai】電通、まだ放送されていないテレビ番組視聴率を予測する人工知能を開発©2ch.net

【Ai】電通、まだ放送されていないテレビ番組視聴率を予測する人工知能を開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/24(水) 18:07:40.70 ID:CAP_USER9
電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家、開発へ
財経新聞:2017年5月24日 17:02
http://www.zaikei.co.jp/article/20170524/373046.html

 電子書籍取次大手メディアドゥは、販売する電子書籍の文面を要約したり、自動で英文に翻訳する機能を持ったAIの開発に乗り出す。
AI開発のベンチャー企業、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の2社に約11億円を出資し、自社がインターネット上に立ち上げる電子書店に数年内に導入したい考えだという。

 書籍の国内市場は縮小を続けている。
電子書籍市場への移行は、ゆっくりとだがしかし確実に進行している。
この技術は、そのための大きなはずみとなりうるだろうか?

 メディアドゥは、この5月下旬、エーアイスクエアとインターネット総合研究所の第三者割当増資を引き受け、両者の株式をそれぞれ約20%取得している。
両社はそれぞれ、文章要約と、翻訳の技術に強みを持っている。

 用いられるのは、ディープ・ラーニング(深層学習)の技術である。
単語と単語の関係、1文とほかの文の関係性を理解し、重要度合いを分析、重要な文だけを残すことで、要約を作成する。

続きはソースで
ダウンロード (3)


引用元: 【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発へ©2ch.net

【人工知能】電子書籍を自動翻訳するAI翻訳家 数年内の導入目指し開発への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/26(金) 14:36:03.17 ID:CAP_USER9
盤上勝負でのAIの進化
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170525003222_comm.jpg

囲碁の人工知能(AI)「アルファ碁」が25日、世界最強棋士との対決で勝ち越した。機械じかけの知性は、人間を超えたのか。

アルファ碁に使われている「深層学習」は、人間が長年かけて培う「直感」に似た判断能力を、脳をモデルにした手法でコンピューターが自ら獲得する技術だ。
一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ(技術的特異点)」が近づいた、とする声もある。

続きはソースで

配信 2017年5月26日07時00分
朝日新聞デジタル 続きは会員登録をしてご覧になれます
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170525003222_comm.jpg

関連
【国際】米グーグルの囲碁AI「アルファ碁」、世界最強の中国囲碁棋士に第1局で勝利
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495603095/


ダウンロード (3)

引用元: 【人工知能】AI、ついに囲碁まで… 一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ」は近い?★2 [無断転載禁止]©2ch.net

【人工知能】AI、ついに囲碁まで… 一気に人間を抜き去る「シンギュラリティ」は近い?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/15(水) 18:50:11.84 ID:CAP_USER9
ゲームプレイを学習しながらスキルを向上させる「DQN」やプロの囲碁棋士を打ち破る「AlphaGo」などの開発で知られるGoogleのAI開発部門のDeepMindが、従来のニューラルネットワークが抱える欠点を解消するために、データを記憶することで連続的に学習できるアルゴリズム「Elastic Weight Consolidation」を開発しました。

Overcoming catastrophic forgetting in neural networks
http://www.pnas.org/content/early/2017/03/13/1611835114.abstract

Enabling Continual Learning in Neural Networks | DeepMind
https://deepmind.com/blog/enabling-continual-learning-in-neural-networks/

ディープラーニングは言語の翻訳、画像分類、画像生成などさまざまなタスクを処理するための最も成功した機械学習技術として知られています。
しかし、ディープニューラルネットワークでは、大量のデータが一度に入力される場合にのみタスクを処理できるように設計されており、ネットワークが特定のタスクを処理するときに、各種パラメーターは、そのタスクのために最適化されます。
このため、新しいタスクが導入されると、ニューラルネットワークがそれまでに獲得した知識は上書きされるという特徴があり、これは「catastrophic forgetting(破滅的忘却、致命的な忘却)」と呼ばれ、ニューラルネットワークの限界の一つと考えられています。

ニューラルネットワークの構造上の限界に対して、人間の脳は段階的に学び、スキルを一つずつ身につけ、新しい課題の解決のためにそれまでの知識を応用することができるという特長があります。
このような「過去のスキルを記憶して新しい課題の解決に応用できる」という人間やほ乳類が持つ学習の特長からインスピレーションを得たDeepMindは、課題解決を記憶して後の課題解決に応用できるニューラルネットワークのアルゴリズム「Elastic Weight Consolidation(EWC)」を開発しました。

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20170315-elastic-weight-consolidation/
ダウンロード


引用元: 人工知能の欠点「破滅的忘却」を回避するアルゴリズムが開発される…人間の様に「過去のスキルを記憶→新課題の解決へ応用」が可能に [無断転載禁止]©2ch.net

人工知能の欠点「破滅的忘却」を回避するアルゴリズムが開発される…人間の様に「過去のスキルを記憶→新課題の解決へ応用」が可能にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/18(水) 14:10:30.45 ID:CAP_USER9
さまざまな分野で活躍するようになってきた人工知能(AI)関連技術は、医療分野でもそのポテンシャルを示しており、Googleが開発したディープラーニング技術が糖尿病にともなう眼疾患の早期発見において専門医を上回る成果をみせるなど、早くも人間を超える成果を示しています。
そんな中、AIに患者のデータを機械学習させることで心疾患で死亡する確率を予測させる研究が行われており、大きな注目が集まっています。

Artificial intelligence predicts when heart will fail - BBC News
http://www.bbc.com/news/health-38635871


イギリス国立医学研究所の研究チームが、AIに血液検査の結果と心拍数を分析させることで「患者の器官に悪化の兆候がないか」を調べるという取り組みを行っています。
同研究は放射線医学の学術誌であるRadiologyで公表されており、研究チームは「この技術により、患者の積極的治療を行うべき場所を早期発見することが可能になり、これが患者の命を救うことにつながるかもしれません」と語っています。

MRC London Institute of Medical Sciencesの研究者が肺高血圧症の患者について調査をしていたところ、肺高血圧により心臓の一部を損傷した患者のおよそ3分の1が5年以内に死亡していたことが明らかになりました。
この症状に対する治療方法は薬の投与や肺移植などいくつかあるのですが、医者は患者の症状を正確に把握して治療方法を選ぶ必要があります。

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20170118-ai-predict-heart-fail/
ダウンロード (1)


引用元: 【人工知能】AI、「患者がいつ死ぬのか」を予測可能に…一年後に誰が生きてるのかを80%の精度で予測、医者の精度は60% [無断転載禁止]©2ch.net

AI、「患者がいつ死ぬのか」を予測可能に…一年後に誰が生きてるのかを80%の精度で予測、医者の精度は60%の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/01(日) 17:41:15.82 ID:CAP_USER
2016年12月31日
トピック
東大など。本番前に修正するなどの応用を提案

(写真)
東芝の会計問題の会見(昨年7月=写真はイメージ)
 東京大学の山崎俊彦准教授とプラップジャパンは共同で、記者会見を採点する人工知能(AI)の開発を2017年の1月から始める。
決算発表や不祥事の謝罪会見、新製品表会などの音声・映像データ数千件をディープラーニング(深層学習)で学習し点数を付ける。

続きはソースで

 
日刊工業新聞2016年12月30日
http://newswitch.jp/p/7368
ファシリテーター
編集局デジタル編集部
ニュースイッチ部長
明 豊
プロフィール
記者の質問も採点を!
ダウンロード (4)


引用元: 【AI】決算発表や謝罪など、記者会見の採点AI開発へ[12/31] [無断転載禁止]©2ch.net

決算発表や謝罪など、記者会見の採点AI開発への続きを読む

このページのトップヘ