理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

データ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/14(火) 21:38:45.66 ID:???*.net BE:287993214-PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/2829673.gif
 米航空宇宙局(NASA)は14日、無人探査機「ニューホライズンズ」が打ち上げから9年半の旅を経て、日本時間の14日午後8時49分ごろ、冥王星に最接近したと発表した。

ダウンロード


冥王星への接近は史上初。接近観測にも挑む。

探査機は現在、地球から約48億キロ離れており、探査機の現状を把握するには時間がかかるが、探査機は秒速約14キロのスピードで冥王星から約1万3000キロまで近づいたとみられる。

 探査機は、2006年1月に打ち上げられ、30億キロ以上を航行した。冥王星上空からは地表や大気の組成などを観測する計画で、
最接近時の観測が成功したかどうかは、15日午前10時ごろに判明する見通し。観測データ全てが地球に届くのは16年後半になる。

 地球からは、ぼんやりとした姿しか確認できなかった冥王星だが、探査機が撮影した画像などから、クレーターと見られる地形や表面の模様が確認され、直径は2370キロと分かった。
NASAは14日、冥王星から250万キロの場所から13日に撮影したハート形の明るい模様が確認できる画像を公開した。
同じ模様は7日も撮影されたが、それより輪郭や地形がくっきりしていた。

 冥王星への接近後、探査機はさらに遠くにある太陽系の小天体を観測する予定だ。【伊藤奈々恵】

画像
http://img.mainichi.jp/sp.mainichi.jp/select/images/20150715k0000m040091000p_size5.jpg
接近中のニューホライズンズが約76万6000キロ上空から13日に撮影した冥王星。白っぽいハート形の模様が正面に見える=NASA提供

毎日新聞 7月14日 21時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150714-00000073-mai-sctch

引用元: 【天体】冥王星に米の無人探査機が最接近…史上初

冥王星に米の無人探査機が最接近…史上初の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/04(土) 10:24:05.34 ID:???.net
凸版印刷|凸版印刷、江戸期以前のくずし字を 高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発
http://www.toppan.co.jp/news/2015/07/newsrelease150703_2.html

画像
http://www.toppan.co.jp/var/rev0/0000/2966/11573165137.png
「源氏物語」(絵入本,国文研所蔵)のOCRによるテキストデータ化
http://www.toppan.co.jp/var/rev0/0000/2965/11573165214.png
古典籍のテキストデータ化処理の流れ


凸版印刷株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金子眞吾、以下 凸版印刷)は、江戸期以前のくずし字で記されている古典籍(内容・形態の優れた古い書物のこと)の文字を判別し、テキストデータ化するOCR(光学文字認識)技術を開発しました。凸版印刷は、本技術による古典籍のテキストデータ化サービスを2015年夏より試験的に開始予定です。

 本技術は、江戸期以前の書物に使われているくずし字を自動で判読し、テキストデータ化することを可能にするものです。凸版印刷は、2013年からさまざまな書籍を高い精度でテキストデータ化する「高精度全文テキスト化サービス」を提供しています。このサービスで確立したテキストデータ化技術のシステム基盤をベースに、公立学校法人公立はこだて未来大学(所在地:北海道函館市、学長:中島秀之)の寺沢憲吾准教授が開発した「文書画像検索システム」と組み合わせることで、くずし字で記されている古典籍のOCR処理を実現しました。

本技術開発に際して、2014年度に実施した原理検証実験では、くずし字で記されている書物を80%以上の精度でOCR処理することに成功し、効率のよいテキストデータ化が可能であることを実証しました。原理検証実験を行う上で、凸版印刷は、大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館(所在地:東京都立川市、館長:今西祐一郎、以下 国文研)の古典籍共同研究事業センターとともに課題整理と検討を重ね、本技術の検証で使用する古典籍の選定に関する助言、および所蔵する古典籍の画像とテキスト情報の提供を受けています。

■ 開発の背景

 近年、大規模災害による資料アーカイブの必要性の見直しや、専門家の減少と資料の経年劣化による文化継承の危機的状況から、歴史的資料のデジタル化やテキストデータ化が求められています。しかし、総数100万点以上ともいわれる江戸期以前のくずし字で記されている古典籍は、専門家による判読が必要とされ、テキストデータ化が遅れていました。

■ 本技術の特長

・ テキストデータ化済みの文献を、OCR処理に用いるくずし字データベースとして使用することで、テキストデータ化されていない文献を80%以上の精度でテキストデータ化することが可能

・ 専門家による判読に頼っていたテキストデータ化と比べ、大幅なコスト削減と大量処理が可能

・ テキストデータを、PDFなどさまざまなデータ形式へ変換し、利活用することが可能

■ 今後の目標

 凸版印刷は、本技術による、くずし字で記された古典籍のテキストデータ化サービスを2015年夏より試験的に開始する予定です。今後、幅広い年代やジャンルの資料に対するOCR処理の精度向上を図ります。さらに本技術を発展させ、現代語への翻訳、多言語翻訳、システム公開などを通して、異分野との研究融合や教育への普及、日本文化の諸外国へむけた情報発信の進展といった新しい文化の創出に貢献していきます。

続きはソースで

images
 

引用元: 【技術】江戸期以前のくずし字を高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発 凸版印刷

【すごい!】江戸期以前のくずし字を高精度でテキストデータ化する新方式OCR技術を開発 凸版印刷の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/30(火) 00:35:38.65 ID:???*.net
30代半ばを過ぎた頃から女性は卵子の老化で妊娠しにくくなると言われていますが、男性の精◯も同じ頃から老化することを知ってほしいと、不妊治療の専門医が千葉県の大学で講演し、学生たちに「正しい知識を持って人生設計を考えてほしい」と呼びかけました。

千葉工業大学で講演を行ったのは、東京の国立成育医療研究センターの齊藤英和医師です。
齊藤医師は女性の社会進出が進むなかで、のちに不妊に悩む女性を多く診察してきた経験から、女性が30代半ばを過ぎた頃から妊娠しにくくなる「卵子の老化」について啓発してきました。

一方で男性の精◯も同じ頃から次第に老化し、不妊に関係することを若いうちから知ってほしいと、今回、大学で講演することになり、男子学生を中心におよそ40人が集まりました。
この中で齊藤医師は海外の研究データを示しながら、男性も年を重ねるとともに、精◯の遺伝子に異常が見られる割合が増えるなど、精◯の老化が進むと説明しました。

続きはソースで

01


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150629/k10010132161000.html
前スレ ★1の投稿日:2015/06/29(月) 21:24:38.53
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1435580678/

引用元: 【科学】「精◯も老化」専門医が若者に呼びかけ 男性も年を重ねるとともに精◯の遺伝子に異常が見られる割合が増加★2

「精◯も老化」専門医が若者に呼びかけ 男性も年を重ねるとともに精◯の遺伝子に異常が見られる割合が増加の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/23(火) 07:33:49.56 ID:???.net
新潟県の南桑山油田に新規油層 - 生産量が現在の3倍に増加する可能性 | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2015/06/22/522/

http://www.inpex.co.jp/news/pdf/2015/20150622.pdf
新規油層が発見された南桑山-3号井の位置


国際石油開発帝石は6月22日、新潟県の南桑山油田で厚さ約24mの新規油層を発見したと発表した。

同油田は、新潟県新潟市秋葉区大関から同県五泉市北部に位置し、2004年以来約16万kl(約100万バレル)の原油が生産されている。今回、探掘井を掘削した結果、深度3900m付近で新規油層を発見した。

今後、同坑井で得られたデータなどの解析を進め評価作業を行うとともに、生産に向けて2016年度に同油層に対して追加的に掘削作業を実施する予定。この追加的掘削作業が成功すれば、同油田の生産量が現在の日量300~380バレルから約3倍に増加することが期待されるという。

images
 

引用元: 【エネルギー資源】新潟県の南桑山油田に新規油層 生産量が現在の3倍に増加する可能性

新潟県の南桑山油田に新規油層 生産量が現在の3倍に増加する可能性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/22(月) 21:36:09.53 ID:???.net
地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3052392


【6月22日 AFP】世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつあり、これまでの約100倍のペースで生物種の消滅が進んでいるとした研究論文が先週、発表された。人類も早期に死滅する可能性があるとして警告している。

 米スタンフォード大学(Stanford University)、プリンストン大学(Princeton University)、カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)の専門家らが率いた研究によると、地球では現在、6600万年前に恐竜が絶滅して以降、最も速いペースで生物種が失われているという。

 今回の研究について、論文の共著者でスタンフォード大生物学部のポール・エーリック(Paul Ehrlich)教授は、「地球が現在、6回目の大量絶滅に突入していることを示している。有意な疑いもない」と述べる。研究者らは、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)」に掲載された論文を「控えめな算出法」に基づく予測だとしているが、研究では人類も絶滅する種の一つとなる可能性があるとしている。

 研究は脊椎動物など内骨格をもつ生物の記録や、化石などの歴史的データの解析に基づき、「人類の活動が支配的になる以前の生物種の自然な消滅ペース」と現在の消滅ペースを比較した。

ダウンロード (1)

(c)AFP

引用元: 【統計】世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつある 人類も早期に死滅する可能性 米専門家ら

【人類滅亡?】世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつある 人類も早期に死滅する可能性 米専門家らの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/13(土) 12:17:25.81 ID:???.net
ダイコン「太らせる遺伝子」発見…東京農大など : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20150611-OYT1T50201.html


 東京農業大学バイオセラピー学科(神奈川県厚木市船子)の三井裕樹准教授(33)と種苗会社などの研究グループが、ダイコンの全ゲノム配列の解明と遺伝子情報データベースの構築に成功し、ダイコンを太らせる遺伝子を発見した。

 品種改良への応用が期待できる研究成果で、三井准教授は「量産化などにつなげ、ダイコンが幅広く使われる和食文化にも貢献できれば」と話している。

 アブラナ科の一年草であるダイコンは世界中で栽培され、特に日本では古くから生産が盛ん。和食にも幅広く取り入れられているが、分子遺伝子学研究はあまり進んでいなかった。箱根駅伝の沿道応援などで披露する「大根踊り」で有名な東京農大でもこれまで、研究は限定的だったという。

 三井准教授は京都大大学院で、全国の海岸に生育する野生ダイコンを専門に研究していた。4年前、東京農大の先端研究プロジェクトに応募し、「ダイコンの肥大化に作用する遺伝子の研究」が採用された。

 以来、最もポピュラーな品種・青首ダイコンを調べ上げ、約6万5000個の遺伝子を見つけ出してデータベース化。ダイコンが徐々に均一に太っていくのではなく、発芽後7~90日に20回、「肥大スイッチ」が入るタイミングがあることも突き止めた。

続きはソースで

ダウンロード (1)

(中村良平)

引用元: 【遺伝学】ダイコンを太らせる遺伝子を発見 東京農大など

ダイコンを太らせる遺伝子を発見 東京農大などの続きを読む

このページのトップヘ