理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

トンネル

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/08(日) 19:01:00.46 ID:uEVpecmd*.net
2015年03月08日 11時08分

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150308/20150308-OYT1I50002-L.jpg
※新工法を開発した井沢さん(パソコンの画面はシールドマシン)=菊政哲也撮影

 首都高速中央環状線が7日夕、全線開通した。

 日本最長の道路トンネルとなった「山手トンネル」(全長約18・2キロ)の最後の開通区間になった大橋ジャンクション(JCT)―大井JCT間(約9・4キロ)の一部工事には、国内初の最新工法が導入された。

 「ヒントはサンダーバードに出てくる『ジェット・モグラ』だった」。新工法を開発した大林組の技術者、井沢昌佳さん(46)はテレビのSF人形劇から着想を得たという。

 地下トンネル工事では通常、まず縦穴を掘り、そこに巨大な回転式のカッターがついた「シールドマシン」を下ろしてから水平に掘削する。
サンダーバードのジェット・モグラは、地面に対して斜めにドリルを突き立て、そのまま地中に潜り込む。井沢さんは「縦穴が不要になれば、工期を大幅に短縮できるのではないかと考えた」と振り返る。

 井沢さんのチームは2003年4月、開発に着手。シールドマシンは、カッターのある前部が重いためバランスが悪く、一定の角度を保って斜めに掘り進むのが難しかった。
そのため、重心が真ん中にくるよう、メーカーとともに改良と実験を繰り返した。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/20150308-OYT1T50020.html

01


※関連スレ
【交通】都心の渋滞緩和の切り札 首都高中央環状線が全線開通(画像と動画あり)©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425703210/

引用元: 【科学】 ヒントはサンダーバード…首都高トンネル新工法 [読売新聞]

ヒントはサンダーバード…首都高トンネル新工法の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/12/17(水) 19:06:40.78 ID:???0.net
リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 世界最高水準の掘削技術

 13年後の開業を目指してリニア中央新幹線が着工したが、全区間の9割弱を占めるトンネル工事が大きな壁となって立ちはだかり、「今世紀最大の難工事になる」とゼネコン関係者も口を揃える。国内外で大工事を手がけ、世界トップレベルと称される日本の掘削技術が試されている。

 リニアは東京-名古屋間の86%、約246キロメートルがトンネル区間だ。山岳部では時速500キロというリニアの性能を生かすため、山を貫いて直線的に軌道を敷き、都市部では地権者への補償が不要となる「大深度地下」を利用するためだ。

 この工事方法を大きく分ければ、都市部(首都圏、中京圏の55キロメートル)の大深度地下は「シールド工法」、山岳地帯(191キロメートル)では「山岳工法」で掘り進むことになる。

 シールド工法は土砂や粘土など軟らかい地盤に向いており、円筒状のシールドマシンでトンネルを掘削しながら、地盤の崩壊を防ぐために高強度のパネルでトンネルの形状を保つ方法だ。だが、今回は深さ100メートル前後の地点を掘るため「これまで経験のない高水圧下での施工になる」(清水建設幹部)という。

続きはソースで
産経ニュース 2014.12.17 15:20更新
http://www.sankei.com/economy/news/141217/ecn1412170028-n1.html

引用元: 【社会】リニア着工 ゼネコン、今世紀最大の難工事に挑む 試される世界最高水準の掘削技術[12/17]

【リニア】今世紀最大の難工事 試される世界最高水準の掘削技術の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/21(金) 09:43:15.27 ID:???0.net
 東京電力は、高濃度汚染水がたまる福島第一原発の地下トンネルの対策で、汚染水が残った状態のまま特殊なセメントを流し込んで埋める方針を決めた。これまでは建屋との接合部を凍らせ、水を抜いた後に埋める計画だったが、凍結が進まず変更を迫られた。
ただ、セメントがいびつな形で固まり、トンネル内に汚染水が残るリスクもある。

 トンネルは海近くまで続いており、海洋汚染が再発する大きな懸念材料として残っている。

 東電は凍結止水を試みたが、水中に凍結管を入れるだけでは凍らなかった。作業員が二十四時間態勢で大量の氷を投入し、水温を下げて凍らせようともしたが、不十分だった。

 十月中旬からは凍結管と建屋のすき間にセメントを流し込み、水の行き来を減らす対策も実施。今月十七日にトンネルから汚染水二百トンを抜き取ったところ、三日たってもトンネルの方が水位が低い状態が保たれている。ただ、グラフのように建屋内の水を抜くと、つられてトンネルの水位も下がる状態が続き、東電は接合部の完全な止水は難しいと判断した。

 東電は二十一日の原子力規制委員会の検討会で、凍結止水の断念を表明する。代わりに、トンネルから汚染水を少しずつ抜きながら、水中で薄く広がる特殊なセメントを流し込んでトンネルをふさぐ方法への切り替えを提案する。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014112102000129.html

画像
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2014112102100026_size0.jpg

引用元: 【原発】高濃度汚染水、「凍結止水」を断念。特殊なセメントを流し込んで埋める方針へ変更迫られる…福島第一原発・地下トンネル

高濃度汚染水、「凍結止水」を断念。特殊なセメントを流し込んで埋める方針へ変更迫られる…福島第一原発・地下トンネルの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/01(土) 11:52:17.48 ID:???.net
メキシコのテオティワカン遺跡、地下トンネルから大量の埋蔵品
2014年 10月 31日 11:07 JST


[メキシコ市 29日 ロイター] - メキシコの古代遺跡、テオティワカン発掘に携わっている考古学者によれば、
発見された地下トンネルの調査を進めた結果、宗教儀式に用いられたとみられる大量の埋蔵品が見つかった。
また、トンネルの先に王家の墓がある可能性も出てきたという。

1800年前のものとみられる地下トンネルが最初に発見されたのは2003年。
まず遠隔操作可能なロボットを使って調査が行われ、その後に研究者が発掘を進め、次第にトンネル内の様子が明らかになった。

今回見つかったのは、石の彫刻物や宝石、貝をはじめ4000点におよぶ木製品、黒曜石のナイフ、矢じりなどで、推定で計5万点に上るという。
_______

▽記事引用元
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0IK05M20141031
REUTERS(http://jp.reuters.com/)2014年 10月 31日 11:07 JST配信記事

画像
10月29日、メキシコの古代遺跡テオティワカンの地下トンネルから宗教儀式に用いられたとみられる大量の埋蔵品が見つかったことが分かった。
写真は発掘された埋蔵品。
http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20141031&t=2&i=987701157&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=LYNXMPEA9U03W.jpg

*ご依頼いただきました。

引用元: 【考古】メキシコのテオティワカン遺跡、地下トンネルから大量の埋蔵品

メキシコのテオティワカン遺跡、地下トンネルから大量の埋蔵品の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/11(土) 00:39:28.33 ID:???0.net
プリンストン大学の物理学者はトンネル顕微鏡と呼ばれる特殊な画像装置を使い、粒子と反粒子の両方の性質を兼ね備えるフェルミ粒子を観測することに成功しました。

数十年にわたってプリンストン大学の物理学者は、この「とらえどころのない粒子」を探してきたと言います。

観察の成功は素粒子物理学にとって興奮すべき、そして大きな一歩になりますが、同時に量子コンピュータの実現への大きな成果でもあります。

20世紀初頭、量子論は物質と反対の謎の物質「反物質」を予測していました。
物質と反物質は互いに衝突することで消滅、エネルギーを放出します。

イタリアの物理学者エトーレ・マヨラナは1937年、「最初の1粒」というマヨラナフェルミオンに関する仮説を立てました。
それ以来、科学者たちはその粒子を探してきました。

近年、科学者らは金属線を顕微鏡でのぞくことでマヨラナフェルミオンの存在の可能性を示しました。
画像は長年の理論計算により予測されていたワイヤーの先端に粒子があることを示しています。

プリンストン大学の研究チームはより簡単な方法、鉛製の超伝導体に鉄原子の薄い鎖を置き、-271度に冷却、大型の走査トンネル顕微鏡で観測をしたのです。
そしてその結果、マヨラナフェルミオンの「調記号」と考えられる電気的に中性な信号を得たとの事。
これは量子ビットを作成するための候補として有用だとされています。

「量子コンピュータの最初のステップは”量子ビットを作ること”です。」
「理想的な量子ビットは環境などにより相互作用しない必要があります。」

多くの科学者は今回の研究を興味深いとしつつも、まだまだ成果を確認するために研究を続けなければならないと言います。
この研究は10月2日、科学ジャーナルに掲載されました。

画像
http://i.huffpost.com/gen/2128736/thumbs/o-MAJORANA-PARTICLE-570.jpg

http://www.huffingtonpost.com/2014/10/03/matter-antimatter-majorana-fermion_n_5926326.html

引用元: 粒子でも反粒子でもない”とらえどころのない粒子” マヨラナフェルミオンを観測か プリンストン大

粒子でも反粒子でもない”粒子” マヨラナフェルミオンを観測?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/07(日) 09:19:04.50 ID:???0.net
地下1400メートルにトンネル リニア、技術未確立のまま着工へ
http://www.kanaloco.jp/article/77249/cms_id/100107


 最高時速505キロ、品川-名古屋間をわずか40分でつなぐ“夢の超特急”リニア中央新幹線が10月にも着工される。
事業主体のJR東海は環境影響評価(アセス)書と工事実施計画書を8月下旬に国土交通省へ提出した。
完成予定は2027年。歓迎の声がある一方で環境への影響やコスト、エネルギー効率について疑問視する意見も根強い。過去に例のない深さの地下を超高速で走り抜けるこのプロジェクトの全容は-。

■大深度まっしぐら

 地下を突き進むその特異な軌道が克明に示されていた。

 JR東海が8月26日に公開した「中央新幹線品川・名古屋駅間の工事実施計画書」。
品川-名古屋間286キロ、そのルートの地上からの深さと地表面の海抜が1キロごとに記載されていた。
これまでもアセス書などで地下構造の概略図は示されていたが、詳細な断面図が公表されたのは今回が初めてだ。

 県内の延長約40キロのうち地上に出るのはわずか1・3キロ。それも相模川橋梁(263メートル)や道志川橋梁(167メートル)など、橋が架かる部分に限られる。

 川崎市内はすべて深さ50~80メートルほどの地下を走り、県内唯一の駅となる「神奈川県駅」(仮称、相模原市緑区橋本)のホームは地下約30メートルに造られる計画。
13年3月開業の東急東横線渋谷駅とほぼ同じ深さとなる。

 駅の5キロほど手前の地点(地下約50メートル)から徐々に地上へ近づき、駅からまた深く潜っていく軌道だ。ホームの深度を浅くするために軌道を引き上げているのだと、JR東海の広報担当者は説明する。

 リニア中央新幹線の地下構造は、2001年に施行された「大深度法」が適用される数少ないプロジェクトの一つだ。

 地下40メートル以下を大深度と定め、都市部では地上の地権者の権利が一部制限され、公共使用の場合は原則的に補償の必要がなくなる。
これまで同法が適用されたプロジェクトは、東京外郭環状道路(外環道、関越自動車道-東名高速道路間)と神戸市の大容量送水管整備事業の2件で、リニア新幹線が3例目となる。

■山間部の地下貫く

 断面図をつぶさに追っていくと、県内の最深部は相模原市緑区寸沢嵐付近と分かる。品川駅から51キロ地点付近、海抜500メートル超の山間部の地下307メートルを貫く。

 さらに西へ進むと静岡、長野、山梨の3県境、3千メートル級の山々が連なる南アルプスもその地下をひたすら直進する。

 工事実施計画書に記載された断面図によると、起点の品川駅から約153キロ地点、小河内岳(標高2802メートル)付近で最深部となる。山頂、つまり地表からの深さは約1410メートル。
過去に例のない“超”大深度にトンネルが掘られる計画だ。

 アセス書によると、建設中も開業後の走行時も、振動や騒音の基準を下回る見通しで、水源や水質への影響も小さいと予測。
地盤沈下の可能性も少ないとし、地上に住宅がある区間では事後調査するとしている。

 掘り出される残土は県内分だけで横浜スタジアム約46杯分の1400万立方メートルに上り、うち7割の使い道は現時点では決まっていない。 

続きはソースで

引用元: 【社会】リニア、技術未確立のまま着工へ

リニア、技術未確立のまま着工への続きを読む

このページのトップヘ