理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

バルーン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/17(火) 22:03:17.81 ID:CAP_USER9
スペースバルーンの機体(右)から回収した映像データをパソコンで再生する福井高専生。鮮明に撮影されていることを確認し歓喜の表情をみせた=5日、沖縄県宮古島市の佐良浜港
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/300m/img_a1d218011b69c28e73c2bd4347cf6a3c346652.jpg

 「やったぞ! 地球写ってる!」「宇宙は真っ暗!」―。スペースバルーンプロジェクト「ふーせん宇宙船」で、沖縄県宮古島市沖の海上で回収したカメラの映像データが無事再生された瞬間、福井高専生5人の笑顔がはじけた。高度約3万メートルの成層圏での撮影を目指し、機体の設計・製作に取り組み続けた7カ月。多くの実験や機体改良を重ね、撮影成功にこぎ着けた。

⇒【画像】成層圏から捉えた地球
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/gallery/249409?ph=2
http://fki.ismcdn.jp/mwimgs/6/1/600m/img_61e4156425c946035bb30faa89e178e1299415.jpg

「波の合間に見える!」。福井高専生と福井新聞社記者が港から漁船で機体の回収に向かってから約1時間15分。海上では強い雨に見舞われ大きく船が揺れる中での捜索となったが、宮古島の西の伊良部島沖約20キロに浮かぶ蛍光色の手作り機体を無事見つけた。ただ、撮影できているかどうか分からない。着水の衝撃でカメラは壊れていないか。
海水が入り映像データは消えていないか。不安を抱えたまま、船上でカメラ内のカードを抜き取り、データが壊れないよう素早く真水に浸した後、乾燥させた。

続きはソースで

配信2017年10月16日 午後5時10分
福井新聞
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/249663
images (1)


引用元: 【宇宙】「地球写った!」福井高専生苦労実る スペースバルーン成功に5人笑顔

「地球写った!」福井高専生苦労実る スペースバルーン成功に5人笑顔の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/14(土) 17:20:24.47 ID:CAP_USER
http://news.nifty.com/cms_image/news/technology/jic-200733/thumb-jic-200733-technology.jpg
ドローンを気象観測に

無人航空機(ドローン)を使って空のはるか「高層」の気象観測をする。こんな取り組みを日本気象協会が発表した。
2014年度から京都大学防災研究所と共同で進めてきた研究だ。

日本気象協会では今まで、上空1,000m程度までの気温や風向風速を観測する手段として、ヘリウムの入った風船(バルーン)にセンサーをつり下げて飛ばす、という方法をとってきた。

ただ風船が落下するリスクや、ヘリウムの供給、環境への負荷、観測コストなどが課題だった。

続きはソースで

ダウンロード (2)

http://news.nifty.com/cs/topics/detail/160514094282/1.htm

引用元: 【IT/気象】ドローンは地上を撮るばかりじゃない―空の「高層」気象観測へ©2ch.net

ドローンは地上を撮るばかりじゃない―空の「高層」気象観測への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: エルボーバット(家) 2013/09/28(土) 11:16:53.97 ID:dMQJBrpC0 BE:1040231982-PLT(12012) ポイント特典

ヘリウムガスといえば、宙に浮かぶバルーンや吸い込むと声が高くなる"ドナルドダックボイス"がすぐに思い浮かぶほど身近な気体ですが、半導体製造や医療機器でも使用される重要な材料でもあります。
しかし、現在ヘリウムは世界的な供給不足の状態にあり今後、その傾向がいっそう強まる危険性があるようです。

ヘリウムは、水素に次いで軽く化学的に極めて安定で、かつ沸点が最も低い物質であるなどの特長を持つため、浮揚用ガスや冷却剤などの工業材料として広く活用されています。
ヘリウムは水素に次いで宇宙で2番目に豊富な元素ですが、地球上では大気にわずか0.0005%しか含まれておらず空気中からの採取は極めて困難であるため、一般的には天然ガスの産出時の副産物として採取し精錬されます。

ヘリウムの貯蔵量はアメリカが最も多く、全世界の貯蔵量の約3分の1を備蓄し、全世界の商用ヘリウム生産量の約80%を占めています。
アメリカにおけるヘリウムは、テキサス州アマリロの米国連邦ヘリウム貯蔵庫に備蓄されています。
1925年に開業したこの施設は、当時、飛行船用のガスを供給する目的で運用されていましたが、やがてソ連との冷戦が激化し宇宙開発競争が進むなか、アメリカ政府により戦略的にその備蓄量は増大されました。

しかし、冷戦が終結した1990年代にアメリカ政府の負債が増大するのに伴い、過大に備蓄されていたヘリウムを一部を除きすべて民間企業に売却する法律(Helium Privatization Act of 1996)が制定され、2015年に備蓄分をすべて売り切り米国連邦ヘリウム貯蔵庫は閉鎖されることが決定しています。
仮に米連邦議会がこの施設の延命を決断しなければ、10月7日にアメリカ政府によるヘリウムの産出は終了する予定です。
http://gigazine.net/news/20130928-global-helium-shortage/
6

http://i.gzn.jp/img/2013/09/28/global-helium-shortage/top_m.jpg



【悲報】 ヘリウム(He)が世界的に供給不足な件、このままでは25年後には枯渇する危険性…の続きを読む

このページのトップヘ