理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

バーコード

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/05/09(木) 11:36:23.72 ID:CAP_USER
 京都大学の研究グループが、モノクロナル抗体(抗原決定部位を一つもつ抗体)を試験管内で生産し、迅速かつ簡単にスクリーニングして評価する新規手法の確立に成功した。

 抗体は、分子標的薬をはじめとして、研究・診断・治療などに有用な分子だ。しかし、主に動物に抗原を投与することで取得されているため、多くの時間とコストがかかる上に、動物愛護の観点からも問題となっている。

 一方、近年、従来の抗体と同様の特性を持ちながら、分子量が約10分の1の「ナノボディ」が注目を集めている。ナノボディは、ラクダ科の動物が持つ単鎖抗体の抗原決定部位だけからなる抗体である。
動物を用いない抗体作製とスクリーニング法の確立を目指した本研究では、このナノボディをベースに、酵母を用いてモノクロナル抗体を作製したという。

 まず、酵母によって遊離状態のナノボディを作製し、ペプチドバーコードという新しい標識を付加してバーコード抗体を創製した。

続きはソースで

論文情報:【PLOS ONE】Peptide barcoding for establishment of new types of genotype–phenotype linkage
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0215993

https://univ-journal.jp/25808/
ダウンロード (4)


引用元: 【創薬】動物を使わずに抗体を作製するペプチドバーコード法 京都大学[05/09]

【創薬】動物を使わずに抗体を作製するペプチドバーコード法 京都大学の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/05/30(水) 18:03:38.26 ID:CAP_USER
【5月30日 AFP】
すしバーでマグロと偽って客に出されているテラピアを暴くために使われた携帯型の遺伝子検査機器。
この機器が進化に関する深い洞察をもたらす可能性があるなどと、いったい誰が想像しただろうか。

 あるいは、世界中の研究者数百人が10万種の動物から採取し、米政府の遺伝子データベース「ジェンバンク(GenBank)」に蓄積した遺伝子の断片。
「DNAバーコード」と呼ばれるこの短い遺伝子マーカー500万個を徹底的に調べ尽くそうなどと、いったい誰が考えついただろうか。

 これを考えつき、実行したのは、米ロックフ◯ラー大学(Rockefeller University)のマーク・ストークル(Mark Stoeckle)氏とスイス・バーゼル大学(Basel University)のデービッド・セイラー(David Thaler)氏の研究チームだ。
2人が先週発表した研究結果は、進化の過程に関する複数の定説を、覆すとまではいかずとも揺るがすことは間違いない。

■揺らぐ定説

 例えば教科書的な生物学の定説では、アリ、ネズミ、ヒトなど広範囲に分布する大規模な個体群を持つ生物種は、時間がたつほど遺伝的多様性が増すという。
だが、これは真実なのだろうか。

 人類進化学の国際専門誌
「ジャーナル・オブ・ヒューマン・エボリューション(Journal of Human Evolution)」に掲載された論文の主執筆者であるストークル氏は「答えはノーだ」と述べる。世界に分布するヒトは76億人、イエスズメは5億羽、イソシギは10万羽に上るが、遺伝的多様性はどれも「ほぼ同じくらい」だと同氏はAFPの取材に語った。

 今回の研究の最も驚くべき結果は、今日地球上に生息する生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前~10万年前に出現したことが明らかになったことだろう。
ストークル氏は「この結論は極めて予想外なので、私は可能な限り厳しい反論を試みた」と述べた。

 ストークル氏のこの反応は無理もない。動物種の90%が遺伝学的見地から言えばほぼ同年齢だという事実を、どのように説明できるだろうか。生物種をほぼ全滅させるような何らかの壊滅的事象が20万年前に発生したのだろうか。

■簡単かつ安価なDNAバーコード解析

 この結果を理解するには、DNAバーコードについて理解する必要がある。
動物は細胞核内にある「核DNA」とミトコンドリア内にある「ミトコンドリアDNA」という2種類のDNAを持っている。 (c)AFP 

続きはソースで

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/d/320x280/img_fd700db884249312e70b811c6a91322969931.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567

ダウンロード (1)


引用元: 【人類学】「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りに[05/30]

「DNAバーコード」大規模解析、進化の新事実が浮き彫りにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/12(月) 10:44:42.85 ID:???0.net

QRコード考案のデンソー、欧州発明家賞候補に[社会]
http://nna.jp/free_eu/news/20140512eur005A.html

欧州特許庁(EPO)は今年の「欧州発明家賞」の非欧州諸国部門で、QRコードを考案した自動車部品大手デンソー傘下のデンソーウェーブ(愛知県知多郡)の原昌宏氏率いるチームを最終候補にノミネートした。

同賞は社会的、技術的、経済的に優れた発明に対し年に1度授与されるもの。
非欧州諸国部門のほか、産業、中小企業、研究、功労者の5つのカテゴリーについて表彰する。
受賞者はオンライン投票を経て、6月17日に発表される。
QRコードは、横方向(1次元)にしか情報を持たないバーコードに比べ、縦横の2次元にコードをデザインすることで大量かつ高速なデータ読み取りを可能としたもので、1994年に発表された。QRコードの「QR」は「クイック・レスポンス」の略。

続きはソースで

[日本企業の動向]

引用元: 【社会】QRコード考案のデンソー、欧州発明家賞候補にノミネート


QRコード考案のデンソー、欧州発明家賞候補にノミネートの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2014/04/21(月) 23:59:17.24 ID:???.net

 ごく小さな高分子化合物(ポリマー)に特殊なバーコードをしこみ、紙幣やクレジットカードに印刷することで、本物か偽物かの判定や偽造防止に役立てる技術を米マサチューセッツ工科大学などのチームが開発した。英科学誌ネイチャーマテリアルズ電子版に発表した。

 同大のパトリック・ドイル教授らは、長さ0・1ミリほどのポリマーに、レアアースでできた特殊な結晶でバーコードを「刻印」。この結晶は近赤外線レーザーをあてるとさまざまな色に光り、色の組み合わせが識別情報になる。

 色はスマートフォンなどのカメラで簡単に読み取れるという。紙幣やカードのほか、薬のカプセルの包装などに使うことで取り違いの防止にも役立つという。(嘉幡久敬)

2014年04月21日17時11分
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG4C7CZFG4CULBJ010.html

NATURE MATERIALS
Universal process-inert encoding architecture for polymer microparticles
http://www.nature.com/nmat/journal/vaop/ncurrent/full/nmat3938.html
~~引用ここまで~~


引用元: 【材料】ポリマーに特殊なバーコードをしこんで紙幣やクレジットカードに印刷し偽造防止する技術を開発、MITなと


ポリマーに特殊なバーコードをしこんで紙幣やクレジットカードに印刷し偽造防止する技術を開発、MITなとの続きを読む

このページのトップヘ