理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ブースター

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/11/03(土) 13:58:02.68 ID:CAP_USER
ロシアの国営宇宙公社ロスコスモスは、2018年10月11日に打ち上げ失敗した有人宇宙船ソユーズロケットの事故原因の動画を公開しました。

ロスコスモスが公開したのは、ソユーズFGに設置されたカメラによるもので、打ち上げ直後からロケットブースターの分離までの1分34秒の動画。1分25秒あたりに1段目を分離する際に、左側のブースターがうまく切り離されず、2段目のブースターに接触するという問題が発生しました。

続きはソースで

https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/11/20181102_soyuz.jpg

▲左側のブースターに異常発生
https://sorae.info/wp-content/uploads/2018/11/20181102_soyuz2.jpg

■動画
Soyuz-FG launch, onboard cameras - Пуск ракеты-носителя «Союз-ФГ» с пило... https://youtu.be/lRFIYv5ZGj4



https://twitter.com/roscosmos/status/1057941246390472709
https://sorae.info/030201/2018_11_2_soyuz.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダウンロード (8)


引用元: 【宇宙開発】ソユーズ打ち上げ事故時の動画と原因を公開。有人飛行復帰は12月3日に[11/02]

ソユーズ打ち上げ事故時の動画と原因を公開。有人飛行復帰は12月3日にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/01/16(火) 15:42:16.35 ID:CAP_USER
中国が打ち上げた「長征3B号」ロケットのブースター部分が、四川省西昌市の西700km前後の山村付近に落下しました。

あまり報道はされていないものの、SNSに投稿された動画を見る限りかなり危険な状況だった模様です。
長征3Bは1月11日に打ち上げられ、高分解能商業リモートセンシング衛星「高景1号」の3~4号基を軌道に送り込んだとされます。
しかし、その4つのブースターのうちのひとつが山村付近の山中に落下し、轟音とともに大きな火柱をあげました。

この事故による死傷者は報告されていないものの、映像を見る限りかなり危険な状況で、風向きなどの要因によっては住宅地に落下していた可能性も十分に考えられます。
落下後に立ち上る煙の色からもわかるように、長征3号の燃料は発がん性のあるUDMH(非対称ジメチルヒドラジン)燃料を使用しており、うかつに近づくと皮膚がただれたりする危険性もあります。

中国のロケット打ち上げ施設は冷戦時に(核兵器の発射も想定して)建設されたため、可能な限り国境から離れた場所にあります。

しかしそのせいで打ち上げたロケットのデブリが施設周辺の市街地付近に落下する危険性は避けられません。

続きはソースで

関連ソース画像
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/ad92f64d096a0e28d757eb48b6d96ef1/206033170/001.jpg

関連動画
Check out this great video I am watching over at http://engt.co/2DiKniP

engadget
http://japanese.engadget.com/2018/01/15/3-sns/
ダウンロード (1)


引用元: 【宇宙開発】〈画像/動画あり〉中国、長征3号ロケットの一部が山村に落下。大爆発の様子がSNSに投稿される

〈画像/動画あり〉中国、長征3号ロケットの一部が山村に落下。大爆発の様子がSNSに投稿されるの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/29(水) 12:29:57.14 ID:CAP_USER
目指せ火星。NASA次世代ロケットのブースターが燃焼試験に成功 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160629-00010001-sorae_jp-sctch
http://amd.c.yimg.jp/amd/20160629-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg


NASAが現在開発をすすめている、次世代大型ロケット「スペース・ローンチ・システム(SLS)」。そのSLSに搭載される予定のブースターが、6月28日(現地時間)にユタ州にて燃焼試験に成功しました。上の画像を見ると、すさまじい勢いでブースターからガスが噴出されている様子がわかりますね!

打ち上げ前に約4度まで冷却されていたブースターは、点火とともに一気に内部温度が6,000度まで上昇。そして2分間の燃焼試験により、実際のSLSの飛行試験に必要な82項目にわたる認証項目がテストされました。
 
そして認証が終われば、SLSには2基の5段式ブースターと4基の「RS-25」エンジンが搭載されることになります。2基のブースターは個体燃料ロケットで、ロケット打ち上げ後の最初の2分間メインエンジンと共に点火されます。また、このブースターが地球重力圏からの脱出のための推力の75%以上を担当するのです。なお、ブースターの製造はオービタルATK社が担当しています。
 
SLSは当初、最小構成となる77トンのペイロード(可搬重量)で打ち上げられます。さらに、将来的にペイロードは115トンまで拡張される予定です。現在NASAは2018年後半には無人状態の宇宙船「オリオン」を搭載したテスト飛行を予定しています。さらに、NASAはSLSとオリオンによる「有人への火星探査」も計画しています。
 
今回試験燃焼が行なわれたブースターがいつか人を火星まで届けるのか…と思うと、なんだか感慨深いですね。

images
 

引用元: 【技術/宇宙開発】目指せ火星。NASA次世代ロケットのブースターが燃焼試験に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

目指せ火星。NASA次世代ロケットのブースターが燃焼試験に成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/13(金) 21:09:53.48 ID:???.net
掲載日:2015年3月12日
http://www.afpbb.com/articles/-/3042296

00 (2)


 米航空宇宙局(NASA)は11日、開発中の超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム(Space Launch System、SLS)」の固体燃料ロケット・ブースターの初稼働試験を行った。このブースターが誇る出力は、史上最大だという。

 米ユタ(Utah)州で行われた試験では、全長54メートルのブースターは水平に固定され、約2分間稼働した。NASAは、この試験を火星へと向かうための「重要な節目」と位置付けている。

 将来的には、このブースターやRS-25エンジンを使って、火星や小惑星に向けた有人飛行を行うことになるという。

続きはソースで

(c)AFP

<画像>
試験稼働中の超大型ロケット「スペース・ローンチ・システム」のブースター。米ユタ州にある試験施設で(撮影日不明)。(c)AFP/HANDOUT-NASA
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/3/1024x/img_0313057e2dca1567e56aea27b910ca35169917.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/1024x/img_1b19dbcfb6358bb8308b7a955a4f87cf188994.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/1024x/img_5b20c40ea1a7415f0024997de2866ae9135517.jpg

<参照>
NASA、史上最大の固体ロケットブースターを試験 NASA test-fires most powerful ever rocket - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C05nGyPuiA4


引用元: 【宇宙工学】NASA、SLSブースターの初稼働試験に成功 史上最大出力

NASA、SLSブースターの初稼働試験に成功 史上最大出力の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/13(金) 20:45:41.67 ID:???.net
掲載日:2015年3月12日
http://www.sorae.jp/030809/5464.html

画像
Image credit: 中国航天科技集団公司
http://www.sorae.jp/newsimg15/0311cz-5.jpg

 中国航天科技集団公司は3月11日、中国の新世代ロケットのひとつである「長征五号」の姿を公開した。これまで想像図や模型などは公開されていたが、実機が公開されたのは初めてのことになる。長征五号は地球低軌道に最大25t、静止トランスファー軌道に最大14tの衛星を打ち上げることができる能力を持ち、宇宙ステーションのモジュールや大型の月・惑星探査機などの打ち上げに使うことが計画されている。

 中国は現在、長征二号、三号、四号に代わる、新しい長征ロケット・シリーズとして、長征五号、六号、七号、九号、十一号を開発している。このうち長征五号、長征六号、長征七号はモジュラー式を採用しており、それぞれの第1段やブースターの各機体に設計を共通化したものを使うことで、信頼性の向上やコストダウンを図っている。

 長征五号は、大型の人工衛星を中心に、有人宇宙ステーションのモジュールや、月以遠に探査機や宇宙船を打ち上げられる能力を持つ。またブースターの装着数の違いや、第2段を装備するか否かで打ち上げ能力を柔軟に変えることができ、その構成ごとに長征五号甲、乙、丙、丁といったヴァリエーションが用意されている。打ち上げの能力は地球低軌道に最大で25t(長征五号乙)、静止トランスファー軌道には最大14t(長征五号E)で、欧州のアリアン5やロシアのプロトン、アメリカのデルタIV、アトラスV、ファルコン9、また日本のH-IIBなどと対抗する機体となる。

 今回公開されたのは長征五号乙で、K3-1ブースターを4基持ち、第2段を搭載しない、宇宙ステーションのモジュールなど、地球低軌道への大質量の衛星の打ち上げに特化した機体である。全長は約54m、コア部分の直径は5.2mで、地球低軌道に25tの打ち上げ能力を持つ。また現在、新しい宇宙ステーションの「天宮二号」の開発が進められており、今回公開された長征五号乙を使って打ち上げられるものと考えられる。

 長征五号の第1段には、液体酸素/液体水素を使用するYF-77ロケットエンジンが2基装備され、その周囲に液体酸素/ケロシンを使用するYF-100ロケットエンジンを持つブースターを装備する。またブースターにはK3-1とK2-1の2種類があり、K3-1のほうが大きく、YF-100ロケット・エンジンを2基装備しており、一方のK2-1はYF-100を1基のみ装備する。これらの装着数などを変えることで、打ち上げたい衛星に、より柔軟に合わせることが可能となっている。

 YF-100は二段燃焼サイクルを採用したエンジンで、ソヴィエト連邦で開発されたゼニート・ロケットの第2段ロケット・エンジンRD-120を参考に設計されたものであるといわれている。RD-120は非常に高度な技術で造られており、仮に実物が目の前にあったとしても、そう簡単にコピーできるものではない。コピーできたという事実は、それだけで中国のロケット技術の高さを示している。

続きはソースで

00


<参照>
新一代运载火箭长征五号组装完毕整体亮相_中国航天科技集团公司
http://www.spacechina.com/n25/n144/n206/n133097/c869924/content.html

引用元: 【宇宙開発】中国、新世代ロケット「長征五号」を初公開

中国、新世代ロケット「長征五号」を初公開の続きを読む

このページのトップヘ