理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

プロジェクト

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/22(水) 14:15:37.13 ID:CAP_USER
ライトセーバー!? 米企業のロケット試験がどう見ても未来兵器

米企業のロケット試験がどう見ても未来兵器

近年はインターステラズテクノロジズが民間によるロケット打ち上げプロジェクトの資金募集を行なったように、民間企業による宇宙開発が盛んです。そんな中、アメリカの民間航空宇宙開発企業のFirefly Space Systemsが行なったロケットエンジンの燃焼試験がとんでもない迫力だと話題になっています。
 
今回同社が試験を行ったのは、Firefly Alphaというロケットに搭載される12のエアロスパイクエンジンのうちの一つ。Firefly Alphaは400kgのペイロードを持ち、衛星などを軌道上に投入できます。またエアロスパイクエンジンのノズルは一般的なベル型のノズルとは形状が若干異なっており、高度にかかわらず安定した出力が得られるというメリットがあります。
 
低価格でハイパフォーマンスな衛星の打ち上げを目指すFirefly Alphaのロケットは、2018年の初打ち上げを予定しています。しかもその打ち上げはNASAとの契約で行なわれるというのですから、今後が実に楽しみな宇宙開発企業です。一方、日本のインターステラズテクノロジズのロケット打ち上げは今年の夏を予定しています。
 
今回の試験は1つのエンジンのみのテストとなりましたが、今後ロケットが完成した後には12個のエアロスパイクエンジンがFirefly Alphaに搭載されます。またFirefly Space Systemsの代表によれば、Firefly Alphaは量産型エアロスパイクエンジンを搭載した初のロケット打ち上げ例になる予定です。
 
世界各地で進む民間企業による宇宙開発は、21世紀の宇宙をどのように変えていくのでしょうか。

images


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160622-00010002-sorae_jp-sctch

http://amd.c.yimg.jp/amd/20160622-00010002-sorae_jp-000-1-view.jpg

引用元: 【AE】ライトセーバー!? 米企業のロケット試験がどう見ても未来兵器 [Firefly Alphaエンジンテスト]©2ch.net

ライトセーバー!? 米企業のロケット試験がどう見ても未来兵器の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/06/08(水) 09:37:26.39 ID:CAP_USER
火星への片道旅行、候補者に5日間の選抜試験実施へ
AFPBBNews 2016年06月07日 08:29 発信地:ハーグ/オランダ
http://www.afpbb.com/articles/-/3089607

【6月7日 AFP】人類初の火星コロニー建設プロジェクトを進める非営利企業「マーズ・ワン(Mars One)」は6日、プロジェクトの候補者名簿に残った100人に対し、選考過程の新たな段階の一環として、全5日間にわたる選抜試験を実施すると発表した。

テレビのリアリティー番組から一部出資を受ける予定のこのプロジェクトには当初、世界140か国から約20万人の応募があった。

候補者はここから、すでに100人に絞られた。
今回実施される第3段階の試験でさらに40人にまで絞られ、最終的にはそのうちの24人が、2026年に開始予定の火星への片道旅行に選抜される見通しだ。

オランダに本拠を置くマーズ・ワンによると、この最新の試験はチーム制で実施される予定で、試験内容の9割は米航空宇宙局(NASA)が採用しているものと同じという。

マーズ・ワンは、声明で「この5日間で、候補者らはさまざまな難題に直面する」と述べている。

「候補者全員が直接顔を合わせるのが初めてとなる今回の試験で、彼らのチームとしての能力が実証される」

「この5日間で、候補者らは意思決定や集団形成の場面で積極的な役割を果たすことになる」

「マーズ・ワンは候補者らに、協調が可能とみなされる人員で構成されるチームに自分たちをグループ化するよう求めている」

地球への帰還は予定されていないため、選抜メンバーは、小集団で生活する、水を探す、酸素を作る、自分の食べ物を自分で育てるなどの能力が必須となる。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

ダウンロード (5)

 

引用元: 【宇宙探査】火星への片道旅行、候補者に5日間の選抜試験実施へ/非営利企業「マーズ・ワン」c2ch.net

火星への片道旅行、候補者に5日間の選抜試験実施へ/非営利企業「マーズ・ワン」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/09(月) 02:33:58.05 ID:CAP_USER
【5月8日 AFP】
米ネバダ(Nevada)州ミンデン(Minden)で7日、動力を使用しないグライダー「Perlan」の試験飛行が行われた。成層圏に達し高度の新記録を樹立することを目指す「Perlan」プロジェクトは、ボランティアによって進められているが、航空機メーカー「エアバス(Airbus)」が資金を提供している。この試験飛行では、同社の最高経営責任者(CEO)が副操縦士として搭乗した。

続きはソースで

ダウンロード (1)

(c)AFP

リンク先グライダー紹介動画有
http://www.afpbb.com/articles/-/3086350?act=all

引用元: 【航空】グライダーで成層圏目指す、エアバス出資で試験飛行 米 [無断転載禁止]©2ch.net

グライダーで成層圏目指す、エアバス出資で試験飛行 米の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/02/17(水) 16:40:15.77 ID:CAP_USER*.net
http://i.gzn.jp/img/2016/02/17/uproot-9000-people-for-alien/top_m.jpg

中国は世界最大の電波望遠鏡プロジェクト「Fast(Five-hundred-metre Aperture Spherical Radio Telescope)」を2011年から始動していますが、望遠鏡の設置場所である貴州省周辺の住民9110人に補償金を渡して立ち退きさせる予定であることが明らかになりました。

China uproots 9,000 people for huge telescope in search for aliens | World news | The Guardian
http://www.theguardian.com/world/2016/feb/16/china-relocates-9000-people-fast-telescope-search-for-aliens

世界最大の電波望遠鏡プロジェクト「Fast」は、直径500メートルの球状電子望遠鏡を設置して、宇宙空間から知的生命体によって送信されたメッセージなどを傍受することを目的としたもの。
電波望遠鏡は2016年9月までに設置が完了する見込みで、直径約300メートルの電波望遠鏡を持つプエルトリコのアレシボ電波天文台を超える世界最大の観測所が誕生します。

http://i.gzn.jp/img/2016/02/17/uproot-9000-people-for-alien/snap11340_m.png

続きはソースで

ダウンロード (2)

http://gigazine.net/news/20160217-uproot-9000-people-for-alien/

引用元: 【宇宙】宇宙人捜索のため中国政府が約9000人を居住地から立ち退きへ 補償金約21万円で

宇宙人捜索のため中国政府が約9000人を居住地から立ち退きへ 補償金約21万円での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/25(月) 21:13:31.28 ID:CAP_USER.net
産総研:世界最高水準の耐環境特性ゴム材料を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2016/pr20160125_2/pr20160125_2.html


 NEDOプロジェクトにおいて、単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所は、ゴム材料に単層カーボンナノチューブ(CNT)を加えることで、世界最高水準の耐熱性、耐熱水性、耐酸・耐アルカリ性などの耐環境特性を持つゴム材料を開発しました。

 今後、石油掘削装置などのシーリング、自動車などの金属ガスケット代替、化学プラントの高温部シールへの適用や、燃料輸送への適用など、ゴム材料の適用範囲の飛躍的な拡大が期待されます。


1.概要


 フッ素ゴムやポリウレタンなどのエラストマー材料は、ゴム弾性という特徴を有し、ガスや液体のバリア性に優れ、様々な形状への成形が容易であることから、シーリング材料として特に優れた材料です。
しかし、熱、熱水、酸・アルカリなどの環境下では劣化するため、これらの環境下における使用には制限がありました。

 今般、NEDOプロジェクトにおいて、技術研究組合単層CNT融合新材料研究開発機構(TASC)と産業技術総合研究所(産総研)は、ゴムなどのエラストマー材料中に単層カーボンナノチューブ(CNT)を添加することで、世界最高水準の耐熱性、耐熱水性、耐酸・耐アルカリ性などの耐環境特性を持つ新たな複合材料を開発しました(左下図)。

 これにより、耐熱性・耐熱水性が求められる石油掘削装置などのシーリング、自動車などの金属ガスケットの代替、化学プラントの高温部シールへの適用や、燃料輸送への適用など、ゴムなどのエラストマー材料の適用範囲が飛躍的に拡大することが期待されます。

 なお、本成果は、2016年1月27日(水)~29日(金)の間、東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2016 第15回 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」のNEDOブースにおいて展示します。

続きはソースで

ダウンロード (1)
 

引用元: 【材料科学】世界最高水準の耐環境特性ゴム材料を開発 単層CNT添加で耐環境特性を改善、材料の適用範囲を飛躍的に拡大

世界最高水準の耐環境特性ゴム材料を開発 単層CNT添加で耐環境特性を改善、材料の適用範囲を飛躍的に拡大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/15(火) 23:19:36.43 ID:CAP_USER*.net
2015.12.15 21:41

images (3)


 武田薬品工業と京都大iPS細胞研究所(CiRA、山中伸弥所長)は15日、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を活用し、創薬や再生医療実用化を目指す共同研究を、糖尿病やがんなど6つの分野で始めたと発表した。5年以内の臨床試験開始を目指す。

 拠点となる武田の湘南研究所(神奈川県藤沢市)に約4500平方メートルの実験室を来年4月までに順次整備する。
CiRAの教授ら6人が、それぞれ糖尿病への再生医療や創薬、がん免疫治療法、筋委縮性側索硬化症治療薬の開発など6つのプロジェクトを主導。
約60人に研究態勢を組む。来年4月にはさらにプロジェクトを10に拡大させる予定という。

続きはソースで

画像
http://www.sankei.com/images/news/151215/wst1512150084-p1.jpg
共同研究を開始した京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と武田薬品が会見を行った。
着席した京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長(右)と武田薬品のクリストフ・ウェバー社長=15日、神奈川県藤沢市(寺河内美奈撮影)

ソース
http://www.sankei.com/west/news/151215/wst1512150084-n1.html

引用元: 【科学】武田薬品と京大iPSの共同研究開始

武田薬品と京大iPSの共同研究開始の続きを読む

このページのトップヘ