理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

プロジェクト

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/30(月) 18:28:44.91 ID:CAP_USER.net
「現代版ノアの箱舟」、絶滅危惧種のDNA保存プロジェクト (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000039-jij_afp-sctch

images


【AFP=時事】英国で発足したプロジェクト「フローズン・アーク(Frozen Ark)」は、絶滅危惧種が消滅する前にDNAを保存しようという取り組みだ。

 プロジェクトを主宰する英ノッティンガム大学(University of Nottingham)のジョン・アーマー(John Armour)教授(人類遺伝学)は「絶滅危惧種の多くは、生息が確認される前に消滅してしまう」と述べ、「手遅れになる前に、次世代のためのDNAを採取・保存しようということがフローズン・アークの構想だ」と説明する。

 同プロジェクトは、昨年亡くなった英国の科学者ブライアン・クラーク(Bryan Clarke)氏と、妻のアン・クラーク(Ann Clarke)氏によって約10年前に立ち上げられた。現在、世界の22機関と提携し、これまでに約5500種の絶滅危惧種から計4万8000組のDNAサンプルを採取した。

 ノッティンガム大学には、シベリアトラやアムールヒョウなど、705個体のDNAサンプルが保存されている。保存方法には特殊なカードを用いた室温保存や、マイナス80度での冷凍保存がある。

 プロジェクトの理事を務めるエド・ルイス(Ed Louis)氏によると、多くの自然保護活動家からは「敗北主義」の事業だとみなされているという。「絶滅危惧種の保護に全力を注ぐべきだというのが彼らの見解だ。だが実際には、それは非現実的だし不可能だ。我々のプロジェクトは保護活動に取って代わるものではなく、予備的な措置だ。うまく行けば、あらゆる種の遺伝的遺産を保護することも可能だ」と同氏は語る。

 創設者のクラーク氏は、タヒチの固有種であるポリネシアマイマイ類の小さなカタツムリが自然界から姿を消したことから、「現代版ノアの箱舟」の着想を得た。

 現在、多くの種が急速なペースで衰退しており、地球は6度目の大量絶滅期を迎えているといわれている。6500万年前に起こった5度目の大量絶滅期の際には恐竜が滅んだ。

 人間の活動や気候変動が原因となって絶滅がどのように引き起こされるかを説明した、エリザベス・コルバート(Elizabeth Kolbert)氏の著書『6度目の大絶滅(The Sixth Extinction)』では、4分の1を超える海洋生物種のすみかとなっているサンゴ礁が、2050年までに消滅する可能性があるという恐ろしい予測が示されている。

 また国際自然保護連合(IUCN)によれば、両生類の約41%、哺乳類の約26%の種が絶滅の危機にあるという。

■絶滅種の再生

 科学者によると、保存されているDNAや細胞からは、多くの情報を得ることができる。ノッティンガム大学のアーマー教授は「最も積極的な用途は、絶滅種の再生だ。遺伝情報を基に、生命体再生のためのベースとしてDNAサンプルを使用することができる」と説明する。だが残念ながら現段階では、こうした構想の実現は難しい。

 アン・クラーク氏はこう語っている。「一部では『神の領域に踏み込んでいる』という批判もあるが、将来の世代が活用できるようになった段階で何をすべきかを決めるためにやっていると、私は答えている。保存しておかなければ、選択肢もなくなってしまう」【翻訳編集】 AFPBB News

引用元: 【環境/遺伝学】「現代版ノアの箱舟」、絶滅危惧種のDNA保存プロジェクト

「現代版ノアの箱舟」、絶滅危惧種のDNA保存プロジェクトの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/02(金) 05:43:37.66 ID:???*.net
◆DeNA子会社、自動運転タクシー実証実験 神奈川で来年初めにも

ダウンロード


政府は1日、来年初めにも神奈川県で自動運転するタクシーの実証実験を行うと発表した。

完全自動走行する社会に向けた国家戦略特区プロジェクトの一環。
ディー・エヌ・エー(DeNA)の子会社のロボットタクシー(東京都渋谷区)が神奈川県藤沢市など湘南地区で、乗客を近隣のスーパーまで送迎する実証実験を実施する。

1日、横浜市内で開かれた説明会には、小泉進次郎内閣府政務官や黒岩祐治神奈川県知事が参加した。
小泉内閣府政務官は今回のプロジェクトを通じ、「日本を世界初の完全自動走行の社会にしたい」と語った。

実証実験は約3キロメートルの幹線道路で約50人の住民をロボットタクシーで移送。大手スーパーと連携し、買い物支援を行う。

車内には自動走行車の操作を熟知した運転者とオペレーターの2人が乗車する。
基本的に自動運転で走行するが緊急時は運転者が危険を回避するという。

完全自動走行のプロジェクトは、神奈川県だけでなく、仙台市や名古屋市でも今年度に実施する。

続きはソースで

写真:ロボットタクシーに乗り込み、完全自動運転を目指す
国家戦略特区プロジェクトをアピールする小泉進次郎内閣府政務官(右)と
黒岩祐治神奈川県知事=1日、横浜市中区
http://www.sankeibiz.jp/images/news/151002/mca1510020500012-p1.jpg

産経Biz 2015年10月2日05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/151002/mca1510020500012-n1.htm

引用元: 【技術】DeNA子会社、自動運転タクシー実証実験 神奈川で来年初めにも

DeNA子会社、自動運転タクシー実証実験 神奈川で来年初めにもの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/29(土) 00:36:19.10 ID:T7J142Cx*.net
2015年8月29日00時01分

画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150828004336_commL.jpg

 SF映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場する車型タイムマシン「デロリアン」を、映画と同様、ごみを燃料に走らせようというプロジェクトが始まった。28日に千葉県成田市で映画そっくりに再現された車両が報道陣に公開された。

 リサイクル会社「日本環境設計」と映画のDVDを発売する「NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン」(いずれも東京都)が企画。
イオンモールや無印良品などの全国約1450カ所で、着なくなった古着を回収し、日本環境設計の愛媛県今治市の工場で、綿繊維を糖化・発酵させてバイオエタノールを作る。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

ダウンロード


引用元:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASH8X51VVH8XULBJ00F.html


引用元: 【科学】 燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行 [朝日新聞]

燃料も同じ、「デロリアン」を再現 10月に都内を走行の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/25(土) 10:41:54.13 ID:???.net
NEDO:革新的ロボット要素技術の研究開発に新たに着手
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100415.html

画像
http://www.nedo.go.jp/content/100753721.png
http://www.nedo.go.jp/content/100753730.png

http://www.nedo.go.jp/content/100753729.png
嗅覚センサのイメージ図
http://www.nedo.go.jp/content/100753722.png
国立大学法人東京工業大学の保有技術
http://www.nedo.go.jp/content/100753720.png
国立大学法人東北大学の保有技術


NEDOは、次世代ロボットに必要な中核要素技術として、革新的なセンシング技術、アクチュエーション技術、ロボットインテグレーション技術の研究開発に新たに着手します。

次世代ロボットに必要不可欠な要素技術の創出に向け、プロジェクト期間中にステージゲートを設け、内容・体制の改廃も含めた積極的なマネジメントを実施し、ロボットが人間と協働する社会の実現を目指します。


1.概要

産業用ロボットのさらなる適用範囲拡大や、サービスロボットの市場創出には、数多くの課題が存在しますが、その主要なものとして、ロボットが人間と比べ環境の情報を得て十分に活用されていないこと、ロボットのアクチュエータの出力重量比が人間に及ばないこと、ロボットのインテグレーション技術が非常に複雑であることなどが挙げられます。これらの課題を解決し、ロボットが人間と協働する社会を実現する ための革新的な要素技術の研究開発が必要であり、次世代のロボットに必要不可欠な中核要素技術として成熟させていく必要があります。

今般、NEDOは、外乱の多い空間でも的確に信号抽出可能な革新的センシング技術、また、人共存型ロボットに活用できるソフトアクチュエータ(人工筋肉)及び柔軟な関節を実現する制御技術などの革新的なアクチュエーション技術、それらを効果的に統合動作させる革新的なロボットインテグレーション技術の研究開発を新たに開始し、次世代ロボットに必要不可欠な要素技術の創出を目指します。

本プロジェクトでは、テーマ公募型によりNEDOのプロジェクトマネージャー(PM)が中心となって次世代の中核要素技術の種を発掘し、2年間の先導研究の後にステージゲートを設け、目標に対する達成度、5年目の最終目標に対する技術的な道筋と、それにつながるアプリケーションの有用性等に鑑みながら、各要素技術の研究開発内容や研究開発体制の改廃も含めたマネジメントを積極的に実施します。

また、成果普及の素地を築くべく、ワークショップを開催するなどの取り組みを通じて情報発信を行い、アワード方式(チャレンジプログラム)を開催するなどして成果の試験的活用による動作確認やさらなる研究開発の促進を実施することで、成果の普及を目指します。

続きはソースで

images
 

引用元: 【技術】革新的ロボット要素技術の研究開発に新たに着手 NEDO

革新的ロボット要素技術の研究開発に新たに着手 NEDOの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/20(水) 21:48:42.42 ID:???.net
KISSプロジェクト、かみのけ座方向に超新星を発見、板垣さんも独立発見 - アストロアーツ
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/05/20sn_com/index-j.shtml

画像
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/05/20sn_com/attachments/sn_com.jpg
かみのけ座の超新星の発見画像(撮影:板垣公一さん)
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/05/20sn_com/attachments/chart.png


長野県木曽観測所の超新星探査プロジェクトで、かみのけ座の方向に超新星が発見された。山形県の板垣公一さんも同じ天体を独立発見している。

【2015年5月20日 CBAT/ATel】

長野県の木曽観測所での超新星探査「KISSプロジェクト」で5月10.54日(世界時。日本時間10日22時ごろ)に撮影された画像から、かみのけ座に18.3等の新天体が発見された。山形県の板垣公一さんも13.52日(日本時間21時30分ごろ)に同じ天体を17.2等で独立に発見した。板垣さんの報告によると天体の位置は以下のとおり。
赤経 13h00m32.30s
赤緯 +27°58′41.1″ (2000年分点)

複数の天文台で行われた分光観測から、極大前のIa型超新星とみられる。KISSプロジェクトによる超新星発見は通算で23個となった。また、板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算では104個目となる。

KISSプロジェクトは、東京大学大学院理学系研究科附属天文学教育研究センター木曽観測所を中心とした国際共同グループによる、超新星の発見、 特に超新星爆発直後数時間以内での可視光での発見を目指す大規模な超新星探査プロジェクト。プロジェクト名のKISSは「Kiso Supernova Survey」のアクロニムである。 

KISSプロジェクトの目的は、超新星爆発の瞬間に起こると考えられているショックブレイクアウト(衝撃波脱出) 現象を捉えることである。
超新星爆発直後の数時間は、重力崩壊により星の中心で発生した衝撃波が恒星の表面を通過することによって光度が激増することが予測されている。この現象は「ショックブレイクアウト」(衝撃波脱出)と呼ばれるが、これまでに可視光領域で観測されたことがない。KISSプロジェクトは、ショックブレイクアウト現象を世界で初めて可視光で検出し、未だ謎の多い重力崩壊型超新星の爆発のメカニズムに関する理論予想を検証・解明するすることを目標としている。

木曽観測所の開発した超広視野CCDカメラ Kiso Wide Field Camera (KWFC) は、およそ満月16個分にあたる2度角四方の領域を一度に観測することができる。
このKWFCを用いて1時間おきに空の同じ領域を監視することによって、空の広い領域を一晩に複数回監視し、超新星爆発のその瞬間を捉える。

超新星の候補はPCによる画像減算処理で絞り込まれる。処理のミス等によって紛れ込んだ「偽物」の選別については、広くインターネットを通じてアマチュア天文家による協力も求めている。
2017年から、広視野CMOSカメラを東京大学木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に搭載して可視光の広視野サーベイ観測を行う トモエゴゼン計画 (the Tomo-e Gozen project) が予定されている。計画名は源義仲に仕えたとされる女性 巴御前に由来する。

1
 

引用元: 【天文】KISSプロジェクト、かみのけ座方向に超新星を発見、板垣さんも独立発見(今年4個目、通算104個目)

KISSプロジェクト、かみのけ座方向に超新星を発見、板垣さんも独立発見(今年4個目、通算104個目)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/06(月) 00:23:50.13 ID:???*.net
1月30日にクラウドファンディングサイト「READYFOR」にてスタートしたエヴァンゲリオン20周年記念特別プロジェクト『ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト』が5日午後11時に締め切られた。きょうまでに集まった支援額は5469万5000円で、目標の1億円に届かず、プロジェクト不成立となった。

no title


先月3日には、公開から38日間で3538万円という、日本のクラウドファンディング史上最高の支援額が集まったことが発表されたが、そこからペースが鈍化。締め切り4日前の今月2日の時点で約4000万円となっていた。

同プロジェクトは、1995年にスタートしたアニメーション作品『エヴァンゲリオン』の記念すべき20周年という節目に、エヴァ零号機によって投げられた「ロンギヌスの槍」が月面に到達するという名シーンの再現を目指す作品公式プロジェクト。

続きはソースで

http://www.oricon.co.jp/news/2051129/full/

引用元: 【宇宙】「ロンギヌスの槍を月にさすプロジェクト」 目標の1億円に届かず返金へ

「ロンギヌスの槍を月にさすプロジェクト」 目標の1億円に届かず返金への続きを読む

このページのトップヘ