理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

マップ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/29(火) 07:08:46.05 ID:CAP_USER.net
火星の重力マップ公開、驚きの新事実が明るみに | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032800113/


 このほど米NASAが火星の重力データを使って地図を作成し、公開した。美しいだけでなく、火星内部の核から周囲の大気まで、目で見ただけではわからない地質学的な詳しい特徴が新たに示されている。

 米マサチューセッツ工科大学のアントニオ・ジェノバ氏らは、火星探査衛星3機16年分の軌道データを分析し、軌道と速度のふらつきから、位置による重力のばらつきを明らかにした。3月5日に科学誌「Icarus」に発表された火星の地図は、太陽系で最も高い山であるオリンポス火山の頂上からマリネリス峡谷の底まで、この重力のごくわずかな違いを画像として示したものだ。(参考記事:「オリンポス山、“太陽系最大”を返上?」)

 米NASAジェット推進研究所のリチャード・ズレック氏は、「火星を周回する探査機が火星から受ける重力のばらつきを分析すると、火星表面の凹凸に関するデータが得られます。高度300kmを周回する探査衛星が、大気を隔てた重力のわずかな違いをここまで追跡できるのは驚異的です」と言う。なお、ズレック氏は今回の地図作成には関与していない。(参考記事:「最新の重力地図で描いたでこぼこの地球」、「月の重力場地図、グレイルで作成」)

「実にすばらしい研究です」と氏は言い、謎の多い火星の地質史をめぐる論争の行方に大きな影響を与えるだろうと考えている。以下では、新しい重力マップの研究で明らかになった3つの事実と、重力マップが解決のヒントになると思われる謎について説明しよう。


二酸化炭素の大循環

 この研究における最大の発見は、火星の気候を知る上で重力が非常に役に立つということだ。

 ジェノバ氏らは、南北極冠での重力の変動から、北半球が冬になる時期には、大気中の4兆トンの二酸化炭素が氷になって北極に堆積することを確認した。南半球が冬になる時期にも、同じことが南極で起こる。季節移動するこの二酸化炭素の量は、火星大気の6分の1にもおよぶ。

 研究チームはさらに、重力を利用して火星の16年間の二酸化炭素サイクルを分析した。これにより、11年周期で強くなったり弱くなったりする太陽の活動が、二酸化炭素の移動に及ぼす影響も明らかになった。彼らの計算結果は、マーズローバー(火星探査車)が火星表面で実際に測定した値とおおむね一致していた。(参考記事:「探査車が見た火星」)

「つまり、火星のまわりを周回する探査衛星により、極冠の質量の変化を測定できるようになりました。この手法は、数10億年かけて火星の気候がどのように変わってきたかを理解するうえで、基本的なアプローチになる可能性があります」とジェノバ氏。

続きはソースで

ダウンロード (3)


引用元: 【惑星科学】火星の重力マップ公開、驚きの新事実が明るみに 探査衛星3機16年分のデータを解析、NASAが作成

火星の重力マップ公開、驚きの新事実が明るみに 探査衛星3機16年分のデータを解析、NASAが作成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/18(火) 22:00:16.28 ID:???.net
2015年8月18日ニュース「洋上風況マップ作成へ NEDO風力発電本格導入に向け」 | SciencePortal
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_review/newsflash/2015/08/20150818_01.html
NEDO:新たな「洋上風況マップ」を作成へ
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100428.html

画像
http://www.nedo.go.jp/content/100756243.png
図.洋上風況マップイメージ


洋上風力発電の事業家を支援するため、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は17日、新たな「洋上風況マップ」を作成する計画を発表した。今年度をめどにデモ版を公開、最終版を来年度末に公開するという。

洋上風況マップには、風況情報のほか環境情報、社会環境情報など洋上風力発電を計画する上で必要な情報が一元化して表示される。環境情報には、水深、海底地質など、社会環境情報には港湾区域、航路など種々のデータが含まれる。洋上風力発電事業者が事業化を検討する際の基礎情報に加え、ファイナンス(資金調達)や保険などさまざまな場面で活用されることをNEDOは期待している。

NEDOは、2011年に北九州市の沖合1.3キロメートル、13年に千葉県銚子市の沖合約3キロメートルに着床式洋上風力発電設備を建設し、洋上風況観測実証事業を実施している。

続きはソースで

ダウンロード (1)

引用元: 【エネルギー】新たな「洋上風況マップ」を作成へ 洋上風力発電の開発などに必要な情報を一元化

新たな「洋上風況マップ」を作成へ 洋上風力発電の開発などに必要な情報を一元化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/13(金) 22:52:59.72 ID:???.net
掲載日:2015年2月13日
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015021301001905.html

images


 原子力規制委員会は13日、東京電力福島第1原発から80キロ圏の昨年11月時点(事故後44カ月)の放射線量分布マップを公表した。年間追加被ばく線量に換算すると100ミリシーベルトに相当する「毎時19マイクロシーベルト超」の地域が事故直後に比べ大幅に減少、線量の低減が進んでいることが分かる。

 19マイクロシーベルト超の地域は、事故約1カ月後の2011年4月下旬には第1原発の北西30キロ以遠にまで広がっていたが、昨年11月時点では20キロ圏内に収まった。最新のデータからは、80キロ圏に近い場所では0・1マイクロシーベルト以下の地域が増えつつある。

<参照>
放射線量等分布マップ拡大サイト
http://ramap.jaea.go.jp/map/

引用元: 【放射線】原発80キロ圏、放射線量低減 規制委が分布マップ公表

原発80キロ圏、放射線量低減 規制委が分布マップ公表の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/10(火) 20:46:20.52 ID:???*.net
2015年02月09日 20時00分27秒
Googleがマップ強化のために自前の人工衛星をインドから打ち上げへ

画像1
http://i.gzn.jp/img/2015/02/09/isro-google-satellite/isro_m.jpg

インド宇宙研究機関(ISRO)が打ち上げる初のアメリカ製人工衛星に、Googleの衛星映像関連企業・Skybox Imagingの衛星が積み込まれることになりました。今回は主要な積載物の1つとしての打ち上げですが、やがて自前の人工衛星を打ち上げることも検討しているとのこと。

画像2
The Indian Space Research Organisation
http://www.asianage.com/india/isro-launch-google-satellite-300
http://i.gzn.jp/img/2015/02/09/isro-google-satellite/snap00714.png

ISRO - Government of India
http://www.isro.gov.in/

2015年にスリハリコタ宇宙センターから打ち上げる予定の衛星は、ISROが打ち上げる初のアメリカ製の人工衛星。
衛星映像関連企業・Skybox ImagingはGoogleに買収される前に、ISROのマーケティングやPRを担当しているAntrix Corporationとの間で120kgの衛星を打ち上げる協定を結んでいました。

GoogleではSkybox Imagingが持つ180余りの衛星ネットワークや技術を用いて、さらに精密な地図を作ることを望んでおり、今回の衛星打ち上げもこれを補強するものになるとみられています。

狙いとしては、Googleマップをよりリアルタイムで正確なものに近い状態にしておきたいということのほか、インターネットアクセス環境の改善と災害救助も入っているとのこと。

続きはソースで

ダウンロード


http://gigazine.net/news/20150209-isro-google-satellite/

引用元: 【IT】Googleがマップ強化のために自前の人工衛星をインドから打ち上げへ

Googleがマップ強化のために自前の人工衛星をインドから打ち上げへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2013/12/14(土) 23:39:39.58 ID:???0

フランス領ギアナで、アストリウム社によるガイアの打ち上げ準備が着々と進んでいます。
ガイアは12/19にソユーズにより打ち上げられる予定で、高度150万キロ、L2ラグランジュポイントに配置される計画です。
打ち上げが成功すれば、ガイアはヨーロッパで最も先進的な宇宙観測所となります。

ガイアは欧州宇宙機関により製作された観測衛星です。

我々の銀河系である天の川銀河の高精度な3次元マップを作成することができるとされています。
将来的には観測データにより太陽系の起源や進化の謎を解明されることが期待されています。

ガイアの観測精度は、高度700キロ上空から髪の毛を探し出せるほどだと言われています。

23

http://www.satellitetoday.com/launch/2013/12/11/astrium-completes-final-preparations-for-esas-gaia-telescope-2/



【天文】衛星ガイア、L2ラグランジュポントに向けまもなく打ち上げへの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: モグモグプフーφ ★ 2013/06/20(木) 01:27:17.10 ID:???

音の反射から部屋の3Dマップを作成、研究

【6月18日AFP】空間内に分散配置したマイクとコンピューターアルゴリズムがあれば、あとは指を「パチン」と鳴らすだけで空間の正確な3Dマップが作成できる―
―このような研究結果をスイスと米国の共同研究チームが17日、米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences、PNAS)に発表した。

 研究では、音の反射を利用して空間内の距離を測定し、大学の講義室と大聖堂の小部屋の3Dマップを作成した。

 研究の主著者、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(Ecole Polytechnique Federale de Lausanne、EPFL)・博士課程在籍のIvan Dokmanic氏は、「我々が開発したソフトウエアを使えば、数ミリメートル単位の正確さで単純な凸状の空間の3Dマップの作成が可能だ」と説明する。
アルゴリズムは発せられた音と反射音の間の時間のずれを使って、マイク、壁、発信源からの距離を計算し、空間のデジタル化された3Dマップを作成する。

 研究チームは、より精度が増せば、特別な音響効果を備えたコンサートホールの設計や犯罪捜査の支援、犯罪現場の再現などさまざまな分野で応用可能となるだろうと期待している。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2951110/10924506

18

Acoustic echoes reveal room shape
http://www.pnas.org/content/early/2013/06/12/1221464110.abstract



【工学】 音の反射から部屋の3Dマップを作成…スイス米国の共同研究チームの続きを読む

このページのトップヘ