理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ミッション

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/13(土) 12:03:14.67 ID:CAP_USER
【レポート】
米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還
1 多くが謎に包まれた、通算4回目の宇宙飛行ミッション
鳥嶋真也
[2017/05/13]

米空軍の小型無人スペースプレーン「X-37B」が5月7日、4回目のミッション(OTV-4)を終えて、地球に帰還した。X-37Bは2015年5月に打ち上げられ、宇宙飛行の帰還は約2年にもわたった。
この間、X-37Bが宇宙でいったいなにをしていたのか、そもそもなんの目的で運用し続けているのかは謎に包まれているが、一方で米空軍は今回、ごく一部ではあるものの、初めてその内容を明らかにした。

(画像)
地球に帰還したX-37B OTV-4 (C) U.S. Air Force
(画像)
帰還後のX-37B OTV-4に近づく作業員たち (C) U.S. Air Force

X-37B OTV-4は2015年5月21日(日本時間、以下同)、「アトラスV」ロケットに搭載され、フロリダ州にあるケイプ・カナベラル空軍ステーションから打ち上げられた。
そして約2年にわたって宇宙を飛行したのち、5月7日の21時ごろ、ケネディ宇宙センターのシャトル着陸施設(滑走路)に着陸した。

続きはソースで

http://news.mynavi.jp/articles/2017/05/13/x37b/
続きはソース参照
ダウンロード


引用元: 【レポート】 米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還[05/13] [無断転載禁止]©2ch.net

米空軍の無人スペース・シャトル「X-37B」、2年ぶりに宇宙から帰還の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/25(土) 16:52:22.81 ID:CAP_USER
ナショナル ジオグラフィック日本版 3/23(木) 7:30配信
予算の大幅削減で懸念される宇宙計画

2015年2月11日、深宇宙気候観測衛星DSCOVRを搭載して米国フロリダ州ケープカナベラルから打ち上げられたスペースX社のファルコン9ロケット。
(PHOTOGRAPH BY NASA, GETTY IMAGES)拡大写真
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170323-00010001-nknatiogeo-n_ame

 米航空宇宙局(NASA)は、太陽系の中でもとりわけ複雑な惑星である地球を50年以上にわたって観測し続け、新たな発見を数多くもたらしてきた。
優れた技術力でロケットを開発し、人工衛星を打ち上げることで、私たちの住むこの星を見守り、海洋、気候システムの理解を深めてきた。

→【動画】地球の前を通過する月、観測衛星DSCOVRが見た地球の1年

 ところが、トランプ米大統領が3月16日に明らかにした2018年度政府予算案で、その貴重なNASAの取り組みへの予算が大きく削られていることがわかった。

 予算案はまだ議会の承認を得る必要があるが、NASAへの190億ドルの予算割り当てのなかで、火星探査、木星の衛星エウロパの接近観測、有人輸送機スペース・ローンチ・システムやオリオン宇宙船などの宇宙探査計画は、ほぼこれまで通り継続される。

 だが一方で、NASAの地球科学ミッションへの予算は大幅に削られている。2015年に打ち上げられた人工衛星の地球観測予算が打ち切られ、今後予定されている3つの人工衛星打ち上げも中止される。

 米コロラド大学ボルダー校の気候科学者ピーター・ピレウスキー教授は、「特定の計画を標的にした細かすぎる攻撃」とコメントしている。
トランプ政権は、この予算削減で推定1億200万ドルが節約できるとしているが、
3兆ドルを超える国家予算のなかでは微々たる数字で、ピレウスキー氏はその論理的根拠を疑問視している。

 トランプ政権による予算で消えてしまうかもしれないNASAの計画は次の4つだ。

深宇宙気候観測衛星「DSCOVR」

 予算削減対象となっている事業で、すでに宇宙へ打ち上げられているのは、深宇宙気候観測衛星「DSCOVR」のみだ。
地球と太陽の間に静止しているDSCOVRは、約150万キロ上空から地球の姿を撮影し、かつてない詳細な変化を記録し続けている。

 2016年には、地球を背にカメラの前を横切る月の写真が公開され、大きな話題を呼んだ。DSCOVR搭載のEPICカメラが撮影したものだ。
このカメラは常に地球に向けられていて、オゾン、植生、大気中のちり、雲の高さなどの現象を観測している。

 美しい地球の写真は、科学的にも高い価値がある。DSCOVRはほかにも、太陽から噴き出す荷電粒子で起こる太陽風の観測も行っている。

 荷電粒子が地球の磁場に衝突すると美しいオーロラが現れ、さらに強力になると、地上の電力網に障害をきたすほど激しい磁気嵐を起こすこともある。
DSCOVR計画のこの部分は今後も継続されると思われるが、地球を見守る観測カメラは打ち切られる見込みが高い。

 米国立大気研究センター気候分析部門の科学者ケビン・トレンバース氏は、運行中の人工衛星の一部予算削減に困惑の色を隠せない。
「すでに打ち上げられていて、機能しているものなんです。こういった素晴らしい画像や、これまで見たこともない貴重な情報をもたらしてくれているというのに……」

続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170323-00010001-nknatiogeo-n_ame&p=2
最終更新: 3/23(木) 7:30
ナショナル ジオグラフィック日本版
ダウンロード


引用元: トランプ政権で消える NASAの4つのミッション [無断転載禁止]©2ch.net

トランプ政権で消える NASAの4つのミッションの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/02(木) 10:27:01.78 ID:CAP_USER9
SpaceXは27日、現在開発中の新型有人宇宙船を使用することで、2018年中に2名の一般人を乗せた月周遊の宇宙観光事業を開始することを発表したが、市場では早くもこの2名の一般人がどれだけの費用を旅費として支払うことになるかが関心を集めている。
SpaceXは、月周遊の宇宙観光の旅費が幾らになるかについては公開していないが、ISS滞在型の宇宙観光旅行の企画運営を行っているSpace Adventure社は、一度、ソユーズ宇宙船を利用した同様な月周遊の宇宙観光の企画を立ち上げたことがあり、その際には旅費は1人あたり1億7500万ドル(約200億円)となる見通しを示していた。

一方、現在、NASAがソユーズ宇宙船を使ったISS渡航費用としてロシア宇宙局に支払っているコストは1人8000万ドル(約91億円)となっており、ISSが運用を行っている低軌道ではなく、月の周回軌道まで到達するディープスペースミッションを実施した場合には、乗員1人あたりコストは1億7500万~2億ドルはかかるといった見方が、航空業界関係者の間では、多数意見ともなっている。

続きはソースで

http://newsln.jp/news/images2/201703011515300000w.jpg
http://newsln.jp/news/201703011515300000.html

ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】スペースX、18年に月への観光旅行 民間人2人が参加 旅費は1人あたり200億円か [無断転載禁止]©2ch.net

スペースX、18年に月への観光旅行 民間人2人が参加 旅費は1人あたり200億円かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/02/25(土) 04:41:05.33 ID:CAP_USER9
ただし太陽系の惑星が8個→110個に急増する定義。

冥王星は2006年、「惑星」の定義が明確化されたことに伴って、「惑星じゃなくて、準惑星」ということになりました。
でもNASAの冥王星探査ミッション「ニュー・ホライズンズ」の主任研究官、アラン・スターン氏は、それ以前から新たな惑星の定義に異を唱え続けてきました。
そして彼は今、惑星の定義を再度変更し、惑星としての冥王星を復活させようと提案しています。

スターン氏はその主張を「地球物理学的惑星の定義(A Geophysical Planet Definition)」と題する提案にまとめ、国際天文学連合(IAU)に提出しました。
スターン氏による新たな惑星の定義はとてもシンプルで、簡単に言えば「宇宙空間にある、恒星より小さくて丸い天体」だと言い切っています。
小難しいバージョンの説明でも、こんなに短く表現されています。

惑星とは、恒星より質量が小さく、核融合を経ておらず、軌道パラメータにかかわらず、自己の重力によって三軸楕円体で適切に描写できる球形になるほど十分な質量を持っている天体である。
ただ恒星より小さくて丸い天体ってことは、たとえば一般的に「衛星」とされている地球の月とか、木星のガニメデやエウロパとかも、この定義では「惑星」ってことになります。
というかこの定義では、今見つかっているものだけで110個もの星が「惑星」になるそうです。
そこまで広がるとなると、もはや第9惑星とは何だったのか、みたいな感じもしますね。

スターン氏は冥王星の魅力を我々に再認識させたミッションの研究リーダーなので、冥王星の地位に関して少なからぬバイアスを持っていると思われます。
2015年、彼はBusiness Insiderに対し、現行の惑星の定義は「デタラメ」だと断じ、それを決めたのは幅広い天体を研究する天文学者だったと語っています。

続きはソースで

https://green.xgoo.jp/cdn/column/upload/img/thumbnail/gizmodo/m_gizmodo-118675.jpg
https://www.goo.ne.jp/green/column/gizmodo-118675.html
ダウンロード


引用元: 【宇宙】冥王星はやっぱり惑星? NASAの研究者が「惑星の定義変更」を提案 ただし太陽系の惑星が8個⇒110個に急増する可能性も [無断転載禁止]©2ch.net

冥王星はやっぱり惑星? NASAの研究者が「惑星の定義変更」を提案 ただし太陽系の惑星が8個⇒110個に急増する可能性もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/18(水) 00:01:50.02 ID:CAP_USER
「きく8号」の運用終了について
 
平成29年1月10日 午後3時25分(日本時間)に技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)「きく8号」の停波作業を実施し、運用を終了したのでお知らせします。

「きく8号」は平成18年12月18日に打ち上げられてから、3年間のミッション期間を超えて運用を継続しており、昨年の12月18日には、バス設計寿命である10年間も経過しました。

続きはソースで

▽引用元:JAXA 
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/news/2017/170111.html

▽関連
運用が終了した衛星
技術試験衛星VIII型 「きく8号」(ETS-VIII)
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/
http://www.satnavi.jaxa.jp/project/ets8/images/top_image.png

ダウンロード (1)

引用元: 【宇宙開発】技術試験衛星VIII型「きく8号」運用終了 静止軌道から離脱し停波作業を完了/JAXA©2ch.net

技術試験衛星VIII型「きく8号」運用終了 静止軌道から離脱し停波作業を完了/JAXAの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/25(金) 08:15:52.49 ID:CAP_USER9
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161124-00000021-jij_afp-sctch

トイレに行きたいけれど、広い宇宙の大海原で宇宙服にがっちりと身を包み、周囲にはトイレはなく、すぐそばに他の宇宙飛行士らがいる状況だったら、あなたはどうするだろうか。

この厄介な問題を解決するため、米航空宇宙局(NASA)は宇宙用トイレのアイデア募集に乗り出した。優勝者には、賞金3万ドル(約340万円)を授与するという。

募集するのは宇宙服に内蔵する個人用の排せつ物処理システムで、両手を使わずに最長6日間使用可能であることが条件となっている。
応募の締め切りは12月20日で、詳細はウェブサイト(www.herox.com/SpacePoop)に掲載されている。

小惑星や火星などはるか遠くの目的地に向けた今後のミッションでは、まともなトイレが使用できるまでに最長144時間、日数にして6日間ほどかかるとNASAはみている。

宇宙飛行士らは緊急時ともなると、与圧されてごわごわしたオレンジ色の宇宙服に加え、ヘルメットとグローブを着用しなければならない場合もある。

NASAによると、「宇宙服を着用している時は自分の体に触れることができず、鼻の頭をかくことさえできない」という。

問題は、無重力では個体は空中を漂う一方で、液体は塊となって浮かび上がり、肌に付着する場合があることだ。

NASAは、「こうした個体や液体が6日間も体についているのは嫌なものだ」
と指摘し、赤ちゃんがおむつかぶれを起こしやすいことを例に挙げた。

国際宇宙ステーション(ISS)では現在、排せつ物を処理しやすくするため、吸引機やチューブなどを使った装置が使用されている。

NASAは、賞金を最大3組にまで授与するとしており、受賞作品は1年以内に試験を行い、3年以内に完全運用することを目指している。
 
ダウンロード (2)


引用元: 【宇宙】NASA、「宇宙服内蔵用トイレ」のアイデアを募集。賞金は3万ドル [無断転載禁止]©2ch.net

NASA、「宇宙服内蔵用トイレ」のアイデアを募集。賞金は3万ドルの続きを読む

このページのトップヘ