理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ロボット

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: キャプテンシステムρφ ★ 2014/01/15(水) 09:42:02.20 ID:???0

米航空宇宙局(NASA)は火星探索ミッションに向けてヒューマノイドロボット「ヴァルキリー」を開発しました。


★画像 
http://www.technischweekblad.nl/Uploads/2013/12/Cover2.1.jpg 


NASAによるとヴァルキリーは人間型の高度なロボットであり、大きさは全長1.9m、重さ125kgとのことです。
ヴァルキリーは北欧神話における女性神であり、英雄の魂をヴァルハラに導くものとして描かれています。

ヴァルキリーは女性をモチーフに開発されています。
例えば胸の部分は膨らんでおり、ここにアイアンマンのような光るモーターを内蔵しています。
44軸の関節を持っており、バックパックによるバッテリー駆動で1時間の動作が可能です。
単独で二足歩行が可能で、かつ物を拾ったり専用工具を使用することもできるそうです。

腕などのパーツは簡単に交換でき、破損した場合でも速やかに作業に復帰できます。
ヴァルキリーは最終的にはドレスのような柔らかい服を着せられるとのことで、これは本体を保護する以外にも人間にとって魅力的な見た目となるでしょう。

計画ではまず数十体のロボットが火星に送られ、人間が到着するまでの準備作業を行うのだそうです。

ダウンロード

http://www.teleradiosciacca.it/news.aspx?news=16180



ヒューマノイドロボ「ヴァルキリー」を開発。NASA(写真あり)の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: オリンピック予選スラム(WiMAX) 2014/01/05(日) 22:54:28.82 ID:Xk2TrNUU0 BE:2395277647-PLT(12001) ポイント特典

なぜ日本は福島原発で作業するロボットを創れないのか…技術「お家芸」なのに原発事故では「米国製」の“屈辱”

東京電力福島第1原子力発電所事故を機に、原発施設で作業するロボット開発が加速している。日本でも世界に先駆けた技術も登場しているが、市場は実績のある大手企業や有名大学が独占し、ベンチャー企業は画期的な技術を開発しても参入は困難なのが実情。福島の事故では原子炉建屋に初投入されたロボットが米国製という屈辱を味わい、米IT大手がロボット関連企業の買収を進めているのも脅威だ。日本のお家芸といえるロボット分野の発展には、優れた技術ならベンチャーや中小企業にも門戸を閉ざさない度量が必要だ。(板東和正)

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140105/wec14010518000008-n1.htm

■SF顔負けの技術さえ…難しい■

「世界に誇る技術を生み出しても、原発の作業用ロボットへの活用は難しい」

ロボットやセンサー技術を開発するベンチャー「旭光電機」(神戸市)の技術部社員は、冷めた表情を浮かべる。
同社は平成24年12月、被災地など危険な場所で障害物撤去や、機材の搬送を手がける電動ドリル搭載の「人型ロボット」を開発したばかりだ。

操縦者が体を動かすことで遠隔操作できるロボットで、何百キロ離れた場所でも自在に動かせる驚異的な操作性を実現。とくに、ロボットの頭部や指先にはカメラや各種センサーなどが設置されており、ロボットの作業状況や周辺環境を視覚や聴覚だけでなく、触感までもが操縦者が装着するゴーグル内のディスプレーやヘッドホン、さらにグローブで再現できる。まさに世界的な技術者も目を丸くするSF映画顔負けの技術なのだ。

作業員が入ることのできない危険地域の情報を離れた場所から知ることができるうえ、触ることもできる技術は、原子炉建屋に投入するロボットにはのどから手がでるほどほしい技術のはずだが、同社は原発での作業用ロボットへの転用はほぼあきらめており、医療向けでの実用化を目指している。

(続く)
2



なぜ日本で原発作業ロボットを創れない? 米国「失敗を怖れて大手しか採用しない。競争力がない」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バックドロップ(岡山県) 2013/12/27(金) 10:24:34.04 ID:YvhlIBcf0 BE:2354258039-PLT(12030) ポイント特典

人工知能学会の表紙は女性蔑視?

【画像】
人工知能学会の表紙がこんなかんじに。
dd8e5463.png

http://pbs.twimg.com/media/BcUlaHFCEAEnt5R.png:large?.png

◆女性蔑視だという人達
・この表紙むちゃくちゃ気持ち悪い。こういう表紙にするって決めた人たちの中には女性の学会員はいたんだろうか?女性のロボットがつながれてて家事をしてるってヘテロ男性の性幻想丸出しだよね。

・人工知能学会誌の表紙がリニューアルされて、ほうきと本を持つ女性型アンドロイド(?)のイラストになった。
これはダメだ…。そんな意図はないといっても、学会をあげての性差別に見える。「挑戦的なデザイン」と
言って、非常に「保守的」だと思う。

・なんか知らんが、男の欲望を具現化したような絵にしたということだな。

・俺達が作ろうとしているAIは性◯隷ですと言われても仕方ないレベル

◆スプツニ子さんの発言で一気に広がる
・人工知能学会誌の表紙デザイン ひ ど す ぎ !!! うつろな目で掃除をする女性型ロボット...

・わりとまいにち日本の性差別に失望してる

・某有名大でロボット研究をしている女の子がトークの後、話しかけてくれました。「理系研究はオタクが多く、日本のヒューマノイド開発の対象は初音ミクや美少女ばかりで<都合のいい女>を競って開発するような環境に女性研究者として馴染めない」と話していました。貴重な意見をどうもありがとう

・「人工知能学会誌の表紙デザインの何がいけないの?」と言う人は、例えばアメリカの学会誌表紙が黒人や黄色人種の掃除アンドロイドだったらというのを想像してほしい。

http://togetter.com/li/607736



【悲報】 「家事をする女性ロボット。気持ち悪い、男の妄想」 人工知能学会の表紙に批判殺到 の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: バーニングハンマー(岡山県) 2013/12/22(日) 11:20:51.88 ID:zSrrvuSz0 BE:3051814875-PLT(12030) ポイント特典

【重力どこいった】我が目を疑う「跳ね、歩く 立方体」ロボットをスイスが開発。固定概念が崩壊まくりだよ

d48e669d.jpg


(┘°Д°)┘ ナンダコレハ?!

【画像】
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/8/0/80749049ff5644e8ba5f31f4a3cdb54a9773ec791387629666.jpg
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/12/2013/b/8/b80d56e919aff3fe6280856fd7be6efbacb820551387629666.jpg

 まるでシュールな絵画のようだ・・・15センチのキューブがあり得ない角度で自立、押しても倒れないばかりか、跳ね、歩くことができる「Cubli」

 スイスのチューリッヒ工科大学にあるダイナミックスステムズ・アンド・コントロール研究所が開発したこのロボットには、3つのリアクション・ホイールと呼ばれるジャイロが搭載、精密に制御された遠心力によって跳ね上がったり、落下の方向を自在にコントロールしてしているそうです

 ロボットといえばタイヤが付いたり足がついてたり、羽根が付いて飛んだりするものだと思っていたけど、映画に出てくる近未来の神がかった風景がもはや現実になってしまったんだなぁ


http://japan.digitaldj-network.com/articles/23182.html

The Cubli: a cube that can jump up, balance, and 'walk'
http://www.youtube.com/watch?v=n_6p-1J551Y




【動画あり】 スイスが開発したロボットがヤバイ 「跳ね、歩く 立方体」 重力どこいった・・・の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/22(日) 18:07:30.06 ID:???0

★米IT大手、ロボットに熱視線 グーグルは買収攻勢、アマゾンは無人機開発…成長分野を開拓
2013.12.21 21:08

米IT(情報技術)大手が、ロボット事業に力を入れ始めている。グーグルが軍事用ロボットなどの開発企業を矢継ぎ早に買収しているほか、アマゾン・コムは運搬ロボットに加え配送用無人機の開発に着手。インターネットに続く新たな成長分野としてロボットに熱い視線を向けている。

グーグルは、ここ半年だけでロボット関連の企業を8社も買収した。そのうちの一つで、東大OBらが設立した日本企業のシャフトは、災害現場で活躍するロボットを開発。同社は20日から始まった米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催する災害救援ロボットの競技会に参加し、初日のトップに立った。

グーグルは、軍事用ロボットを開発している米ボストン・ダイナミクスも買収した。同社はマサチューセッツ工科大で人工知能に取り組む研究者らが設立。移動困難な地形でも歩行できる高性能ロボットを国防総省に納入し、ソニーの犬型ロボット「AIBO」の開発を支援したこともある。

グーグルは、ロボット事業の具体的な目的を明かしていないが、開発中の眼鏡型情報端末や自動運転車などITを駆使した次世代機器の一つとして、生産や運搬で活躍する画期的な産業用ロボットが焦点のようだ。

同社のアンディ・ルービン上級副社長は米メディアに「10年がかりのビジョンが必要だが、(ロボット事業は)偉大な仕事になる」との見解を披露、期待を寄せる。(以下略)

images

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131221/amr13122121100005-n1.htm



米IT大手、ロボットに熱視線 グーグルは買収攻勢、アマゾンは無人機開発…成長分野を開拓の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/21(土) 15:22:28.25 ID:???0

★【国際】日本、初日首位に 米の災害ロボコンテスト
2013年12月21日 夕刊

14d949ce.png

東京電力福島第一原発事故のような大規模災害の現場で役に立つロボットの「実戦力」を競い合うコンテストが二十日、米フロリダ州ホームステッドで始まり、初日の得点で日本から参加したチーム「SCHAFT(シャフト)」=写真、共同=が首位に立った。
予選は二十一日まで続く。

米国防高等研究計画局(DARPA)の主催で、「シャフト」はインターネット検索大手グーグルに買収されたばかりの東大発ベンチャー。独自開発の身長約一五〇センチ、体重九五キロの人型ロボットでコンテストに臨んだ。

課題は建物のドアを開けて中に入る動作やホースをつかんで消火栓につなぐなど、実際の災害現場でどこまで活躍できるかでポイントを積み上げる。

コンテストは独自開発のロボットを持ち込み競う部門と、DARPAから提供された同機種ロボットを使って運用するソフトの開発力を競う部門がある。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2013122102000247.html

【画像】
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/images/PK2013122102100130_size0.jpg



日本、初日首位に 米の災害ロボコンテストの続きを読む

このページのトップヘ