理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ローマ

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/22(金) 07:51:09.47 ID:CAP_USER.net
古代ローマ期の英国に中東から来た男、剣闘士か | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/012100022/


 英国イングランド北部に位置する町ヨークは、かつてローマ帝国が辺境に建設した主要な植民地の一つだった。
この地にあるローマ時代の墓地から出た人骨を分析した結果、当時のヨークでは地元出身者だけでなく、はるか遠方からの移住者も行き交っていたことが分かった。
(参考記事:「イングランド、地中に眠る騎士の財宝」)

 研究成果は、1月19日付の科学誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に掲載された。
アイルランドにあるダブリン大学トリニティ・カレッジの遺伝学者ダン・ブラッドリー氏らの研究チームは、墓地から見つかった7つの頭骨にある、内耳を収める高密度の骨からDNAを採取して分析。
その結果、6人には現在のウェールズに住む人々と一致するDNAがみられた。だが残る1人の出身地は、研究者たちにとって予想外だった。ずっと遠い、ローマ帝国の反対側だったのだ。

「遺伝的に最も近いのはパレスチナかサウジアラビア出身の人々です」とブラッドリー氏は話す。「ヨーロッパ人でないことは間違いありません」

 DNA分析の裏付けを取るため、英レディング大学のグンドゥラ・ミュルドナー氏は、人骨の歯に残った化学的痕跡を詳しく調べた。
すると、ウェールズ人に近い6人と、残りの1人は明らかに異なっていた。

「この『中東から来た男』の違いは際立っています。この人物は暑く乾燥したどこかの地からここへ移ってきました」とミュルドナー氏は話す。
「最も考えられるのはナイル川周辺か、それに近い環境の場所でしょう。正確に特定することはできませんが、中東のどこかです」

 碑銘や文献史料、その他の証拠から、ローマ帝国では上流階級の人々がしばしば帝国内を移り住んでいたことが分かっている。
ヨークには、象牙の腕輪を付けたローマ時代のアフリカ系女性も葬られているほどだ。(参考記事:「古代ローマ、女剣闘士は実在した?」)

 ヨークの人骨はこれまでにも注目を集めていたが、ブラッドリー氏らの研究はその理解をさらに進めた。今回分析されたものを含め、多くの人骨が2004年に出土。
彼らが埋葬されていた墓地は、かつてエボラクムと呼ばれた都市の外れに当たる。ローマ軍の要塞を備えたエボラクムは、1800年前のローマ属州ブリタニアでは屈指の植民地だった。

続きはソースで

ダウンロード


引用元: 【考古学】古代ローマ期の英国に中東から来た男、剣闘士か 遺骨のDNAを分析、古代ローマの国際色を物語る

古代ローマ期の英国に中東から来た男、剣闘士か 遺骨のDNAを分析、古代ローマの国際色を物語るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/12(火) 18:13:38.78 ID:CAP_USER.net
時事ドットコム:寄生虫やシラミ防げず?=古代ローマの遺跡資料調査-英学者
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2016011200687


 古代ローマの都市では上下水道や公衆浴場、トイレの整備が進んだが、寄生虫やシラミ、ノミのまん延は防げなかった可能性が高いと、英ケンブリッジ大のピアズ・ミッチェル博士が12日までに英寄生虫学誌パラサイトロジーに発表した。

 イタリアのローマやポンペイ、パルマのほか、英国やフランス、ドイツ、エジプト、イスラエルなどの遺跡発掘資料を調べ直した成果。

腹痛や発熱、腸閉塞の原因となる回虫や、下痢や貧血を起こす鞭(べん)虫、サナダムシなどの卵が多く見つかった。また、シラミをすき取るためのくしが使われていたことも分かった。

続きはソースで

ダウンロード
(2016/01/12-17:07)

引用元: 【考古学】寄生虫やシラミ防げず?=古代ローマの遺跡資料調査-英学者

寄生虫やシラミ防げず?=古代ローマの遺跡資料調査-英学者の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/11/24(火) 18:06:35.42 ID:CAP_USER.net
初期ロンドン住民の骨から複数民族の遺伝子、英博物館調査で判明 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151124-00000024-jij_afp-sctch

ダウンロード


【AFP=時事】古代ローマ時代、初期の英ロンドン(London)周辺に暮らしていた人々は、現在のロンドン住民らと同様、複数の民族を祖先に持っていたことが英ロンドン博物館(Museum of London)が行ったDNA鑑定で23日、明らかになった。調査は、ロンドン市内で見つかった人骨4体を対象に行われた。

 4人のうち2人の骨は、英国の国外で生まれた人のものだった。ひとつは東欧と中近東地域につながりのある男性、もう一つは北アフリカ出身で青い目の10代の少女のものだった。

 男性の頭蓋骨には外傷がみられた。このことは、男性は、市内の円形競技場で◯害された後、その頭部が競技場の穴に捨てられた可能性があることを示唆しているという。

 他の2点の骨は、英国生まれの人たちのもので、一つは母方の祖先に北欧出身者がいる女性、もう一つは同じく母親を通じて欧州あるいは北アフリカとのつながりがある男性と考えられるという。

 同博物館で古代ローマ時代のロンドンについて研究する上級学芸員のキャロライン・マクドナルド(Caroline McDonald)氏は、「古代ローマ時代のロンドンが文化的に多様な場所だったことは以前から分かっていたが、今は科学によって確証が得られている。ロンディニウム(ロンドンの古代ローマ名)で生まれた人々は、ローマ帝国全域からやってきた人々とともに暮らし、われわれが知る現代のロンドンと同じように、知識や文化を交換していた」と述べた。

 英国の首都ロンドンは1世紀半ば、皇帝クラウディウス統治下の古代ローマ時代につくられたとされている。【翻訳編集】 AFPBB News

引用元: 【遺伝学】初期ロンドン住民の骨から複数民族の遺伝子、英博物館調査で判明

初期ロンドン住民の骨から複数民族の遺伝子、英博物館調査で判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/22(火) 06:58:28.82 ID:???*.net
紀元79年に火山の噴火で埋もれたイタリア南部の古代ローマ都市ポンペイの遺跡で、当時の墓が完全な状態で見つかった。発掘作業を行っていたフランス人考古学者チームが21日、明らかにした。遺跡管理者のオザンナ氏は「ポンペイは尽きることのない発見の宝庫だ」と喜んでいる。

続きはソースで

no title


ソース/時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015092200066

引用元: 【海外/考古学】2000年前の墓発見=ポンペイ遺跡で・・・イタリア

2000年前の墓発見=ポンペイ遺跡で・・・イタリアの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/16(木) 21:30:07.95 ID:???.net
カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150416-00000017-jij_afp-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggSd0VElHbD39_JaTdONoa_g---x485-y600-q90/amd/20150416-00000017-jij_afp-000-3-view.jpg
ユリウス・カエサルの胸像(2008年5月21日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News


【AFP=時事】古代ローマのユリウス・カエサル(Julius Caesar)は、軽度の脳卒中を何度も起こしていた可能性がある──このような新説を、英ロンドン大学インペリアルカレッジ(Imperial College
London)の医師チームがこのたび発表した。落ち込んでいたとされる晩年の精神状態は、これで説明がつくという。

 紀元前100年ごろに生まれ、同44年に暗◯されたカエサルをめぐっては、長年にわたり医学的な議論が交わされてきた。これまでの通説では、カエサルはてんかんを患っていたとされていた。

 だが、目まいや立ちくらみ、手足に力が入らないなどの症状を再調査した研究チームは、カエサルが実際には循環器系の疾患に悩まされていた可能性があるとの結論を下した。

 研究を発表したフランチェスコ・ガラシ(Francesco Galassi)氏とフタン・アシュラフィアン(Hutan Ashrafian)氏は、研究の抄録で「これまで、私事の時間でも国事に従事していた時間でも、身体面での問題が他には無かったとの理由から、カエサルの心臓血管疾患の可能性は排除されてきた」と指摘。そして「カエサルの症状を再評価すると、スペインのコルドバ(Cordoba)とアフリカのタプスス(Thapsus)での軍事行動中に倒れたことがあった点に注目できる」と続けている。

 カエサルは頭痛やめまいなどの症状を訴えていた他、立ち上がる際に意識を失ったこともあるとされる。紀元前46年の「タプススの戦い(Battle of Thapsus)」で卒倒し、安全な場所まで搬送されたことについてはよく知られている。

 ガラシ氏は、「カエサルの生涯で報告された症状すべては、彼が軽度脳卒中を複数回発症していたことと適合する」と英紙ガーディアン(Guardian)に述べている。

 また、ローマ時代の博物学者、大プリニウス(Pliny the Elder)のものを含む古代文献を調査した研究チームは、晩年にみられた性格の変化やうつ状態については、軽度脳卒中に起因する脳への損傷によるものと説明できるとした。

 カエサルの統治時代、てんかんは「神聖な病」とみなされていたため、このことが彼の病気の診断に影響した可能性があると研究チームは説明している。【翻訳編集】 AFPBB News

1
 

引用元: 【考古学/医学】カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究

カエサル、軽度脳卒中を繰り返し発症か 英研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/01/21(水) 23:36:02.53 ID:???.net
掲載日:2015年1月21日

 紀元前79年の伊ベスビオ(Vesuvius)火山の大噴火で黒焦げになった貴重な巻物状の文書が、21世紀の科学技術のおかげで再び読めるようになる可能性があるとの研究論文が20日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。

 古代ローマ都市ヘルクラネウム(Herculaneum)の遺跡で発見された巻物は、ギリシャの哲学者らが記したと考えられている。同都市は、ポンペイ(Pompeii)の街を壊滅させたのと同じ大噴火に見舞われた。ポンペイは火山灰の厚い層の下に埋もれたが、近隣のヘルクラネウムは激しく舞う火山ガスの爆風にさらされた。このとき、まるで溶鉱炉の熱のような高温がヘルクラネウムを襲い、巻物を黒焦げのもろい状態に変えてしまった。

 古代世界から残存した唯一の書庫の一部であるこれらの炭化した手書き文書は、260年前に大邸宅の遺跡で発見された。邸宅は、古代ローマの裕福な政治家カルプルニウス・ピソ・カエソニヌス(Calpurnius Piso Caesoninus)が所有していたものと考えられている。現在は伊ナポリ(Naples)国立図書館に収蔵されているこれらの巻物は非常に壊れやすく、ちょっとでも触れると粉々になる恐れがある。

 さらに問題なのは、パピルス上の文字がすすでできたインクで書かれていることだ。そのため、黒ずんだ背景上の文字は、肉眼ではほぼ読み取れなくなっている。何が書かれているかを解き明かそうとする試みの中で損傷したり粉々になったりしたパピルス文書があまりに多かったため、考古学者らは失意のうちに調べることを止めてしまっていた。だが、イタリアのマイクロエレクトロニクス・マイクロシステム研究所(Institute for Microelectronics and Microsystems、IMM)などの研究チームが発表した今回の論文では、巻物に書かれた謎の文章が2000年近くぶりに解読される可能性があるとしている。

■10年以内に解読可能に

 研究を率いたIMMの科学者、ビト・モセラ(Vito Mocella)氏は、AFPの取材に「正確な予測をするのは常に難しいことだが、リソースがあれば、巻物は今後10年以内に解読可能になるはずだ」と語った。

 モセラ氏率いる研究チームは「X線位相差断層撮影法(X-ray phase-contrast tomography)」を用いて巻物を非侵襲的に調査した。X線の吸収度合いが物質によって異なるという特性を利用するこのスキャン技術は、医学分野で軟組織の画像を得るために使われている。研究チームは、X線ビームからの信号を処理する目的で専用のアルゴリズムを作成、インクで記された文字と背景のパピルスとの差異を徐々に解明しようとした。

続きはソースで

(c)AFP/Richard INGHAM

<画像>
ベスビオ火山の大噴火に見舞われた古代ローマ都市ヘルクラネウムの遺跡
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/6/1024x/img_a64ca142d63eb5099a5cd3ac61af2b9c232495.jpg

<参照>
X-rays reveal words in Vesuvius-baked scrolls : Nature News & Comment
http://www.nature.com/news/x-rays-reveal-words-in-vesuvius-baked-scrolls-1.16763

<記事掲載元>
http://www.afpbb.com/articles/-/3037157

引用元: 【考古学】火山噴火で炭化した古代巻物、X線で解読に期待 研究

火山噴火で炭化した古代巻物、X線で解読に期待 研究の続きを読む

このページのトップヘ