理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

ワクチン

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/30(日) 17:41:08.04 ID:???.net
インフルワクチン:乳児、中学生に予防効果なし - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20150830k0000m040080000c.html

画像
http://mainichi.jp/graph/2015/08/30/20150830k0000m040080000c/image/001.jpg
インフルエンザワクチンの発症防止効果


 インフルエンザのワクチンを接種しても、6〜11カ月の乳児と13〜15歳の中学生には、発症防止効果がないとの研究成果を、慶応大などの研究チームが米科学誌プロスワンに発表した。
4727人の小児を対象にした世界的に例がない大規模調査で明らかになったという。

 インフルエンザワクチンは、小児では生後6カ月以上の希望する人が受ける。チームは世界的なワクチンの効果を検証する方法に従い、2013年11月〜14年3月、慶応大の22関連医療機関を38度以上の発熱があって受診した6カ月〜15歳のデータを分析した。インフルエンザへの感染の有無とワクチン接種の有無を調べ、「A型」「B型」などインフルエンザの型ごとに発症防止効果を計算した。例えば、ワクチンを接種しても感染した例が多ければワクチンの効果は低く、ワクチンを接種して感染していなかった例が多ければ効果が高くなる。

 その結果、6〜11カ月では、患者が最も多かったA型で発症防止効果がみられなかった。13〜15歳は、A型もB型も効果がなかった。以前からワクチンの効果が低いとされるB型は、全年齢で26%しか効果がないとの結果になった。

 その他の年齢は、A型の発症防止効果が
▽1〜2歳=72%▽3〜5歳=73%  ▽6〜12歳=58%、
A型の中で09年に世界的流行をしたH1N1型は
▽1〜2歳=67%▽3〜5歳=84%  ▽6〜12歳=90%−−だった。

続きはソースで

ダウンロード (1)



【藤野基文】

引用元: 【統計/医学】インフルワクチン:乳児、中学生に予防効果なし 慶応大など

インフルワクチン:乳児、中学生に予防効果なし 慶応大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/09/02(水) 22:06:40.64 ID:???.net
よく増えるインフルエンザウイルス開発 東大、培養細胞で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H7R_S5A900C1CR8000/

培養細胞でよく増えるインフルエンザウイルスを東京大の河岡義裕教授らが開発した。
鶏卵を使う現在の手法より効き目の高いワクチンを効率よく作れるという。毎年流行するインフルエンザウイルスだけでなく、新型が突然流行しても素早くワクチンを作れるようになると期待している。

米ウィスコンシン大との共同研究成果。英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(電子版)に2日発表した。インフルエンザのワクチンは一般的に、鶏の有精卵にウイルスを植え付けて作る。
この手法はウイルスがよく増える半面、途中でウイルスにわずかな変化が起き、ワクチンの効き目が下がるケースがあった。

研究チームは遺伝子からウイルスを合成する技術を使い、培養細胞でもワクチンがよく増えるようにした。
続きはソースで

ダウンロード (1)


引用元: 【医学】通常の220倍の速度で増えるインフルエンザウイルスを開発/東大

通常の220倍の速度で増えるインフルエンザウイルスを開発/東大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/26(水) 17:32:43.48 ID:???*.net
ギニアで実施されたフェーズ3試験の中間解析結果が報告、エボラウイルス病の予防効果は100%

エボラウイルス病(EVD)に対するワクチンの臨床試験で、有望な結果が報告された。患者の濃厚接触者など7651人を対象に実施されたNewlink/Merckエボラワクチン(rVSV-ZEBOV)のフェーズ3試験の中間解析で、接触後すぐにワクチンを接種した群では、EVDの発病が完全に防げることが明らかになった。

ダウンロード (1)


http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/lancet/201508/543541.html

引用元: 【医療】エボラワクチン、治験で「完全予防」を達成[8/26]

エボラワクチン、治験で「完全予防」を達成の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/07(金) 14:29:48.89 ID:???.net
8月7日 4時50分

妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡
おととしまでの2年間で、妊娠中に母親が風疹にかかったことが原因で障害をおった赤ちゃん45人のうち、少なくとも7人が死亡していたことが、国立感染症研究所などの調査で分かりました。
専門家は「ワクチン接種を徹底し、風疹をなくすことが重要だ」と指摘しています。 

風疹は、妊娠初期の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんの耳や目、心臓などに障害が出る「先天性風疹症候群」になるおそれがあり、平成24年から25年にかけて大人の間で風疹が流行した際には、45人の赤ちゃんが先天性風疹症候群になったと報告されています。

今回、国立感染症研究所などの研究グループが、このうちの21人について、その後の経過を詳しく調査したところ、生後5か月までに7人が、肺炎や呼吸不全、それに心筋炎などを起こして死亡していたことが分かりました。

続きはソースで

1



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150807/k10010181161000.html

引用元: 【感染症】妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡[NHK][8/7]

妊娠中に母親が風疹 障害の乳児7人死亡の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/04(火) 17:25:41.07 ID:???.net BE:755986669-2BP(1000)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染も
http://mainichi.jp/select/news/20150804k0000e040268000c.html

日本から狂犬病に感染する危険性の高い国に行き、現地で動物にかまれるなどした人の半数以上が、発症を防ぐためのワクチン接種をしていなかったことが、成田空港検疫所の調べで分かった。
狂犬病は確立された治療法がなく、発症するとほぼ100%死亡する。
夏休みで海外旅行客が増える中、専門家は「狂犬病が発生していない地域は世界的にもまれ。
適切な処置を忘れないで」と注意を呼び掛けている。

狂犬病は感染前のワクチン接種で予防できるが、渡航半年前から計3回の注射が必要なため、厚生労働省は動物にかまれた後の速やかな対応を推奨している。
すぐに水とせっけんで傷口を15分以上洗い流し、できるだけ早くワクチンを接種すれば発症を防げる。
ワクチンは直後と3、7、14、28、90日後と計6回の接種が必要だ。

成田空港検疫所の磯田貴義医師らは、2013年に寄せられた「動物にかまれるなどした」との健康相談192件を分析した。
その結果、フィリピンやインドなど世界保健機関(WHO)が狂犬病感染の危険性が「中等・高度」とする国での事例が81%の155人に上り、そのうち過半数の79人がワクチン接種を受けていなかった。
ワクチンを受けた人でも、27%が接種回数が不足しており、36%はかまれるなどした後1日以上経過してからの接種だった。

続きはソースで

ダウンロード


http://mainichi.jp/shimen/news/20150804dde041040019000c.html
【ことば】狂犬病
狂犬病ウイルスを持つ哺乳動物にかまれる、ひっかかれる、傷のある皮膚をなめられるなどすると感染する。
一般的な潜伏期間は1?2カ月で、神経を通じて脳が侵され、呼吸障害などの症状が出て死亡する。
ヒトからヒトへの感染はほとんど報告されていない。日本は世界でも数少ない「狂犬病の発生がない国」。

引用元: 【衛生】狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染も

狂犬病:放置キケン、かまれたら即ワクチン 海外で感染もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/06/28(日) 18:21:44.38 ID:???.net
http://mededge-nc.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2014/09/140924_YH_anopheles-670x445.jpg
ハマダラカ。マラリアの感染を媒介する。

 マラリアを媒介する蚊の一種、「ハマダラカ」の腸内に存在するタンパク質が、マラリアのワクチンになる可能性が浮上している。

 米国ジョンズ・ホプキンス大学公衆衛生大学院とオーストラリア・モナシュ大学を含む研究グループが、科学誌ネイチャー・ストラクチャー・アンド・モレキュラー・バイオロジー誌2015年6月15日号オンライン版で報告した。

年間世界で2億人が感染

 マラリアは細菌ではなく、原虫という種類の病原体が赤血球の中に寄生する病気だ。蚊が媒介しているところが特徴となる。マラリアの病原体であるプラスモジウム原虫はまず蚊に感染して、この蚊に刺された人に広がっていく。

 命にも関わる感染症として今も重要となる。

 世界ではおよそ半数の人がマラリアの危険にさらされているといい、世界保健機関(WHO)の推定によると毎年2億人がマラリアにかかっている(世界で毎年2億人、マラリアを兵糧攻めにする薬候補、病原体の弱点か、米国MITからの報告)。研究グループは、毎年75万人が死亡していると説明し、この原虫によって死亡した人の大部分(90%)は5歳以下の子どもとなっている。

 ほとんどはサハラ砂漠以南のアフリカで問題となっている。

 いまだに有効なワクチンは開発されていない。
蚊への感染を邪魔する

 今回、新たに有効である可能性が出てきたマラリアのワクチンは、マラリアの病原体が蚊に感染しないように邪魔するワクチンとなる。

 開発中のワクチンの目的は、原虫が蚊に感染して次の人に感染していくプロセスを破壊するものだ。

続きはソースで

ソース
http://www.mededge.jp/b/tech/14943
000


文献情報 

Atkinson SC et al. The Anopheles-midgut APN1 structure reveals a new malaria transmission-blocking vaccine epitope. Nat Struct Mol Biol. 2015 Jun 15[Epub ahead of print]

http://www.jhsph.edu/news/news-releases/2015/new-target-may-increase-odds-of-successful-mosquito-based-malaria-vaccine.html

http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26075520

引用元: 【免疫学】蚊の腸内タンパク質に「マラリア」ワクチンの可能性、米豪の研究グループが報告

蚊の腸内タンパク質に「マラリア」ワクチンの可能性、米豪の研究グループが報告の続きを読む

このページのトップヘ