理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

三菱重工業

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/07/02(木) 22:15:58.87 ID:???*.net
JAXA、次世代基幹ロケットの機体名称を「H3」に決定

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月2日、現在開発中の指次世代基幹ロケットの機体名称を「H3ロケット(エイチ・スリー・ロケット:H3)」に決定したと発表した。

 今回の命名についてJAXAでは、日本がこれまで積み上げてきた大型液酸/液体ロケットの技術を受け継ぐロケットであり、これまでのH-IからH-IIA/H-IIBロケットへと続く「H」を継承したとするほか、H-IIA/H-IIBロケットから機体構成を根本から見直した機体であることから、「H3ロケット」としたとする。また、これまでのローマ数字ではなくアラビア数字である「3」としたことについては、「IIと混同しない明確さ」や「報道などでの実質的な認知度・知名度」があるため、としている。

続きはソースで

10

マイナビニュース  [2015/07/02]
http://news.mynavi.jp/news/2015/07/02/289/

引用元: 【宇宙】JAXA、次世代基幹ロケットの機体名称を「H3」に決定[07/02]

JAXA、次世代基幹ロケットの機体名称を「H3」に決定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/26(火) 12:39:02.17 ID:???.net
三菱重工、H-IIBロケット5号機を公開 今夏打ち上げ予定 (sorae.jp) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150525-00010001-sorae_jp-sctch

画像
http://amd.c.yimg.jp/im_siggR12jp52S8BwovzJcJIbFHw---x600-y400-q90/amd/20150525-00010001-sorae_jp-000-1-view.jpg
H-IIAロケット5号機のコア機体


 三菱重工業は5月22日、愛知県にある同社飛島工場で、組み立て中の「H-IIB」ロケット5号機の機体を公開した。このあと船で種子島宇宙センターへ運ばれ、今年の夏ごろに「こうのとり」5号機を搭載し、国際宇宙ステーションに向けて打ち上げられる予定だ。

 H-IIBは宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工が開発したロケットで、主に宇宙ステーション補給機「こうのとり(HTV)」を打ち上げるために造られた。当時すでに運用に就いていたH-IIAロケットを基に、より打ち上げ能力を増やすため、第1段ロケット・エンジンを2基装着し、さらにタンクを太くして容積を増やすなどといった改良が加えられている。

 1号機は2009年9月11日に打ち上げられ、これまでに4機すべてが成功を収めている。1号機から3号機まではJAXAが運用を担当していたが、4号機からは三菱重工が担当しており、H-IIAと同じ「商業ロケット」として扱われている。

 今回公開されたのは、今夏に打ち上げが予定されているH-IIBの5号機の第1段と第2段の機体で、このあと5月29日に船で出荷され、6月1日に鹿児島県の種子島宇宙センターに到着し、そこで最後の組み立てが行われる。なお、固体ロケット・ブースター(SRB-A)や衛星フェアリングは他社が製造していることから、この工場にはなく、種子島宇宙センターで初めて装着される。両者ともすでに宇宙センターに搬入済みとのことだ。

 組み立て後、試験を経て、「こうのとり」5号機を載せて打ち上げられる。打ち上げ日はまだ決まっておらず、決定され次第発表するという。

 前号機からの改良点としては、すでにH-IIAで実施されているコストダウン策が適用されており、例えば画像圧縮伝送装置の搭載数が、改良によって従来の2個から1個へと少なくなっている。

 また、2号機から行われている第2段機体の制御落下も実施される。ロケットの第2段機体は、「こうのとり」を地球周回軌道まで送り届ける都合上、一緒に軌道に乗ることになる。そのため、放っておくと他の衛星に衝突する可能性があり、また人家のある地域の上空で大気圏に再突入すると部品が落下する可能性もある。そこで早期に、なおかつ人家のない太平洋上などに狙って落下させることが望ましい。そこで実施されるのが制御落下だ。

 まず「こうのとり」を軌道に送り届け後、地球を1周させ、続いて機体の健全性を確認した上で、地上からの指令でロケット・エンジンに点火して逆噴射する。そして軌道速度を失った第2段は地球の大気圏に再突入し、燃え尽きる。この試みはH-IIBの2号機から実施されており、すべて狙った水域への落下に成功している。

10
 

引用元: 【宇宙開発】三菱重工、H-IIBロケット5号機を公開 今夏打ち上げ予定

三菱重工、H-IIBロケット5号機を公開 今夏打ち上げ予定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/24(火) 19:25:20.24 ID:???*.net
H2Aロケット:26日打ち上げ「成功させたい」
毎日新聞 2015年03月24日 19時12分

00

 
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日午前10時21分、政府の情報収集衛星、光学5号機を搭載した国産ロケットH2A28号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる。
同一年度内に5機目の打ち上げで、H2Aの2001年度打ち上げ開始以来、最多となる。
24日に現地で会見した三菱重工業の平嶋秀俊・射場チーム長は「決められた手順を淡々とこなし、成功させたい」と話した。

続きはソースで

http://mainichi.jp/select/news/20150325k0000m040071000c.html

引用元: 【社会】H2Aロケット:26日打ち上げ「成功させたい」

H2Aロケット:26日打ち上げ「成功させたい」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/04(水) 20:58:36.89 ID:???.net
掲載日:2015年2月4日
http://www.sorae.jp/030801/5436.html

 三菱重工と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月3日、情報収集衛星光学5号機を搭載したH-IIAロケット28号機を、3月26日に打ち上げると発表した。予定通り打ち上がれば、今年度5機目のH-IIAの打ち上げとなり、また昨年10月の「ひまわり8号」の打ち上げから、約2か月間隔で4機のロケットが打ち上げられることになる。

 打ち上げ時刻は10時00分から12時00分が確保されており、打ち上げ日の直前に正確な時刻が決定されるものと思われる。
また打ち上げ予備期間として3月27日から4月10日までが確保されている。

 情報収集衛星は内閣衛星情報センターが運用する衛星で、日本の安全保障や、災害時の状況把握に活用するため、地表の撮影を行うことを目的としている。情報収集衛星には電子光学センサー(高性能なデジタルカメラ)で地表を撮影する光学衛星と、合成開口レーダーを使って地表を撮影するレーダー衛星の2種類があり、光学衛星はレーダー衛星より地上の物体を細かく見分けられるが、撮影したい地域が夜だったり、あるいは上空に雲がかかっていたりすると撮影できない。一方レーダー衛星は、物体を見分ける能力は光学衛星より劣るが、夜間や天候が悪くても撮影することができるという特徴を持つ。

 情報収集衛星は光学衛星2機、レーダー衛星2機の4機を1セットとして基本体制として運用されている。この体制により、地球上のある地点を1日に最低1回撮影することが可能となる。2003年から打ち上げが始まり、打ち上げ失敗や故障などの紆余曲折がありつつ、10年後の2013年に念願の4機体制が実現した。

続きはソースで

<画像>
Image credit: JAXA
http://www.sorae.jp/newsimg15/0203csice.jpg

<参照>
JAXA | H-IIAロケット28号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2015/02/20150203_h2af28_j.html

引用元: 【宇宙開発】H-IIAロケット28号機、3月26日に打ち上げへ 情報収集衛星光学5号機を搭載

H-IIAロケット28号機、3月26日に打ち上げへ 情報収集衛星光学5号機を搭載の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/05(木) 22:19:56.71 ID:???.net
掲載日:2015年2月5日
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/05/239/

 三菱重工は2月5日、油圧ドライブ式大型洋上風力発電設備の陸上実証試験を英国ハンターストンで開始したと発表した。
動力伝達機構にデジタル可変容量制御を行う油圧ドライブトレインを持つ風力発電設備として世界初の実証実験になる。

 同設備は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と英国ビジネス・イノベーション・職業技能省および同国技術戦略委員会の支援を得て開発しているもの。ブレードの長さは81.6m(ローター径167m)で、ハブの高さは約110m、全体の高さは200m近くまで達する。

 新型油圧ドライブトレインは2011年に買収した英ベンチャー企業との共同開発によるもので、増速機やインバーターを必要としないのが特徴。風のエネルギーをポンプで油圧に変換・デジタル制御し、ブレードの回転速度(約10回転/分)を、発電機の回転速度(1000回転/分)に増速することができる。

続きはソースで

<画像>
新型油圧ドライブトレインを採用した大型風力発電設備 (NEDOホームページより)
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/05/239/images/001l.jpg

<参照>
三菱重工|世界初 洋上風車用新型油圧ドライブトレインの実証試験を開始
http://www.mhi.co.jp/news/story/1502055617.html

引用元: 【エネルギー】三菱重工、油圧ドライブ式大型洋上風力発電設備の実証実験を開始

三菱重工、油圧ドライブ式大型洋上風力発電設備の実証実験を開始の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/02/03(火) 16:51:21.34 ID:???*.net
情報衛星、3月26日打ち上げ=H2A・28号機で-三菱重工など
【時事ドットコム】 2015/02/03-15:24

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構は3日、情報収集衛星光学5号機を搭載したH2Aロケット28号機を、3月26日に鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。打ち上げ時間は午前10時から正午までの間。
打ち上げ予備期間は同27日から4月10日まで。

情報収集衛星は1998年、北朝鮮の弾道ミサイル発射を受けて導入。悪天候でも観測できるレーダー衛星と晴天時に撮影する光学センサー衛星が2基ずつ、計4基で構成される。

光学5号機は2009年に打ち上げた3号機の後継。2月1日には、レーダー衛星のバックアップとなる予備機を
打ち上げた。(2015/02/03-15:24)

ソース: http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015020300601

プレスリリース:
H-IIAロケット28号機の打上げについて
http://www.jaxa.jp/press/2015/02/20150203_h2af28_j.html

引用元: 【宇宙】H2Aロケット28号機、3月26日打ち上げ...情報収集衛星光学5号機を搭載 - JAXA/三菱重工 [15/02/03]

H2Aロケット28号機、3月26日打ち上げ...情報収集衛星光学5号機を搭載 - JAXA/三菱重工の続きを読む

このページのトップヘ