理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

上昇

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2013/10/14(月) 08:47:46.52 ID:???0 BE:1646021186-PLT(12557)

南極の上空のオゾン層が穴の開いたような状態になるオゾンホールと気温との関係は、これまではっきりしないとされてきましたが、初めて気温の上昇と関係する可能性があると指摘する研究がまとまりました。

研究をまとめたのは、日本とアフリカのジンバブエの共同研究チームです。
研究チームは、オゾンホールの面積が大きい年ほどアフリカ中南部の夏の気温が高くなる傾向があることに注目し、そのメカニズムを分析しました。

0d01e6d8.jpg
0d01e6d8.jpg

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131014/k10015255202000.html



オゾンホールと気温の上昇に関係がある可能性が…の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 白夜φ ★ 2013/10/04(金) 16:24:23.07 ID:???

気温上昇でコアラ絶滅の危機、日よけの木陰確保がカギ 豪研究
2013年10月03日 16:34 発信地:シドニー/オーストラリア

【10月3日 AFP】オーストラリアの固有種であるコアラが気温の上昇によって絶滅する恐れがあるとの研究結果が3日、発表された。
絶滅を避けるためには主食のユーカリに加え、強い日差しから身を守るための木々を「緊急に」植える必要があると警告している。

シドニー大学(University of Sydney)のマシュー・クラウザー(Mathew Crowther)氏率いる研究チームは豪ニューサウスウェールズ(New South Wales)州北西部で、3年間にわたりコアラ40匹の生態を衛星を使って追跡調査した。
コアラの昼間と夜間の習性を比較した調査は今回が初めて。

調査では、コアラが生きるためには葉が生い茂った大きな木々が必要で、特に山火事や熱波などの異常気象の際にはこうした大木がコアラの生存に欠かせないことが分かった。

クラウザー氏によるとコアラは昼間、さまざまな樹木の上で過ごし、夜になるとユーカリの木に移って葉を食べる。
日中の気温が高くなればなるほど、よりたくさんの葉に覆われた大木の木陰で暑さをしのごうとするが、日よけに利用する樹木の種類は幅広い。
そのため、オーストラリアの気温が観測史上最高を記録する中、土地開発がコアラの生息環境に大きな影響を及ぼすことになるという。

クラウザー氏は、2009年に大規模な山火事「ブラック・サタデー(Black Saturday)」を引き起こした熱波の際には、調査対象のコアラの4分の1が死んでしまったと指摘。
これは、異常気象の頻度が上昇していることを考えると警戒すべき割合だと述べた。

「成長しきった樹高の高い木々を保護し、餌(のユーカリ)だけでなく日陰となる木々も植樹植する活動が緊急に必要だ。
気温上昇の影響を相殺するためには特に、保全が進んでいる渓谷地域で活動を展開する必要がある」(クラウザー氏)

折しもオーストラリアの非営利シンクタンク「クライメート・カウンシル(Climate Council」は同日、豪気象当局の最新統計で9月の平均気温が平年に比べて2.75度高かったことが分かったと報告している。
同シンクタンクによると、2013年は豪観測史上で最も暑い1年となる見込みだという。(c)AFP

256a8e1c.jpg

▽記事引用元 AFPBBNews 2013年10月03日16:34
http://www.afpbb.com/articles/-/3000741

▽関連リンク
University of Sydney
Call for new approach to koala conservation
3 October 2013
http://sydney.edu.au/news/84.html?newscategoryid=241&newsstoryid=12441&utm_source=console&utm_medium=news&utm_campaign=cws



【生物】気温上昇でコアラ絶滅の危機、日よけの木陰確保がカギ/豪研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 依頼@ベガスφ ★ 2013/10/04(金) 22:23:26.54 ID:???

"21世紀末までの気温上昇は最大で4.8度、国連報告"

国連(UN)の「気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental Panel on Climate Change、IPCC)」は27日、地球温暖化の原因は人間の活動にあり、今世紀末までに地球の気温は0.3度から
最大で4.8度上昇すると予測する第5次評価報告書を発表した。

2007年にノーベル平和賞を受賞しているIPCCの作業部会は3つあり今回の第1作業部会による報告書の要約によると、海面は2100年までに26~82センチ上昇する。また過去60年における温暖化の要因は半分以上が人間の活動にある可能性については、95%以上の確率を示す「極めて高い」との表現を用いた。
2007年発表の前回報告書では、同じ項目について90%の確率としていた。

地球温暖化の現状と影響を考察する報告書は、全3部をまとめる予定で、27日発表のものは、その第1部。

IPCCは25年前の創設から、これまでに4回、温暖化の評価報告書を発表。どの報告書でも気温上昇や、これに伴う干ばつや洪水、暴風雨、海面上昇など気候システム異常の増加に対する警告を、強く訴えてきた。

2100年の予測数値は、温室効果ガスの動向を算出するコンピューターモデルを基としている。
温室効果ガスの要因は、今日の主要エネルギー供給源である石炭、石油、ガスなどだ。

IPCCがまとめた4つの予測シナリオのうち、最も楽観的な数字は2100年までの気温上昇を2000年時との比較で平均1度、最低で0.3度、最大で1.7度としている。
産業革命初期からの気温上昇を2度未満とした国連の長期目標数値を満たす唯一のシナリオだ。

温暖化の影響を最も大きく見積もったシナリオは、今世紀末までの気温の上昇が平均3.7度、最低でも2.6度、最大で4.8度と予測しているが、これは環境専門家の多くが壊滅的と予想する数字だ。

2013年09月27日 22:58
http://www.afpbb.com/articles/-/3000316
0d0bc9c0.jpg



【気候】21世紀末までの気温上昇は最大で4.8度、国連報告の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アキレス腱固め(宮城県) 2013/09/28(土) 19:37:25.15 ID:uIpMYn/c0 BE:4058734695-PLT(20000) ポイント特典

この夏日本では記録的な暑さや、かつて経験したことがないような豪雨、そして竜巻被害など、異常気象が続きました。
国連の組織IPCCが発表した報告書では、今世紀末までに最大で地球の平均気温が4.8度も上昇。そして、海面は82センチも上昇すると予測されています。
原因は私たち人間の活動による可能性が極めて高いと指摘されています。
IPCC=気候変動に関する政府間パネルの総会がスウェーデンのストックホルムで行われ、温暖化に関する報告書が承認されました。
各国の温暖化対策に大きな影響を与えるこの報告書。「気候システムの温暖化は疑う余地がない」とし、原因については・・・。

「気候システムに人間活動が影響を与えたのは確実だ」(IPCC会見)

人間の様々な活動で温室効果ガスが増加するなど、「人間活動」が主な要因であった可能性が“極めて高い”と指摘。
6年前の報告書の「非常に高い」より、一歩踏み込んだ表現に改めました。
そして、対策をとらなければ、今世紀末には最大で平均気温が4.8度、海面水位は82センチ上昇するとの予測もされています。
さらに、平均気温の上昇に伴って極端な高温が増加することは「ほぼ確実」とし、極端な降水がより強く頻繁に起こる可能性は「非常に高い」と指摘しました。
「地球の気候を安定させるには、かなりの温室効果ガスを削減しなければならない。世界はこのメッセージを受け入れてほしい」(IPCC パチャウリ議長)
(28日00:06)

1

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130928-00000000-jnn-soci



「温暖化を止める方法は、人間を・・・」 ラジェンドラ・パチャウリの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/09/26(木) 00:46:29.69 ID:???0

桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに

25日午後0時42分、鹿児島市・桜島の昭和火口で爆発的噴火があり、噴煙が火口から約4000メートルの高さまで上昇した。

鹿児島地方気象台によると、昭和火口からの噴煙としては1955年の観測開始以来、3番目の高さで、今年に入り、爆発的噴火は660回目。

同気象台によると、噴火の規模は中規模で、噴石被害などの報告はない。
北からの風で、鹿児島県の大隅半島方面に多量の火山灰が降った。

1 (2)

(2013年9月25日20時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130925-OYT1T00865.htm



桜島で爆発的噴火、噴煙4000メートルに 昭和火口からの噴煙としては3番目の高さの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 膝靭帯固め(大阪府) 2013/08/29(木) 07:18:15.66 ID:1AThrmd80 BE:842445427-PLT(12001) ポイント特典

気象庁は28日、8月中旬(11~20日の平均値)の日本近海10海域の海面水温が日本海北部西部、東シナ海北部南部、四国沖の5海域で観測史上最高を記録したと発表した。
同庁は「九州周辺や四国沖は沖縄の南の平年値よりも高くなった」としており、日本近海の広い範囲で水産物にも影響を与えそうだ。

 同庁によると、5海域は8月上旬から高気圧に覆われて日射時間が多かったことに加え、日本海では南から暖かい風が流れ込み、東シナ海と四国沖では風が弱く海面が蒸発しにくかったことが原因という。平年に比べて1.4~2.7度高い24.7~30.2度を記録し、人工衛星で海面水温を調べ始めた1985年以降最も高くなった。

http://mainichi.jp/select/news/20130829k0000m040033000c.html
22



地球温暖化は捏造とかいってたバカでてこいよ! 海水温:日本付近10海域中5海域で史上最高にの続きを読む

このページのトップヘ