理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

乾燥

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/07(金) 02:45:12.59 ID:???.net
乳児のアトピー性皮膚炎、洗いすぎが原因か
By Dana Wechsler Linden
2014 年 11 月 5 日 17:34 JST

乳児のアトピー性皮膚炎の原因をめぐる新たな所見を受け、一部の科学者は調査に乗り出している。
親による乳児の皮膚の手入れ方法がこの皮膚炎の引き金となる可能性が示唆されたためだ。

最新の複数の調査結果によると、アトピー性皮膚炎を引き起こす可能性があるのは、乳児の入浴頻度、せっけんやシャンプーの含有成分、入浴後に適切に皮膚を保湿しているかなどの要因だ。
研究者は乳児の入浴は週に2~3回で十分で、多くの場合は洗いすぎかもしれないと指摘する。
アトピー性皮膚炎になると、皮膚が乾燥し、かゆみを伴う炎症を引き起こす。

科学者が確信を強めているのは、入浴や汚染物質、室内暖房などの環境要因が、皮膚内の水分を保持しアレルギー誘発物質や細菌を排除するといった皮膚本来の能力を妨害する可能性がある点だ。
これにより皮膚の最外層のバリアが弱まり、外部からの刺激物質が皮膚に浸透することで免疫系反応を引き起こす。
一部のアトピー性皮膚炎患者については遺伝子変異が皮膚のバリア機能を損なう可能性があることも判明した。

アトピー性皮膚炎は長い間、アレルギー反応で起こると考えられていた。
おそらく子供が食べたものや接触したものが、皮膚の炎症につながったという考えだ。
ただ専門家は何十年もの間アレルギーをアトピー性皮膚炎の主犯と据えていた研究からは、ほとんど効果的な予防戦略を打ち出せなかった。

オレゴン健康科学大学の皮膚科教授、エリック・シンプソン氏は「アトピー性皮膚炎の原因について理解が深まるにつれ、乳児の皮膚のケアの仕方にカギがあるとの見方が強くなっている」と語る。
「私たちが良かれと思って赤ちゃんにしていることがアトピー性皮膚炎を引き起こしているのではないだろうか」と問う。

このアトピー性皮膚炎は通常、乳児の顔や頭部に、小児の場合は肘の内側やひざの裏にも現れる。
処方薬の軟こうはかゆみや赤みを緩和するが、治癒はしない。

アトピー性皮膚炎は通常、乳児の肌がまだ発達段階にある1歳半を迎える前に発症する。
数カ月、あるいは数年にわたり症状が出たり治まったりを繰り返し、たいてい青年期頃には消失するが、成人になっても続くケースもある。
__________

▽記事引用元
http://jp.wsj.com/articles/SB12377912224764574491004580257980246745988?mod=_newsreel_5
THE WALL STREET JOURNAL.(http://jp.wsj.com/)2014 年 11 月 5 日 17:34 JST配信記事

引用元: 【医学】乳児のアトピー性皮膚炎、洗いすぎが原因か__

乳児のアトピー性皮膚炎、洗いすぎが原因かの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/03(月) 01:11:47.88 ID:???.net
地球の水の起源、誕生当時から存在?
Andrew Fazekas
for National Geographic News
October 31, 2014

アポロ宇宙飛行士から「ブルーマーブル」と称えられた、青く美しい地球。
10月30日に発表された古代隕石の最新研究によると、その壮麗な姿の源である「水」は地球の誕生当時から存在していたという。

地球の海は、いつどこから来たのだろうか?
アメリカ、マサチューセッツ州ウッズホールにあるウッズホール海洋研究所(WHOI)のアダム・サラフィアン(Adam Sarafian)氏率いる研究チームは、従来の説よりもかなり早い時期に地球に到来していた可能性を発見した。

それは約46億年前、内太陽系のすべての天体がまだ形成中の時代だ。
地球の水の起源を何億年も巻き戻すことになる。

従来の仮説は次のような内容だ。
形成当時の地球は乾燥しており、その後、高エネルギーの衝突によって表面は溶けた状態になった。
水がもたらされたのは、水分を多量に含む彗星や小惑星の衝突が頻繁に起こったかなり後の時代…。

共同研究者でWHOIの地質学者ホルスト・マーシャル(Horst Marschall)氏は、
「地球の形成時に存在した水分子は、蒸発または宇宙に吹き飛ばされたという仮説がある。
現在、海として表面を覆う水は、何億年も後にやって来たと考えられていた」と語る。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)

▽記事引用元
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20141031003
National Geographic(http://www.nationalgeographic.co.jp/)October 31, 2014

▽関連リンク
Science 31 October 2014:
Vol. 346 no. 6209 pp. 623-626
DOI: 10.1126/science.1256717
Early accretion of water in the inner solar system from a carbonaceous chondrite?like source
http://www.sciencemag.org/content/346/6209/623.abstract

引用元: 【地球化学】地球の水の起源、誕生当時から存在?_

地球の水の起源、誕生当時から存在?_の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/10/01(水) 20:25:38.05 ID:???0.net
時事通信 10月1日(水)18時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000133-jij-sctch
 赤ちゃんのアトピー性皮膚炎が、食物アレルギーを引き起こしている可能性があると、国立成育医療研究センターの研究チームが1日、発表した。肌を保湿するとアトピーの発症を3割減らせることも判明。大矢幸弘アレルギー科医長は「保湿でアトピーを抑えることで、食物アレルギーを防げる可能性がある」と述べた。
 米医学誌に論文が掲載される。

 チームによると、アトピー患者は皮膚の保護機能が低下するとともに、炎症が起きて、アレルギー物質を体内に取り込みやすい状態になっている。
皮膚に食物が付くと、免疫細胞が食物中のアレルギー物質を取り込み、異物と認識するために、食物アレルギーにつながると考えられるという。 

 チームは2013年11月までの3年間、家族がアトピーを発症したことがあり、アトピーになりやすいと考えられる赤ちゃん118人を対象に研究。半数は生後毎日、全身に保湿剤を塗ってもらい、残り半数は乾燥した部分にワセリンを塗ってもらうだけにした。

 7カ月半後、保湿した子でアトピーを発症したのは19人。保湿しなかった子の28人に比べ、32%少なかった。
アトピーになった子はならなかった子に比べ、卵白のアレルギーを起こす抗体を持つ割合が2.9倍に達していた。
 健康な状態で食事をした場合は、体が異物でないと認識し、食物アレルギーにならない仕組みがあるという。

引用元: 【研究】食物アレルギー、アトピーと関連か=赤ちゃんの肌、保湿で予防―成育センター

食物アレルギー、アトピーと関連か=赤ちゃんの肌、保湿で予防の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/12(金) 22:50:47.55 ID:???.net
昆虫・ユスリカのゲノム解読 乾いても死なない遺伝子


からからに干からびても死なない昆虫「ネムリユスリカ」のゲノム(全遺伝情報)には、ストレスから体を守る遺伝子が多重化して存在していたと農業生物資源研究所(茨城県つくば市)などの研究チームが12日、英科学誌電子版で発表した。

これらの遺伝子を利用すれば、血液や受精卵などの細胞を、冷凍や冷蔵しなくても乾燥保存できる手法の開発につながる可能性があるという。

アフリカ大陸に生息するネムリユスリカの幼虫は、乾燥させると休眠状態となり、水に戻すと蘇生する。
乾燥時には高温や低温、放射線などにも強い耐性を持つ。

研究チームは、ゲノムの塩基配列をほぼ解読した。

2014/09/12 18:48 【共同通信】
_______

▽記事引用元
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001545.html
47NEWS(http://www.47news.jp/)2014/09/12 18:48 配信記事

▽関連リンク
農業生物資源研究所
極限乾燥耐性生物ネムリユスリカのゲノム概要配列を解読
-生物がカラカラに乾いても死なないメカニズムの解明へ-
http://www.nias.affrc.go.jp/press/2014/20140912/
プレスリリース全文 [PDF:705KB]
http://www.nias.affrc.go.jp/press/2014/20140912/full_text.pdf

Nature Communications 5, Article number: 4784 doi:10.1038/ncomms5784
Received 11 April 2014 Accepted 23 July 2014 Published 12 September 2014
Comparative genome sequencing reveals genomic signature of extreme desiccation tolerance in the anhydrobiotic midge
http://www.nature.com/ncomms/2014/140912/ncomms5784/full/ncomms5784.html

引用元: 【ゲノム】からからに干からびても死なない昆虫「ネムリユスリカ」のゲノム解読/農業生物資源研究所など

干からびても死なない昆虫のゲノム解読!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ 2014/04/26(土) 01:02:24.15 ID:???0.net

乾燥ナマコなどの加工作業で出る煮汁から、水虫菌を抑える成分を抽出する施設が、青森市卸町の水産加工業「大豊」で稼働を始めた。

この成分を繊維に練り込んだ「ナマコ靴下」の開発を関西地方の大手繊維メーカーが進めており、平沢大輔社長は「年内にも商品化ができそうだ」と話している。

「ナマコ漁師が煮汁に足を入れていたら水虫が治ったらしい……」。
平沢社長と弘前大ナマコ研究センター長の渋谷長生教授によると、きっかけは酒飲み話だった。
弘大で研究を進め、ナマコの煮汁から抽出されるサポニンに抗菌作用があることを確認した。
従来は廃棄処分していたものだ。

2014年04月25日 18時05分

続きはソースで
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140424-OYT1T50219.html
依頼
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398314654/194
~~引用ここまで~~



引用元: 【経済】「ナマコ煮汁で漁師の水虫治った」 ナマコ成分を練り込んだナマコ靴下商品化


「ナマコ煮汁で漁師の水虫治った」 ナマコ成分を練り込んだナマコ靴下商品化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
~~引用ここから~~

1: ◆kouji2569. @まりも大使φ ★@\(^o^)/ 2014/04/15(火) 21:52:39.88 ID:???.net

昆虫が宇宙で成長 若田さんが実験、生物研など確認

 農業生物資源研究所などのグループは15日、乾燥して休眠状態になったネムリユスリカが宇宙の微小重力のもとで蘇生し、サナギを経て成虫まで成長したことを確認したと発表した。

 国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に滞在する若田光一宇宙飛行士が実験した。
将来、人が宇宙空間に長期滞在するようになった際、食糧となる魚のエサとしての利用などを見込める。

 実験は生物研のほか、ロシア科学アカデミー生物医学問題研究所とロシア・カザン大学も参加した。
ネムリユスリカはアフリカの半乾燥地帯に生息する昆虫。幼虫は乾燥状態に耐え、水に浸すと水分を
吸ってよみがえる。

続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1502T_V10C14A4CR8000/
~~引用ここまで~~


引用元: 【生物】昆虫が宇宙で成長 若田さんが実験、生物研など確認


昆虫が宇宙で成長 若田さんが実験、生物研など確認の続きを読む

このページのトップヘ