理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

予測

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/01/31(金) 19:16:07.41 ID:???0

★スギ・ヒノキの花粉、飛散量は少なめ 環境省予測
2014年1月31日

環境省は31日、今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量や飛散時期の予測の第2報を発表した。
昨年、大量に雄花がついて飛散したことから、今年は雄花が少ないため昨年に比べて量は少ないが、多く飛散する期間が長くピーク時期は昨年より早まると予測した。飛び始めは東北、北陸では、過去10年間の平均に比べて遅めになる。

ピークは九州、四国、近畿、東海、関東などで2月下旬から3月上旬、北陸は3月中旬、東北は3月下旬から4月上旬の見込み。2月3日から環境省花粉情報サイト(http://www.env.go.jp/chemi/anzen/kafun/)で日々の観測データが公開される。

039a73e2.jpg

http://apital.asahi.com/article/news/2014013100002.html



スギ・ヒノキの花粉、飛散量は少なめ 環境省予測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★ 2014/01/15(水) 22:42:16.87 ID:???0 BE:857303055-PLT(12557)

日本気象協会(東京)は15日、今春のスギ花粉の飛散開始はおおむね例年並みか遅く、九州と東海では2月上旬から花粉シーズンに突入するとの予測を公表した。スギとヒノキの花粉飛散量は2013年と比べ全国的に少ない見込み。

例年と比べると近畿や四国でやや多く、東海から東北で少ない傾向とした。

dd8f0926.jpg

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1503S_V10C14A1CR8000/



花粉の飛散は2月から、13年より少なめ…気象協会予測の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ウィンストンρ ★ 2013/12/23(月) 13:14:58.91 ID:???

環境省は20日、来年春のスギとヒノキの花粉飛散量は、今年春と比べて全国的に少なくなるとの予測を発表した。
過去10年間を平均した例年の値と比べても、北海道と四国、九州の一部を除いて少なく、半分以下になる地域もあるとしている。

今年の夏は日照時間が長く、気温が高めで花粉を飛ばす雄花が来年春に多くなりやすい気象条件だった。
しかし、今年春に実が多くできた影響で雄花が形成されにくくなっており、花粉飛散量は少ないと予測される。

福島、茨城、新潟、富山、石川、愛知、山口、鳥取の各県の花粉飛散量は、例年の20~30%台と見積もった。
今年春と比べると、東北南部、関東北部、北陸、東海、近畿南部、中国地方では3割以下の地域が多い。

一方で、北海道と青森、宮崎両県の花粉飛散量は、今年春を上回る見込み。

7

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131220/scn13122020410003-n1.htm



【植物】来春の花粉は少なめ 例年の半分以下の地域もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/05(木) 21:18:35.53 ID:???0

★来年の花粉、日本海側と関東甲信は非常に少ない見込み
(2013/12/5 12:50)

日本気象協会は、2014年春の花粉について飛散予測を発表した。
スギ、ヒノキ、シラカバ(北海道)の飛散予測を中心にしている。

飛散開始時期は、例年並みかやや遅く、2月上旬からとしている。
当初は、九州や東海から花粉シーズンが始まる見込み。
予測より早く飛ぶ場合もあるので、1月下旬から警戒が必要としている。

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/626/424/k01_s.jpg
2月上旬から花粉の飛散が始まる

花粉の量については、昨年の飛散量が多かったことから、今年は少ない傾向にあるとしている。
九州から東北地方にかけては前年より少なく、特に本州の日本海側と関東甲信地方は少ないと見込んでいる。
関東を中心に、昨年の50%以下である「非常に少ない」と予想している地域も多い。
北海道は昨年の飛散量が少なかったため、前年よりは多くなる見込み。

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/626/424/k03_s.jpg
昨年と比べた花粉量。少ない地域が多い

2004年から2013年の平均値である例年比で見ても、東日本を中心に、例年の50%~90%程度に留まる地域が多い。
一方、北海道と、日本海側を除く西日本は、例年の110%~150%の「やや多い」とされる地域が多い。

http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/626/424/k02_s.jpg
例年と比べた花粉量。東日本は少なめ、北海道と西日本は多め

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20131205_626424.html
5b827d9e.jpg



来年の花粉、日本海側と関東甲信は非常に少ない見込みの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/05(木) 21:06:07.88 ID:???0

★桜島で人工地震、マグマ状態探る…大噴火に備え

活発な火山活動を続ける鹿児島県の桜島で5日未明、ダイナマイトを爆発させて人工的に地震を起こし、地下のマグマの状態を探る調査が行われた。

最大300キロのダイナマイトを使う大規模な爆破による調査は5年ぶり。
1914年に起きた大正噴火級の火山活動の予測に役立てるのが狙いだ。

調査は、マグマの位置や通り道などを把握して、将来の大噴火に備えるのが目的で、京都大学防災研究所や気象庁など11機関による研究グループが実施。桜島やその周辺の計11か所に20~300キロのダイナマイトを仕掛け、同日午前1時頃から約1時間半にわたって順番に爆発させ、爆発で起きた揺れを361箇所に設置した地震計で観測した。

公開された桜島南東部の現場では、午前2時27分に作業員がスイッチを操作すると、約150メートル先の深さ40メートルの穴に埋められたダイナマイトが、地響きとともに爆発。ダイナマイトに圧力をかけるため穴に満たしていた水が噴出し、高さ数十メートルの水柱が上がった。

(2013年12月5日11時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131205-OYT1T00496.htm
桜島の麓の地下に仕掛けた爆薬を爆破して噴き上がった水柱=秋月正樹撮影
3

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131205-374220-1-L.jpg
探査が行われた現場。発破地点は車の左あたり(4日、鹿児島市の桜島で)=秋月正樹撮影
acbdc3e1.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131205-374252-1-L.jpg



桜島で人工地震、マグマ状態探る…大噴火に備えの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: チキンウィングフェースロック(チベット自治区) 2013/11/20(水) 21:22:02.41 ID:NVARPBPN0 BE:850943849-PLT(12017) ポイント特典

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52146260.html

電子基準点データに東日本大震災の直前と同じ異変が確認される。M7以上の南海トラフ地震の可能性を示唆(地震科学探査機構)
2013年11月20日
6509cd25.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/crownbirds-rikeinews/imgs/3/c/3c16ba45.jpg

 測量学の分野の権威である東京大学名誉教授の村井俊治氏は、現在「地震予測」の研究に力を入れている。村井氏が立ち上げた地震科学探査機構(JESEA)の研究チームが、国土地理院が全国1200ヵ所以上に設置している電子基準点のデータをもとに、地殻変動の動きを観察し続けたところ、最近のデータが、東日本大震災の発生前と同じ異変を示しており、今年12月から来年3月頃の期間に南海トラフでの大地震が起こる可能性があるという。

 電子基準点のデータは、GPSをさらに精密にしたようなもので、人工衛星を使って、地上に置かれた基準点の動きを誤差2~3mmの範囲で測定する精密な測地システムだそうだ。

 そのデータが、今年6月末、九州・四国・紀伊半島で異常変動があり、9月1~6日には、日本全国が異常な変動を起こした。
その次の週は逆に変動がほとんどなくなったという。この動きは、東日本大震災の前と酷似しており、変動と静穏期間が半年ほどの間に3回、繰り返されたいう。
2aacf20a.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/crownbirds-rikeinews/imgs/8/a/8a5d2bff.jpg

 そしてさらに、事態は悪化した。

 9月の異常変動後、4週間の静穏期間を経て、10月6~12日、再び広範囲で変動が起こった。とくに大きな変動がみられたのは、九州・四国で、それまで高知県、愛媛県、紀伊半島に出ていた異常が香川県、徳島県など瀬戸内海側に移行。九州、徳之島、沖縄も動いているという。

 これらの場所は、南海トラフでの地震、とくに九州・四国沖を震源とする南海地震が起こるとされている地域と合致するのだそうだ。
c24c782f.jpg

https://livedoor.blogimg.jp/crownbirds-rikeinews/imgs/8/e/8efc1c6a.jpg



【地震科学探査機構】電子基準点に東日本大震災の直前と同じ異変が確認。M7以上の南海トラフ地震かの続きを読む

このページのトップヘ