理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

事業

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/12/04(日) 03:43:09.34 ID:CAP_USER
火星探査やロケット開発に1.2兆円 欧州宇宙機関、閣僚理が閉幕

【ルツェルン=竹内康雄】1日からスイス・ルツェルンで開かれていた欧州宇宙機関(ESA)の閣僚理事会は2日、火星探査や次世代ロケットの開発などに総額103億ユーロ(約1兆2500億円)を投じる計画を承認して閉幕した。
様々な分野に資金を手厚く配分し、米国やロシアに対抗できる宇宙大国・地域の地位を確保する構え。
 
103億ユーロを投入する期間は、計画によって異なり、2016年から21~25年までに実施する。
焦点だった火星の探査計画「エクソマーズ」について、加盟国は計画の継続を決め、4億4000万ユーロを充てた。
今年3月にロシアとともに打ち上げた探査機から分離した着陸機は、10月に火星に着陸を試みたが失敗した。
第2次計画として20年の火星の探査をめざす。

続きはソースで

▽引用元:日本経済新聞web 2016/12/3 10:58
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H06_T01C16A2NNE000/
ダウンロード


引用元: 【宇宙開発】火星探査やロケット開発に1.2兆円を投じる計画を承認 欧州宇宙機関(ESA)、閣僚理が閉幕©2ch.net

火星探査やロケット開発に1.2兆円を投じる計画を承認 欧州宇宙機関(ESA)、閣僚理が閉幕の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/09/06(火) 04:17:17.02 ID:CAP_USER
2016年9月6日03時05分
 血液製剤を不正製造し、厚生労働省の要請で他企業への事業譲渡を交渉していた化学及(および)血清療法研究所(化血研、熊本市)が5日、譲渡は難しいとして存続を目指す方針を厚労省に伝えたことが、関係者への取材でわかった。厚労省はその方針を認めず、今後も譲渡交渉は続くが、医薬品の流通に混乱が広がる恐れもある。

 化血研は不正製造を隠蔽(いんぺい)するために国の査察に偽造書類を示すなどし、今年1月に医薬品医療機器法に基づく過去最長110日間の業務停止処分を受けた。
「化血研は本来、製造許可取り消しが相当」(塩崎恭久厚労相)として、厚労省が組織の抜本的な見直しを求めたため、化血研はアステラス製薬(東京)への事業譲渡を交渉していた。

続きはソースで

http://www.asahi.com/articles/ASJ9562HRJ95ULBJ014.html

images


引用元: 【社会】 化血研、厚労省に存続希望を伝達 「事業譲渡難しい」[09/06] [無断転載禁止]©2ch.net

化血研、厚労省に存続希望を伝達 「事業譲渡難しい」の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/18(水) 08:11:58.28 ID:CAP_USER*
[東京 18日 ロイター] - ソニー(6758.T)は人工知能(AI)の開発と事業化を本格的に強化する方針だ。第一弾として米AI専門企業コジタイ社(カリフォルニア州)に出資(金額は非公表)。共同開発を通じてAIを駆使した製品やサービスを、早ければ来年にも投入する。

具体的にどのような製品かは明らかではないが、ソニーがかつて手掛けていたロボットを復活させる可能性もありそうだ。
ソニーグループでAI関連の研究開発を統括するソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)の北野宏明社長と、ソニーが開発、販売していた犬型ロボット「AIBO(アイボ)」を手掛けた藤田雅博氏(中長期事業開発室チーフテクノロジーエンジニア)がロイターに明らかにした。
コジタイ社は昨年9月、AI分野の主要テーマである「継続学習」が専門のマーク・リング博士ら3人が設立。先週、ソニーが出資を完了した。共同開発の成果としての製品やサービスの投入時期は1─3年後を想定している。
ソニーCSLの北野社長は「好奇心を持った人工知能」がテーマの一つになる見込みだと述べた。

<AI事業化、ハードウェアを意識>

現在、第3次とされるAIブームが到来。先日、世界トップ棋士を破ったAI「アルファ碁」を開発したディープマインド社を傘下に持つグーグルや、人気クイズ番組の王者を破った「ワトソン」を開発したIBM(IBM.N)をはじめ米国企業が優勢と見る向きが根強い。

続きはソースで

ダウンロード (2)

(取材は5月16日実施)

(浜田健太郎、山崎牧子)

http://jp.reuters.com/article/sony-robot-ai-idJPKCN0Y825Q?sp=true

引用元: ソニーがロボット復活か、米AI企業に出資 来年にも製品化 [無断転載禁止]©2ch.net

ソニーがロボット復活か、米AI企業に出資 来年にも製品化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/20(水) 02:40:17.11 ID:CAP_USER*.net
「スマート農業」加速 自動運転、ドローンなど活用して作業効率化 
2016.1.19 21:01
http://www.sankei.com/west/news/160119/wst1601190098-n1.html

 クボタやヤンマーなど農機大手が、ITを使った管理システムや新型機を通じた農家への支援事業を強化している。就農者の減少や輸入農産物の増加などに伴う国内の農機市場の先細り懸念が強まる中、作業の効率化や省力化、コスト削減を図ることで、農家の経営を後押しして市場の縮小を食い止めるのが狙いだ。

 クボタは19日、京都市で展示会を開き、衛星利用測位システム(GPS)を利用して自動運転できるトラクターを公開した。農場のGPS情報をあらかじめ登録して耕す場所を指定すれば、無人で作業しながら、直進したり転回したりできる。平成30年の国内での発売を目指している。同社はGPSなどを活用して自動制御で直進する田植え機も年内に売り出す計画だ。


 国内では農地の大規模化が進む一方で、後継者不足が深刻になっており、自動化へのニーズが高まっている。「熟練者でなくても正確に作業ができるため、人手不足に対応できる」(クボタの担当者)という。

 ヤンマーはコメ卸売大手の神明ホールディング(HD、神戸市)と連携し、IT技術を活用したコメ農家支援の取り組みを始める。

 神明HDと契約を結んだ農家に、ヤンマーが通信機器を搭載したトラクターや土壌の水分量を分析できる小型無人機「ドローン」を提供し、生産効率の向上を図る。
ヤンマーは農家への提案を通じ、農機の販路拡大につなげたい考えだ。

 井関農機はタブレット端末と農機を連動させ、作業情報の確認や遠隔操作による盗難防止機能を付けた。

続きはソースで

ダウンロード (3)
 

引用元: 【IT】「スマート農業」加速 自動運転、ドローンなど活用して作業効率化

「スマート農業」加速 自動運転、ドローンなど活用して作業効率化の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/21(月) 14:16:44.47 ID:CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
sssp://img.2ch.sc/ico/syobo2.gif
12月21日 14時09分

東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う、福島県内の除染で出た土などの処分を巡って、環境省は来年度から土に含まれる放射性物質を除去したうえで、建設資材などに再生利用するモデル事業を始めるとする方針案を明らかにしました。
福島県内の除染で出た土などは中間貯蔵施設に搬入し、30年以内に福島県外で最終処分することになっていますが、最大で東京ドーム18杯分に上る廃棄物の処分場の確保が課題となっています。

このため環境省は有識者の会合を設けて、廃棄物の量を減らす対策を検討していて、21日に東京都内で開かれた会合で方針案が示されました。

続きはソースで

ダウンロード

引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151221/k10010348061000.html

引用元: 【科学】除染で出た土を建設資材に 環境省がモデル事業

除染で出た土を建設資材に 環境省がモデル事業の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/27(木) 09:34:26.48 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084264801.html?t=1440635591427
08月26日 18時50分

青森県の八甲田山系での地熱発電を目指す大手建設会社など3社が、実際に事業が行えるかどうか可能性を見極める調査を現地で進めています。

調査が行われているのは、青森市内の八甲田山系北西部の国有林となっている区域です。
大手建設会社の「大林組」と、大手機械メーカーの「川崎重工業」、それに、JR東日本の3社が、先月下旬から地熱発電の可能性を見極めようと掘削調査を行っています。

26日は、専用の機械で行っている掘削調査の様子が報道陣に公開され、建設会社の担当者が、26日現在、およそ680メートルまで掘り進めていることや、この一帯の地下には、地熱発電を可能にする200度に達する高温の水があるとみていることなどを説明しました。

続きはソースで

ダウンロード (1)


引用元: 【青森】八甲田山系で地熱発電へ調査

【青森】八甲田山系で地熱発電へ調査の続きを読む

このページのトップヘ