理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

人工多能性幹細胞

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/08/25(金) 06:09:43.78 ID:CAP_USER9
2017年08月24日 17時38分
iPS細胞(人工多能性幹細胞)を大量に増やせる自動培養装置を、京都大とパナソニックが共同開発し、受注販売を始めた。

 高品質のiPS細胞を安定的に大量増殖でき、研究者の負担軽減につながるという。

 iPS細胞は通常、研究者が手作業で培養して増やすが、習熟には数年の経験が必要。人によって品質に差が出ることもある。培養液をほぼ毎日交換する必要もあり、研究者の負担になっている。

続きはソースで

http://yomiuri.co.jp/science/20170824-OYT1T50111.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170824/20170824-OYT1I50027-1.jpg
ダウンロード


引用元: 【技術】iPS細胞自動培養…京大とPanasonic、装置受注開始 1台4~5000万円©2ch.net

iPS細胞自動培養…京大とPanasonic、装置受注開始 1台4~5000万円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/25(木) 03:35:48.94 ID:CAP_USER
白血病薬がALS進行抑制
京大、iPS使い解明
2017/5/25 03:00
 神経が弱り、体が動かせなくなる筋萎縮性側索硬化症(ALS)の進行を、慢性骨髄性白血病の薬「ボスチニブ」が遅らせることを、京都大の井上治久教授(神経内科学)らのチームが人工多能性幹細胞(iPS細胞)やマウスを使った実験で解明し、24日付の米医学誌電子版に発表した。

続きはソースで

https://this.kiji.is/240172690552129013?c=39550187727945729
ダウンロード


引用元: 【医学】白血病薬がALS進行抑制 京大、iPS使い解明[05/25] [無断転載禁止]©2ch.net

白血病薬がALS進行抑制 京大、iPS使い解明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/13(土) 03:30:05.21 ID:CAP_USER
絶滅危惧種の精◯卵子作製
iPSから、奄美のネズミ
2017/5/13 03:00

 絶滅危惧種に指定されている国の天然記念物アマミトゲネズミの細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作り、精◯や卵子に成長させることに成功したと、宮崎大などのチームが12日、米科学誌電子版に発表した。

続きはソースで

https://this.kiji.is/235824166199377922?c=39550187727945729
ダウンロード


引用元: 【iPS細胞】絶滅危惧種の精◯卵子作製 iPSから、奄美のネズミ[05/13] [無断転載禁止]©2ch.net

【iPS細胞】絶滅危惧種の精◯卵子作製 iPSから、奄美のネズミの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/08(月) 06:44:28.62 ID:CAP_USER9
 他人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った心臓組織を貼り付けて「拡張型心筋症」を
治療する研究を、京都大学iPS細胞研究所の山下潤教授(再生医学)らのグループが進めている。

 来夏にも、患者に対して効果と安全性を確かめる臨床研究の実施を国に申請する。

 山下教授らは、iPS細胞を心筋や血管など3種類の細胞に変え、薄いシートに加工。

続きはソースで

2017/5/8 5:47 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170506-OYT1T50068.html
ダウンロード


引用元: 【医療】iPSで拡張心筋症治療…京大、臨床研究申請へ [無断転載禁止]©2ch.net

iPSで拡張心筋症治療…京大、臨床研究申請への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/03(水) 07:46:07.06 ID:CAP_USER9
◇2種類の遺伝子の組み合わせ

京都大iPS細胞研究所の山本拓也講師らのグループは、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を効率的に作る2種類の遺伝子の組み合わせをマウス実験で発見したと発表した。
作製の成功率は現在数%だが、実験では50%以上になった。二つの遺伝子が、体細胞をさまざまな細胞になれる状態に戻す「初期化」を促進したとみられる。

論文は3日、米科学誌「セル・メタボリズム」に掲載された。

iPS細胞の作製を巡っては、山中伸弥京都大教授が四つの遺伝子(山中因子)を体細胞に組み込んで初期化する方法を開発した。
ただ、初期化に成功するのは数%にとどまり、効率の悪さが課題となっている。

研究グループは今回、4遺伝子のうち3種類を使い、さらに別の遺伝子2種類を加えてマウスの体細胞に組み込んで実験。
その結果、「Zic3」と「Esrrb」という遺伝子を組み合わせると、iPS細胞が50%以上の割合で出現することを突き止めた。

グループは、加えた二つの遺伝子が細胞の状態をバランスよく制御し、初期化を相乗的に促しているとみている。
山本講師は「作製効率を上げることで、将来的により高品質なヒトiPS細胞の作製につなげたい」と話している。【野口由紀】
.
配信 5/3(水) 1:52


毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170503-00000003-mai-soci
ダウンロード


引用元: 【科学】<京大・研究所>iPS細胞作製 成功率5割に マウス実験 [無断転載禁止]©2ch.net

<京大・研究所>iPS細胞作製 成功率5割に マウス実験の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/28(火) 19:00:36.85 ID:CAP_USER
他人の細胞から作った人工多能性幹細胞(iPS細胞)で網膜の細胞を作製し、「滲出(しんしゅつ)型加齢黄斑(おうはん)変性」という目の病気の患者に移植する手術を理化学研究所などのチームが28日、世界で初めて実施した。
手術は無事終了し、iPS細胞による再生医療の普及に向け大きく前進した。


 チームによると、患者は兵庫県在住の60代の男性。
同日午後、神戸市立医療センター中央市民病院で手術を行った。


 京都大iPS細胞研究所が備蓄している健常者のiPS細胞を使い、理研が網膜細胞を作製。免疫のタイプが患者と同じで、拒絶反応が起きにくいことを確認して患部に移植した。

続きはソースで

産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/170328/lif1703280037-n1.html
images


引用元: 【医療】他人のiPS細胞で網膜移植 理研、世界初の手術実施、無事終了 [無断転載禁止]©2ch.net

他人のiPS細胞で網膜移植 理研、世界初の手術実施、無事終了の続きを読む

このページのトップヘ