理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

人材

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/04/23(日) 22:24:57.12 ID:CAP_USER9
 科学技術振興機構 エネルギーや材料科学、生命科学など168の領域について国内外の研究動向をまとめた。
中国が研究開発投資額や論文数で、米国に次いで世界2位になった。日本は燃料電池や耐熱材料、暗号技術などでリードしているものの、低迷していると分析した。

 公表した「研究開発の俯瞰(ふかん)報告書」によると、日本の大きな課題として人材不足を挙げた。

続きはソースで


 日本経済新聞
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG21H5K_S7A420C1TJM000/
ダウンロード


引用元: 【科学】日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 科学技術振興機構 [無断転載禁止]©2ch.net

日本の研究開発、次世代の人材不足が懸念 科学技術振興機構の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/25(金) 20:28:39.85 ID:CAP_USER*.net
画像:http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/l_kk151225_jaxa01.jpg
画像:http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/l_kk151225_jaxa02.jpg

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)がこのたび、「閉鎖環境適応訓練設備」に滞在する人材を募集しています。13泊14日+5回通所で、協力費は38万円。

 対象は20~55歳の健康な男性(定員8人)。選ばれたメンバーは、JAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)の“閉鎖設備”に2週間滞在し、ISS(国際宇宙ステーション)での生活を模したストレス負荷を受けつつ、さまざまな課題を行います。

続きはソースで

images (1)

2015年12月25日 18時00分 更新
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/news141.html

引用元: 【JAXA】宇宙を模した閉鎖環境に2週間滞在 試験モニターを募集中 協力費は38万円 対象は20~55歳の健康な男性

【JAXA】宇宙を模した閉鎖環境に2週間滞在 試験モニターを募集中 協力費は38万円 対象は20~55歳の健康な男性の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/12(日) 15:02:13.74 ID:???*.net
毎日新聞 4月12日(日)11時33分配信

地元の大学で養成した医師のうち、全国7県で半数以上が他県へ流出していることが慶応大などの研究チームの調査で分かった。

no title

多くが千葉や埼玉、兵庫など大都市近郊の都市へと流れたとみられる。
チームは「大都市近郊で医師の養成率を上げない限り、地方の医師不足問題は解決できない」と指摘する。

慶応大医学部5年の岡田直己さんらは、47都道府県別に、1994年から2012年までの18年間に医学部を出て国家試験に合格した医師の数を累計。
実際にこの間に増えた医師数と比較し、増減を人材の移動とみなした。
その結果、養成した医師のうち他県へ流出した割合が最も高かったのは石川で68%。
島根、鳥取、高知、秋田、青森、山梨も含め計7県が50%を超えた。
地方からの流入が多いと思われていた東京は、養成数の16%にあたる医師が他県へ流出していた。

一方、地元で養成した医師と比べたときの流入した医師の割合が最も大きかったのは千葉で232.3%。
続く埼玉も、養成した医師の倍以上の流入があった。両県とも人口は多いが、医学部を持つ大学は1校しかなく、地方で養成された人材を吸収している構図が浮かんだ。
岡田さんは「医師不足は大都市近郊での対策が重要なカギを握る。
医師は地方から大都市の東京ばかりに集まるわけではないと、認識を改める必要がある」と指摘する。
研究成果は、11日の日本内科学会総会で発表された。【河内敏康】 

<養成された医師のうち、県外に流出した割合>
(1)石川 68%
(2)島根 58.9%
(3)鳥取 56.4%
(4)高知 54.4%
(5)秋田 53.9%
(6)青森 53%
(7)山梨 51%
(8)福井 49.2%
(9)徳島 46.9%
(10)佐賀 44.8%
<養成した医師に対する流入した医師の割合>
(1)千葉 232.3%
(2)埼玉 225.6%
(3)兵庫 72.7%
(4)静岡 68.3%
(5)広島 57.3%
(6)茨城 40.9%
(7)宮城 36.1%
(8)岐阜 33.5%
(9)神奈川 32.3%
(10)長野 23・8%

※上位10県 慶応大など調べ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150412-00000017-mai-soci

引用元: 【社会】<医師養成>7県で半数以上流出 育てた医師定着せず

<医師養成>7県で半数以上流出 育てた医師定着せずの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/15(月) 04:37:14.97 ID:???0.net
2014.9.14 12:00

宇宙科学の専門家からゴリラ研究の第一人者へ。7月に行われた京都大の総長選考がいまだに議論の的になっている。教職員の投票による選出方法の変更が議論された末に、従来通りの方法で選ばれた次期総長の山極寿一教授が「私が選ばれたのは全学の声を聞けということだろう」と、学内の民主主義を尊重する発言を行ったからだ。背景には、大学の競争力強化を求める国と、あくまでも自治の歴史を守りたい教職員の対立がある。この構図は国立大すべてにあると言ってよく、国民としては軍配をどちらに上げるべきかを見極めておく必要がある。

 京大は6年前の10月に就任した松本紘総長が、積極的に学内改革を行ってきた。基礎的な教養教育を一元化する国際高等教育院を開設。外国人教員を5年間で約100人増員し、教養科目の半分以上を英語で行う計画を推進中で、国際的なリーダー育成を目的にした5年一貫大学院も新設した。

 「東大、京大くらいは、世界のトップ10に入る方法を考えていかないといけない」

 山本一太科学技術相(当時)が目標を掲げていたように、安倍晋三内閣は一貫して、世界の大学ランキングの上位100位以内(現在は東大23位、京大52位のみ)に日本の大学が10校以上入ることを目標にしている。目標達成の方策として学長のリーダーシップを妨げるとの批判が出ていた教授会の権限を限定する学校教育法改正と、学長の選考過程を透明化する国立大学法人法改正を行った。松本総長の改革は、こうした流れに沿うものだったが、学内ではトップダウンによる改革に批判も少なくなく、その声が大学運営に全く関わったことのない研究一筋の山極教授を支持したと見られる。

逆風の「自由と反骨」

 山極教授は「京都学派」を代表する今西錦司氏から続く霊長類研究の系譜をひく学者である。自由な学風の中で育った人であることは、選考直後の記者会見での発言でもよくわかる。

 「私なりの改革の味付けは、もう一度建学の精神に立ち返り、大学の財産である学生をいかに育て、世界で活躍できる人材を送り出すかを、きちんと考えて実行することだ」

次のページ > わずか年1.1兆円、国立86大学で分捕り合戦…教育・科学立国は大丈夫か

>>2014/09/15時点で一般公開が確認出来た記事の一部を引用しました、全文は元サイトでどうぞ
MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140914/wlf14091412000003-n1.htm

引用元: 【科学】 世界トップ10入り…京大“本流”研究畑の総長で勝てるのか 選考後こそ問われる時代認識 [産経新聞]

世界トップ10入り…京大“本流”研究畑の総長で勝てるのか?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/08/06(水) 23:18:47.41 ID:???.net
時事通信 8月6日 15時13分配信

 突出した才能を持ちながら、学校生活になじめず不登校になっている子どもを選抜し、日本をリードする人材に育てる「異才発掘プロジェクト」に東京大先端科学技術研究センターと日本財団が乗り出す。目標は、小学校を中退した後、母親が寄り添って勉学を支え、才能を開花させた発明王エジソンの再来という。

 飛び抜けた才能の持ち主は、コミュニケーションが苦手だったり、興味が偏ったりして授業に興味を失い、不登校になるケースがある。こうした子どもの探求心に応え、長所を伸ばすのがプロジェクトの狙いだ。
 小学3年~中学3年を対象に公募し、書類選考と面接で10人程度を選ぶ。先端研に活動スペースを設け、専門家が特別授業を開くほか、オンラインで質問に答えるなど個別指導を行う。選抜に漏れた子どものうち100人には、教材などを提供する。
日本財団が、運営資金として5年間で5億円を積み立てる。

 計画が4月に発表されると、保護者からの問い合わせが500件を超えるなど反響が大きかったため、募集開始を5月から9月に延期。
5都市で説明会も行うことにしたが、東京都内の会場はすぐ予約で埋まり、8月末の追加開催が決まった。

 プロジェクト責任者の中邑賢龍同センター教授は「勉強ができすぎて先生の話をつまらないと感じ、不登校になる子どもの存在が忘れ去られてきた」と指摘。日本財団の担当者、沢渡一登氏は「先生を質問攻めにして授業を中断させるような子どもが行き場を失っている。ユニークな才能をつぶしかねず、受け皿が必要だと思った」と話す。

 今後の説明会は、9日札幌市、23日福岡市、29日東京都目黒区で。いずれも先着順。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000084-jij-soci

引用元: 【教育】来たれ、未来のエジソン=異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート

才能のある不登校児を発掘するプロジェクトの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 名無しさん 2014/03/17(月)12:17:35 ID:LkgzAqbj9

http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/10/permanent_residency_n_3738065.html
政府は優秀な外国人を国内に呼び込むため、日本に3年間在留すれば申請できる「新しい永住権」 制度の導入を検討している。
政府は昨年5月、大学教授や技術者、経営者ら、年収・技能が一定以上の水準にある在留外国人について、
申請に必要な在留歴を5年に短縮する「高度人材ポイント制度」 を始めた。
ところが、認定者数は目標を大幅に下回った。


これで毎年20万人移民入れたりしたら来るのはどういう奴か?
後はわかるな?w


【移民】 高度な技術を持つ「高度人材」 の日本への移民が全然増えていないの続きを読む

このページのトップヘ