理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

人気

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/10/22(木) 10:32:40.97 ID:???.net
名前に個性的読み増加、京大調査 個人主義化を示唆
47NEWS 2015/10/22 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015102101001783.html

ダウンロード (1)


大手企業が発表している赤ちゃんの名前ランキングを約10年分調べた結果、人気のある漢字に一般的でない読みを与えることで、個性的な名前を付ける傾向が増えていることが分かったと、京都大チームが22日付の海外科学誌電子版に発表した。

チームの内田由紀子准教授(社会心理学)は「他人とは違う読みにすることで個性を出したいと考える親が増えているのではないか。

続きはソースで

▽関連
京都大学 研究成果
個性的な名前を与える傾向が増加している -日本文化の個人主義化を示唆-
2015年10月22日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/151022_1.html
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/documents/151022_1/01.pdf

引用元: 【社会心理学】名前に個性的読み増加 個人主義化が日本文化の中で進んでいることを示唆/#京都大

名前に個性的読み増加 個人主義化が日本文化の中で進んでいることを示唆/#京都大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/19(木) 18:03:19.64 ID:???.net
ペットとして人気の吸血鬼カニ、新種と判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800001/

画像
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800001/ph_thumb.jpg?__scale=w:768,h:512&_sh=04401407c0
新種と判明したバンパイアクラブの1種Geosesarma dennerleは、紫色のハサミが自慢。(Photograph by Chris Lukhapu)
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/031800001/01.jpg?__scale=w:768,h:505&_sh=0e40ea0e20
Geosesarma hagenは赤いハサミと黄色い目を持つ。鮮やかな体色は仲間とのコミュニケーションに役立つ。(Photograph by Chris Lukhaup)


 鮮やかな黄色い目を持つことからその名が付いたとされる淡水性のカニ「バンパイアクラブ」。以前からペットとして人気を博しているこのカニの仲間には、どこで採取されたのかがあやふやなものも存在していた。

 ところがこのほど東南アジアで実施された調査によって、特に需要の大きい2種が新種であることが判明、学名Geosesarma dennerleとGeosesarma hagenと名付けられた。これらのカニは、インドネシア・ジャワ島のそれぞれ別の渓谷から発見された。

「今回のカニはある意味特殊なケースです。10年も前からペット市場に出回っていましたが、どこから来た種なのかがわかっていなかったのです」と、ドイツのアクアリスト(水槽での生物飼育の専門家)であるクリスツィアン・ルカウプ氏は語る。彼は、1月に学術誌『Raffles Bulletin of Zoology』に今回の新種について記載した論文の共同執筆者である。

 G. dennerle(上の写真)は体が濃い紫色で、背中にクリーム色の斑が入っている。もう一方のG. hagenは、人目を引く鮮やかなオレンジ色をした殻とハサミを持つ(下の写真)。ギラリと光る目と派手な体色を見れば、このカニが人気なのもうなずける。

「東南アジアをはじめ世界中の水生生物ディーラーは、顧客が色鮮やかな生き物を欲しがることをよくわかっています」と、記載論文の共同執筆者であるドイツ、レーゲンスブルク大学動物学研究所のクリストフ・シューバルト氏は言う。「現地のディーラーたちが、学者がまだ調査をしていない場所で採集を始めると、突如として、未記載の生き物の市場ができてしまうのです」


000
 

バンパイアを探して 

 ルカウプは、アクアリウム市場で培った人脈を駆使して、バンパイアクラブがいる場所を知っていそうな人物を探し出した。「偽の情報もたくさんありました。カニを捕っている側にしてみれば、他の人間に入って来て欲しくはないのでしょう」

続きはソースで

引用元: 【生物】ペットとして人気の吸血鬼カニ「バンパイアクラブ」、新種と判明

ペットとして人気の吸血鬼カニ「バンパイアクラブ」、新種と判明の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/11/16(日) 07:37:32.39 ID:???0.net BE:348439423-PLT(13557)
9月27日の噴火で戦後最大の犠牲者を出した御嶽山(おんたけさん、3067メートル)は、日本百名山の一つ。
比較的登りやすく、人気の山岳だった。同様に山頂付近まで登ることのできる活火山は、富士山をはじめ数多い。

火山に登るにあたり何に注意したらいいのだろうか。
北アルプスで唯一の活火山であり、日本百名山の焼岳(2455メートル)で考えてみた。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/feature/news/20141115mog00m040001000c.html

引用元: 【社会】活火山には、何に注意して登ればいいのか

活火山には、何に注意して登ればいいのかの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2014/09/14(日) 01:23:57.20 ID:???0.net
日本人に人気の「宇宙葬」、気になるお値段は? 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版
http://dot.asahi.com/wa/2014091100064.html
※週刊朝日 2014年9月19日号(本誌・上田耕司、古田真梨子、牧野めぐみ/今西憲之、伊藤あゆみ、黒田朔) (更新 2014/9/13 11:30)


 人生を終えて、眠る先は宇宙──。遺灰を宇宙に埋葬して“流れ星”になるというロマンチックな「宇宙葬」が、日本で現実味を帯びている。

「宇宙葬」を事業化したのは、NASA(米航空宇宙局)出身のエンジニアであるトマ・シベ氏が創業し、宇宙飛行士のブレント・ジェット氏が役員を務める「エリジウムスペース」(本社・サンフランシスコ)。11月、米国内の宇宙基地で1回目の打ち上げが予定されている。同社の日本窓口で事業開発担当役員の金本成生氏がこう説明する。

「10センチ四方の小型衛星の中に、遺灰の一部を1㌢角のカプセルに納め、商業用ロケットに相乗りする形で打ち上げます。国際宇宙ステーションへの物資輸送機でいったんステーションまで運び、そこから宇宙空間に放出させる計画です」

 遺灰を載せた衛星は地球の軌道に乗り、穏やかに数カ月から1年ほど周回した後、無害な形で大気圏に突入して燃え尽き、“流れ星”になるという。

 打ち上げは、インターネットでライブ中継される。スマートフォンやタブレット端末向けの無料GPSアプリで周回中の現在地を確認でき、故人を懐かしむことができる。気になる費用は約20万円と、決して安くはないが、打ち上げまでに100人程度の応募を見込んでいる。日本人にも人気だというのは、七夕や十五夜など、宇宙や星空に古くからインスピレーションを受けている民族だからだろうか。

「日本人の宇宙へのロマンは大きいですが、身近ではなく、活用できていないのが現状です。これは故人の『宇宙に行きたい』という願いをかなえるとともに、故人へ思いを馳せることができるサービス。葬儀というより、悲しみを癒やす一つの記念です」(金本氏)

 日本葬祭アカデミー代表で葬祭カウンセラーの二村祐輔氏はこう分析する。

「毎日お仏壇に手を合わせたり、檀家やお寺との付き合いを熱心にしたりする従来の習俗が希薄化しています。お墓や遺骨をどうするかという選択肢が増え、遺骨の一部にその人らしさを見いだそうとする時代になっています。その一つに“宇宙葬”があるのです」

 夜空を見上げ、美しい流れ星を見て大切な人をしのぶ。究極の浪漫飛行に違いない。

引用元: 【宇宙開発】日本人に人気の「宇宙葬」、お値段は20万円 打ち上げはネット中継 | 週刊朝日 [9/13]

日本人に人気の「宇宙葬」、お値段は20万円 打ち上げはネット中継の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: テキサスクローバーホールド(愛知県) 2014/02/10(月) 01:04:59.15 ID:FHMplqfE0 BE:1276416768-PLT(12001) ポイント特典

STAP細胞「リケジョ」の快挙 「文系男子」の出番はどこにある?

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20140206/ecn1402060734005-p1.jpg
画期的な研究成果を発表した理化学研究所の小保方晴子さん

 「STAP細胞」と呼ばれる万能細胞の簡便な製作方法を開発した理化学研究所の小保方晴子氏が注目されている。
30歳の若さで研究リーダーとして業績を上げた。しかも、美人である。

 かつては女性が苦手で敬遠する傾向があった理科系の専門を女性が目指す通称「理系女(リケジョ)」が増えてきたこともあって注目されている。

 「○○女」とか「美人○○」といった形で女性であることが特別に注目されることは、本来の仕事上、区別すべきでない男女の別を必要以上に強調して好ましくないと筆者は考えているが、本稿で堅いことは言うまい。
注目される「理系女」に対して、たぶん本紙の読者に多いであろう「文系男子」の存在意義を考える。

 近年、大学受験生の志望で、理科系学部の人気が高まっている。就職の際に理科系の素養のある人材にニーズが高まっていることが理由だ。

 研究開発が必要となる製造業のような理系職場以外に、製造業以外のビジネスでも、IT(情報技術)方面の理解と適応の点で、また、データを使った調査や意思決定が重要性を増している昨今、ビジネスパーソンには、理数的な能力がより多く求められるようになった。

 率直にいって、多くの文系学部出身ビジネスマンは、理数、特に数学に弱すぎる。
たとえば、金融マンであれば、複利計算や確率・統計を十分に「使いこなせる」スキルが必要だ。
文系ビジネスマンは、せめてもう少し数学を勉強するといい。

 とはいえ、文系ビジネスマンが、これから急に理数に強くなると期待することは現実的でない。
それでは、文系男子はどこに活路を見いだすといいのか。

 文系男子の活路は、ズバリ「人間関係のスキル」にある。主な活躍の場は、「営業」と「マネジメント」の2方面だ。

(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140206/ecn1402060734005-n1.htm
10



STAP細胞「リケジョ」の快挙 「文系男子」の出番はどこにある?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2014/02/10(月) 17:52:30.00 ID:???0

★癒しの眼力…ベネルクス3国で今、日本犬がブーム
オランダ / ベルギー / ライフ&スタイル / ルクセンブルク

a3e75b2e.jpg

今、日本犬がホットである。なぜかというと、犬という動物が持ち合わせる魅力全てを兼ね備えた犬種だから、という評価が高いからなのだ。日本犬を飼っている人だけではなく、接した人たちならみな、口を揃えてこう言うのだ。『遂に、犬らしい犬に出会った!』と。

ルクセンブルクをはじめとするベネルクス3国(ベルギー、ルクセンブルク、オランダ)で、日本犬人気の火付け役とされ、大評判を呼ぶことになったきっかけは、映画『Hachi 約束の犬』の公開だ。
どちらかと言うと、ティーン向け映画と評価されていたこの作品だが、子どもと一緒に鑑賞した大人たちのほうがすっかり魅了されてしまい、この日本犬ブームを巻き起こしたといわれる。

主人公・ハチのように、深い愛情を主人に捧げる日本犬こそ、『犬の中の犬』であり、 誰にも媚びず主人一筋である点が、こうした熱烈なるファンを増やした最大の理由だそうだ。

昨年のルクセンブルク国際ドッグ・ショーでは、秋田犬(アメリカン・アキタ)が使役犬部門で見事チャンピオンを飾り、主都・ルクセンブルク市内でも、秋田犬をちょくちょく見かけるようになった。
こうしたファンたちに対し、秋田犬のどこに惹かれたのかを聞いてみると、異口同音に同じ答えが返ってくる。
『物静かで柔順。そして、空気の読める犬。真の意味でのワン・オーナー・ドッグだ』。どうやら、日本人気質をそのまま犬に当てはめているような気がしないでもないが、彼らの日本犬に対する陶酔ぶりは、なんとも微笑ましい。

実は、日本の犬種は、ヨーロッパ諸国で非常に人気がある。狆や日本テリアは、たち耳・巻き尾の典型的な日本犬とは容姿こそ異なるが、熱烈なるファンが多い。
なぜ、そこまで愛させるのか。理由を聞けば、躾が入りやすく、そして主人思いだから、という意見がほとんどだ。また、長年、他犬種を飼育していた後、日本犬に出会った人たちは、殊の他、熱狂的なファンになるようだ。(以下略)

http://punta.jp/archives/22415

柴犬の大ファンという男性と愛犬たち。
http://punta.jp/pwp2/wp-content/uploads/2014/02/akitaken_09.jpg



ベネルクス3国で日本犬がブーム 「空気が読め、しつけが入りやすく、主人思い」の続きを読む

このページのトップヘ