理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

人間

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/20(金) 16:17:37.00 ID:CAP_USER*
CNN.co.jp 5月20日(金)15時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160520-35082964-cnn-int
アトランタ(CNN) 米ジョージア工科大学の研究者が、犬の思考を人間の言葉に変換して音声や文字で伝達できるという技術を開発した。
災害現場での捜索救助や爆弾検知、障害者介助といった分野への活用が期待される。

この技術を開発したのはコンピューター科学者で犬の訓練士でもある同大のメロディー・ジャクソン准教授。
専用のハイテクベストを犬に着せてセンサーを起動させ、スマートフォンに信号を送って音声または画面の文字で言葉を伝える仕組み。センサーは犬が噛んだり鼻で押したりすると起動する。

同プロジェクトは全米科学財団や米国防高等研究計画局(DARPA)の助成を受けている。

ジャクソン氏は愛犬「スカイ」を訓練してこのベストの実験を行っている。フリスビーとボールの違いを教えられたスカイは、「これはフリスビー」「こっちはボール」と訓練士に教え、「警報が聞こえたよ」「呼び鈴が鳴ったよ」と知らせることもできる。

この技術を応用すれば、爆弾探知犬が爆薬の種類をかぎ分けて、発見した爆薬がC4なのか、それとも危険度が高く慎重な扱いを要するTATPなのかを人間に知らせることもできるという。

続きはソースで

images


引用元: 【米国】犬の言葉伝えるハイテク技術、捜索救助や爆弾検知に応用期待©2ch.net

【米国】犬の言葉伝えるハイテク技術、捜索救助や爆弾検知に応用期待©2ch.net の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/18(水) 10:50:57.15 ID:CAP_USER*
 人の体温やパソコンなど小さな熱源を利用して発電し、ねじったり折り曲げたりできるシートを開発したと、奈良先端科学技術大学院大(奈良県生駒市)の河合壮つよし教授らの研究チームが発表した。

 耐久性もあり、日本や欧米で特許を申請。実用化すれば車のエンジンや工場の配管など、様々な熱を有効利用できるようになるという。

 独科学誌「アドバンスト・ファンクショナル・マテリアルズ」電子版に論文が掲載された。

 開発したのは、筒状になった炭素分子「カーボンナノチューブ」で作った布に「クラウンエーテル」という液体の有機化合物と塩化ナトリウムなどを染み込ませ、樹脂でパッキングした厚さ約1ミリのシート。カーボンナノチューブと有機化合物の相互作用で、太陽電池と似た性質を持つ有機半導体ができ、光の代わりに熱(温度差)に反応して発電する。

続きはソースで

ダウンロード (4)

(青木さやか)

http://www.yomiuri.co.jp/science/20160518-OYT1T50027.html

画像
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50010-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160518/20160518-OYT1I50009-L.jpg

引用元: 【科学】体温でもOK…小熱源利用の発電シートを開発©2ch.net

体温でもOK…小熱源利用の発電シートを開発の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/17(火) 15:06:11.06 ID:CAP_USER*
メイヨー・クリニックの研究者たちは、昼寝は人間にとって非常に危険であると発表した。

一般的に昼間の短時間の睡眠は有益だと言われているものの、血圧が高まるリスクが5倍になる可能性があるという。

英国では少なくとも1600万人が高血圧に苦しんでおり、高血圧が将来的に心臓発作や脳卒中、腎臓病を引き起こす恐れがある。

続きはソースで

ダウンロード (1)

http://jp.sputniknews.com/life/20160517/2147407.html

引用元: 【研究】昼寝は人間にとって非常に危険 ©2ch.net

昼寝は人間にとって非常に危険の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/12(木) 18:01:40.27 ID:CAP_USER
学歴はある程度遺伝子で決まる、研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3086818


【5月12日 AFP】人の学歴をある程度決定する74の遺伝子を特定したとする研究論文が11日、発表された。これらの遺伝子にどのような変異があるかで決まるという。

 遺伝子が学歴に与える影響は、食生活や家庭環境、機会などの環境要因と比べるとごくわずかで、その割合は0.5%にも満たない。

 しかし、英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された研究結果は、個人レベルとは言わないまでも少なくとも社会レベルにおいて、強い意志や論争好きといった遺伝子に関係する性格的特徴が教育の達成度と一致するとの結論を導き出す程度に強固なものだ。

続きはソースで

ダウンロード (2)

(c)AFP/Marlowe HOOD

引用元: 【統計/遺伝学】人の学歴をある程度決定する74の遺伝子を特定 [無断転載禁止]©2ch.net

人の学歴をある程度決定する74の遺伝子を特定の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/11(水) 22:01:11.63 ID:CAP_USER*
ついに、人工知能(AI)が恋愛相談を始めるようだ。

 4月25日、NTTレゾナントはウェブサービス「教えて!goo」の恋愛相談に、AIが回答するサービスの開発を始めたことを発表した。AIは相談内容から相談者の年齢や職業、質問の意図などを分析、同サービスに寄せられる膨大な質問や回答のデータから最適な回答を導き出して提示するという。

 同サービスの開始予定は8月。将来的にはAIが独自に回答を生成することを目指すといい、AIの回答分野は恋愛相談から健康や子育てに拡大する予定だ。

 3月には、グーグルが開発した囲碁のAI「アルファ碁」が世界トップ棋士を4勝1敗で下し、AIの書いた小説が第3回日経「星新一賞」の一次審査を通過したことも大きな話題となった。

 目覚ましい進化が伝えられる一方で、そのリスクや危険性も危惧されている。例えば、マイクロソフトのAIチャットボット「Tay.ai」は、ツイッターでヒトラーを擁護するなど過激な発言を連発、ハンソン・ロボティクスが開発したAI搭載ロボット「Sophia」は、インタビューのなかで「人類を滅亡させるわ」と発言したことが物議を醸した。

 まさに、AIの一挙手一投足に人間たちが浮足立っているかのような事態を、どう受け止めるべきなのか。ブランド戦略ディレクター(有限会社ココカラ代表取締役/ブランドカンパニーラボ主宰)の江上隆夫氏に聞いた。
今のAIは、ほとんどエイリアン扱い?


「人工物の知性というと、私の場合、思い出すのが『ドラえもん』と『鉄腕アトム』なんです。というより、AIの理想形はあそこしかないのではないかと思うんですよね。

 ネコ型ロボットのドラえもんも、天馬博士が交通事故で亡くなった息子の代わりにつくったアトムも、ともに人間の等身大の友人のように振る舞う。彼らの飛び抜けた能力は、のび太やお茶の水博士が困った時や危機的状況の時に発揮されるわけです。

 助けはするが、邪魔はしない。愛嬌があって、少しだけおっちょこちょいで間違うこともある。関係を判断し、その関係を育める能力がある。つまり、彼らの振る舞いは、きちんとした社会性があるんですね。

 それを考えると、今のAIの扱われ方は、ほとんどエイリアンです。まるで、地球に来訪した異星人のような報道がなされている(笑)。『AIが世界トップクラスの李九段に5番勝負で4勝!』『レンブラントそっくりの絵を描いた!』『ヒトラーを称賛した!』『人類を滅亡させると言った!』……。

自分たちが営々と努力し、それでも身に付けられなかったであろう能力を、やすやすと“機械”がなし得ているということが、私たちは怖くてたまらないのです。じぶんが生み出したものなのに。
でも、よく考えれば、これは近代以降、産業革命を経てきた私たちの、その時々に現れた新しいテクノロジーに対する典型的な反応にすぎないんじゃないかと思います。

続きはソースで

ダウンロード (4)


http://biz-journal.jp/2016/05/post_15043.html

引用元: 「ヒトラー称賛」「人類を滅亡させる」…コントロール不能なAI、人間抜きで進化し始める? [無断転載禁止]©2ch.net

「ヒトラー称賛」「人類を滅亡させる」…コントロール不能なAI、人間抜きで進化し始める?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/10(火) 06:59:45.11 ID:CAP_USER
子育てをするツバメ=2009年5月、川崎市多摩区(写真家の佐藤信敏さん提供)
http://www.sankei.com/photo/images/news/160509/dly1605090025-p1.jpg

ツバメ、都会の子育て困難 襲う天敵、人が巣の撤去も

 日本野鳥の会は9日、全国の市民らによるツバメの観察調査で、都市部や市街地では一つの巣から巣立つひなの数が平均4羽を割り、将来的に生息数が減る可能性が高まっていると発表した。ひながカラスなどの天敵に襲われる危険のほか、都市部では人が巣を撤去してしまうケースが目立つという。

 会によると、調査は2013~15年、延べ2500人以上の協力を得て、796市区町村の約5千の巣でツバメの子育てを観察、記録した。

続きはソースで

ダウンロード (6)

http://www.sankei.com/photo/daily/news/160509/dly1605090025-n1.html

引用元: 【生物】ツバメ、都会の子育て困難 襲う天敵、人が巣の撤去も©2ch.net

ツバメ、都会の子育て困難 襲う天敵、人が巣の撤去もの続きを読む

このページのトップヘ