理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

作製

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/21(金) 07:05:58.78 ID:CAP_USER
2017年07月21日 07時00分00秒
石油を原料にして作られるプラスチックは現代人の生活に欠かせないものになっていますが、ガラスや金属のように溶かしてリサイクルすることが容易ではなく、その多くは埋め立てることで廃棄されています。ある研究チームがこれまでに人類が作りだしてきたプラスチックの量を算出したところ、その総量は実に83億トンにものぼり、まさに地球は「プラスチック惑星」とも言える状態になっているといいます。

Production, use, and fate of all plastics ever made | Science Advances
http://advances.sciencemag.org/content/3/7/e1700782

Earth is becoming 'Planet Plastic' - BBC News
http://www.bbc.com/news/science-environment-40654915

カリフォルニア大学サンタバーバラ校に所属するインダストリアル・エコロジスト(工業生態学者)らによる研究チームは、プラスチックが大規模に生産されだした時点を第二次世界大戦終了後の1950年とし、そこからおよそ65年間で人類が生産してきたプラスチックの量を重量ベースで算出し、「83億トン」という数値をはじき出しました。
これは人類が生みだしてきた物質の中でも極めて多いもので、ゾウに換算すると1億頭分、鉄とコンクリートでできた総重量「4万1000トン」の東京スカイツリーだと20万棟分に相当します。

プラスチックは軽量でありながら丈夫さを備えるという特長を持っており、身の回りのあらゆる場所で使われていると言っても過言ではありません。特に、荷物や製品を輸送する際のコンテナとして優れた特性を備えていることから産業分野でも多く使われているのですが、その70%は非常に短い期間だけ使われて廃棄されるという運命をたどっています。
研究チームの主要メンバーであるローランド・ゲ◯ヤー博士は「人類はものすごいスピードで『プラスチック惑星』に向かっています。そのような星に住みたくないと思うのであれば、特にプラスチックのような素材の使い方について考え直す必要があります」と語っています。

By Yohan Creemers

続きはソースで

http://gigazine.net/news/20170721-planet-plastic/
images (1)


引用元: 【プラスチック】人類がこれまでに生産してきたプラスチック製品の総量が算出され、地球は「プラスチック惑星」であることが明らかに [無断転載禁止]©2ch.net

人類がこれまでに生産してきたプラスチック製品の総量が算出され、地球は「プラスチック惑星」であることが明らかにの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/05(水) 07:10:09.82 ID:CAP_USER9
京都大学ウイルス・再生医科学研究所の末盛博文准教授らは4日、臨床用のヒトES細胞(胚性幹細胞)株の樹立やストックの作製計画を発表した。不妊治療の余剰胚を用い、再生医科学のヒトES細胞用処理施設で10月からES細胞を作製。安定的に大量供給できる体制とする。12月初旬に最初の株の樹立を目指し、2018年2月にも医療機関への細胞株分配を始める。今後10年で20株の樹立を計画している。

研究グループは、足立病院(京都市中京区)から、患者が破棄を決めた使わなかった受精卵の提供を受ける。

続きはソースで

2017/7/5 05:00
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00434599
https://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/small/article/img1_file595b55668d59e.jpg
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】京都大学、ヒトES細胞量産化 10年で20株樹立を計画…2018年には医療機関へ配布 [無断転載禁止]©2ch.net

京都大学、ヒトES細胞量産化 10年で20株樹立を計画…2018年には医療機関へ配布の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/06/07(水) 15:31:16.94 ID:CAP_USER9
医療用ES細胞、初の作製へ=京大チームの計画承認-厚労省
時事通信:2017/06/07-15:02
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017060700770&g=soc

 厚生労働省専門委員会は7日、再生医療用の胚性幹細胞(ES細胞)を作製する京都大研究チームの計画を承認した。
研究チームは国内初となる医療用ES細胞の作製を始める。
年度内にも、臨床応用を目指す研究機関に配布する予定だ。

 ES細胞は人工多能性幹細胞(iPS細胞)と同様に体のさまざまな組織になる力を持ち、海外では臨床試験(治験)で使われている。
今回の承認で、国内でも再生医療の選択肢が増えることになる。

続きはソースで
ダウンロード (1)


引用元: 【医学】医療用ES細胞、初の作製へ 京大チームの計画を厚労省が承認 増える再生医療の選択肢©2ch.net

医療用ES細胞、初の作製へ 京大チームの計画を厚労省が承認 増える再生医療の選択肢の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/23(火) 06:25:09.92 ID:CAP_USER9
 京都大iPS細胞研究所(CiRA、山中伸弥所長)は22日、完成した新研究棟を公開した。臨床研究用のiPS細胞を作製・培養する体制を拡充し、再生医療の応用に向けて研究を加速させたい考えだ。

 新設された第3研究棟は地上5階地下2階。総工費35億円。本館とつながっている。

 1、2階には外部と遮断された環境で臨床研究用のiPS細胞の作製や培養が可能な「細胞調製施設」が入る。

続きはソースで

(西川迅)

2017年5月22日13時55分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5Q2TNMK5QPLBJ001.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170522001391_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170522001658_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170522001185_commL.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170522001652_commL.jpg
images


引用元: 【科学/医療】京大iPS細胞研、新研究棟を公開 再生医療の応用へ [無断転載禁止]©2ch.net

京大iPS細胞研、新研究棟を公開 再生医療の応用への続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/22(月) 13:50:30.78 ID:CAP_USER
文部科学省の委員会は22日、再生医療に使うため胚性幹細胞(ES細胞)を作製する京都大研究チームの計画を大筋で承認した。

 厚生労働省が近く開く委員会で認められれば、医療用ES細胞が国内で初めて作られることになる。

 計画を申請していたのは京大ウイルス・再生医科学研究所の末盛博文准教授ら。
不妊治療で使われなかった受精卵の提供を受け、10年間で20種類の作製を目標としている。

 ES細胞は人工多能性幹細胞(iPS細胞)と同様に体のさまざまな組織になる力を持ち、海外では臨床試験(治験)で患者に使われている。
受精卵を壊して作るため倫理面の問題があり、国内では基礎研究に限られていたが、国が2014年に関連指針を改正し医療用の作製を可能にした。

Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170522-00000033-jij-soci
ダウンロード


引用元: 【医療】医療用ES細胞を承認=京大、国内初の作製へ―文科省 [無断転載禁止]©2ch.net

医療用ES細胞を承認=京大、国内初の作製へ―文科省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/18(木) 11:52:54.52 ID:CAP_USER9
実験室で血液細胞を作製 「画期的進展」米研究

【5月18日 AFP】幹細胞を誘導して血液細胞に変える手法を開発したとする研究論文2件が17日、発表された。
 白血病を含む血液の病気の新しい治療法につながる可能性があるとされ、大きな節目となった。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、各研究チームはマウスと、マウスの骨髄に移植したヒト幹細胞をそれぞれ用いた実験で新たな技術を実証した。
 これらの手法は、あらゆる種類の血液細胞を生成する可能性を持つ。

 1本の研究論文の筆頭執筆者で、米ボストン子ども病院(Boston Children's Hospital)の杉村竜一(Ryohichi Sugimura)博士は「この手法により、遺伝性の血液疾患の患者から細胞を採取して遺伝子編集技術で遺伝子の異常を修正し、機能的な血液細胞を作製する機会が開かれる」と語った。

 そして、安全性が証明されれば、全世界のドナーから得られる細胞を利用することで、概念実証段階にあるこれらの手法は「血液の無限の供給」につながる可能性があると杉村氏は続けた。

 実験室内での造血幹細胞の作製という目標はこれまで手の届かないところにあった。

続きはソースで

AFPBB News 2017年05月18日 11:38 発信地:パリ/フランス
http://www.afpbb.com/articles/-/3128644
ダウンロード (1)


引用元: 【科学】実験室で血液細胞を作製 「画期的進展」米研究 ©2ch.net

実験室で血液細胞を作製 「画期的進展」米研究の続きを読む

このページのトップヘ