理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

保健

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/02/09(土) 00:06:56.43 ID:CAP_USER
【2月7日 AFP】
世界全体の自◯率が1990年から3分の1以上低下しているとの分析結果が6日、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に発表された。

 世界保健機関(WHO)は自◯を重大な保健行政上の問題と位置付けており、自◯者数を少なくとも年間80万人と推定している。

 大規模な健康調査をまとめた報告書「世界の疾病負担研究(Global Burden of Disease Study)」に携わった専門家チームが考案したデータモデルによると、国ごとでは自◯者に関する数字に違いが見られるものの、世界全体の自◯率は明らかに低下傾向にあることが分かった。

 研究結果によると2016年の自◯者数は推定81万7000人で、1990年から6.7%増となったものの、この30年で世界人口が急増したことから、年齢と人口規模で調整した10万人当たりの自◯者数では16.6人から11.2人と32.7%減となった。

続きはソースで

(c)AFP

■1990~2016年の世界各地の自◯率の増減、および2016年の自◯者数を示した図。(c)AFP
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/6/810x540/img_d600a3886f3b693f72886a800cc9fc0b150121.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3210048
images


引用元: 【調査】世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下 研究 WHO[02/07]

世界の自殺率、1990年から3分の1以上低下 研究 WHOの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/06/04(月) 08:28:49.23 ID:CAP_USER
道教育委員会は、2017年度に実施した学校保健調査の結果、小中高校生でぜんそく、アトピー性皮膚炎が増加していると発表した。

 文部科学省調査の全国平均と比較すると、ぜんそく、アトピーとも道内の小学生は約2倍、中学生は2倍以上、高校生は3倍以上となった。

続きはソースで

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180604/20180604-OYT1I50003-N.jpg

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/20180604-OYT1T50008.html
images (1)


引用元: 【調査】ぜんそく・アトピー割合、北海道は全国の倍以上[06/04]

ぜんそく・アトピー割合、北海道は全国の倍以上の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/07/10(月) 03:04:13.86 ID:CAP_USER9
WHO、タミフルを格下げ 必須医薬品リストで「補足的」に
2017/7/9 18:09
https://this.kiji.is/256709028516431350?c=39546741839462401

 抗インフルエンザ薬のタミフルが、6月に公表された世界保健機関(WHO)の新しい「必須医薬品」リストで「保健システムに最低限必要な薬」から「補足的な薬」に格下げされたと英医学誌BMJが9日までに報じた。
 同誌によると、タミフルは2009年にリスト入りした。

続きはソースで
ダウンロード (5)


引用元: 【医療】WHO、タミフルを格下げ 必須医薬品リストで「補足的」に©2ch.net

WHO、タミフルを格下げ 必須医薬品リストで「補足的」にの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/01(月) 12:44:05.28 ID:CAP_USER9
読売新聞(ヨミドクター) 8月1日(月)11時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160801-00050061-yomidr-sctch
 特定健診(メタボ健診)の制度改定について議論する厚生労働省の検討会は29日、保健指導の対象は腹囲が基準(男性で85センチ、女性で90センチ)以上の人を前提に選定する従来のルールを維持することを決めた。

 別の検討会が、腹囲が基準未満でも、血圧や脂質、血糖に異常がある人は生活習慣病のリスクがあるとして、指導対象にするよう求めた。だが、健康保険の財政負担が増えることなどから、ルールの見直しは見送った。
ダウンロード (1)


引用元: 【医療】「やせ形」でも生活習慣病のリスク異常、財政負担増でメタボ指導見送り©2ch.net

「やせ形」でも生活習慣病のリスク異常、財政負担増でメタボ指導見送りの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/16(水) 06:01:54.84 ID:CAP_USER*.net
【衝撃】ガン治療の革命的な特効薬ニボルマブ / 高額すぎて年間3500万円の医療費 → 総額の95%以上を国民が負担 5%以下の自己負担で使用可能

ガン治療の特効薬として期待されている、革命的な薬「ニボルマブ」(オプジーボ)。
いままでの抗ガン薬と異なる「まったく新しい作用」でガン治療にアプローチする薬で、日本赤十字社医療センター化学療法科部長の國頭英夫氏も、その可能性に対して大きな期待を寄せているようだ。

・約3500万円もの医療費が必要
ガンで亡くなる人が多い日本において、「ニボルマブ」の登場は医療に革命的をもたらすと言っても過言ではないだろう。
しかし、ひとつだけ大きな問題が生まれている。あまりにも薬価が高額すぎるのだ。
保険を無視して定価で計算した場合、「ニボルマブ」を1年間使用すると約3500万円もの医療費が必要となる。

・5%以下の自己負担で使用可能
3500万円……。とんでもなく巨額だ。いくらガン治療の特効薬とはいえ、それだけの費用を払える人はほとんどいまい。
しかし、日本には国民健康保険や社会保険などの保険制度と、高額療養費制度がある。
その制度を使用することにより、3500万円の5%以下の自己負担で「ニボルマブ」が使用できるという。

・効果が期待できるガン治療ならば
3500万円の5%ということは、単純計算で年間175万円の自己負担で「ニボルマブ」が使用できることになる。
國頭氏によると、実質の負担額は130万円ほどだという。
もともとが3500万円という金額を考えれば、130~175万円でも高額なのは間違いない。
しかし、それで効果が期待できるガン治療をすることができるならば、その「ニボルマブ」を治療薬の選択として選ぶ医師や患者は多くなるだろう。

・残額は国民が負担する
しかし、忘れてはならないのが「3500万円の95%はだれが負担するの?」という点だ。
皆さんご存じのとおり、健康保険や高額療養費制度から出される医療費は、国民が負担することになる。
國頭氏は「年間3500万円×3人のトータル1億円を超すコスト」と語っている。
以下は、医学書院に掲載された、國頭氏のコメントである。

・國頭英夫氏のコメント
「総額を考えると、事の大きさに愕然とします。日本の非小細胞肺がん患者を年間10万人と推定します。
早期がんなどを除き,ニボルマブの対象になる人は5万人程度はいるでしょう。
皆に1年間投与すれば,その合計額は1兆7500億円です。
現在の日本の医療費は約40兆円で、薬剤費は約10兆円ですよ?
もとがこれだけのところにいきなり年間2兆円弱の負担が増すなんて、どう考えたって無理がある」

続きはソースで

ダウンロード

画像:
http://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/03/nivolumab.jpg
http://i.imgur.com/yx73ALr.jpg

バズプラス 2016.03.16
http://buzz-plus.com/article/2016/03/16/nivolumab/

引用元: 【医療】ガン治療の革命的な特効薬特効薬ニボルマブ、高額すぎて年間3500万円 ⇒ 自己負担5%以下でも130万円

ガン治療の革命的な特効薬特効薬ニボルマブ、高額すぎて年間3500万円 ⇒ 自己負担5%以下でも130万円の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/03/09(水) 12:23:08.86 ID:CAP_USER*.net
 厚生労働省は、生活習慣病の重症化を防ぐために、積極的な保健指導が有効かを調べる大規模な戦略研究「J―HARP」(2013~17年度)について、「信頼性のあるデータが集まらない」として今年度で中止することを決めた。

images


これまで投じられた国の研究費は約2億9400万円。厚労省は研究班に説明を求めるとしている。

 研究は大阪大が中心となり、全国の43市町が参加。生活習慣病になるリスクが高い人に、医療機関を受診してもらうための保健指導プログラムを作成。それに基づいた指導を保健師が家庭訪問して行い、一般的な指導と比べた受診率の差や医療費の軽減効果などを検証する予定だった。対象者は1万人以上。

 しかし、開始3年目となる今年1月の中間評価検討会で、対象者への保健指導実施率が2割に満たない自治体があるなど、データの信頼性に問題があることが判明し、中止が決まった。
厚労省は大阪大や自治体に対し、研究方法の問題点について聞き取りを行い、有効なデータは分析を行うことを求めるという。
05年度に始まった戦略研究はこれまでに17件あり、中間評価で中止されたのは3件目。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160309-00010001-yomidr-sctch
読売新聞(ヨミドクター) 3月9日(水)12時18分配信

引用元: 【医療】生活習慣病の研究、3年で中止…データ信頼性に問題 投じられた国の研究費は約2億9400万円

生活習慣病の研究、3年で中止…データ信頼性に問題 投じられた国の研究費は約2億9400万円の続きを読む

このページのトップヘ