理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

候補

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/11/27(月) 01:15:18.31 ID:CAP_USER
有効な治療法が確立されていない病気に効く薬の開発などに役立てようと、国内でこれまでに約300種類の患者由来のiPS細胞(人工多能性幹細胞)が作製されたことが、理化学研究所バイオリソースセンター(BRC、茨城県つくば市)への取材で分かった。
国が難病に指定している疾患の5割以上をカバーしている。
京都大の山中伸弥教授がヒトのiPS細胞の作製を発表してから今月で10年。
治療薬の候補となる物質の特定につながる成果も上がり始めており、iPS細胞を用いた創薬研究が今後、加速しそうだ。

〈創薬に期待〉

 患者の組織から作製したiPS細胞を使って培養皿の上で病気を再現すれば、治療につながる物質の特定作業が容易になると考えられている。
このため、BRCは国内の研究機関が患者の皮膚や血液から作製したiPS細胞を集めて凍結保存し、別の研究機関に提供して研究に役立ててもらう「疾患特異的iPS細胞バンク」を2010年12月から運営してきた。
京都大iPS細胞研究所など国内の公的研究機関が作製した患者由来のiPS細胞の寄託を受ける仕組みだ。

続きはソースで

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171126/k00/00m/040/120000c
ダウンロード


引用元: 【iPS細胞】300疾患で作製 指定難病の半数カバー

【iPS細胞】300疾患で作製 指定難病の半数カバーの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/10/12(木) 07:04:09.36 ID:CAP_USER9
115年間の歴代受賞者の内訳を見ると、興味深い傾向が浮き彫りに

1901年の第1回授与式にはじまり、これまでに900人近くが個人でノーベル賞を受賞している。
今年も受賞者が発表されたばかりだ。この機会に、世界的に有名なノーベル賞受賞者はいったいどんな人々なのか、見てみることにしよう。

ノーベル財団による1901年から2016年までの詳細なデータセットを使い、受賞者をいくつかのカテゴリーに分類してみた。

世界でいちばん受賞者を輩出している国は米国、移民が大きく貢献

米国は、受賞者をどの国よりも多く輩出しているが、科学分野の受賞者の多くが、子供の頃、あるいは研究を始めたばかりの頃に米国へ移り住んだ移民である。

米国を拠点とするノーベル化学賞受賞者の30%以上が、米国外の出身者だ。
2017年の共同受賞者でコロンビア大学教授のヨアキム・フランク氏は、ドイツ生まれである。
また、物理学賞受賞者の35%も外国生まれである。マサチューセッツ工科大学の物理学者で2017年物理学賞を共同受賞したライナー・ワイス氏も、やはりドイツで生まれた。

世界を股にかけたライフスタイル自体が、革新を促すという証拠もある。
科学誌『ネイチャー』に10月4日付で発表された論文によると、国をまたいで移動する科学者のほうが、最初に論文を発表した国に留まる科学者よりも広範囲に論文が引用される傾向にあるという。

平均すると、科学分野の受賞者の年齢は上がっている

2017年のノーベル生理学・医学賞、物理学賞、化学賞の受賞者のうち、1人を除く全員が70歳を超えていた。
これは、受賞者の年齢が年々上昇傾向にあることを示している。実際、授賞時の平均年齢は過去100年間上がる一方だった。

英BBC(英国放送協会)による2016年のインタビューで、ノーベル博物館上級学芸員のグスタフ・ケルストランド氏は、学術分野が100年間で大きく様変わりしたと語っている。
約100年前、世界には物理学者が1000人ほどしかいなかったが、今では数十万、あるいは数百万人の物理学者が誕生している。その分、「大発見の余剰在庫」も年々増え続けているという。

作家や経済学者も同様に数は増えてはいるものの、科学分野ほど受賞者の高齢化は見られない。
加えて、平和賞は全体的に若者に授与される傾向が強く、最年少受賞者が出ている賞でもある。
2014年に、当時17歳の教育活動家マララ・ユスフザイさんが、最年少で平和賞を共同受賞した。

続きはソースで

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171012-00010001-nknatiogeo-sctch
10/12(木) 7:02配信
ダウンロード (2)


引用元: 【統計】ノーベル賞受賞者の傾向は? 900人中、女性は48人

ノーベル賞受賞者の傾向は? 900人中、女性は48人の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/29(金) 00:02:42.73 ID:CAP_USER
板垣さん、うお座の銀河に超新星発見、128個目

山形県の板垣公一さんが9月26日、うお座の銀河に超新星2017gwwを発見した。板垣さんの超新星発見は今年6個目、通算128個目。

【2017年9月28日 Transient Name Server】
山形県の板垣公一さんが9月26日13時ごろ(世界時。日本時では26日22時ごろ)、うお座の銀河NGC 7816に超新星候補天体を17.9等で発見した。天体の位置は以下のとおり。

赤経 00h03m49.21s
赤緯 +07°28′00.10″ (2000年分点)

2017gwwの符号が付けられた後、北京天文台で行われた分光観測により爆発初期のII型超新星らしいことが確認された。

板垣さんによる超新星発見は6月以来で今年6個目、通算発見数は128個(独立発見を含む)となった。

続きはソースで

▽引用元:AstroArts 2017年9月28日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9409_sn2017gww

うお座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/09/8980_itagaki.jpg

ダウンロード


引用元: 【天文】板垣さん、うお座の銀河に超新星2017gwwを発見 今年6個目、通算128個目©2ch.net

板垣さん、うお座の銀河に超新星2017gwwを発見 今年6個目、通算128個目の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/06(水) 23:52:54.54 ID:CAP_USER
世界初、iPS創薬治験7日開始 京大が骨の難病で

患者の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使って京都大の研究チームが見つけた、骨の難病の治療薬候補について、京大病院が7日から臨床試験(治験)を始めることが6日、分かった。京大によると、iPS細胞を使って発見した薬の治験は世界初。
 
続きはソースで

▽引用元:共同通信 2017/9/6 23:29
https://this.kiji.is/278139993853575170
ダウンロード


引用元: 【医学/幹細胞】世界初、iPS創薬治験7日開始 京大が骨の難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」で©2ch.net

世界初、iPS創薬治験7日開始 京大が骨の難病「進行性骨化性線維異形成症(FOP)」での続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/28(日) 09:33:16.98 ID:CAP_USER
板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見、126個目

山形県の板垣公一さんが5月11日、ペガスス座の銀河に超新星2017dzsを発見した。
板垣さんの超新星発見は今年4個目、通算126個目。

【2017年5月26日 Transient Name Server】
山形県の板垣公一さんが5月11日19時ごろ(世界時。日本時では12日4時ごろ)、ペガスス座の銀河UGC 12655に超新星候補天体を16.4等で発見した。
天体の位置は以下のとおり。

赤経 23h32m28.90s
赤緯 +23°56′11.20″ (2000年分点)

続きはソースで

▽引用元:AstroArts 2017年5月26日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9141_sn2017dzs

ペガスス座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん)
http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/05/7529_itagaki.jpg

ダウンロード


引用元: 【天文】板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見 今年4個目、通算発見数は126個©2ch.net

板垣さん、ペガスス座の銀河に超新星発見 今年4個目、通算発見数は126個の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/03/27(月) 21:24:43.89 ID:CAP_USER
山形県の板垣公一さんが3月23日、おとめ座の銀河に超新星2017cjbを発見した。板垣さんの超新星発見は今年2個目、通算124個目。
【2017年3月27日 Transient Name Server/ATel】

山形県の板垣公一さんが3月23日14時ごろ(世界時。日本時では23時ごろ)、おとめ座の銀河NGC 4779に超新星候補天体を15.9等で発見した。天体の位置は以下のとおり。

赤経 12h53m50.45s
赤緯 +09°42′17.70″ (2000年分点)

(画像)
おとめ座の超新星の発見画像(撮影:板垣さん)

続きはソースで

http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/9028_sn2017cjb
ダウンロード (1)


引用元: 【天文】板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、124個目 [無断転載禁止]©2ch.net

板垣さん、おとめ座の銀河に超新星発見、124個目の続きを読む

このページのトップヘ