理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

健康

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/27(水) 06:18:03.38 ID:CAP_USER
エイズウイルスへの感染が去年1年間に国内で新たに確認された人は1200人余りで、このうち3割がすでにエイズを発症していたことが分かりました。早い段階で感染を発見し、治療を受ければ、発症をおさえられるため、厚生労働省は、検査を受けるよう呼びかけています。

厚生労働省によりますと、去年1年間に、国内の保健所や医療機関などでエイズウイルスへの感染が新たに確認された人は、前年より101人少ない1288人でした。

例年と同じく、このうち約3割がすでにエイズを発症していたということです。

続きはソースで

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/K10011857401_1903221922_1903222012_01_02.jpg

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190322/k10011857401000.html
images


引用元: 【医療】去年のエイズウイルスの国内感染 1200人余り 3割はすでに発症[03/22]

去年のエイズウイルスの国内感染 1200人余り 3割はすでに発症の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/04/19(金) 19:56:03.36 ID:CAP_USER
睡眠について広く浸透している「神話」が健康や精神に悪影響をもたらし、寿命を縮めていると、研究者たちが指摘している。

アメリカ・ニューヨーク大学の研究チームはこのほど、夜間の睡眠について最もよくみられる悩みをインターネットで探した。

そしてその結果を、最も信頼できる科学的根拠に照らし合わせ、睡眠に関する米専門誌「スリープ・ヘルス」に掲載した。

研究チームは、「睡眠神話」の呪いを解くことが、肉体的にも精神的にも健康を促進するとしている。

さて、あなたはいくつの神話に縛られている?

■神話1 ― 睡眠時間は5時間未満で大丈夫

この神話はとても根強い。

イギリスのマーガレット・サッチャー元首相が4時間しか眠らなかったことは、よく知られている。ドイツのアンゲラ・メルケル首相も同じようなことを言っているし、ビジネスや起業の成功話においては、睡眠時間を削って仕事に精を出すといったエピソードは珍しくない。

しかし研究者たちによれば、5時間未満の睡眠でも健康でいられるという考えは、最も健康にダメージを及ぼす神話の一つだという。

「いつも睡眠が5時間以下だと健康悪化のリスクがとても大きくなることが、広く証明されている」と研究チームの一人、レベッカ・ロビンス博士は話す。

健康への悪影響としては、心臓発作など心臓血管の病気や脳卒中、寿命が短くなることなどが挙げられるという。

ロビンス博士は、コンスタントに夜7~8時間の睡眠を取るよう勧めている。

■神話2 ― 寝る前の一杯が眠りを良くする


ワインだろうがウィスキーだろうが、はたまたビールだろうが、寝る前にリラックスして一杯飲むのがいいというのは神話である。


「眠りに落ちやくなるかもしれないが、その後の眠りの質を大幅に低下させる」とロビンス博士は話す。

とくに、記憶や学習にとって大事なレム睡眠を妨げるという。

そう、確かに簡単に眠りにつけたかもしれないが、睡眠の効果の一部は失われているのだ。

アルコールは利尿効果があるので、夜中に尿意をもよおすことにもつながりかねない。

■神話3 ― 寝床でテレビを見るとリラックスできる

「寝る前にリラックスしたいからテレビを見よう」と考えたことはあるだろうか。

夜10時のBBCニュースでブレグジットの最新の展開を知るのは、睡眠には悪いことかもしれない。

ロビンス博士は言う。「夜見ることが多いニュース番組は、肩の力を抜いてリラックスしたい就寝直前に、不眠やストレスを引き起こしてしまう」

ニュースだけではない。ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」について言えば、レッド・ウェディング(虐◯のエピソード)がリラックスさせてくれるとは言い難い。

テレビの別の問題は(スマートフォンやタブレットも同じだが)、青色光線を発するため、体内で睡眠ホルモンのメラトニンが生じるのを遅らせる恐れがあることだ。

続きはソースで

https://ichef.bbci.co.uk/news/624/cpsprodpb/13173/production/_106459187_gettyimages-486135868.jpg

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47986878
ダウンロード (3)


引用元: 【医学】5つの「睡眠神話」があなたの健康を損なう=米研究[04/19]

5つの「睡眠神話」があなたの健康を損なう=米研究の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/25(月) 05:19:37.10 ID:CAP_USER
加齢に伴って心身の活力が低下する「フレイル」を防ぐため、厚生労働省は22日、65歳以上のお年寄りが1日にとるたんぱく質の目標量を引き上げることを決めた。栄養素などの望ましい量を定めた「食事摂取基準」の2020年版にとり入れる。目標のおおむねの目安として、体重1キログラムあたり1グラム以上が望ましいとした。

 厚労省の検討会がこの日、目標量などを盛り込んだ報告書をまとめた。1日の食事の総エネルギーに占めるたんぱく質の目標量は・・・

続きはソースで

ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190322004571_comm.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM3N4CVCM3NULBJ004.html
ダウンロード


引用元: 【医学】お年寄り、もっと「たんぱく質」を 厚労省が目標増量[03/24]

お年寄り、もっと「たんぱく質」を 厚労省が目標増量の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/15(金) 04:07:26.63 ID:CAP_USER
高血圧は脳卒中・心不全などの様々な心臓病・腎不全などのリスクを増大させ、長期的には健康にかなりの影響があります。昼寝は日ごろの疲れや眠気を少しでも解消するには効果的ですが、血圧を引き下げるのにも大きな効果があるとアメリカ心臓病学会が報告しています。

A Nap a Day Keeps High Blood Pressure at Bay - American College of Cardiology
https://www.acc.org/about-acc/press-releases/2019/03/07/08/56/a-nap-a-day-keeps-high-blood-pressure-at-bay

A nap a day keeps high blood pressure at bay: Catching some midday shut-eye linked to similar drops in blood pressure seen with other lifestyle changes, some medications -- ScienceDaily
https://www.sciencedaily.com/releases/2019/03/190307081029.htm

平均血圧129.9mmHg、平均年齢62歳の男女212人を被験者として実験は行われました。被験者は携帯型の血圧測定器を装着して、普段通りに生活しながら血圧、脈波伝播速度、動脈壁硬化度を測定。同時に昼間の睡眠時間や生活習慣などの調査も行いました。
https://i.gzn.jp/img/2019/03/14/nap-keeps-low-blood-pressure/22718883697_6a792d525e_o.jpg

24時間の測定結果から、昼寝した人は昼寝していない人に比べて、24時間平均の収縮期血圧が平均5.3mm Hgほど低くなったことがわかりました。この下がり幅は、塩やアルコールの節制時や高血圧治療薬の少量服用時のものに匹敵するとのこと。

続きはソースで

https://gigazine.net/news/20190314-nap-keeps-low-blood-pressure/
ダウンロード (3)


引用元: 【医学】昼寝をすると血圧が下がり心臓病のリスクが減る[03/14]

昼寝をすると血圧が下がり心臓病のリスクが減るの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/04/14(日) 05:36:53.60 ID:CAP_USER
ギリシャで3人の遺伝的データをもつ赤ちゃんが生まれた。こうした誕生例は世界で3人目。赤ちゃんは母親と父親、ドナー女性の遺伝子をもつ。赤ちゃんは男の子で、健康状態は良好、体重は2900グラム。「イノライフ(Iolife)」が報じた。

赤ちゃんの母親は、 長いことミトコンドリアの遺伝的な病気から妊娠ができなかった。 彼女は米国の研究者らが開発した遺伝治療法に助けられた。 医師たちは、 将来の母親の卵細胞の細胞核をドナーの女性の卵細胞に移した。 ドナーの女性からはあらかじめ細胞核が取り除かれていた。

その後、父親の精◯と得られた卵子の受精が行われた。その結果、 3人の遺伝子的要素を持つ元気な男の子がこの世に誕生した。

続きはソースで

https://cdn1.img.jp.sputniknews.com/images/239/07/2390799.jpg

https://sptnkne.ws/mjTR
ダウンロード (2)


引用元: 【遺伝子治療】ギリシャで3人の親の遺伝的要素を持つ赤ちゃんが誕生[04/13]

【遺伝子治療】ギリシャで3人の親の遺伝的要素を持つ赤ちゃんが誕生の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/04/02(火) 17:09:52.79 ID:CAP_USER
セントルイスにあるバーガーキングの57店舗で植物由来のハンバーガーの販売が始まった。試験販売に成功すれば、最終的には米国内すべての7200店舗および国外でも販売される可能性がある。

パティには大豆植物の根から抽出された「ヘム」という物質が混ぜてある。 ヘムはすべての生きている動植物に見られる物質だが、特に動物に豊富に含まれている。このパティを開発したインポッシブル・フーズ(Impossible Foods)によると、「肉を肉のような味にするのがヘムです」とのことだ。

このバーガーは牛肉のワッパー(バーガーキングの商品名)に比べると脂肪分が15%、コレステロールが90%少ないが、値段は1ドル高い。

続きはソースで


https://cdn.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2019/04/02003506/burger-king.jpg
https://www.technologyreview.jp/nl/burger-king-is-going-to-start-selling-a-meat-free-impossible-whopper/
ダウンロード (3)


引用元: 【代用肉】バーガーキング、米国で「0%ビーフ」のワッパーを試験販売[04/02]

【代用肉】バーガーキング、米国で「0%ビーフ」のワッパーを試験販売の続きを読む

このページのトップヘ