理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

処分

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/03/04(月) 12:50:38.03 ID:CAP_USER
 愛知県豊田市の川で2017年6月、外来種アカミミガメが一斉に駆除され、約千匹を処分したが、翌年の調査では、駆除以前と変わらない生息数に戻っていた。専門家は「外来生物の根絶は難しく、大規模な駆除を毎年続けないと効果は現れない」と指摘している。

 一斉駆除をしたのは市南西部を流れる逢妻女(あいづまめ)川の15キロと逢妻男(お)川の8キロの区間。豊田市矢作川研究所を事務局に、川沿いの住民や企業などで組織した実行委員会が作業にあたった。

 駆除前には両区間を、双眼鏡を使った目視とドローンによる空撮映像で調べた。その結果、アカミミガメの推定生息数は女川で約1千匹、男川で約600匹とした。

続きはソースで

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190225001723_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2M43TKM2MOBJB004.html
ダウンロード (4)


引用元: 【生物】外来種カメ、千匹駆除したが…生息は万年?増えた区域も[03/03]

外来種カメ、千匹駆除したが…生息は万年?増えた区域もの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2019/01/03(木) 15:20:09.28 ID:CAP_USER
和歌山市周辺に最近まで、変わったサルが生息していた。タイワンザルとニホンザルの交雑種。いずれも見た目は似ているが、しっぽの長さが異なる。「日本在来の霊長類は、人間とニホンザルだけ。世界的にも貴重な環境は維持しないといけない」。霊長類学者たちは強調する。今は、交雑種もタイワンザルも姿を消した。和歌山県が捕獲して安楽死処分したからだ。

 「環境保全も研究者の重要な役目。積極的に県に協力して、わなを仕掛けて駆除しました。サルにはかわいそうでしたけど、仕方ない」。県に協力した京都大理学研究科の中川尚史教授は説明する。

 ■原因つくった側が生死判断

 タイワンザルが広がったのは、人間が原因だ。タイワンザルを飼育していた和歌山市付近の動物園が1950年代に閉園した頃、タイワンザルが逃げ出したと推測されている。2000年頃には数百頭のタイワンザルと交雑種が確認された。

 日本霊長類学会は、交雑種の拡大を危惧し、01年に県へ全頭捕獲と安楽死を求める要望書を提出した。

 和歌山県のサル問題は、通常の外来種の広がりとは趣を異にしていた。外来種が在来種を駆逐する訳ではないが、交雑が進むことでニホンザルの「純系」が失われることが懸念されるという点だ。ただ自然界では、近縁種の交雑は知られている。進化の過程では、種が分かれるだけでなく融合する現象も重要とされる。すべての交雑が忌避されるという訳ではない。

 ではなぜ、和歌山の交雑種の駆除が必要だったのか。大きな理由は一つ。人間が原因で交雑種が生じたからだ。人間は船や飛行機といった交通手段を手にして、自然な状態よりも圧倒的に早く動物を移動させられる。「現代の人間はかなりほかの動物とは違う存在。その人間の手が加わってできた新たなサルが日本に根付くのは自然を乱す」。中川教授は、説明する。

続きはソースで

https://amd.c.yimg.jp/im_siggUlOXHQWLJ9MXG_lWX4X8ug---x400-y335-q90-exp3h-pril/amd/20190102-00000002-kyt-000-5-view.jpg
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190102000017
ダウンロード (2)


引用元: 交雑種サル、不妊手術か安楽死か 問われる人間の功罪[01/01]

交雑種サル、不妊手術か安楽死か 問われる人間の功罪の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/04/17(火) 13:30:51.14 ID:CAP_USER
高レベルの放射性廃棄物を地層処分する施設は世界各国に存在しますが、これらの廃棄物は数万年以上にわたって地下で保管し続ける必要があるという問題点を抱えています。
1万年後の人類に言葉でメッセージを伝えるのは難しいことから、施設の危険性を「シンボル」「4コママンガ」「建築物」
「遺伝子操作で色を変えた猫」を使って伝えていくというアイデアが示されています。

Ten Thousand Years - 99% Invisible
https://99percentinvisible.org/episode/ten-thousand-years/

アメリカ・ニューメキシコ州に存在する核廃棄物隔離試験施設(WIPP)は核兵器の研究開発によって発生した核廃棄物を恒久的に処分するためのアメリカ最初の地層処分施設です。
WIPPは核兵器製造において生じる核汚泥だけでなく、手袋や工具など、放射性物質と接触した日用品が廃棄される場所でもあります。

地面に埋められたグローブや工具といった廃棄物は放射性を持ちますが、20万年かけて無害化されていきます。
しかし、いつの日かWIPPが人々から忘れ去られ放置されるようになると、WIPPについて情報を持たない人々がやってきて核廃棄物が埋められた地面の上に文化を築き、その文化が消え去っていき……ということが繰り返されるはず。
潜在的に危険な廃棄場が、その存在の意味を忘れ去れてしまうということには、大きな危険が伴います。

2014年においても、WIPPから放射性物質が漏れて複数のスタッフが放射能にさらされており、原因は「ネコ用トイレの砂」であったことがのちの調査で判明しています。

上記のような事故が発生したとして、私たちがその情報を知ることができるのは、言語を共有しているためです。
しかし、1万年後の人々にどのようにしてこの問題を伝えていくのか?という問題が残されています。

1万年という年月は途方もないものです。
今から1万年前、地球上に広まった新しいテクノロジーは「農業」でした。
当時の人々が現代の生活を予測するのが困難であることからわかるように、今から1万年後に何が起こるのかを私たちが予測することはほぼ不可能です。

このことから、WIPPの情報を未来へと伝え続けるためには「言語」ではなく「シンボル」を用いることが考えられています。
笑顔の顔文字が言語を超えて人々にメッセージを伝えるように、シンボルは言語より普遍的なものであると考えられました。
実際に、警告を示す顔文字は子どもに毒物であることを示すマーク「Mr. Yuk」で使われています。

「核の冬」などの持論で知られるカール・セーガン氏は、ドクロや十字架といったシンボルを用いることでWIPPが有する問題は解決すると主張しました。
しかし、シンボルもまた時間の経過と共に意味合いを変化させていきます。
近年は「死」を示すと見なされるドクロや十字架は、使用されるようになった当初は「再生」という意味合いを持っていました。
以下のイラストでも、キリストがはりつけにされた十字架の下にドクロと十字に交差された骨が描かれています。

続きはソースで

関連ソース画像
https://i.gzn.jp/img/2018/04/17/ten-thousand-years-wipp/002.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/17/ten-thousand-years-wipp/001.jpg
https://i.gzn.jp/img/2018/04/17/ten-thousand-years-wipp/005.jpg

GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180417-ten-thousand-years-wipp/ 
ダウンロード (2)


引用元: 【核廃棄物地層処分】1万年後の人類に核廃棄物の危険性を伝えるために「猫」を利用するなどアイデアいろいろ[04/17]

【核廃棄物地層処分】1万年後の人類に核廃棄物の危険性を伝えるために「猫」を利用するなどアイデアいろいろの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2018/03/29(木) 10:36:13.95 ID:CAP_USER
 京都大学iPS細胞研究所の論文にデータのねつ造や改ざんの不正があった問題で、同大は28日、論文著者の山水康平特定拠点助教を懲戒解雇処分にしたと発表した。
「大学の信用を傷つけ、大学に損害を与えた」ことなどを処分理由に挙げている。

続きはソースで

CiRAのニュースリリースより
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1803/29/yx_cira.jpg

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/29/news060.html
ダウンロード


引用元: 【京大iPS論文不正】助教を懲戒解雇 山中所長も処分[03/29]

【京大iPS論文不正】助教を懲戒解雇 山中所長も処分の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/12/28(木) 18:15:51.46 ID:CAP_USER
〈溶融スラグ〉

 家庭ゴミなどの一般廃棄物のうち、いわゆる「燃えるゴミ」を焼却処理するゴミ清掃工場では、ゴミ焼却に伴って焼却灰が発生し、主に最終処分場に埋められている。
焼却灰の減容化のために、焼却灰を高温で溶融させた後に水中で冷却し、「溶融スラグ」とよばれるガラス状固形物として回収する処理が広く行われている。

 現在、全国で年間約80万トンもの溶融スラグが、自治体などのゴミ清掃工場から発生しており、その一部は道路用のアスファルト骨材やコンクリート用骨材などの土木資材としての利用が図られているものの、さらなる有効活用の手段が求められている。

〈幅広く有効活用〉

 産業技術総合研究所は、ゴミ清掃工場から排出される溶融スラグを従来よりも幅広く有効活用するために、三井造船と共同で高付加価値材料を創り出す技術開発に取り組んでいる。

 溶融スラグを、特定の条件で酸性の溶液を用いて化学的に処理すると、溶融スラグ中に含まれるシリカ(SiO2)成分が、処理溶液に溶けない白色の固体として沈降する。
この白色固体を濾(ろ)過などの操作で回収すると、純度93―98%を超えるシリカが簡単に得られることを発見した。

 このシリカの比表面積はおよそ1グラム当たり600平方メートルであり、高比表面積材料として市販されている合成シリカ材料と同等以上の値である。

続きはソースで

(上)原料の溶融スラグ(下)高比表面積シリカ
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2Fphpf2lf66_5a4375223fc4b.jpg

ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/11499
images


引用元: 【産総研】燃えるゴミの焼却灰から生まれた素材、用途がどんどん広がる!

燃えるゴミの焼却灰から生まれた素材、用途がどんどん広がる!の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/09/01(金) 07:04:27.59 ID:CAP_USER9
 「深海鮫(ざめ)エキス」をうたう健康食品について「血液をさらさらにする」と根拠のない説明をしたなどとして、北海道経済産業局は31日、販売する島田製薬(東京都中野区)に、特定商取引法違反(不実の告知など)で3カ月間の一部業務停止を命じた。全国の消費生活センターなどに相談が相次いでいたという。

 発表によると、同社は消費者に電話をかけて「シマダの深海鮫エキス100」などを勧め、販売。「飲むと血液をさらさらにして、3カ月もしたら完全なきれいな血液になる」「糖尿病に効く」などと
・・・

続きはソースで

(末崎毅)
http://www.asahi.com/articles/ASK804KB8K80UTIL01H.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170831004370_comm.jpg
images


引用元: 【ニセ科学】深海鮫エキスで「血がさらさら」とPR、実は根拠なし……島田製薬「消費者にお詫びしたい」 [無断転載禁止]©2ch.net

【ニセ科学】深海鮫エキスで「血がさらさら」とPR、実は根拠なし……島田製薬「消費者にお詫びしたい」の続きを読む

このページのトップヘ