理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

分光

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/25(火) 22:15:52.98 ID:CAP_USER
板垣さん、いて座に新星を発見

10月20日、山形県の板垣公一さんが、いて座に約11等級の新星を発見した。

【2016年10月25日 VSOLJニュース/CBAT】
著者:前原裕之さん(国立天文台)

夕方暗くなったころ、晴れていれば南西の空にはひときわ明るく輝く金星が見え、金星から東側に少し離れたところには赤く輝く火星が見えています。
金星と火星の中間あたりのいて座の中に新たな新星が発見されました。
新星を発見したのは山形県の板垣公一(いたがきこういち)さんです。

板垣さんは10月20.383日(世界時、以下同様、日本時間18時30分ごろ)に、焦点距離180mmのレンズとCCDカメラでいて座付近を撮影した画像から10.7等の新天体を発見しました。
板垣さんの観測によると、この天体の位置はとおりです。
赤経 18h10m28.29s
赤緯 -27°29′59.0″ (2000年分点)

この天体は千葉県の清田誠一郎さんによって確認観測が行われた他、群馬県の小嶋正さんが20.391日に撮影した捜索画像にも10.5等で写っていたことが報告されました。

天体の分光観測は西オーストラリア大学のPaul Luckasさんによって発見直後の20.4日に行われ、スペクトルにP Cygniプロファイルを示す水素のバルマー系列および1階電離した鉄の輝線が見られることから、この天体が古典新星であることがわかりました。

23日の板垣さん、福岡県の高尾明さん、新潟県の佐藤嘉恭さんなどの観測によると、この新星は発見された20日よりも明るい8等まで増光したことがわかりました。
西の空低く観測条件はあまり良くありませんが、今後の明るさの変化が注目されます。

なお、板垣さんは前日19日にも、アンドロメダ座に矮新星を発見しています。

続きはソースで
▽引用元:AstroArts 2016年10月25日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8763_nova_sgr

ダウンロード

引用元: 【天文】板垣さん、いて座に新星を発見 19日にはアンドロメダ座に矮新星を発見©2ch.net

板垣さん、いて座に新星を発見 19日にはアンドロメダ座に矮新星を発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/18(火) 21:44:03.30 ID:CAP_USER
キヤノン:キヤノンが世界で初めてInPイマージョン回折素子の開発に成功
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/p2016oct18j.html
http://web.canon.jp/pressrelease/2016/img/p2016oct18.jpg


キヤノンは、Ge(ゲルマニウム)、CdZnTe(テルル化カドミウム亜鉛)に続き、InP(リン化インジウム)のイマージョン回折素子の開発に世界に先駆けて成功しました。ラインアップの強化により、観測可能な赤外波長が広がり、宇宙観測のさらなる進展に寄与します。

人工衛星や天体望遠鏡には、宇宙が放つ光に含まれる情報を取り出すために、光を波長ごとに分ける分光器が搭載されており、宇宙観測において重要な役割を担っています。イマージョン回折素子は、一般的な反射型素子に比べて分光器の小型化、高性能化を可能にする分光用のデバイスです。今回ラインアップに加わったInPのイマージョン回折素子は、同じ波長をカバーする一般的な反射型素子を搭載した分光器と比較して、分光器の体積を約1/27に小型化することが可能です。これまで、大きさや質量の制約により、搭載が難しかった高性能分光器を人工衛星に搭載して宇宙に打ち上げることが可能となり、宇宙観測の可能性がさらに広がることが期待されます。また次世代の地上大型望遠鏡に適用することにより、大型化が課題となる望遠鏡の小型化につながることも期待されます。

続きはソースで

images
 

引用元: 【光学技術】キヤノンが世界で初めてInPイマージョン回折素子の開発に成功 [無断転載禁止]©2ch.net

キヤノンが世界で初めてInPイマージョン回折素子の開発に成功の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/10/12(水) 23:33:37.42 ID:CAP_USER
板垣さん、おひつじ座の銀河に超新星発見、121個目

山形県の板垣公一さんが9月29日、おひつじ座の銀河に超新星2016gsdを発見した。
板垣さんの超新星発見は今年7個目、通算121個目。

【2016年10月11日 Transient Name Server/ATel】

山形県の板垣公一さんが9月29日17時40分ごろ(世界時。日本時では30日2時40分ごろ)、おひつじ座方向の銀河に超新星候補天体を17.7等で発見した。
天体の位置は以下のとおり。
赤経 02h40m34.44s
赤緯 +19°16′59.90″ (2000年分点)

カナリア諸島ラパルマ島の北欧光学望遠鏡による分光観測から爆発初期のII型超新星と確認され、2016gsdの符号が付けられた。
絶対等級が-19.5等級より明るく、II型超新星としては観測史上最も明るいものの一つということだ。

続きはソースで

▽引用元:Astroarts 2016年10月11日
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/8736_sn2016gsd

ダウンロード


引用元: 【天文】板垣さん、おひつじ座の銀河に超新星2016gsdを発見 今年7個目、通算121個目©2ch.net

板垣さん、おひつじ座の銀河に超新星2016gsdを発見 今年7個目、通算121個目の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/08/13(土) 01:09:07.55 ID:CAP_USER
板垣さん、超新星を2個発見、通算発見数は119個に

山形県の板垣公一さんが8月5日、ペルセウス座の銀河に超新星2016eqaを発見した。
さらに2日後の8月7日、ぎょしゃ座の銀河に超新星2016esmを発見した。
板垣さんの超新星発見は今年4、5個目で、通算発見数は119個となった。

【2016年8月12日 Transient Name Server (1)/(2)/ATel (1)/(2)】

山形県の板垣公一さんが8月5日6時ごろ(世界時、以下同、日本時間5日15時ごろ)、ペルセウス座方向の銀河に超新星候補天体を17.8等で発見した。
天体の位置は以下のとおり。
赤経 03h20m31.42s
赤緯 +41°30′40.90″ (2000年分点)

続きはソースで

▽引用元:AstroArts 2016年8月12日
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/08/12sne/index-j.shtml

ダウンロード

引用元: 【天文】板垣さん、超新星を2個発見、通算発見数は119個 8/5ペルセウス座の銀河に超新星2016eqa 8/7ぎょしゃ座の銀河に超新星2016esm©2ch.net

板垣さん、超新星を2個発見、通算発見数は119個 8/5ペルセウス座の銀河に超新星2016eqa 8/7ぎょしゃ座の銀河に超新星2016esmの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/01/16(土) 15:16:30.33 ID:CAP_USER.net
青木さん、おとめ座の銀河に超新星を発見
AstroArts 2016年1月12日
http://www.astroarts.co.jp/news/2016/01/12sn_vir/index-j.shtml

富山県の青木昌勝さんが1月3日、おとめ座の銀河に超新星2016Cを発見した。
青木さんの超新星発見は2000年8月以来、通算13個目となる。

【2016年1月12日 Transient Name Server/ATel】

富山県の青木昌勝さんが1月3日20時ごろ(世界時。日本時では4日5時ごろ)、おとめ座方向の銀河NGC 5247に新天体を15.7等で発見した。
天体の位置は以下のとおり。
赤経 13h38m05.30s
赤緯 -17°51′15.30″ (2000年分点)

分光観測からIIP型超新星とみられており、2016Cの符号が付けられた。

青木さんによる超新星発見は2000年8月以来15年半ぶりのことで、通算13個目の発見となった。

(引用ここまで。全文は引用元参照)

images


☆ご依頼いただきました。

引用元: 【天文】富山県の青木さん、おとめ座の銀河に超新星を発見 15年半ぶり通算13個目の発見

富山県の青木さん、おとめ座の銀河に超新星を発見 15年半ぶり通算13個目の発見の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/12/04(金) 00:39:21.35 ID:CAP_USER.net
板垣さん、うしかい座に超新星発見、今年9個目

0


山形県の板垣公一さんが11月28日、うしかい座の銀河に超新星を発見した。
板垣さんの超新星発見は今年9個目、通算では109個目となる。

【2015年12月3日 CBAT/CBET/ATel】
山形県の板垣公一さんが11月28.8071日(世界時。日本時では29日4時20分ごろ)、うしかい座方向の銀河IC 1029に超新星候補天体を16.7等で発見した。
天体の位置は以下のとおり。

赤経 14h32m29.19s
赤緯 +49°53′34.5″ (2000年分点)

伊・アジアゴ天文台での分光観測から、II型超新星とみられており、2015baの符号が付けられた。

板垣さんによる超新星発見は今年9個目で、通算では109個(独立発見を含む)となった。

(引用ここまで 全文は引用元参照)

▽引用元
AstroArts 2015年12月3日
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/12/03sn_boo/index-j.shtml

うしかい座の超新星(撮影:板垣公一さん)
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/12/03sn_boo/attachments/itagaki.jpg

☆ご依頼いただきました。

引用元: 【天文】板垣さん、うしかい座に超新星発見、今年9個目 通算109個目[12/03]

板垣さん、うしかい座に超新星発見、今年9個目 通算109個目の続きを読む

このページのトップヘ