理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

副作用

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/08/07(金) 17:28:11.87 ID:???.net
引用元:リセマム 2015年8月5日(水) 16時45分
http://resemom.jp/article/2015/08/05/26169.html

no title


 中央大学は8月3日、災害などで大量に輸血が必要になった時に使える人工血液の研究成果について、ホームページ上に掲載。
従来型物質の抱えていた問題のない、新しい人工酸素運搬体製剤の開発に成功したという。

 人工血液を開発したのは、中央大学理工学部の研究グループ。
輸血液の代わりに生体へ投与できる人工酸素運搬体(血液代替物)の実現は、次世代医療の最重要課題のひとつ。
これまで、さまざまな物質が合成されてきたが、血圧上昇といった副作用や有用性に問題があり、実用化には至っていない。
また、赤血球の保存期限は3週間と短く、大震災などの大規模災害時に必要量の血液を確保できない可能性があるという。
少子高齢化による献血者の減少も懸念されている。

 研究グループは、ヘモグロビンの分子表面に3個の血清タンパク質であるアルブミンを結合させた新しい人工酸素運搬体クラスターを開発。
この物質は生理条件下で安定に酸素を旧脱着することができるという。

続きはソースで

 この研究成果は、英国ネイチャー・パブリッシング・グループのオンライン総合科学雑誌「ScientificReports (サイエンティフィック・リポーツ)誌」に、7月29日付で掲載された。

《黄金崎綾乃》

画像
中央大学
http://img.resemom.jp/imgs/zoom/109461.jpg
ヘモアクトの構造
http://img.resemom.jp/imgs/zoom/109462.jpg
ヘモアクト投与後のラットの血圧変化
http://img.resemom.jp/imgs/zoom/109463.jpg

プレスリリース
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2015/08/34250/
Safety Evaluation of Hemoglobin-Albumin Cluster “HemoAct” as a Red Blood Cell Substitute
http://www.nature.com/srep/2015/150729/srep12778/full/srep12778.html

引用元: 【医療技術】中央大学、安全性の高い人工血液を開発…救急医療に期待

中央大学、安全性の高い人工血液を開発…救急医療に期待の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/14(木) 12:05:28.99 ID:???.net
腕や頭部震える病気の原因遺伝子発見 京大、診断に光
引用元:京都新聞 2015年05月14日 09時07分配信記事
http://kyoto-np.jp/education/article/20150514000023

1


脳に明確な異常がないのに腕や頭部が震える病気「本態性振戦」の原因となる二つの遺伝子を、京都大医学研究科付属動物実験施設の庫本高志准教授や大阪薬科大のグループがラットで発見した。
病気の診断や治療薬の開発につながる成果で、米科学誌プロスワンで14日発表する。

本態性振戦は、65歳以上では人口の5%以上が患者との報告もある。
字が書きづらかったり、道具をうまく扱えなかったりする。
神経に作用して震えを止める薬剤があるが、副作用が問題となっている。
遺伝との関連も指摘されているが、詳しくは分かっていない。
(引用ここまで 全文は引用元参照)

▽関連リンク
京都大学
実験用ラットを用いて本態性振戦の原因となる遺伝子を発見 -原因不明の「震え」の病態解明に期待- 2015年05月14日
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2015/150514_1.html

引用元: 【医学】脳に明確な異常なし 腕や頭部震える病気「本態性振戦」の原因遺伝子発見/京都大

脳に明確な異常なし 腕や頭部震える病気「本態性振戦」の原因遺伝子発見/京都大の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/05/02(土) 13:26:02.95 ID:???.net
スパコンで副作用予測、新薬開発安く 東大・エーザイなど  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG01H2O_R00C15A5EA2000/

画像
http://www.nikkei.com/content/pic/20150502/96958A9E93819595E2E39AE09D8DE2E3E2E7E0E2E3E79793E0E2E2E2-DSXMZO8638698002052015EA2001-PB1-4.jpg


 東京大学と東京医科歯科大学、エーザイの共同チームは、新薬の候補になる物質の副作用リスクをスーパーコンピューターで精度良く予測する技術を開発した。心臓の動きを細かく計算できるスパコン「京」のノウハウを生かし、薬の成分が心臓の不整脈を起こす恐れを調べる。実用化へ最大の課題である安全性を早いうちに洗い出し、3万の候補物質から1つの新薬しかできないとされる成功率を高める。

 エーザイは自社での活用を検討するほか、技術の精度を高めるため他の製薬企業にも共同研究を呼びかける方針だ。

 新薬開発は、候補物質を探してから製品化までに10年以上の期間と数百億円の研究開発費がかかる。動物実験で安全と判断しても、臨床試験(治験)と呼ぶ人で安全性や有効性をみる段階で不整脈の危険が発覚すると、開発が中止に追い込まれる。リスクを早く見抜けば、有望な候補物質に開発投資を集中できる。

 新技術では、約2000万個の細胞の振る舞いを正確に計算できる。心臓にあるたんぱく質が薬の候補物質にどう反応するかなどの実験データを加えると、スパコン上で心臓の拍動や心電図が変わり、不整脈が起きるかどうかを判定できる。

続きはソースで

no title

引用元: 【技術/薬学】新薬の副作用リスクをスーパーコンピューターで精度良く予測する技術を開発 新薬開発安く 東大・エーザイなど

新薬の副作用リスクをスーパーコンピューターで精度良く予測する技術を開発 新薬開発安く 東大・エーザイなどの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/08(水) 18:32:03.61 ID:???*.net
ネット市販薬で重い副作用も 注意を

 市販薬のインターネット販売が解禁され、薬が簡単に購入できるようになるなか、かぜ薬や痛み止めなどの市販薬でも、まれに重い副作用が起きるケースがあるとして、消費者庁は、異常を感じたら、すぐに医師に相談することなど注意を呼びかけました。

a


 劇薬などを除くすべての市販薬は、去年6月、インターネットでの販売が解禁されましたが、消費者庁によりますと、こうした市販薬で副作用が起きたケースは、去年3月までの5年間に1225件報告されていて、このうち、15人が死亡し後遺症が残ったケースも15件あったということです。

 副作用の報告のうち症状が重いのは、スティーブンス・ジョンソン症候群と呼ばれる高熱が出て皮膚が赤くなり、視力が低下するものや、だるさや吐き気が続いて肝障害に至るケースなどです。

 いずれもかぜ薬や解熱剤、痛み止めなど、市販されている医薬品を飲むことで起きているということで、対処や治療が早いほど重症化を防ぐことができるということです。

 このため、消費者庁は、医薬品を利用して異常を感じたら、すぐに服用をやめて医師に相談することや、医薬品を購入するときは、アレルギーや持病などについて、薬剤師とよく相談するよう注意を呼びかけました。

 また、医薬品を販売する事業者の業界団体に対しては、こうした副作用について、消費者に啓発を行うよう要請しました。

 記者会見した消費者庁の板東久美子長官は「市販薬でも、重い副作用が出るおそれのあることを、知らない人が多いので、十分に注意してほしい」と話しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

NHK NEWS WEB 4月8日 18時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150408/k10010042061000.html

引用元: 【医療】ネット市販薬でスティーブンス・ジョンソン症候群など重い副作用も 注意を[04/08]

ネット市販薬でスティーブンス・ジョンソン症候群など重い副作用も 注意をの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/04/03(金) 19:04:16.50 ID:???*.net
http://mainichi.jp/select/news/20150403k0000m040169000c.html
 子宮頸(けい)がんワクチン接種後の健康被害に対する国の救済手続きが事実上止まっていることが、関係機関への取材で分かった。現在60人以上が審査待ちだが、最近半年は1件も処理されていない。
国の対応が遅れる中、独自に患者の支援に乗り出す自治体も出てきた。

001 (2)


 子宮頸がんワクチンの接種は2010年秋から各地で始まった公費助成で広がり、13年4月からは法律に基づく定期接種になった。一方、副作用報告が多発し、同年6月に積極的な勧奨が中止された。これまでの接種者は約338万人、2475件の副作用報告があった。

 予防接種によって健康被害が起きた場合、入院費などを補償する国の救済制度がある。
任意接種の場合は医薬品医療機器総合機構(PMDA)、定期接種は厚生労働省が給付主体になる。

 PMDAによると、11?14年度に同ワクチンについて80件の申請があり、結論が出たのは26件(救済18件、不支給8件)だった。しかし、昨年10月以降は不支給も含め決定はゼロで、54件が審査待ちの状態だ。厚労省結核感染症課によると、定期接種では13件の申請があったが、1件も結論が出ていない。定期接種について給付の可否を決める審査会は約2カ月ごとに開かれているが、同ワクチンについては諮問されたことはないという。

 審査は実質的に「塩漬け」の状態だが、厚労省の担当者は「書類がそろわないなど個別の事情で諮問できていない」と説明。PMDAの大河原治夫・健康被害救済部長は「新しい薬やワクチンの副作用は専門家の意見を集めるのに時間がかかる傾向がある」と話す。

 一方、国に代わって自治体が支援を進めるケースが広がり始めた。毎日新聞の調べでは
▽東京都杉並区
▽横浜市
▽北海道美唄市
▽北海道恵庭市
▽茨城県牛久市
▽東京都武蔵野市
が副作用被害者の治療費助成制度を設けている。昨年6月から医療費の自己負担分と医療手当(最高で月3万5200円)の支給を始めた横浜市は、今年2月末までに15人に計約730万円を助成した。

 今年度中の助成開始を目指す愛知県碧南市の担当者は「国の動きを待っていたが、いつまでたっても動かない」と指摘。

続きはソースで

【清水健二】

引用元: 【社会】子宮頸がんワクチンの健康被害 国の救済ストップ

子宮頸がんワクチンの健康被害 国の救済ストップの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2015/03/21(土) 19:42:33.74 ID:???*.net
心の中で「自分なら絶対に飲みたくない」と思っていても、患者には言えない。副作用がひどい、飲んでも意味がない―じつは、そんなクスリを処方している医者は多い。

1


◆風邪薬で死にそうになった

しんクリニック(東京・蒲田)の院長、辛浩基医師は「あるクスリ」を飲んで命を落としそうになった経験がある。

「私が研修医の頃でした。毎日深夜まで働いて身体がひどく疲れているときに、風邪をひいてしまったんです。熱があって鼻水もすごく出ていたので、症状が治まればいいと風邪薬を飲みました。

仕事を終え、車を運転して自宅に帰っている途中、ものすごい眠気が襲ってきた。
危うく事故を起こしそうになったんです。自分だけでなく、他人の命まで奪ってしまうところでした。あのクスリはもう飲みたくないですね」

そのクスリとは、非ピリン系感冒剤顆粒。商品名で言えば、「PL配合顆粒」などの風邪薬だ。
風邪をひいて病院に行けば、かなりの確率でこのクスリが処方される。辛医師が続ける。

「当時、風邪薬でここまでひどい副作用が出るとは思っていませんでした。
風邪の症状を抑えるのにはいいクスリですが、人によって副作用の出方がかなり異なる。
今はそれをきちんと患者さんに説明してから処方するようにしています」

広く使われているクスリでも、じつは重篤な副作用をもたらすことがある。
医者は、自らが服用したり患者に投与したりした経験から、
「本当のクスリの怖さ」を知っている。都内の大学病院に勤務する循環器内科医はこう本音を明かす。

「患者さんには普通に処方していても、自分では絶対に飲みたくない、家族には飲ませたくないというクスリはけっこうあります」

~続きはソースで~

◆医者が絶対に飲まないクスリ一覧
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/a/b/588/img_abbb14b835fb49ce0bc7227730464273483629.jpg

週刊現代 2015年3月21日号より
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507#

引用元: 【話題】現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」完全保存版一覧表[週刊現代]

現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」完全保存版一覧表の続きを読む

このページのトップヘ