理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

割合

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/05/22(月) 08:22:28.53 ID:CAP_USER9
 厚生労働省は、後発医薬品(ジェネリック)の普及割合を80%に引き上げる目標時期について、2020年秋に半年前倒しする方針を固めた。薬剤費は増え続けており、価格の安い薬の普及を加速させて社会保障費の抑制をめざす。

 23日に開かれる政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で、塩崎恭久厚生労働相が表明する方針だ。後発薬は特許が切れた先発薬と同じ成分で、価格は一般的に先発薬の4~5割程度と安い。普及を早めて薬剤費を抑制させる。前倒しによる具体的な財政効果は試算していない。

 15年に定めた普及目標は「20年度末までのなるべく早い時期に80%以上」。

続きはソースで

(水戸部六美)

2017/5/19 23:56 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5M5CV0K5MUTFK01L.html
ダウンロード


引用元: 【医療】「ジェネリックの普及8割」2020年秋に目標前倒し 厚生労働省 [無断転載禁止]©2ch.net

「ジェネリックの普及8割」2020年秋に目標前倒し 厚生労働省の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2017/01/21(土) 13:12:45.98 ID:CAP_USER9
http://news.infoseek.co.jp/article/20170121jcast20172288532/

献血後に届いたという手紙(hikarruさん提供)
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/jcast/20170121jcast20172288532_0.jpg

「新年一発目、赤十字から謎の封筒届いてて開けたらこれ」――。
あるツイッターユーザーが献血後に日本赤十字社から届いたという「手紙」を公開し、大きな反響を呼んでいる。

冒頭に「血液型についてのお知らせ」と書かれたこの手紙には、何とも衝撃的な内容が記されていた。



「血液自体には何ら異常がなく...」
「あなたの血液型がめずらしい血液型であると思われることから、通常の検査では血液型を確定することができませんでした」
献血で提供された血液は、輸血時に重要となる2つの血液型についての検査が行われる。
1つは、一般的にもよく知られている「ABO式血液型」。
もう1つはRh因子の有無によって分ける「Rh式血液型」だ。
ところが、ツイート主であるhikarruさんの血液は、こうした通常検査では血液型が確定できなかったという。

ツイートは話題を呼び、1万6000回以上リツイートされた。
同時に「ハイブリッド種かも?」「キメラ型か何かですかね...」「ボンベイ型ではないでしょうか...」などと、さまざまなコメントが寄せられた。

手紙には「血液自体には何ら異常がなく、病気との関連性も一切ありません」とあり、ひとまずは安心だが、本人にしてみればどうも釈然としないだろう。

「ん?なんだこの封筒。もしかして病気?それともいつも献血ありがとうって新年の挨拶か? って感じでしたね。
中を見たときは『血液型を確定できませんでした』 いやいや、確定してくれや(笑)って感じでよくわかってませんでした」
ツイートから数日後の2017年1月11日、hikarruさんは手紙が届いた時の感想をJ-CASTニュースの取材にこう語った。

続きはソースで
ダウンロード


引用元: 【血】献血したら「血液型確定できません」 赤十字から届いた謎の手紙 [無断転載禁止]©2ch.net

献血したら「血液型確定できません」 赤十字から届いた謎の手紙の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/19(土) 22:20:10.89 ID:CAP_USER9
 ドコモ・ヘルスケアが、「ムーヴバンド3」の利用者へのアンケート調査および歩行に関するからだデータから、年収と歩行速度の関係を発表しました。

 「ムーヴバンド3」は腕に着けるだけで、歩数・睡眠(時間/状態)・消費カロリー・移動距離などが計測でき、運動の量だけではなく、「走行」、「早歩き」、「歩行」といった運動の強度や、睡眠時間と睡眠の状態(深い・浅い・覚醒)などもアプリで確認することができます。

 「ムーヴバンド3」利用者へ年収およびボーナスに関するアンケート調査を行ない、回答を得た男女1,229人の平均移動速度を集計。その結果、年収が高い人ほど、歩行速度が速く、歩行総数に占める早歩きの割合(早歩き率)が高いことが判明したとのこと。

 「年収400万円以上500万円未満」の層の平均歩行速度2.72km/hに対して、「年収1,000万円以上」の層では平均歩行速度3.18km/hと、日常的な歩行速度に約0.5km/hの差があることが判明しています。さらに、年収が高い人ほどせっかちな傾向があり、年収1,000万円以上の人の早歩き率は、平均年収の人より約7%多い結果になっています。

 また、ボーナスの金額ごとに「歩行速度」を集計すると、年収とほぼ同様の傾向がみられ、ボーナス額が大きくなるほど歩行速度が速くなる傾向があります。

続きはソースで

https://netatopi.jp/article/1030779.html
ダウンロード (4)


引用元: 【調査】年収が高い人ほど歩くのが速いと判明! 年収1千万円以上は平均年収より1.2倍速い©2ch.net

年収が高い人ほど歩くのが速いと判明! 年収1千万円以上は平均年収より1.2倍速いの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/11/13(日) 22:30:43.05 ID:CAP_USER
よくかまないとメタボに?=50代以上、1780人調査-新潟大など

よくかんで食事をする人はそうでない人に比べ、メタボリック症候群になる割合が低いとの研究結果を、新潟大や大阪大などのグループがまとめた。
 
研究グループは50~70代の男女1780人にグミを30回かんでもらい、グミの表面積の増加量を基に、かむ能力を測定した。
能力の高い順に4グループに分け、各グループでメタボ症候群の有無を調べた。
 
かむ能力が下から2番目のグループは1番高いグループに比べ、メタボ症候群のリスクが1.46倍高かった。

続きはソースで

▽引用元:時事ドットコム 2016/11/10-05:22
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016111000065&g=soc

▽関連
新潟大学 研究成果 2016年11月10日 木曜日
メタボと咀嚼の能率性に関連性がある事を世界で初めて明らかにしました
http://www.niigata-u.ac.jp/news/2016/25695/
http://www.niigata-u.ac.jp/wp-content/uploads/2016/11/281110.pdf (PDF:485KB)
images (3)


引用元: 【歯学/医学】よくかまないとメタボに? 50代以上、1780人調査/新潟大など ©2ch.net

よくかまないとメタボに? 50代以上、1780人調査/新潟大などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/07/02(土) 13:10:41.76 ID:CAP_USER9
「あなた、左利きなんですね?」――初めて会った相手が左利きだったら、この言葉を必ずといっていいほど言うはずだ。
そんなに多くはないけど、周りに数人はいる左利き。いったい世間にどのくらいいるのだろうか。

『左対右 きき手大研究』(化学同人刊)や『選ばれし民 左利き』(インフォレスト刊)著者で関西福祉科学大学学長・八田武志さんは言う。

「ざっくりいうと1割強です。いつの時代のどこの地域、国でもこの割合は変わりません」

八田さんが1993年に国内の大学生と専門学校生1700人にした調査によると、左利きは、男子12.8%、女子7.8%だった(両利きも含む)。

「利き手を決める要因は諸説あります。胎児期に左脳を損傷して右脳に依存したことによる『脳損傷説』や親や血縁関係による『遺伝説』などです。
さらに、なぜ1割という一定数なのかは、謎なんです」(八田さん)

かつて、左利きは軽蔑されてきた歴史もあった。

続きはソースで

images (1)

※女性セブン2016年7月14日号

https://news.nifty.com/cms_image/news/domestic/postseven-426105/thumb-postseven-426105-domestic.jpg
小栗旬、二宮和也、水卜麻美、剛力彩芽、北川景子らも左利き



引用元: 【生活】左利きの人は1割強 時代・国・地域問わず常にそう ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

左利きの人は1割強 時代・国・地域問わず常にそうの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 2016/05/04(水) 22:52:30.88 ID:CAP_USER*
過去約40年で世界の肥満人口は6倍余りに増え、このままだと9年後の2025年には5人に1人が肥満になるとの研究を国際研究チームがまとめ、英医学誌ランセットに発表した。チームは体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った体格指数(BMI)が30以上を肥満、18.5未満を低体重として、186カ国の18歳以上の男女1920万人分のデータを使い1975年と2014年の状況を比べた。

 その結果、1975年に1億500万人(男性3400万人、女性7100万人)だった世界の肥満人口は、2014年には6億4100万人(男性2億6600万人、女性3億7500万人)に増えた。

続きはソースで

images


http://www.sankei.com/life/news/160504/lif1605040020-n1.html

引用元: 【研究】世界の肥満者40年で6倍の6億4100万人 9年後の2025年には5人に1人に [無断転載禁止]©2ch.net

世界の肥満者40年で6倍の6億4100万人 9年後の2025年には5人に1人にの続きを読む

このページのトップヘ