理系にゅーす

理系に関する情報を発信! 理系とあるものの文系理系関係なく気になったものを紹介します!

千葉県

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: アヘ顔ダブルピースφ ★ 2013/12/20(金) 17:24:11.61 ID:???

ネギ畑からクジラの化石 10万年超前にサメが襲う? 柏

柏市のネギ畑で発見されたクジラの頭骨の化石=19日(共同)
1

http://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/IP131219KYD000206000_0000_COBJ.jpg

千葉県立中央博物館は19日、柏市のネギ畑から12万~13万年前のクジラ1頭の頭骨や肋骨(ろっこつ)などの化石が見つかったと発表し、報道関係向け現地説明会を開いた。
肋骨の表面にはかまれた痕跡があり、周辺ではこのクジラを襲ったとみられるサメの歯の化石も複数発掘された。

化石は、関東平野が海だったころに堆積した木下(きおろし)層と呼ばれる砂層部分にあり、地表近くから発見された。
頭骨の幅が約1・2メートルあることから体長は7~8メートルで、ザトウクジラに近い種類の子クジラとみられる。

中央博物館は21~27日、今回発見されたクジラの化石の一部や、サメの歯の化石を一般公開する。

ちばとぴ 2013年12月20日 11:07
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/171498



【古生物】ネギ畑からクジラの化石 10万年超前にサメが襲う?の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: シューティングスタープレス(家) 2013/11/29(金) 21:25:31.24 ID:8VMh1w9L0 BE:2916081296-PLT(12572) ポイント特典

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20131128-OYT8T00020.htm

クジラの骨を「発掘」…館山

掘り出されたザトウクジラの骨格
cccb9995.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20131128-226946-1-L.jpg

 館山市富士見の沖ノ島の浜辺に2010年1月に打ち上げられ、近くに埋められたザトウクジラ(メス、体長9.6メートル)の骨が27日、重機を使って掘り出された。今後、標本として組み立てられ、沖縄県の名護博物館で全身骨格として展示される予定。

 ザトウクジラはヒゲクジラの仲間で、ハワイや沖縄、小笠原などの海を中心に回遊しており、房総半島付近に姿を見せるのは珍しい。10年の漂着後、館山市は展示を検討したが、予算やスペースの関係などで実現しなかった。今年になって名護博物館が国立科学博物館を通して館山市に譲渡を打診し、展示されることになった。

(2013年11月28日 読売新聞)



クジラの骨を「発掘」 千葉県館山市の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 伊勢うどんφ ★ 2013/11/27(水) 09:29:52.17 ID:???

 かずさDNA研究所(千葉県木更津市)などの共同研究チームは26日、食用イチゴの全遺伝情報(ゲノム)を世界で初めて解読したと発表した。
遺伝子の解析が進めば、味や形の改良や、海外輸出など長距離輸送でも傷みにくい品種の開発が期待できるという。
論文は英科学誌DNAリサーチ電子版に掲載された。
 イチゴは遺伝子構造が複雑で、甘さや大きさといった特徴がどう遺伝するか分かっていなかった。

6e131033.jpg

時事ドットコム(2013/11/27-00:25)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013112700007

DNA Research
Dissection of the Octoploid Strawberry Genome by Deep Sequencing of the Genomes of Fragaria Species
http://m.dnaresearch.oxfordjournals.org/content/early/2013/11/25/dnares.dst049.abstract?sid=a87f163e-93a2-4957-a9cf-16a8ec80225b



【ゲノム】食用イチゴのゲノム解読=品種改良に期待-かずさDNA研などの続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/19(火) 21:25:19.95 ID:???0

★国内最大の宇宙イベント「宇宙博2014」開催へ JAXAとNASAが全面協力

NHKと朝日新聞社は11月19日、宇宙開発の歴史や未来の宇宙の姿などを学べる展示会「宇宙博2014-NASA・JAXAの挑戦」を来年7月19日~9月23日に千葉・幕張メッセで開くと発表した。
米航空宇宙局(NASA)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)全面協力のもと、国内最大級の宇宙博になるという。

NASA、JAXAそれぞれの展示エリアと、火星探査展示エリア、未来の宇宙展示エリアを設置。
NASAが進めてきた有人宇宙開発の歴史や、火星探査車「キュリオシティ」の実物大モデル機(NASA製作)などを紹介するほか、JAXAや国内宇宙関連機関の協力を得て、日本の宇宙開発への挑戦や天体観測への取り組みを、最先端の技術とともに紹介する。

「宇宙の神秘の姿を体感できる」というスーパーハイビジョンシアターも設置し、「これまでにないスケールで宇宙の魅力と人類の夢を紹介する」としている。

今年は新型ロケット「イプシロン」打ち上げや、若田光一宇宙飛行士の国際宇宙ステーション滞在、「アイソン彗星」の太陽への接近、来年には「はやぶさ2」の打ち上げ計画があるなど、「宇宙の関心はますます高まっている」。宇宙博で「こどもたちの夢と希望の扉を開く」としている。

e686b16e.jpg

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1311/19/news078.html



国内最大の宇宙イベント「宇宙博2014」開催へ JAXAとNASAが全面協力の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ベガスφ ★ 2013/09/04(水) 22:39:05.08 ID:???

"竜巻つくった雲観測 防災科研"

7

埼玉県越谷市や千葉県で大きな被害を出した竜巻の原因となった雲を、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が高性能気象レーダーで詳細に観測することに成功したと4日発表した。観測結果を基に作製した動画をホームページで公開した。

防災科研は「雲の構造と竜巻発生との関係を分析し、竜巻の予測につなげたい」としている。

神奈川、千葉両県に設置した高性能レーダーで発達する積乱雲を2分間隔で観測した。
雲の中の風に乗って動く水や氷の粒を追跡することで、雲の立体構造の変化を捉えた。

動画は地図の上で、雲が発達する様子を再現した。2日午後2時ごろ、越谷市付近に西の方角から移動してきた積乱雲が、高さ方向の大きさで15キロを超えるほどに発達。同じころ、越谷市から北に数キロ離れた埼玉県春日部市周辺で、1時間あたり100ミリの強さの雨が降り始めたことも分かる。 

リンク先に画像あり
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130904/cpd1309041957025-p1.jpg
2013.9.4 19:57
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130904/cpd1309041957025-n1.htm

越谷竜巻をもたらした積乱雲3D
http://mizu.bosai.go.jp/wiki/wiki.cgi?action=ATTACH&page=%B1%DB%C3%AB%CE%B5%B4%AC%A4%F2%A4%E2%A4%BF%A4%E9%A4%B7%A4%BF%C0%D1%CD%F0%B1%C03D&file=Koshigaya%2D3d%2Egif
防災科研の2台のXバンドMPレーダー(神奈川県海老名市,千葉県木更津市)で観測されたレーダー反射因子の三次元分布。
白・青・赤の等値面はそれぞれ30 dBZ, 45 dBZ, 55 dBZのレーダー反射因子を示す。
この値は雨粒,氷粒の量の大小に相当し,雨の場合,それぞれ2,25,100 mm/hの降雨強度に対応する。
図中の矢印は高度10 kmの高さを示すスケールである。
http://mizu.bosai.go.jp/wiki/wiki.cgi?page=%B1%DB%C3%AB%CE%B5%B4%AC%A4%F2%A4%E2%A4%BF%A4%E9%A4%B7%A4%BF%C0%D1%CD%F0%B1%C03D



【気象】埼玉や千葉で竜巻つくった雲の立体構造 /防災科研の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: ジャンピングカラテキック(家) 2013/08/05(月) 13:01:45.93 ID:yxjxsrpnP BE:1294629236-PLT(12000) ポイント特典

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5401645.html
先月、千葉県市原市の東京湾に漂着した体長20メートルを超える巨大なクジラの死骸の船や重機を使った大がかりな撤去作業が5日朝から始まりました。

このクジラは先月27日、千葉県市原市の桟橋の下に漂着し、死んでいるのが見つかったもので、体長はおよそ22メートル、体重は推定で70トンのナガスクジラとみられています。

ナガスクジラは世界中の海に広く生息していますが、東京湾で見つかるのは珍しいということです。

「生臭かった。最初、船がひっくり返っているかと思った。よく見たらクジラだった」(第一発見者)
「すごかった、臭くて」(近くで働く男性)

クジラの死骸は腐敗が進んでいて激しい異臭もすることから、千葉県が5日朝から船や重機を使った大規模な撤去作業を行っています。

「大きなクジラなので、浜に引き上げる作業が少し難航するかと」(千葉県担当者)

千葉県では、クジラの死骸をおよそ10キロ離れた千葉市幕張まで船で引っ張り、陸地に引き上げた後、砂浜に穴を掘って埋める方針です。


1

http://news.tbs.co.jp/jpg/news5401645_6.jpg
関連記事

【続報】漂着した巨大クジラの死骸、撤去始まる・4の続きを読む

このページのトップヘ